三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 08:00:26
 

ザ・パークハウス 成城彩景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
環境は良さそうですが、駅までは少し遠いですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-seijo/index.html

ザパークハウス成城彩景
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8の一部
交通:小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅(南口)徒歩9分
総戸数:96戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-15 16:28:56

現在の物件
ザ・パークハウス 成城彩景
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8(地番)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩9分
総戸数: 96戸

ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?

551: 素人 
[2014-10-24 17:51:29]
基本はキャッシュ組が優先。
当たり前ですね。
552: 購入検討中さん 
[2014-10-24 21:38:58]
545です。
やはり抽選までの過程は、いろいろあり得るということですね。出玉を操作することはできなくとも、玉を仕込むことはできますもんね。まあ、デベロッパーの品格を信じるしかどうしようもないのですが。
553: 買い換え検討中 
[2014-10-24 23:06:14]
デベの品格とかではないでしょ。
ローン落ちする可能性ある人より確実に買える人に買ってほしいのは営業上仕方ないのでは。
554: 購入検討中さん 
[2014-10-25 01:24:42]
ローンでダメになる人ってそんなにいるもんなのですか?
555: 素人 
[2014-10-25 02:36:43]
堅気じゃない人だと審査は厳しい。
自営業者、中小零細企業経営者含む。
556: 購入検討中さん 
[2014-10-25 10:12:27]
今は審査は比較的ゆるいと思うよ。少なくとも去年くらいまでは、消費税の駆け込みで誰もかれもマンション買ってたけどばんばん融資つけてた。最初から保証もつけるし、そもそもフラット35だとなんのリスクもないし。
それと抽選(購入者)の操作は、デベロッパーによっては恒常的にやってる。中堅以下はほぼどの物件でも多かれ少なかれ社の方針でやってるんじゃないかな。結局売れ残りというリスクをいかに減らすかということが主目的なわけだけど、タレこみとかで操作しているというのがばれるのもブランドイメージにリスクがあるから、由緒正しい大手は組織的にはやってないと思う。三井とか三菱とかは大丈夫なんじゃない?野村と住友はしらんけど。
557: ご近所さん 
[2014-10-26 08:31:07]
第1期62戸。この戸数で、とりあえず「即日登録校了」をおさえてこうという販売サイドの狙いでしょうか。

残り34戸。価格、間取り、向き、人気薄の部屋が、それだけある裏返しなのか。

小規模マンションひとつ分の30戸相当を売り切るのは大変ですが、成城ブランドで売り切るか、注目ですね。

558: 物件比較中さん 
[2014-10-26 09:06:32]
6000万台で、成城アドレス徒歩圏は、この機会を逸すると当分出てこない気がします。
外観、内装とも地味で、高級感はありませんが、ファミリーマンションなので、贅沢は望みません。
559: 近隣住民 
[2014-10-26 09:51:50]
高級感、本当に無いですよね。最近仲間(皆砧地区住民)で集まると、この物件の話題になります。
成城1丁目とはいえ、あんなに好立地なのに、何故ハイグレードの物件にしなかったのだろうと。価格が高くても、いくらでも購入する層がいる地区なのに。
1丁目を代表する、皆が憧れるような設計にして欲しかったです。←皆の意見

内装は確かに自力でいろいろと変更すれば高級感は出せますが、元々狭めで使い難い間取りなので、例えばお子さんが小さいファミリーは最初のうちは問題無いと思いますが、数年であっと言う間に手狭になる感じだと思います。
560: 匿名さん 
[2014-10-26 11:04:59]
近くの億ションが苦戦したからでは?あちらも高級感には欠けます。余りごてごてした高級感は最近の傾向ではないよ。
561: 近隣住民 
[2014-10-26 11:42:18]
近くの億ションが苦戦気味、、、確かにそうでした。
私がとっても気になるのは、ベースの仕様(キッチンや戸棚等)のランクを落としている、というのがありありと判るということです。
自分で変更すれば良いのでしょうが、あそこまで落とさなくても、と思ったんですよね。
モデルルームも、明るい(白ベース)感じのパターンで、もう一つ見たかったですね。間取りが狭いタイプで。
あの雰囲気は、成城周辺在住者が好む感じでは無く、成城に憧れる若い人が好むような感じかと。
後者をターゲット層にしているのであれば、良いのかも知れないですね。
562: 物件比較中さん 
[2014-10-26 12:19:32]
三井や野村でも、このところ、「名作」といえる低層ハイグレードが少ないですからね。
東京五輪のあおりで、物件価格ばかりが高くなるだけで、ビビビッとくる新築が見当たらないのが現状。
周辺のパークコートやプラウドも人気中古とはいえ、古さを感じますからね。
563: 匿名さん 
[2014-10-26 13:43:33]
住宅を探している人にとっては本当に迷惑な五輪ですよね。
564: 周辺住民さん 
[2014-10-26 14:04:51]
代々成城在住ですが、このマンション良いと思います。良い立地でデベロッパーも文句なし、狭さは否めませんが間取りも悪くなく校区も抜群。お値段もこの辺りにしては控えめ。内装は好みで変えられますし買えるなら欲しい物件です。成城周辺在住者が好む感じではないとのことでしたが、一部の方の偏ったご意見に感じてしまいました。
565: 購入検討中さん 
[2014-10-26 14:25:22]
坪350位ですか?
566: 間取り 
[2014-10-26 14:55:38]
間取りは決して良いとは言えないのでは?典型的な田の字が殆どで、尚且つ狭い。
ほんの僅かな差で、非常に使い難い間取りになっていると思いますよ。
子育て(小学校高学年)中なので、特に子供部屋は5畳であっても家具の置きやすい形がいいと実感しています。
それに縦長LDの間取りが多かったような気がするのですが(記憶違いならばごめんなさい)、子育て中の方は横長LDの方が目が届きやすいのでベターだと思います。
知り合いに不動産業を営む方がいらっしゃるのですが、MRをご覧になった際、仕様のグレードを落としているので、ここの立地に拘らないのであれば、駅から遠いけれどもっと良い作りの中古物件がある、とアドヴァイスはされました。
567: 購入検討中さん 
[2014-10-26 15:10:34]
>>566
横長LDの方が多いですよ。
その不動産業を営まれてる方って、まさか中古物件を仲介してる方とかではないですよね。
568: 購入検討中さん 
[2014-10-26 15:12:53]
>>566
しかも、その方、わざわざ貴方のためにモデルルームを見に行かれたのですか?すごいですね。
569: 匿名さん 
[2014-10-26 15:27:05]
学区はいいのでしょうか?
成城の令嬢は私学に行くイメージです。
570: 匿名さん 
[2014-10-26 15:32:10]
>>569
当然私立にも行かれる方もいらっしゃいますが、のびのび育てたいとの教育方針で敢えて公立を選ばれる方も沢山いらっしゃいますよ。中学は私立へ進まれる方が殆どです。
571: 匿名さん 
[2014-10-26 15:36:22]
>>568
同感です。やっかみかな?苦笑
572: 購入検討中さん 
[2014-10-26 15:53:25]
砧中もかなり評判が良いようですね。希望の私立に行けなかったら良い公立がある、というのも安心です。
573: 間取りです 
[2014-10-26 16:27:09]
そうなんです。高い買い物ですので、プロの人が身近にいた為相談致しました。
中古斡旋という事では無いです。
この物件の売りは、駅から徒歩10分以内という事だ、と断言されていました。
(それ以外は、敷地一杯に詰め過ぎた設計、間取りの悪さ、砧中学との距離感、ハイグレードでは無いことがややマイナス要因と言われていました)

私は購入を真剣に考え、正直言うと、最多価格帯がもう少し高めの設定でも問題無かったのですが、LD以外の部屋の間取りのがしっくりこないパターンが多く(例えば窓や扉の位置どりが悪い為、ベッドと机の置き位置に困るなど)、今回は見送った次第です。
詰め過ぎた設計ですと、どうしてもあのようになってしまうのかな?と思ったのですが。
574: 申込予定さん 
[2014-10-26 17:13:04]
縦長LDの部屋を希望しています。抽選になるそうです。賛否両論でもここまでスレが伸びるのは成城だからですか?
575: 申込予定さん 
[2014-10-26 17:16:16]
申し込み予定のみなさまは抽選会には行かれますか?
576: 購入経験者さん 
[2014-10-26 17:46:11]
一般的に、倍率情報(バラの数もそう)は鵜呑むにしない。
担当者は、固い客には倍率がつかないように営業努力する。
抽選当日は、MRに行く必要なし。指示どおり、連絡を待つだけ、だと思います。
577: 申込予定さん 
[2014-10-26 19:36:05]
>>576
では倍率を理由に他の部屋を勧められるということは、こちらに当たる可能性が低いということでしょうか?希望を変えるつもりはなく、抽選会は残念な可能性があるのでやめておきます。ありがとうございます。
578: 購入経験者さん 
[2014-10-26 20:58:44]
競合になると、キャッシュのお客さんが強い。
579: 購入検討中さん 
[2014-10-26 21:10:10]
みなさんキャッシュの方が抽選に強いと言いますがどういうことですか?抽選は公平ですよね?それともローンの客の玉はそもそも入ってないとか?
580: 物件比較中さん 
[2014-10-26 22:52:38]
これだけレスがあるってことは、興味をひく物件であることは間違いないですね・・。
抽選に関しては、公開で行う以上不正のようなことはないですよ!
今案件は、そこまで急いで売り切らねばとは考えてはいないみたいですから。
それに、70㎡クラスでの金額は、仕様云々も含めて決して高い金額ではないですし・・・。

ここのマンションは総じて、高級ではないし、成城の一等地でもないし、間取りの完成度やゆとりも一般的ではありますが、
それじゃ!!ここよりいい案件があるかというとなかなかないっていう、非常に残念でもあり・絶妙に企画されているマンションだと感じます。
ぜひ、購入希望の強い方に抽選が当たればいいですね。。。

581: 匿名さん 
[2014-10-26 23:14:01]
成城の知名度だけでも価値あり!の人もいっぱいいます。
成城にマンション買ったと言ったら日本中の友達に、すごい!って羨ましがられると思います。
確実に鼻が高いです。
全員が実際に遊びに来るわけじゃないし、高級仕様じゃなくても、立地がイマイチでも問題無しです。
582: 匿名さん 
[2014-10-26 23:36:05]
同じような人が同じ様な嫌味混じりのネガティブなことを連投するのはなぜ?
583: 匿名さん 
[2014-10-26 23:44:52]
抽選も公開なら、操作は難しいんじゃないの?
公開じゃないやつは絶対操作してると思うけど。
584: 物件比較中さん 
[2014-10-27 01:01:32]
ニコタマまで自転車で行けそうですね。
高島屋に自転車で気軽に行けるのは嬉しいです。
電動自転車で何分くらいかかるのでしょうか。

公立でも私立でも中学校がすぐ近くだと親としては安心ですね。
小学校の評判もいいですし。
585: 素人 
[2014-10-27 02:19:16]
砧中、日比谷西に10名近く合格してますね。
親戚に西高OBいるけど、いい所らしいです。
586: 匿名さん 
[2014-10-27 02:55:58]
“狭き門”の難関都立高に比べれば、マンション抽選の競争率は大したことではないでしょう。
587: 物件比較中さん 
[2014-10-27 03:04:59]
>585

優秀な生徒が多くて内申取るのが大変と聞きました。
相対評価ならともかく、絶対評価なのになぜ優秀な生徒が多いと内申取るのが大変なのか??私にはよくわかりませんでしたが。
588: 購入検討中さん 
[2014-10-27 08:07:07]
どうやら競合している物件の営業マンによるネガティブトークが多そうですね
まあここの物件買う人は、こういう誰の声か分からない掲示板を鵜呑みにはしないと思いますが
589: 匿名さん 
[2014-10-27 08:15:59]
そもそも競合する物件なんて、ないでしょ。
590: 購入検討中さん 
[2014-10-27 08:34:27]
競合は三井の浜田山とかですかね。
591: 購入検討中さん 
[2014-10-27 13:17:04]
浜田山とはエリアも路線も違うし競合しない気がする。あちらの方が物件はグレード高いですね。街の格では成城の方が上、というところでしょうか。
592: 購入検討中さん 
[2014-10-27 13:24:57]
パークハウス浜田山四丁目ですよね、こちらと合わせて候補にしている物件です。路線は気にしないので環境重視です。
593: 購入検討中さん 
[2014-10-27 13:25:46]
パークホームズでした。タイプミスです
594: 匿名さん 
[2014-10-27 13:59:33]
成城で少し残念なのは、羽田や成田あるいは新幹線へのアクセスに時間がかかることがあげられると思います。 新宿へ出て羽田まではバス、成田までは成田エキスプレスかバスが現実的でしょうか。  東海道新幹線で関西や名古屋へは、新宿乗り換え山手線で品川あるいは町田乗り換え横浜線で新横浜になるでしょうか。    
595: 比較検討中 
[2014-10-27 15:08:29]
建物自体は浜田山の方がいいですよね。
成城よりもややゆとりがある間取りですし、何と言っても採光がとれているのが良いと思います。
価格帯も同じくらいで、こちらが成城の物件の近くならば、迷わず三井の方を選ぶと思います。
(我が家は小田急でないとダメなので。。。)
596: 購入検討中さん 
[2014-10-27 15:18:26]
そこなんですよねー。ただ、ずっと家の中にいる生活ではないので。。悩みますが、比べられる物件があるのは良いことですね。
597: 匿名さん 
[2014-10-27 17:02:45]
>>594
新幹線は千代田線二重橋前で東京駅かな、と思ったのですがどうですかね。
空港へのアクセスは新宿からバスですかね、ちょっと残念ですよね。
598: 比較検討中 
[2014-10-27 17:57:16]
隣り駅在住ですが、
羽田の場合:二子玉川→リムジンバス

新宿→リムジンバスより楽だと思います。

成田の場合:①新宿駅→成田エキスプレス 
②成田まで定額タクシー(環7ルートで行くと早いことが多いですが、その日の交通状況に応じて)

①は正直、かなりしんどい為、最近は完全に②
599: 匿名さん 
[2014-10-27 21:24:02]
東海道新幹線からの帰りは、小田原停車のひかり号に乗るのも、人込みに巻き込まれずいいかもしれませんよ。  ヤフー路線情報で調べてみましたが、例えば新大阪午後6時16分発のひかり号で、小田原8時36分着。 小田原発9時2分発の急行で
成城学園前10時16分着です。  新大阪を4分後の午後6時20分発の、のぞみ号に乗ると新横浜で降りた場合、町田経由で成城学園前9時38分着。  品川まで乗った場合、新宿経由で成城学園前9時37分着です。  参考までに。
600: 周辺住民さん 
[2014-10-27 22:56:01]
箱根に行くときはロマンスカー
軽井沢に行くときは、多摩急行で二重橋前→東京から長野新幹線
国内の2大リゾートには比較的アクセス良好です。
飛行機へのアクセスの悪さはいかんともしがたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる