東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-21 13:05:00
 

450超えたので立てました

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/

[スレ作成日時]2006-07-17 14:01:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★2

945: 匿名さん 
[2007-01-21 11:41:00]
937さん
エアコンですが、家電量販店でお買いになることを考えていらっしゃいますか?
であれば、新製品との入れ替えになる時期が一番安いと思います。
入れ替えの時期って4月ごろじゃないですかね?
946: 匿名さん 
[2007-01-21 12:18:00]
エアコンは夏モデルと冬モデルの年に2回入れ替えがあります。
また人気のあるメーカーは機能消費電力で数グレード用意されてあり
値段だけで判断するのは止めておいたほうがいいです。
エアコンは量販店で購入するのなら引渡しを受けて配管の状態を見て
購入する方が失敗が少ないと思いますよ。
また6月くらいはボーナスシーズンとも重なるので旧型が残っていれば
かなり安くなることがあります。新型でも突然1,2週間だけ大幅値下
することもあります。
947: 匿名さん 
[2007-01-21 12:20:00]
幼稚園を探している者です。練馬区の石神井南幼稚園に魅かれているのですが、情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?バス送迎があると良いのですが・・・。
948: 匿名さん 
[2007-01-21 12:53:00]
>947
環八の外側の練馬エリアだけみたいです。直接確認したら?
http://shakujii-minami-youchien.jp/profile/index.htm
949: 匿名さん 
[2007-01-21 14:25:00]
931さん
最も引渡し時期が早い人で、6月末ですよね。
それより遅くはならないでしょうが、逆に、それよりもそんなに前倒しもないと思いますので、6月末までに引越するとスケジュールを今から決めることはできないと思いますよ。
950: 匿名さん 
[2007-01-21 14:35:00]
932です。子供が関係していたのが「ひこばえ」なので、ひこばえが詳しいだけで、
園関係者ではないので、宣伝ではありません(宣伝しても得は無いので)。
この地域は園バスが多く走っていて、幼稚園の数も多く、大きなマンションだと、
同じマンションの子供でも、違う幼稚園に通っています。複数の園バスが止まります。
そうすると自然と、子供が通っていない幼稚園のことでも情報が入ってきます。
聖母はブランド幼稚園として人気があります。その代わり、入るのが大変だし、それなりに
お金がかかるということです。都内はベンツ、珍しくありません。
それを言いたいのではなく、比較的、お金持ちの幼稚園だと言いたかっただけです。
「ウチもお金持ちなのに、何を言ってるの!」という方には、余計な話をして申し訳ないです。
聖母とひこばえは「キリスト教」というのだけが同じで、真逆な幼稚園だと思います。
聖母はカトリックかな。ひこばえはプロテスタントです。
聖書を読む機会は無いので意識しませんが。
どちらが良いかは親の好みで分かれるので、何を求めるかですね。
951: 匿名さん 
[2007-01-21 14:43:00]
>671さん,673さん
50㎡、60㎡クラスは何戸くらい売り出される予定なのかご存知ですか?
952: 匿名さん 
[2007-01-21 14:49:00]
>947さん
ご存知かもしれませんが、ベネッセのウィメンズパークというサイトに「幼稚園探し」という
コーナーがあり、ここに石神井南幼稚園に関する口コミが載っています。
http://women.benesse.ne.jp/
石神井南幼稚園のことも、5件、載ってますね。
ここは会員(無料)にならないと詳細を見れませんが、入会希望を出すと、2週間くらいで
会員番号のハガキが送られてきます。
953: ご近所在住 
[2007-01-21 16:33:00]
何ヶ月か周期で同じ内容のレスがついていますが...
子供は聖母通っています。

>>932
>聖母はブランド幼稚園として人気があります。その代わり、入るのが
>大変だし、それなりにお金がかかるということです。

知ったがぶらない方がよいですよ。

聖母幼稚園は過去に「お受験幼稚園」としてブランド化したことも
あるようですが、今や普通のご近所幼稚園です。別に費用面も他の
幼稚園と差ほど変わらないはずですし、なんら、特殊ではないです。

入園についても、ここ数年定員割れはないようですが、特にお教室に
いれて準備しないと入れない幼稚園ではありません。
近所に在住であり、ある程度集団生活ができる要素があれば良いだけです。

キリスト教という意味でも別に、カソリックとプロテスタントの真理は
真逆ではなく、微妙に違うだけですし、幼稚園としてみれば、イエス様
マリア様を通してキリスト教に触れる程度ですよ。

小学校受験に関していえば、国立附属5校の受験資格があるエリアの
在住の方が多く、また、大規模幼稚園なので人数的に多くみえるだけ
です。(幼稚園はなんら受験支援はしません)

別に「ひこばえ」が云々、聖母が云々 いうつもりはありませんが
偏見や怪しい情報でなく、正しい情報記載するよう心掛けては
いかがでしょうか?

また、ひこばえにしろ、聖母にしろ、愛和にしろ私立ですから
別に「越境」という概念が適当でありません。よって「近さ」
「雰囲気」「規模」「保育方針」などから目的にあわせて
幼稚園選びすればよいと思います。

聖母でよく言われるマイナス面は、週4お弁当と父兄のボラン
ティア(労働奉仕?)で各種イベントが成り立っている印象が
ありますので、それはある程度の覚悟が必要です。
954: 匿名さん 
[2007-01-21 16:35:00]
947です。<br>
948さん、952さんありがとうございました。参考にさせていただきます。<br>
我が家は来春年長からお世話になる予定なので、希望の園に入れるかどうか<br>
かなり不安ではありますが。
956: 匿名さん 
[2007-01-21 20:04:00]
>953さん
932です。お子さんが聖母に通っておられるのなら、あなたの情報が正しいです。
ただ、私の書き方が悪かったようで、少し誤解されているので訂正します。
「入るのが大変」と書いたのは、幼稚園受験のことを指していません。
聖母はステータスがあり、人気があるので、「入るのが大変」と書きました。
こう書くと「自分の子供が落ちたから、負け惜しみで言ってるんだろう」とか
妙に勘繰られそうで、ネットで書くのって難しいなと、つくづく思います。
費用面も「月々の保育費が高い」という意味ではありません。
大規模幼稚園で、それならば「いろいろな人達が居る」というのは当たり前です。
比較的、どちらかというとリッチな方々が多いという話を聞きます。
幼稚園に行くと、保育費だけ、かかる訳ではありませんよね。
ママさん達のお付き合いがありますから、その人達のグレードもありますよね。
カトリックとプロテスタントの話も、教義が違うという意味ではありません。
幼稚園だと、そこまで、やりません。雰囲気が違うという意味で書きました。
聖母の方が厳粛だと思うのですが違いますか?
ひこばえは、こども賛美歌を歌うくらいで(普通の歌も歌います)、ざっくばらんです。
教会が幼稚園の中にある訳でもないので、礼拝も厳粛かと言われると・・。真面目ですけど。
なんか聖母を目の敵にしている人のように取られてしまうので、ひこばえのマイナス面を
書くことにしましょう。
ひこばえは、スモック&帽子なので、聖母のような立派な制服ではありません。
かなり泥々になって遊ぶのを許す幼稚園なので、ママは洗濯が大変です。
給食は無いので、お弁当です。バスは無いので、雨の日は送り迎えが大変です。
聖母は知りませんが、水曜日は午前保育です。月火木金は14時までです。
入園したての年少は「慣らし保育」が他の幼稚園と比べると、すごく長く、午前保育の
期間がとても長いです。ママの手間暇がかかる幼稚園です。
957: ご近所在住 
[2007-01-21 20:45:00]

>「入るのが大変」と書いたのは、幼稚園受験のことを指していません。
>聖母はステータスがあり、人気があるので、「入るのが大変」と書きました。

他園とあまり比較していませんが、倍率という意味では若干高いかも
しれませんが、立地は選考のアドバンテージだと聞いたことがあります。
あとは、選考日に親と離れても楽しく遊べて、親の面談も無難にこなせば
OKといった程度です。

>費用面も「月々の保育費が高い」という意味ではありません。
>比較的、どちらかというとリッチな方々が多いという話を聞きます。
>幼稚園に行くと、保育費だけ、かかる訳ではありませんよね。
>ママさん達のお付き合いがありますから、その人達のグレードもありますよね。

他園と比較したことありませんが、妻曰く「お金が掛かる付き合いなんてしてない」
とのことです。多分、偏見ないし迷信ですw 年に2〜3回クラスの食事会が
あったようですが、1500円程度のランチをとりながら懇親会して終わりだった
とのことです。

読んでいると他のことも対して変わらないですよ。制服はありますが、園で体操着に
着替えるようですし、幼稚園のイベントでみる限り「厳粛」なムードはないですねw
元気なお子さん沢山いらしゃいます。

選ぶ方は、この板だけの情報で決めると思いませんが、「普通の人がいく普通の幼稚園」
であること強調したかったのでコメントしました。

カトリックとプロテスタントの話も、教義が違うという意味ではありません。
幼稚園だと、そこまで、やりません。雰囲気が違うという意味で書きました。
聖母の方が厳粛だと思うのですが違いますか?
ひこばえは、こども賛美歌を歌うくらいで(普通の歌も歌います)、ざっくばらんです。
教会が幼稚園の中にある訳でもないので、礼拝も厳粛かと言われると・・。真面目ですけど。
なんか聖母を目の敵にしている人のように取られてしまうので、ひこばえのマイナス面を
書くことにしましょう。
ひこばえは、スモック&帽子なので、聖母のような立派な制服ではありません。
かなり泥々になって遊ぶのを許す幼稚園なので、ママは洗濯が大変です。
給食は無いので、お弁当です。バスは無いので、雨の日は送り迎えが大変です。
聖母は知りませんが、水曜日は午前保育です。月火木金は14時までです。
入園したての年少は「慣らし保育」が他の幼稚園と比べると、すごく長く、午前保育の
期間がとても長いです。ママの手間暇がかかる幼稚園です。
958: ご近所在住 
[2007-01-21 20:47:00]
【957でコピペの削除忘れあったので再投稿します。失礼しました】

>「入るのが大変」と書いたのは、幼稚園受験のことを指していません。
>聖母はステータスがあり、人気があるので、「入るのが大変」と書きました。

他園とあまり比較していませんが、倍率という意味では若干高いかも
しれませんが、立地は選考のアドバンテージだと聞いたことがあります。
あとは、選考日に親と離れても楽しく遊べて、親の面談も無難にこなせば
OKといった程度です。

>費用面も「月々の保育費が高い」という意味ではありません。
>比較的、どちらかというとリッチな方々が多いという話を聞きます。
>幼稚園に行くと、保育費だけ、かかる訳ではありませんよね。
>ママさん達のお付き合いがありますから、その人達のグレードもありますよね。

他園と比較したことありませんが、妻曰く「お金が掛かる付き合いなんてしてない」
とのことです。多分、偏見ないし迷信ですw 年に2〜3回クラスの食事会が
あったようですが、1500円程度のランチをとりながら懇親会して終わりだった
とのことです。

読んでいると他のことも対して変わらないですよ。制服はありますが、園で体操着に
着替えるようですし、幼稚園のイベントでみる限り「厳粛」なムードはないですねw
元気なお子さん沢山いらしゃいます。

選ぶ方は、この板だけの情報で決めると思いませんが、「普通の人がいく普通の幼稚園」
であること強調したかったのでコメントしました。
959: 匿名さん 
[2007-01-21 21:06:00]
>958
井荻聖母は年2〜3回の食事会ですか、少なくて良いですね。

練馬区の某幼稚園では年5、6回の食事会やったりします。
年長さんになっても年少さんの時のクラス会の食事会が年数回
お呼びがかかります。

幼稚園はバス通園よりも徒歩通園の方が好ましいですね。
先生と挨拶をしたりして幼稚園の様子が判りますし
ママ同士の情報交換もできますからね。
勿論、数千円のバス代も節約できるし^^
960: 匿名さん 
[2007-01-22 12:04:00]
うちはもう小学生+中学生ですが、経験から言える事は・・・
学区の小学校の卒園生が多いところが、良いと思います。
低学年のうちは子供も要領を得ないし、連絡漏れなんかもママともが多いと防げそう。
ただ、これはお母さんの都合であって、子供は入学後3ヶ月もすれば出身幼稚園関係無く仲良くしてます。

井荻聖母はバスも出ているから区外から通う方も多いですね。
グランドメゾンからは近いので、通う方も多いでしょうね。
お付き合いが気になるなら、いろんな幼稚園に足を運んでみてお母様チェックをしてみるのも一興かも。
でも、同じ幼稚園にもいろんな方がいるから、常識的であればそんなに浮いてしまう事はないですよ。
961: 匿名さん 
[2007-01-22 19:21:00]
>井荻聖母はバスも出ているから区外から通う方も多いですね。

「区外」という概念がおかしいよ。てか、このマンションでもわかるように
立地的に、練馬・中野・杉並区は受入れエリアでしょう?!
ちなみに、杉並区の小学校は選択性になってます。
962: 匿名さん 
[2007-01-22 19:21:00]
960さんのおっしゃることは説得力がありますね。

>経験から言える事は・・・
>学区の小学校の卒園生が多いところが、良いと思います。

聖母なりひこばえなりを見て見て自分で判断すればいいことだと思います。
963: 匿名さん 
[2007-01-22 20:39:00]
幼稚園はHPを見るだけだと、上っ面しか判らず、迷いますね。
口コミも大切だし、でもそれは主観が入るから、話半分でいっぱいの人に聞くのは良いかも。
人に聞く時は、単に「○○幼稚園は、どうですか?」って聞かれると、その人が本当に
聞きたいこととは論点がずれてしまうかもしれません。
幼稚園を決める「決め手」って人によって、すごく違います。
「制服のかわいさ」「給食・バスの充実度」を重視する人もいるし、「外遊び」を重視する人、
パートなどで働いている人は「役員が回ってこない」「延長保育」を重視する人とか。
「英語教育」「バレエ・絵画などのお教室」があることを重視する人とか。
だから出来れば、具体的に聞いた方が論点がずれなくて、有用かもしれませんよ。
通園している人に聞けば、細かいことが判って、一つの判断材料になります。
ここのHPを見てる人は、聖母の人も、ひこばえの人も居そうだから。
964: 匿名さん 
[2007-01-22 22:36:00]
給食とお弁当の選択可能な幼稚園もありますが
給食といっても業者の弁当なので余り食べない
子供もいるようです。手作りのお弁当の横で
業者の弁当を食べさせるのはちょっと可愛そう。
965: 匿名さん 
[2007-01-22 23:32:00]
幼稚園に関してのたくさんの情報、ご意見ありがとうございました。
聖母だとか愛和だとか決めつけてましたけど、
皆さんの情報を参考にさせていただいて、まずは引っ越しをしてから一つに絞って決めたいと思います。
幼稚園を決める上で、具体的にわが家の「決め手」をまずは考えるべきですね。
その上で、実際にいろんな方の意見などを聞いて、実際に園を見学して決めていきます。
引っ越して、皆さんと実際にお会いして情報交換できたら嬉しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる