三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 08:00:26
 

ザ・パークハウス 成城彩景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
環境は良さそうですが、駅までは少し遠いですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-seijo/index.html

ザパークハウス成城彩景
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8の一部
交通:小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅(南口)徒歩9分
総戸数:96戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-15 16:28:56

現在の物件
ザ・パークハウス 成城彩景
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8(地番)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩9分
総戸数: 96戸

ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?

182: 匿名さん 
[2014-09-03 22:43:09]
管理規則も無視ですか?
駐輪場に置かず、住戸内にマイチャリを持ち込むなんて。。。
専用庭でバーベキューに興じるマンション住民も困りものですが
183: 匿名さん 
[2014-09-04 12:58:07]
ここは無理ですが、物件によっては専用庭から外周の通路などに直接出ることができるケースもありますよね。
184: 匿名さん 
[2014-09-04 16:27:26]
この物件は専用庭も完全にフェンスで囲われているので、通路としては使えませんね。
そもそも、いくらセコム付とはいえ、外から専用庭に入れるようではセキュリティ上問題があるような気がしますが・・・

ちなみに専有部である室内に自転車を持ち込むこと自体は、管理規約上の問題とは関係ありません。
自転車のままでエレベータへの持込は禁止になる可能性があるので、その場合はある程度分解して袋などに入れて運ぶ必要がありますね。
廊下やベランダは共用部分(兼避難通路)なので、本来は鉢植え等のモノも置いてはいけません。
まあ、そのあたりはバランスよく話し合いで対応できるマンションになるといいですよね。
185: 匿名さん 
[2014-09-05 12:13:10]
>>180
狭すぎるでしょ。
あり得ない。
186: 匿名さん 
[2014-09-05 14:45:46]
モデルルームに行ってきたんですが、フローリングの安っぽさにびっくりしました。
まるで紙みたいなシャリシャリした触感で、とても木には思えませんでした。
最近のマンションはみんなこんなフローリングですか?床暖房が入っているから?
187: 匿名さん 
[2014-09-05 16:05:07]
そもそも木ではない。他のマンションもだいたいそんなもの。
188: 匿名さん 
[2014-09-05 17:29:55]
シートフローリングが今時の普通のマンションでは当たり前ですよ。
189: 匿名さん 
[2014-09-05 22:00:09]
モデルルーム、なんかフツーっぽい
フローリング、キッチン回り、ブラウンだからかなあ
タイルも、パークハウスらしく地味めな印象
でも、価格が価格だから、買い得?
190: 匿名さん 
[2014-09-06 08:27:16]
建具もそう。同じデべでも、松竹梅、仕様グレードはいろいろですね。
191: 匿名さん 
[2014-09-07 11:04:32]
フローリング以外の建具や設備はそこそこ高級なんじゃないかな。
最近マンションはどこもそうだけど、シートフローリングだけは許せん。
ビニールの上で生活するのは嫌だよう
192: 匿名さん 
[2014-09-07 12:11:09]
資材、人件費が高騰しているから、高級を期待するのは欲張りすぎかもしれませんね
三井や野村であれば、最低価格6000万台前半はあり得ない立地だったと思います。
193: 匿名さん 
[2014-09-07 12:34:49]
設備仕様は超都心の超ハイグレードでない限り、大手はどこもほぼ一緒だよ。
アクの強い野村のプラウドを高級と感じる人もいれば、上品な三菱のパークハウスを高級と感じる人もいるし、色や質感に感じる高級「感」は主観の問題だろ。
このマンションが近隣物件と差別化できるところがあるとすれば、表通りに面してないことと、緑地率60%の植栽の豊かさ、くらいかな。
194: 購入検討中さん 
[2014-09-07 12:50:18]
パークハウスシリーズは、スミフと同じで、暗めのカラートーンが多い
それを上品ととらえるかは、まさに主観の差、好みの違いですね
プラウドは、エントランス豪華主義がお得意。専有部分は指摘されるとおり
三井は、庶民的なパークホームズでも洗練されていると思います

成城8丁目のパークハウスより、こちらのほうが「買い」かもしれません
195: 購入検討中さん 
[2014-09-07 18:04:09]
8丁目よりは1丁目のほうがいいなあ
196: 匿名さん 
[2014-09-08 13:13:33]
8丁目のパークハウスは比較対象ではないでしょ。あれは敷地いっぱいに詰め込んでる団地物件。
この物件は3丁目のプレステージ成城、2丁目のロイヤルシーズン成城あたりと同路線かと。
せめて3階建てまでに抑えて、あともっと広い部屋があれば、いい雰囲気の低層マンションになったのにね。
197: 匿名さん 
[2014-09-08 14:42:08]
>196
1種低層では無いからね・・・。
198: 匿名さん 
[2014-09-08 18:35:17]
自宅用には少し狭い、でも、価格的には魅力的。
いっそ投資用と割り切って賃貸に出したらどうかな?
成城界隈の賃貸事情どうですか?
ニーズあるんじゃないでしょうか?
199: 匿名さん 
[2014-09-08 19:57:35]
〉この物件は3丁目のプレステージ成城、2丁目のロイヤルシーズン成城あたりと同路線かと。

パークハウスはファミリータイプ。同格ではないですね。
200: 匿名さん 
[2014-09-08 21:04:51]
投資用シミュレーション
価格7000万円
賃料月額26万円
固定資産税年額24万円
管理費月額2万5千円

こんなところだとすると、税引き前利回り3.68%
これ以外に空き室期間、修繕費用、災害リスクも考えると、投資なら株かREITを買う方が賢い。
ファミリータイプマンションは純粋な投資用には向かない。
自己居住兼用で利用価値も考慮するならまだいいかもね。
201: 匿名さん 
[2014-09-09 12:18:57]
>>ファミリータイプマンションは純粋な投資用には向かない。

確かに一般的な考え方はそう。
でも、投資は人の裏にこそありそう。
投資用のワンルームマンションって長期的にペイしているのかな?
Dinksや小さい子供一人くらいで成城に住みたいカップルはいるのではと思う。
ここは将来子供が出て行けば自分たちが住むというオプションもあるし....

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる