東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part37
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2009-04-22 03:01:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-15あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-05 01:02:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part37

142: 匿名さん 
[2006-08-06 16:16:00]
>>139
こちらのサイトに写真を乗せてくださっていますが、
建築計画が出ていますし、シングルの175mで決定では。
そもそもそもはツインという計画だったのですか?
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-175toyosu.htm
143: 匿名さん 
[2006-08-06 16:43:00]
9−2街区は橋方向の南西の良い向きが丁度、
IHIタワーに遮られてるんですね。
144: 匿名さん 
[2006-08-06 16:49:00]
>>131
最低でも洗面はGU必須でしょう。
あのままお使いになられる方いらっしゃるんでしょうか?
お客が来たら恥ずかしい。
外国の安アパートみたい。
145: 匿名さん 
[2006-08-06 16:51:00]
>>129さん
自走式の来客駐車場って、どうやって30分無料で、それ以上は有料の区別をするのでしょうか?
誰か見張ってるんでしょうかね。
機械式なら無人でも管理できそうですが。。
146: 匿名さん 
[2006-08-06 16:54:00]
あなた、街中のパーキング使ったこと無いの。
車を運転しない人に一々説明してらんねんだよ。
147: 匿名さん 
[2006-08-06 17:09:00]
駐車場といえば、月額使用料に疑問ありませんか?
軽自動車サイズは別として、車幅190,180,170サイズで金額に差がない。(2.6万の部分)
170サイズしか取れなかったら、セルシオ生活から一生5ナンバーサイズへ!?
でもって、190サイズに当選した人が悠々とカローラだったりすると良い気分しませんよね。
せめて、2,3千円ずつ高く設定するとかして欲しい。

148: 匿名さん 
[2006-08-06 17:10:00]
>>143
そういう角度になるんですかね。
あそこはむしろ運河側が良い眺望(ある程度抜けるという意味で)に
なるのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2006-08-06 17:15:00]
>>147さん
多少の差はあってもいいかもしれませんね。
個々での決定方法はわかりませんが、駐車場の抽選では、
抽選時にそのサイズの車を所有している人から優先して行ったりするようですね。
(より大きなサイズのエリアでなければ入らない車を所有いている人を優先する)

いろいろな意見はあるかもしれませんが、今大きなサイズにのっている人が、
小さなサイズにしかあたらず買い換える必要が発生したり、
小さなサイズの車の人が、大きなエリアに止めていたりを避けるためには
良いという考えもあるかもしれませんね。
150: 匿名さん 
[2006-08-06 17:16:00]
都心の夜景8・海(運河)2の北西部屋、
都心の夜景4・海(運河)6の真西部屋、
都心の夜景1・海(運河)9の南西部屋、
やはりここは、基本的に「西」が付く部屋いいなぁ。

東超高層で、上手く手前に出来るビル超えても、その先は千葉方面ってのが少し劣等感。

151: 匿名さん 
[2006-08-06 17:23:00]
>>149さん
現状乗ってる人優先だと、転居に合わせた買い替え予定等の方がご不便ではないでしょうか?
うちは、180オーバーサイズの車へ買い替え予定なのですが、PCTの駐車場が決まらないと怖くて出来そうもないです。
実際に所有者優先でやってる例はあるのでしょうか?
152: 匿名さん 
[2006-08-06 18:27:00]
スターコート豊洲さんのスレからの引用です。
スターコートさんの場合は駐車場自体が100%ですので、
比較としては妥当ではないかもしれませんね。
ただ、決め方として現在所有の車のサイズを優先するというのは、
他のマンションでも聞いたことがあります。

> No.267 by 匿名さん 06/07/07(金) 02:29
> 駐車場の件ですが、11月頃(?)にアンケートを実施し、その時点で
> ①車両を所有しかつ、重量・大きさ等により収容可能な区画に制限を受ける方
> ②制限を受けない方
> ③未所有の方
> の順に優先して選定するみたいです。
>
> 何番を希望というより、何番〜何番区画(区画表の)って決まっている区画を幾つか希望
> するような形で、その中の何番になるかは管理業者が勝手に選ぶそうです。
> (一つ一つやっていると大変な時間がかかるので)
> 但し、同じ区画希望が超える場合は抽選だそうです。はずれても制限のある方は、
> 優先して次の希望の別な区画のような事も。
> (今の時点ではそうするような事言っていましたが、後で変わるかも。)
153: 匿名さん 
[2006-08-06 19:07:00]
30分無料という事で車寄せにタクシーが入れるか分かると思いませんか?
多分ロボットゲート入り口でパーキングに入った時間の刻印された券を受け取って
出た時間によって出口のゲートで清算
入居者は既出のリモコンデ開け閉めできて、タクシーも30分以内に出れば無料なので
タクシーでもPCT地下の車寄せまで入ってこれる

これで問題ないですね!
154: 匿名さん 
[2006-08-06 20:30:00]
>>153
なるほど。そうだと嬉しいですね〜。
155: 匿名さん 
[2006-08-06 22:00:00]
>>131-132
確かに分譲価格の割にはプアですよね
多分三井側からすると価格面で「豊洲」であると言う恩恵を受けたい層と
場所の名前なんてどうでもいい、快適で便利なな空間が欲しいって層
どちらもこの物件が視野に入るようにと選択制を取ったのではないかと思います
場所の名前にはこだわりたいって方にはテンプレのナンバーの事もそうですが
最初からこの物件は除外ですしね

それとマンションを見る目が肥えてない限り
水周り以外の仕様の差なんてあまり気にしない人が多いって事もあると思います
私はこのタイプかな
余計なお金出すなら希望の間取りや階数を選択したいです
156: 匿名さん 
[2006-08-06 22:46:00]
UGするつもりなくMRみてると、標準仕様でも「このくらいなら十分かな」と思えるんだけど、まじめにUG仕様と比較すると、標準仕様には戻れなくなります・・・・。
157: 匿名さん 
[2006-08-06 23:12:00]
いま、Google Earthでパークシティ見たらまだ更地だった。
早く更新されないかな〜
158: 匿名さん 
[2006-08-07 01:00:00]
今日は珍しく投稿が少ないね
ここのところ夜に多かったからみんな日曜だし早めに寝ちゃったのかな
159: 匿名さん 
[2006-08-07 01:12:00]
本日所用で宇都宮まで行った
駅前にララスクエアってのがいつの間にか出来てて(いつ出来たかは知らない)
時間もあいてたんでとりあえず興味本位で入ってみたんだけどさ
ララスクエアってのはたぶんららぽーとの弟分だと思うんだけど
ヤバかったよ。日曜なのに人が全くいないの
5~7Fの新星堂とヨドバシカメラには人そこそこはいってるんだけど
そのほかの店舗がヤバイ
テナント空きだらけだし負のスパイラルに陥ってた
地方都市の駅前だからマズいのか(地方は駅から車で2〜3分のところが栄えていたりする)
それとも何か他の要因があるのか・・・
豊洲は頑張ってね三井さん
160: 匿名さん 
[2006-08-07 01:52:00]
ララクスエアは基本的に過去に閉店・閉鎖となった商業施設を、
三井不動産が再開発させたショッピングセンター。
宇都宮は確かロビンソン百貨店跡じゃなかったかな。
元々いわくつきの場所なんで人が入ってなくても不思議ではない。

宇都宮は駅前だけど、駅ビルの店舗が結構充実してて最初から苦戦しそうだったよ。
159さんが言う通り宇都宮は宇都宮駅よりも、
少し離れた東武宇都宮駅周辺の方が人の流れがあるね。
多分地元の人はヨドバシさん目当てにしか行かないと思う。
そんな風潮なので仕方ないのでは。
161: 匿名さん 
[2006-08-07 02:27:00]
 160さんの指摘が若干不正確なので。
 宇都宮は、もともと三井不動産が地元地権者と駅前再開発を進めて、
ロビンソン百貨店(イトーヨーカ堂)をテナントとして
開発・賃貸してきた施設。
でも結局ロビンソンが退店してしまったから、
専門店型のララスクエアにリニューアルしたものの、
それでもうまくいってないわけで、
そもそも地方都市の駅前立地を見極めることが
出来なかったデベの失敗ってわけでしょうね。

 いくら三井不といえども、成功もあれば失敗もある
ということでしょ。船橋のザウスとかね。

 豊洲はどうなりますかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる