東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-21 13:05:00
 

450超えたので立てました

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/

[スレ作成日時]2006-07-17 14:01:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★2

803: Kinuta 
[2006-12-13 12:21:00]
802さんへ

 知っていますよ〜。サレジオ会ですよね。というか実は僕はカトリック信徒なので、実はこのマンションの一番の魅力はマンションの絵にもなっているカトリック下井草教会が近いという事と井荻の聖母幼稚園が近い事なんです〜。鐘の音をならす教会は都内では僅かなので、ちょっと憧れも有るのです。そういう人もひょっとしたらちょっとはいるのかな。余談です。
804: 匿名さん 
[2006-12-13 13:22:00]
>800さん

大樹の庭の後ろにあるJ棟の日影図をみせてもらいましたが、
冬至の時期以外は特に問題がなさそうでしたよ。
多少は影になる時間はあると思いますが、
一日中、日が当たらないということはないのではないでしょうか。

805: 匿名さん 
[2006-12-13 19:51:00]
806: 匿名さん 
[2006-12-13 22:00:00]
>801

玄関先にタイヤがあったら冷めますよね…。
やめておきます。
せっかくのマンションですからね。
ソコいくと、お布団とかをベランダに干すのもNGなんですかね?
せっかくのマンションですものね…。


トランクルームってのは馴染みがないんですが、便利なんですかね?
まだ、子供もいないし、モノは部屋の中に収まりそうだし、
ベランダに小奇麗に置くしかないかな。と思います。

駐車場から遠いから、台車みたいなのを用意する必要がありそうですね。
807: 801 
[2006-12-14 01:46:00]
>806さん
ベランダの手摺に布団をかけるのは最悪ですね。
布団が落下でもしたら危ないし、見た目も公団のような風景になっちゃいますよ。
折角高いお金を出して住むんだから、皆で意識してルールを守るようにしないと
いけないでしょうね。
こればっかりは、誰か一人でもいると台無しになってしまうものです。
解決策としては、ベランダの中に布団をかける物干し台のようなものを使って
外から見えないようにすると良いでしょうね。
トランクルームですが、私も実は馴染み無いんです。
でも、マンションのルール(共用部に私物を置かない)を守る為にはやむを
得ないかなと思っています。
何でも、最近は24時間いつでも利用できるトランクルームなんかがあるらしく
結構利用者で一杯らしいですよ。
808: 匿名さん 
[2006-12-14 02:43:00]
806さんへ・・・

エアコンの室外機置き場は、専有部分じゃなくて共有部分なので、指定箇所にエアコンの室外機を設置する以外に物を置いておくことは、管理規約違反になりますよ。

また、お布団をバルコニーの手摺りに干すことや、手摺りにアンテナを設置することも、同じく管理規約違反です。バルコニーは幅があるので、安定した物干し台を置いて干すのはよいと思います。

ちなみに、「敷地及び共有部分において喫煙すること」は禁止と管理規約にあるのですが、売主に確認したところこの場合の「敷地及び共有部分」には占有使用権があるバルコニーは含まれないとのことで、バルコニーでの喫煙は可能との回答でした。

また、「バルコニー等での共用部分で飼育、給餌、ブラッシング・・・をしてはならない」と管理規約にあり、こちらは「バルコニー等」と明記されているので、ペットはバルコニーに出せません。

バルコニーには設置型物置も禁止で(移動できる物置ならいいのかな?)、これは重要事項説明書に書いてあります。逆に、移動できるような物置を置いておくのはたぶんいいのでしょう。 スタッドレスタイヤも設置する物ではないので、バルコニーに置くのはよいのでしょう。

重要事項説明書や管理規約にはいろんなことが書いてあります。重要事項説明の時は全部は見なかったでしょうから、一度、目を通しておいた方がいいですよ。
809: ビビリン 
[2006-12-14 15:48:00]
MRは年末22日まで営業ですね。
来週に家具やカーテン購入準備のためにMRに行って採寸等してくる予定です。
ただ、突然担当者が辞めちゃって嫌なかんじです。
810: 匿名さん 
[2006-12-16 11:02:00]
うちのも、もう一方も、夏前に葉書1枚で担当者の変更を告げられました。
売ったら、入居まで責任を持って欲しいです。
購入まではしつこいくらいに親身になっていて、「ご相談に乗らせていただきます」「責任を持って担当させていただきます」なんて言っていたのに。
なんだか嫌な感じを私も受けました。

811: 匿名さん 
[2006-12-16 11:18:00]
営業さんにも都合があるだろうし、
入居まで会社を辞めるなというのは無理があるのでは?
812: 匿名さん 
[2006-12-16 21:39:00]
ビビリンさん、810さん
お気持ちは分かりますが、こればっかりはしょうがないですよね。
色々な事情があることでしょうし。
ただ、葉書で突然送りつけるのは、良くないなぁ。
813: 匿名さん 
[2006-12-17 14:38:00]
いまさらですが、シーズンセレクトって大部分の方がピュア・アッシュみたいですね(契約するときに営業さんが言ってた)
私はキャンセル住戸なのでシーズンセレクトは選べず、モダン・サペリです。本当はピュア・アッシュにしたかったけど、G5タイプのモデルルームでモダン・サペリの色合いを見て、まぁいいかなぁと。
少数派(?)のモダン・サペリの方は、この掲示板に他にいらっしゃいますか?
814: Kinuta 
[2006-12-17 15:07:00]
 あ、そうなんですか??僕もモダン・サペリです。僕もG5タイプみて結構気に入ったんですが、少数派だったんですね〜。僕はキャンセルじゃないけど、2期目で建築始まったからか(ちょっと正確な理由は分からないのですが)、シーズンセレクトは対象外ということで初めから選べない状況でした。G5のリビングのドアはオプションなので、本物がどんな雰囲気かちょっと気になります。写真で見ると昔の事務所の入り口みたいで・・。オプションで換えられる物は良いですが・・高いですしね。
815: 匿名さん 
[2006-12-17 17:34:00]
わたしも813さんと全く同じ!
ピュア・アッシュ希望だったものの、
キャンセル住戸のためモダン・サペリにせざるを得ない組(?)です。
フローリングの色合いがちょっと「年寄り臭い」かなぁと思ったりもしますが、
家具やカーテンなんかを明るめにすれば解決できるだろう、と言い聞かせています。。

814さんもおっしゃっているとおり、
わたしもモダン・サペリのLDドアはイマイチ好きになれません。
大きなガラス部分がたしかに昔の事務所っぽいですよねぇ。。
ピュア・アッシュが良かったのはそのLDのドア。
デザイン的には一番スッキリしていて好みに近いモノでした。

それにしても、あまりに同じ感想だったのでビックリしました。(笑)
816: 813 
[2006-12-18 10:53:00]
814、815さん、私も全く同じです! リビングのドアが気になっています。モダン・サペリの人は、みんな同じ意見なのかも?!

色合いは、流行に流されない感じだし、自分たちもしばらくすれば落ち着いた年齢になるし、長く住むことを考えれば無難な感じもするので、まぁいいかなぁと思っているんですけどね。

モダン・サペリのよさそうなところと言えば、洗面室・トイレの床でしょうか。他のものと質感が異なり大理石調(?)なので、ここはお気に入りです。

ところで、モダン・サペリの面材とか聞かれた方はいますか。うちはカウンター上下収納の追加を検討していますが、オプションだと高いので、後から外注も考えています。そのときにドアも取り替えようかなぁ。
817: 匿名さん 
[2006-12-18 21:51:00]
私もシーズンセレクトは選べませんでした。
最初に目をつけた部屋は、モダン・サペリだったので、同じタイプの上のフロアのピュア・アッシュに変更してもらいました。
おかげで、100万以上高くなってしまいました。

部屋が南向きではないので、せめて色調だけでも明るくしたかったので。

でも、モダンサペリの方が高級感はありそうですね。
818: 匿名さん 
[2006-12-19 16:30:00]
ちょっと前にグランドエントランスの見学の話がこの掲示板にも出ましたが、1/7(日)、8(月)にグランドエントランス&周辺環境バス見学会が予定されてますね!
グランドエントランスに徒歩で入れるなら行きたい!!
819: 匿名さん 
[2006-12-20 00:32:00]
やはり1番人気はピュア・アッシュなんですね〜
うちは明るく開放的な雰囲気が好きなのでナチュラル・メープルにしました。

入居後15〜20年経ったらフルリフォームして、落ち着いた濃い茶色系かなぁと想像しています。
820: ビビリン 
[2006-12-20 00:41:00]
810さん 811さん 812さん
私の担当の方は、自己理由による同会社内で職場変更をされたそうです。
あまりにも急なことで、直接の挨拶や葉書での断りもないまま担当の方がかわってしまったので
社内的に無理な勤務や営業をされてるのかな?と懐疑的になってしまったのです。

それはそうと、
かわりの担当の方と顔をあわせたいのもあり昨日MRに行ってきました。
現在は広告もうっていないようで、受付嬢も1名静かなものでした。
設計図とモデルルームを照らしあわせながらシステムキッチンとサッシの大きさやエアコン口の高さなど細かいところまでチェックしてきました。
担当の方もとても丁寧に対応していただき不明な点はすぐに調べてもらいました。

・リビングのエアコン設置場所がLD側壁の場合は、壁設置型の家具の高さやピクチャーレールを考えなければならない。
・システムキッチンの食洗機は、75CM部分に45CMを設置するので値段は高いが長谷工で頼んだ方が無難そう。
・キッチンの下りが設計図と少し違う。
・エアコン室外機は、部屋のタイプによっては制限がない。

という発見がありました。
821: 匿名さん 
[2006-12-20 09:56:00]
>819さん
夏頃に営業さん聞いた話では、人気順に・・・

1.ピュア・アッシュ
  ・断然の人気で大部分の方がこれ
  ・都会的で、今どきっぽく、MRでも使用
2.モダン・サペリ
  ・2番手は明らかにこれ
  ・オーソドックスで飽きが来ないし、MRでも使用
3.ナチュラル・メープル
  ・3,4番手は微妙。
  ・今のところあまりいないです
4.オーセンティック・ウォルナット
  ・3,4番手は微妙。
  ・今のところあまりいないです

正確なランキングではないし、その後、どうなったのかわかりませんし、どこのマンションもMRで使っているものにする人が多いようですので、ご参考程度で。

ちなみにうちも819さんと同じ理由で「ナチュラル・メープルはどう?」と奥さんに話してたら、営業さんが少し驚いた顔をして、上記の人気の話をしてきました。でも、長い間の住まいですから、人気なんか関係なく自分で気に入ったものが一番ですよね。
822: 匿名さん 
[2006-12-20 11:37:00]
817です。

私も、本当はナチュラル・メープルにしたかったのですが、希望の間取りではなかったので、
やむえずピュア・アッシュです。
家具を買いなおす余力がないため、そのまま持っていくつもりですが、ピュア・アッシュの
ドアの色と合うか?ちょっと不安です。(淡い色の木目調の家具なのです。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる