東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾弐(十二)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾弐(十二)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-04-26 00:30:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾(十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾壱(十一)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43852/

[スレ作成日時]2009-03-22 11:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾弐(十二)

301: 匿名さん 
[2009-04-05 13:05:00]
擁護派に不都合な書込みしかないからでしょ。
302: 匿名さん 
[2009-04-05 14:00:00]
アンチ=2chレベル脳

謀らずも証明されたようだ
303: 匿名さん 
[2009-04-05 14:24:00]
2ちゃんなんて人付き合いの苦手なニートしかいないからな
ネガの相手してたら同類になるってことか、気をつけないと
304: 匿名さん 
[2009-04-05 16:57:00]
ちょっと1本とか書かれただけでこの騒ぎ(笑)
どれだけコンプレックスあるのかって話ですよね。
知人の話を鵜呑みにしてるのか、ITとは名ばかりの底辺企業の方なんでしょうが
だいたい、中の人は、妬みを買いたくないから実社会では本当の年収なんて
話さず低め低めに話しますからね。

まあ、豊洲には住みたくないって点だけは同意します。
305: 匿名さん 
[2009-04-05 18:56:00]
就労人口考えてもホワイトカラーが多いから、街は自由闊達だね。
こんなところで育ってみたかった。
306: 匿名さん 
[2009-04-05 23:56:00]
307: 匿名さん 
[2009-04-06 07:55:00]
なんか、年収1000万超えても狭い部屋しか買えない気がするんですが、、、、
308: 匿名さん 
[2009-04-06 23:31:00]
>>306
こんな映像を煽りのために使えるなんて最低だね。
309: 匿名さん 
[2009-04-06 23:44:00]
>>308
自然の脅威を知ることは購入検討者にとって大切ですよ。
マンション業者は隠したがるからね。

映像も一般公開されているものですし。
あなたはなぜ煽りと感じたの?
310: 匿名さん 
[2009-04-06 23:49:00]
必死に2ちゃん罵倒するね。
あっちは真実ばかりでキレイ事書いてないもんね。
買い煽りの人柄もよくわかるし。
311: 匿名さん 
[2009-04-07 01:06:00]
自然の驚異ねぇ…。東京湾のど真ん中で地震が起きない限り、湾岸に津波を
襲う危険はありませんが。ここにわざわざ貼る理由はなんでしょう?

> 自然の脅威を知ることは購入検討者にとって大切ですよ。

という親切心からとはとても思えませんが、あなたも同じメンタルの
持ち主ですか?
あの映像をここに貼るのが適切だと。
恥ずべきことだとはまったく思いませんか?
312: 匿名さん 
[2009-04-07 01:42:00]
>>311
>東京湾のど真ん中で地震が起きない限り、湾岸に津波を襲う危険はありません
知りませんでした。
ソースはありますか?

以前、テレビの液状化実験で屈強なスタントマンが
底無し沼のような地面に飲み込まれていく話をしたら
埋立地住民の方から「そんなのあるわけないだろ」「液状化は地中が空洞化するだけ?知らないの?」「すぐマスコミを鵜呑みにする○○」
等散々叩かれましたが、>>306を見る限り間違ってますね。
埋立地住民の方は知らずに購入してるのでしょうか?それともデベの情報操作ですか?
313: 匿名さん 
[2009-04-07 04:50:00]
>>312さん
中央防災会議の資料がありますよ。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
この資料によると、東京湾内で発生する津波の最大級ケースは東京湾直下型地震ですが、それでも予測される津波は50センチ未満になってます。また、東京湾は入り口が狭く内部が広いため、湾外で発生した津波は湾内に入るとエネルギーが拡散しほとんど影響はありません。
検索すればわりとすぐ出てくる情報ですが、確認されませんでしたか?
314: 匿名さん 
[2009-04-07 06:52:00]
お医者さんにしては初歩的な理科知識にも洞察力も乏しいですね。爆笑

山手線内側が水浸しで埋立地は無事なんですか?


山手線内側の2.6倍浸水=大型台風襲来で東京湾沿岸-国交省試算
4月2日20時46分配信 時事通信
国土交通省は2日、大型台風襲来時の東京湾沿岸の浸水想定を初めて公表した。
試算では、200~1000年に1度とされる室戸台風(1934年)級が上陸した場合、高潮の
発生により、最悪のケースではJR山手線内側の2.6倍に当たる約166平方キロメート
ルが浸水するとしている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000199-jij-pol
315: 匿名さん 
[2009-04-07 06:54:00]
まあ、被害予想の面積からして考えにくいですよね?

豊洲って高台でしたっけ?
316: 匿名さん 
[2009-04-07 08:26:00]
たしか、防災には優れた立地だよね。
317: 匿名さん 
[2009-04-07 08:27:00]
笑わすよ。
318: 匿名さん 
[2009-04-07 08:34:00]
ウメタテーゼは高潮と津波の違いもわからないバ、カみたいですね。
319: 匿名さん 
[2009-04-07 08:43:00]
東京湾でも、超大型台風が直撃したら高潮が発生する可能性はありますよ。
埋立地はすべて水没します。
320: 匿名さん 
[2009-04-07 08:46:00]
東海地震などが来ても湾岸は水害にも強いし、液状化もしないってこと?
マンション建てるときに穴を掘ったら結構水が出てくる地盤らしいけど…
321: 匿名さん 
[2009-04-07 09:15:00]
http://j-jis.com/data/tokyo/koutou.shtml

江東区の地域別危険度
322: 匿名さん 
[2009-04-07 09:19:00]
>>321
聞いてるのは水害と液状化では?
323: 匿名さん 
[2009-04-07 09:28:00]
>>322

ふ~ん なら 地震に関しては危険性が一番低いって事の結論でいいのねw
324: 匿名さん 
[2009-04-07 09:46:00]
>>323
液状化と水害に関するデータはまだですか?
325: 匿名さん 
[2009-04-07 09:52:00]
>>324

そんなデータあるの? w
326: 匿名さん 
[2009-04-07 10:29:00]
http://www.youtube.com/watch?v=ZIzq81UGAwg

これ強烈だな。
外なんか歩いてた日には砂の中に生き埋めになってしまう。
327: 匿名さん 
[2009-04-07 10:41:00]
Q2


豊洲は埋立地ですが、液状化現象は大丈夫ですか?

A2


当建設地は、東京都の液状化予想図によると、「液状化がほとんど発生しない地域」に指定されています。また、当建設地内のボーリング調査の結果においても、液状化のおそれなしを確認しています。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
328: 匿名さん 
[2009-04-07 10:42:00]
液状化の発生する場所は砂丘地帯や三角州、港湾地域の埋め立て地などがほとんどであるが、近年の研究では、旧河川跡や池跡や水田跡なども発生しやすい地質であることがわかってきた。近年、都市化で該当地域が多いことで被害拡大の影響が懸念される。
329: 匿名さん 
[2009-04-07 10:54:00]
国や地方行政の言い分を素直に間に受けるのもちょっとねぇ。
年金、出生率、今後の道路情勢などの数字も信じてるのかしら。

ポストハーベストまみれの果物を安全だからって美味しそうに食べてそう。
330: 匿名さん 
[2009-04-07 10:59:00]
毎度同じネタでも寂しさ紛らわせるんだな
331: 匿名さん 
[2009-04-07 11:05:00]
水害や液状化の心配があるから「安い土地」「ほったらかしだった土地」なのは疑いもなく、今に始まったことではない。
それ以上でもそれ以下でもない地域。
332: 匿名さん 
[2009-04-07 11:14:00]
333: 匿名さん 
[2009-04-07 11:42:00]
単に木造住宅が少ないというだけだろ。
マンション同士の比較なら地盤のいいほうが倒壊、損傷の危険が少ないなはいうまでもない。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
334: 匿名さん 
[2009-04-07 12:29:00]
中央防災会議の増田優一·政策統括官は以下のように答弁した―
 首都直下型地震は18タイプを想定しており、甚大な被害を受けるであろう東京湾北部はマグニチュード7.3を想定している。液状化は震度5強で発生し、湾岸地域では液状化しやすい地域が広範に分布している。大きな被害が出る。
 中尾成邦·国土交通省港湾局長の答弁―
 液状化対策は一般的に構造物に対して行っており、地盤全体としてはやっていない。豊洲は部分的に液状化しやすい所が含まれている。
 最後に冬柴鉄三·国土交通大臣が「どの程度の広さでどの程度の液状化が起きるのか、知見がきちっと行われなければならない…」と答弁した。冬柴大臣は兵庫県が地盤であり、「阪神淡路大震災で発生した液状化を目の当たりにした」と語った。液状化には政府も打つ手なしといったところだ。
 日本環境学会の坂巻幸雄副会長(元通産省地質調査所主任研究官)は次のように指摘する。
 江戸時代に埋め立てられた築地と違って、晴海や豊洲は、主として昭和期に入ってから戦後まで埋立が行われていた。
(晴海や豊洲は)港や航路の浚渫をした時に出る土砂、特に砂質土が主体だったとの記録がある。東京湾北部地震の際、豊洲の予想震度は6強から7(阪神淡路大震災の最強震度)に達すると見込まれている。

「数十年に一度起きる可能性がある」と政府の中央防災会議も指摘する東京湾北部大地震では、液状化が起きるのは必定というわけだ。
335: 匿名さん 
[2009-04-07 12:57:00]
液状化が起きる程の東京直下大地震が起きたら どこに避難すればいい?

西の住宅密集地は 完全に火の海でしょ 電柱も倒壊し道路は人と車で身動きとれないだろうから
西に移動するには危険すぎる
東はどうか? 同じような気がする。
都心は 想像できないマヒ状態だろう

となると海や空から物資輸送が可能な
都心に近い埋立地有明が広域防災拠点地になるのは必然か
336: 匿名さん 
[2009-04-07 13:13:00]
液状化する地域と液状化しない地域では被害の度合いがまるで違うでしょうから、
液状化してない地域に非難すればいいのでは?
そのための選別でしょ。
337: 匿名さん 
[2009-04-07 15:36:00]
外歩いてて(マンションの中でも微妙だけど)液状化に直撃されたら、助からないんでない?
338: 匿名さん 
[2009-04-07 16:32:00]
液状化で人間が致命傷を受けることは少ないと思います。
マンションが簡単に倒壊することもないでしょう。
これは買い煽りさんや印象操作さんの言う通りだと思います。

問題は液状化してインフラ潰されたり、建物にクラックが発生したら、修復困難だということ。
耐震コンクリートはデリケートみたいですし。
元の強度には戻せない。

それと怖いのはエレベーター。
地震発生時には最寄階で止まる最新設計だそうですが。
前回の震度5弱では、最新設計のエレベーターに閉じ込みが多数出ました。
巨大地震ならどうなるのか?
電気が使えてもエレベーターが壊れればアウトですから。
大規模災害時に豊洲のエレベーターだけ優先して復旧するなんて現実的じゃないです。

様々な修復に、とてつもない巨額費用がかかることは容易に想像がつきます。

誰が払ってくれるんですか?
341: 匿名さん 
[2009-04-07 18:08:00]
巨大地震ですか。
それに不幸にも遭遇したら、修理より前に命があった事に感謝だな。
342: 匿名さん 
[2009-04-07 18:15:00]
>問題は液状化してインフラ潰されたり、建物にクラックが発生したら、修復困難だということ。

そのための免震装置だってことにようやく気づきましたか?
343: 匿名さん 
[2009-04-07 18:22:00]
人間が作ったものなんぞ、いかに脆いものか。
過信慢心君よ。
344: 匿名さん 
[2009-04-07 18:31:00]
はいはい、あなたはどこでどういう建物にお住まいなんですか?
それぐらい答えましょうね。
345: 匿名さん 
[2009-04-07 19:10:00]
>そのための免震装置だってことにようやく気づきましたか?

免震構造はマンション内のことだけだろ。
液状化地域のインフラに対する危惧って、
地価を走ってるインフラ設備が甚大な損害を受けること。
346: 匿名さん 
[2009-04-07 19:52:00]
北朝鮮のミサイル問題について、枝川の学校でも日本が非難されているようですね。
変な方向に問題が噴出しなければいいんですが…
347: 匿名さん 
[2009-04-07 20:31:00]
日曜日夕方にビーコンの前通ったらビックリするほど全然明かりがついてなかった
ぱっと見て3~4戸だけ
まだ引き渡し終わってないの?
348: 購入検討中さん 
[2009-04-07 21:36:00]
液状化で人に対する被害が少ないとのことですが、実際はどうなんでしょう?

砂がゆるゆるのセメントみたいな状態になって飲み込まれないのでしょうか?
あと周りの地盤が底無し沼みたいな状態になり、ぽつんとマンションに残された住民はどうやって助けだされるのでしょうか?
349: 匿名さん 
[2009-04-07 23:15:00]
まぁ、豊洲は人気地域ですから。
350: 匿名さん 
[2009-04-08 00:12:00]
住民による反対運動が盛んですね。
住民による反対運動が盛んですね。
351: 匿名さん 
[2009-04-08 00:24:00]
人気地域のはずなのになぜ平均坪単価が低いのか教えて下さい。
352: 匿名さん 
[2009-04-08 00:36:00]
今の時間帯に晴海通り下ると、トリトン過ぎてだんだん荒涼としてくるな。
寒々しいというか真っ暗。
新聞輸送とヤッチャ場行きのトラックしか走ってない。

相変わらず凸凹直ってないな。
直してからまた沈んだのか。
354: 匿名さん 
[2009-04-08 01:00:00]
みんながここに住みたいと思うんだから、人気地区なんでしょうねぇ。
355: 匿名さん 
[2009-04-08 01:04:00]
う、豊洲で安いと思う人いるんだ。
私は豊洲に住みたいけど高いので足立区にしようかと。。。
江東区っていつからこんなに高くなっちゃったんでしょうか。
356: 匿名さん 
[2009-04-08 01:04:00]
>354は早く引っ越したいだろw
自分で働いて引っ越しなさい
357: 匿名さん 
[2009-04-08 01:07:00]
都心・城南・城西・武蔵野・三鷹・その他に住んでる人にとっては安いでしょう。
都心近いのにあの価格はおかしいでしょ?
358: 匿名さん 
[2009-04-08 01:08:00]
俺も金が溜まったら豊洲あたりに住んでみたいですね。
その頃に安くなってればいいのですが、、、高くなってるんだろうな、、、、
いつが買い時だったんだろ。
359: 匿名さん 
[2009-04-08 01:11:00]
金が貯まったら城東の埋立地には住まないって。
360: 匿名さん 
[2009-04-08 01:13:00]
>358
買い時はここの買い煽りさんのパパが買った直前まで。
今より三千万近く割安。笑
361: 匿名さん 
[2009-04-08 01:19:00]
>>358
フロント〇ートやプライブブ✕ーなんて大量供給長谷工団地が建ったころまでが適正価格じゃないですか?
ファミリータイプで3千万円台~ってどこかに書いてあったな。
362: 匿名さん 
[2009-04-08 01:22:00]
早く 買える価格まで下がると良いねw
363: 匿名さん 
[2009-04-08 01:25:00]
下がっても賃貸
でも補助なしで自腹なら他いく
364: 匿名さん 
[2009-04-08 01:31:00]
>>362
まさかここが精一杯ですか!?
365: 匿名さん 
[2009-04-08 07:44:00]
高くて豊洲買えないですよ。
良い街だと思うので欲しいんだけどな。東雲まで行くと安いんだが、負けた感じがする。
366: 匿名さん 
[2009-04-08 08:14:00]
350の写真は笑えますね。
住居地域じゃない豊洲には日陰規制がありません。
豊洲には最初から日照権はないんですよ。
ここに住む人はそれを承知で買ったんだと思ってたんですが、違うんでしょうか?
空き地があれば、いくらでもマンションが乱立する場所ですよ。
367: 買い換え検討中 
[2009-04-08 08:39:00]
>>366

>住居地域じゃない豊洲には日陰規制がありません。
>豊洲には最初から日照権はないんですよ。

いろいろな意味でつっこみどころ満載。
368: 匿名さん 
[2009-04-08 08:57:00]
でも あそこ豊洲じゃないもんw
369: 匿名さん 
[2009-04-08 09:10:00]
デベガ派手な宣伝してた時期があったけど、冷静に判断できる人は豊洲を選択しない。
子供の教育・買い替えが思うようにできなかった時のリスクなどなど。
新築物件の大量供給による値崩れ。(古くなるほど買い替えが厳しくなる)
今後の都市計画。

長期スパンで考えられる人なら選択しない。

東京・銀座に近いといえば響きも良いが、新宿・池袋には不便。
西に近い方が価値も高い。
370: 匿名さん 
[2009-04-08 09:55:00]
豊洲の評価が高ければ城南、城西並には坪単価も上がるはず。未来を折り込んだ現状を見ると…
ドラゴン桜風にいえば「自分で考えることが出来ない奴は騙される」
なにわ金融道風にいえば「そんな旨い話あるか!ヘタ打ったな~お.前」
371: 匿名さん 
[2009-04-08 10:06:00]
ドラゴン桜って何ですか?
372: 匿名さん 
[2009-04-08 10:48:00]
アンチが必死につまらないネガ書き込めば書き込むほど勝ち組に見える
373: 匿名さん 
[2009-04-08 11:41:00]
勝ち組なのになぜ坪単価が低いのですか?
374: 匿名さん 
[2009-04-08 11:50:00]
江東区、もしくは隅田川以東のかちぐみです
376: 匿名さん 
[2009-04-08 12:33:00]
スネかじって一円も稼がないでマンション買い煽りしてて食ってるニートがいる街だから勝ち組だろー。
ウラヤマシイ!
377: 匿名さん 
[2009-04-08 13:23:00]
地盤沈下が著しいと言っていましたが、本当でしょうか?
378: 匿名さん 
[2009-04-08 13:27:00]
なんかあったのか?
西高東低で相手してもらえなくなったからこっちに戻ったか。。。
379: 匿名さん 
[2009-04-08 17:44:00]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
380: 匿名さん 
[2009-04-08 20:33:00]
確かにある意味・・・
381: 匿名さん 
[2009-04-08 22:06:00]
人気といってもフェイマスではなく、ノートリアスの方ですかーーー、やれやれ。
382: 匿名さん 
[2009-04-08 22:26:00]
地盤沈下は西側の方が余程ひどい。
豊洲は沈下も汚染も完璧な対策が打たれている。
387: 匿名さん 
[2009-04-08 22:49:00]
>>382
世田谷あたりで地盤沈下なんかきいたことない。
地盤沈下観測所なんていう施設もみたことない。

汚染の隠蔽工作もない。

悪臭もしない。
389: 匿名さん 
[2009-04-08 23:12:00]
>>387さん
382さんは多分違った意味での「地盤沈下」を言っているのだと思いますよ。
まあ、あまりまともに相手にしない方が良い気がします。
390: 匿名さん 
[2009-04-08 23:37:00]
皆さん行政に「新しさ」でだまされてますよ。

他のマンションの影になって日照が遮られるマンションなんて普通は資産価値が低いよ。
オフィスじゃあるまいし。

北向きリビングとか好んで住む人も余りいない。
タワーってことで新築買うとき1割ぐらい安いか我慢して買う人いるけど、
もうタワーが珍しくないからそのうちみんな目が覚めるよ。

湿度が高い日本に北向きは合わないよ。
梅雨時期や冬の結露でカビやすい。(北側は乾きにくい)

天気悪いと昼間から照明つけてるし。

そもそも戸境壁が乾式ってありえんよ。

低い音が筒抜け。

冷静になった方がいい
391: 匿名さん 
[2009-04-08 23:43:00]
派手な宣伝におどらされてる。
子供の教育を考えたら、新興住宅街は選べないでしょ。
そうなるとDINKSだとしても需要に偏りがあるエリアでマンションは買えないさ。
てか、少し勉強すればわかる話なのに。
392: 匿名さん 
[2009-04-08 23:44:00]
>>382
そんな「うそ」書いて人生楽しいですか?
394: 匿名さん 
[2009-04-09 00:27:00]
バブルのイケイケ雰囲気で、ちょっと派手めに作れば売れると思ったんだろな。
398: 匿名さん 
[2009-04-09 07:56:00]
まぁ、豊洲は人気地域なので仕方ないのではないでしょうか。
399: 匿名さん 
[2009-04-09 08:01:00]
悪臭の焼肉屋って、豊洲でも東雲でも有明でも無いのに。。。
いったい何処の焼肉屋なんでしょうか。。。。
400: 匿名さん 
[2009-04-09 08:04:00]
枝川について書かれる事が多いので、枝川に関するスレッドを作成しました。
枝川については、こちらへ書き込みください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43616/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる