三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 08:00:26
 

ザ・パークハウス 成城彩景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
環境は良さそうですが、駅までは少し遠いですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-seijo/index.html

ザパークハウス成城彩景
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8の一部
交通:小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅(南口)徒歩9分
総戸数:96戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-15 16:28:56

現在の物件
ザ・パークハウス 成城彩景
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8(地番)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩9分
総戸数: 96戸

ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-05-29 21:26:25]
低層とはいえ、最上階でも眺望は期待できないですね

経堂界隈のマンションなら、スカイツリーや新宿副都心が見えるけど
42: 購入検討中さん 
[2014-05-30 08:05:54]
最上階でも富士山は隣の中学校で見えないのでしょうかね?
43: 購入検討中さん 
[2014-05-30 08:14:01]
西向きの最上階なら、マウンテンビューかもしれませんね
44: 匿名さん 
[2014-05-31 14:12:54]
一応、標高が40mあります。
上のほうなら眺望もそれなりなのでは。
成城3丁目の緑地から撮っている写真を見ると下の階は期待できないけど上はそれなりかなと感じました。川に挟まれた立地は、珍しい。
それほど、どちらも近くはないですが。
45: 匿名さん 
[2014-05-31 14:31:32]
成城では一番下の立地とはいえ腐っても成城、最上階なら坪300万こえると思う。
アベノミクス前なら300万以下だったが。
46: 匿名さん 
[2014-05-31 17:01:35]
検討するなら、資金計画として330万~。
これまでの1丁目の大手分譲マンションを見ても、けっして安くないはず。
敷地計画から判断して、日照にこだわりなければ、東向きが狙い目。
新築が競合するエリアでないので、売主優位の価格設定になるのでは。
先着順の経堂のパークハウスとあまり比較対象にならない。
47: 買い換え検討中 
[2014-05-31 18:13:49]
砧中の校舎と「こんにちは」のお部屋はパスかな
48: 匿名さん 
[2014-05-31 20:29:33]
てか坪330万とは田都まで手に入る価格帯。やはりこの価格帯なら6丁目とは言わずとも7丁目価格。
一丁目の中古の相場は成約は260万前後、新築なら290万前後が適正だろう。
49: 匿名さん 
[2014-06-01 04:17:53]
砧や祖師谷と違う

何丁目であろうと、成城は成城

中古の成約価格は、指標になりにくい

予定価格は、もっと上げてくるはず
50: 匿名さん 
[2014-06-01 08:46:36]
坪400以下では出してこないだろう。下手したら坪430-450くらい行くと思う。
51: 匿名 
[2014-06-01 08:54:24]
「成城は成城」

地方出身の人には同じに感じるかもしれませんが
52: 匿名さん 
[2014-06-01 10:28:23]
新築は成城価格で買う人もいるのかも。
中古はここより数段立地の良いパーク
コートで約坪280万。
ここは中古だと坪250万前後と考える
と坪300万だとかなりの含み損。
賃貸に出せない立地だし永住目的でないと覚悟が必要。
53: 匿名さん 
[2014-06-01 10:55:36]
結局坪300前後でしょう。
坪400なんて有り得ない、六丁目徒歩一分価格。それでも坪350万なら代沢も視野にはいります、余程便利だし。
ちなみに一丁目などのアドレスだとこの
界隈では砧駅近より格下との認識ですよ。祖師谷よりは良いイメージありますがとにかく成城に住みたかったけど仕方なく一丁目にしたと思われます。
54: 匿名さん 
[2014-06-01 11:53:42]
8丁目より、よほどいいと思うけど。

ただ、いろいろご意見があるように、成城のマンションは含み損がハンパない

パークコートはテラス階だったので、余計大幅に下がってしまった感じ
55: 匿名さん 
[2014-06-01 14:30:11]
成城の中では一と八は目くそ鼻くそ。
ただ同じ成城でも南北の差は半端ない。
中古の目減りは仕方ない、成城のマンションに住まうという事は2、3千万の含み損は気にしてはいけない。
56: 匿名 
[2014-06-01 14:31:25]
結局、集合住宅のマンションではなく、広い敷地で車数台おけるような戸建ての方が似合うということですね
57: 匿名さん 
[2014-06-01 14:52:32]
1丁目、ダメ出しが続いてますね。

だらかといって、経堂もねえ
58: 物件比較中さん 
[2014-06-01 17:08:31]
>>53
そんなに一丁目が格下だとお考えなら検討やめなさいよ。
59: 匿名さん 
[2014-06-01 18:01:42]
八丁目といえども成城は成城。
砧、経堂、赤堤には劣るが
喜多見や祖師谷よりは上だ。
アドレスなんて気にするなって。
60: 匿名さん 
[2014-06-01 18:36:38]
含み損覚悟で、まさに「一」か「八」か、の買い物になるのでしょうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる