三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 08:00:26
 

ザ・パークハウス 成城彩景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
環境は良さそうですが、駅までは少し遠いですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-seijo/index.html

ザパークハウス成城彩景
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8の一部
交通:小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅(南口)徒歩9分
総戸数:96戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-15 16:28:56

現在の物件
ザ・パークハウス 成城彩景
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8(地番)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩9分
総戸数: 96戸

ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?

21: 周辺住民さん 
[2014-05-21 11:08:09]
駅から徒歩9分はウソだろう。
普通に歩けばたっぷり15分はかかる。

そもそもこの場所で8千万も出すなら一戸建てが買えるし。
もっと駅に近くても30坪くらいの土地の相場は5~6千万。
だいたい成城って言ったらマンションより邸宅でしょ。
マンション住まいじゃご近所のセレブママさんに見下げられるよ。
どっちにしろ駅の南側は名前が成城なだけで場末感が半端ないし、
仮に8千万なら全く考慮に値しない。
北側でリアル徒歩10分なら考えてもいいけど。
北側邸宅街のハッタリ感は半端ないし。
逆に南口のショボさといったら・・・
でも土地勘や相場観のない人は成城の名前だけで買っちゃうんだろうなぁ。
22: 匿名さん 
[2014-05-21 13:09:27]
一丁目なら逆にマンションでもいいのでは。世間的には反対側もグランドヒルズ
パークコートまでは成城とギリ認められる。
名ばかりの成城だが上階は坪300万はするのでは。これだと買った瞬間含み損。
成城の中古はとにかく売れない。やはり
戸建ての地域でしょう。
23: 購入検討中さん 
[2014-05-21 20:10:22]
駅から15分? 園児でもそんなかかりませんよ
24: 匿名さん 
[2014-05-22 08:48:41]
googleで図っても800mで9分って表示されるよ。
25: 購入検討中 
[2014-05-22 23:18:01]
成城1丁目新築マンションの相場は 坪単価どれくらいなのでしょうか。
坪330くらい迄ならいいなぁ、と思っているのですが、安すぎでしょうか。
今年からどのマンションもビックリするほどの高値か、または安っぽい造りで項垂れています。
成城エリアで探してまだ間もなく土地勘がないため、どなたか詳しい方 教えてください。
26: 匿名さん 
[2014-05-22 23:28:31]
一丁目なら八丁目や砧の方が格は上。坪300万前後が相場だけど財閥系なら坪330万も仕様によってはあるかも。
27: 匿名さん 
[2014-05-23 00:00:10]
そんなに安いわけないべ。坪400は固いよ。
28: 匿名さん 
[2014-05-23 00:11:26]
成城のマンションは厳しいよ。
戸建てをすすめますね。
6丁目でも坪400万は売れ残りコース。
5丁目で坪370万、4丁目で坪350万、7丁目で坪330万ってとこ。一丁目は推して知るべし。現地行くと大蔵と遜色ないよ。
29: マンコミュファンさん 
[2014-05-24 06:07:51]
成城は高いんですかぁ。
坪400きんぺんなんですかねぇ。まだ販売価格は表示されていませんけど、ホームページを見たら、
ちょっと町並みの風景の写真が良かったもので、あんな並木道なんて良いですよね。

ここがもう少し安くなれば良いですよね。
30: 匿名 
[2014-05-24 07:50:58]
成城って単語に踊らさせすぎ
31: 匿名さん 
[2014-05-24 08:01:41]
ここを10年後に中古に出して、まともな値段で売れるとは思えない。
リセールを気にせず、永住なら良いと思いますが。

32: 匿名さん 
[2014-05-24 08:45:43]
29

安心して下さい。駅前でも坪400万いかないと思います。
一丁目は成城の一番下、でも腐っても地所坪250万~300万はするかも知れません。
33: マンコミュファンさん 
[2014-05-24 09:15:07]
8丁目のパークハウスより、評価が低いということでしょうか?

ここは、駅からそこそこ近いし、サミット、コジマ、くらがねや、オーケーストアなど量販店も近いので、

価格次第では検討しようかと思っているのですが…

田園調布といい、成城といい、何丁目かが大事なわけですね




34: 匿名さん 
[2014-05-24 09:28:40]
成城は北か南かで天地の差のアドレス。
8丁目は駅遠、学園側最弱だけど一丁目
よりはましです。
50坪以上買えるなら成城は戸建てをおすすめします。
マンションなら利便性考え経堂、下北を
おすすめします。
35: 匿名さん 
[2014-05-24 09:35:09]
成城の八丁目は、五丁目のお屋敷に古くからお住まいの方によれば
「あそこは、もともとの成城町じゃ無いのに・・・」だそうです。
36: マンコミュファンさん 
[2014-05-24 12:26:30]
同じ成城でも、1丁目の場合、リセールのとき、新築時より大幅に評価ダウンなのでしょうか。

いま販売中の経堂のパークハウスより、高い価格設定を予想しているので、迷います

経堂もコルティがあって、農大通りも便利ですが、こちらの成城のほうが環境良さそうに思うのですが…



37: 購入検討中さん 
[2014-05-25 07:44:26]
マンション名がダサすぎる。
週辺が消防署、学校、企業。。うーん立地もいまいちか。
38: 匿名さん 
[2014-05-25 11:41:43]
プラウド成城樟景台も、「景」の字が入っています
39: 匿名さん 
[2014-05-26 08:47:51]
>36
経堂のパークハウスよりは断然高いのでは?
周辺環境が違い過ぎる、経堂と言っても販売済みの赤堤のパークハウスやプラウド(低層)だったら、ここと環境は似たり寄ったり。
但し、両方ともアベノミクス前でも@300~だったはず?
それを考えると、@300オーバーは堅い様な・・・。
40: 匿名さん 
[2014-05-29 16:02:20]
うーん、そうなりそうなんですよねぇ。どちらにしても安くはないんじゃないかと。
それならそうと見合った仕様やグレードを求めたくなります。
買物はオーケーストアとサミットがあるので使い分けるといいのではないでしょうか。
オーケーストアは国産の良い肉が入っている印象。
お野菜・お魚はもうちょっと頑張ってほしいかな?と思うのでそういう所はサミットで補ったり。
複数あると使い分けができます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる