東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part37
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2009-04-22 03:01:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-15あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-05 01:02:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part37

182: 匿名さん 
[2006-08-07 18:26:00]
ららぽーと豊洲の駐車場は、もっと広い。4街区は、今から4年から6年後までの間は、駐車場として利用されるらしいから。
183: 匿名さん 
[2006-08-07 18:29:00]
4街区の駐車場は100円パーキングってことでしたよね。
そうするとららぽの営業じゃない(割引なし?)でしょうか。
そうでなくて、いわゆる提携駐車場になるといいですね。
184: 匿名さん 
[2006-08-07 18:34:00]
>>183
ビバの駐車場もTimes(100円パーキング最大手)がやってるみたいですが
ビバの中にありますし無料時間もあります
割引無しだと辛いですね
そこだけガラガラになるんじゃないですか?
185: 匿名さん 
[2006-08-07 18:43:00]
ビバはそうでしたね。運営委託という形でしょうか。
駐車場まちなしで、たくさんのお客様が入れるといいですね〜。

・・それにしても、178さんもおしゃってますが、
入居者には駐車場は直接は関係ないですが、盛り上がる話題ですね。
186: 匿名さん 
[2006-08-07 19:13:00]

ららぽが盛り上がれば、

豊洲のららぽーとの隣のマンション で、通じる。

豊洲のららぽーとと直結マンション で、威張れる!(笑)

豊洲のららぽーとでの買い物ついで で、不意に寄られる(泣)
 
187: 匿名さん 
[2006-08-07 19:21:00]
たった1400家族かもしれませんが、熱烈な支援者を持つSCですね。笑
188: 匿名さん 
[2006-08-07 19:22:00]
>>186
常に家中ぴかぴかにしとかなきゃ、ですかね!?
189: 匿名さん 
[2006-08-07 19:38:00]
>>188さん こんな感じです。

〜〜〜静かな昼時〜〜〜〜

ピンポ〜ン!

私:は〜い。(!!!誰だ?突然に)
客:久しぶり〜。
私:なに?
客:こどもをキッザニアに預けて暇になったから来ちゃった。
私:・・・・。じゃあ、あがる?
客:うん!おじゃましま〜す。
私:で、お子さんはキッザニアにどのぐらいいるの?
客:5時間。
私:・・・・・・・・。
190: 匿名さん 
[2006-08-07 19:50:00]
>>189さん
う、うーん・・・。
5時間はいいんですけど、キッザニアに預けた時点で
連絡くれればかろうじて・・!
191: 匿名さん 
[2006-08-07 19:51:00]
>>189さん
ちなみにCM第4弾と同じ方ですか?
192: 匿名さん 
[2006-08-07 19:57:00]
>>191さん

!!! はいそうです。
くだらないCM予想もしてます(全部)。

入居まで時間があって、
くだらないことばかり考えてしまい。
お恥ずかしいです。。。。
193: 匿名さん 
[2006-08-07 20:04:00]
>>189さん
191です。いえいえ、お上手なのできっとそうかと。^^
何せまだ1年半ですからね。ちょっと閑な気がしてしまいますよね。
これから検討されている方も含めて、みんなで良い街にできると
よいなぁ、と思うと、いろい想像も盛り上がりますよね。
194: 匿名さん 
[2006-08-07 20:37:00]
>>192さん
某スレでの事は気にしないでいいですよ
あそこは他をけなしたくて仕方のない心に余裕のない人間の集まりです
ここの検討者を含め住人が煽りに乗らず他をけなす事の無い様にしないといけませんね
私たちも襟を正しましょう
孤高で良いんです

ちなみにうちのコミュニティは貴方を必要としてますので(少なくても私は)
これからもよろしくお願いします
195: 匿名さん 
[2006-08-07 21:08:00]
オプションの食器洗い機と浄水器ですが、入居後取り付けしようと考えている人はいますか?
食器洗い機はミーレ、浄水器はシーガルフォーを付けたいのですが、取り付けは問題ないのか心配です。
ふたつともオプションで取り付けした方が間違いないのかしら?
取り付けに関しては、担当の方に聞けば済む事ですが、
皆さんオプションの物を付けるのか、気に入った物を付けるのかも気になるところです。
196: 匿名さん 
[2006-08-07 21:21:00]
>>194さん
ありがとうございます!

このスレの住人の方々がクスッと笑ってくれれは嬉しいです。
また、皆さんと入居までの楽しみ感を共有できればと願っています。
これからも宜しくお願いします。

でも、私の妄想が目に余るようでしたらいつでも指摘願います!
197: 匿名さん 
[2006-08-07 21:54:00]
>>195さん
ちょっと前に出てましたがビルトインタイプ食洗機はオプションのパナソニック以外
難しいと書いてあった記憶があります
198: 匿名さん 
[2006-08-07 22:16:00]
人が沢山来る家なら、グレードアップは必ずしなくちゃ!
199: 匿名さん 
[2006-08-07 22:26:00]
お金をかければ何でも出来ます。
200: 匿名さん 
[2006-08-07 22:44:00]
検討者です。

ららぽに入るお店も大分決まりましたが、今決まっている店だと、
集客力が弱い気がするのは私だけでしょうか?

日常で必要となる、食品はジャスコやビバで十分だし、生活雑貨はビバが一番安い。
パークシティ居住者でなかったとしたら、今のららぽのお店だったら、
東急ハンズをのぞきにいく程度のような気がします。
お台場や銀座、そして木場も近いだけに、
晴海や錦糸町のSCのようにならなければいいんですけどね。

個人的には、折角、近くにNTTデータやユニシスやIBMなどの
IT企業や芝浦工大などの理系の大学があるんだから、
ヨドバシやヤマダ電機を入れればいいのに。って気がします。

また、キッザニア等子供を狙っているのに、赤ちゃん本舗やトイザラス
などの子供向けのお店を入れないのもいまいちな気がします。

購入された皆様は入店のお店に満足ですか?
お店は入れ替わるものとしても、
現在の構成から20年後のSCに不安を感じませんか?
201: 匿名さん 
[2006-08-07 23:09:00]
ららぽに入る店の全部は公表されていないですよ
公表されているのは一部の大型店舗と社員やパートを募集しているお店だけ
社員やパートを募集する必要の無いお店は潜在してしまっています
電気店はノジマが既にビバに出張ってきてしまっていますので
どうだろうかな?と思います。コジマかヤマダであれば可能性はあるでしょうね

お台場は華やかなイメージがありますが実は各店舗の売り上げはあまり芳しくありません
特にアパレルなどはウィンドウショッピングで終わられてしまい散々だそうで
お台場に出店していると言うイメージだけで出店しているようです
お台場に出店しているテナントと言うだけで地方ではブランドイメージになるみたいですね
また、比較に出されている晴海には行った事がありますか?
行ってみると失敗した理由が良く分かりますよ
出来れば平日と休日の両方行かれる事を薦めます

トイザラスなどの玩具店は確かに欲しい所ですね
それだけの大型店の出店であれば既に公表されているはずですから
トイザラスは出店しないのでしょう。
これを辺りを見るとキッザニアで子供が遊んでる時間に
大人が買い物できる空間を目指しているのかな?
もしくはその間に映画を見て楽しんでくださいとか

どちらにしても全てが公表されるまではSCについては未知数です
思いっきり失敗かもしれませんしね

私は逆に今からの検討者であれば羨ましいです
オープン後ららぽーとの価値を見極めてから申し込みが出来るわけですから
青田買いした私のように賭けで買う事は無いわけです
もちろん不安はありますが期待もあります
でもららぽーとで足らない所を近所のビバさんと補え合えればいいかなと思います
相乗効果がきちんと生まれれば豊洲全体が活気に溢れる街になりますよ
生まれなかったら・・・困りますね ははは

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる