東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾弐(十二)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾弐(十二)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-04-26 00:30:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾(十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾壱(十一)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43852/

[スレ作成日時]2009-03-22 11:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾弐(十二)

403: 匿名さん 
[2009-04-09 08:49:00]
>>390

最近の新しいタワーマンションに住んでみてください。
直接住んでみてからものを語ってね。
23区でなくてもいいから。ま、買う余裕があれば、の話ですが。
406: 匿名さん 
[2009-04-09 11:24:00]
自己紹介ですか?
411: 匿名さん 
[2009-04-09 14:09:00]
重要事項説明書には購入するマンションの土壌調査の結果と 

条例基準を満たした汚染処理した結果も載ってるでしょ。だって重要事項説明書なんだからさw

410さん そんな当たり前の事が誠意なんですか? 

いままでどんなデベのマンション検討(購入)してきたの? それともただ無知なだけなの
412: 匿名さん 
[2009-04-09 14:41:00]
清水JVで準備工 豊洲に総延28万平米施設 東電20090407建設通信

 東京電力は、東京都江東区の豊洲6丁目3-2街区に計画している複合施設の建設に向け、準備工事に着手した。これまでに、清水建設・オリエンタル白石・東電工業JVの施工で、敷地内の区画道路の新設に備えた地下埋設物の撤去工事を進めている。同街区には、オフィス棟や複合施設棟、住宅棟など総延べ約28万m2(容積対象床面積)の建設を計画。本体工事の設計者・施工者の選定、着工時期は「未定」(同社広報部)としている。全体完成は、2016年3月を目指す。

 事業対象地は、ゆりかもめ線新豊洲駅前にあたる同区豊洲6-2の同社新豊洲変電所敷地内の約7.9ha。土地区画整理事業の施行区域内で、今後、仮換地に入る。西側隣接地には、同社が03年に建設した地下4階地上10階建て延べ約19万m2の「テプコ豊洲ビル」(実施設計=清水建設・日建設計・東電設計JV、施工=清水建設・ハザマ・前田建設工業・三井建設=現三井住友建設・戸田建設JV)が立地。

 さらにその南西側は、東京都が整備を計画している豊洲新市場の建設予定地となっている。

 開発は、対象地を7工区に分け、区画道路や複合施設などを整備していく。これまでに明らかになった計画では、1、2工区には、敷地中を周回する区画道路を新設。敷地中央にある3工区は、敷地約1.6haに延べ約4万m2のコンピューターセンター棟を建設する。北側の4工区(約1.4ha)には、オフィス棟と商業施設・生活利便施設棟の2棟総延べ約7万2000m2を整備する。

 南側の5工区(約2.1ha)は、住宅棟2棟総延べ約9万5000m2を設ける。敷地東側では、住宅棟と生活利便施設棟からなる総延べ約4万m2を整備する6工区(約1.1ha)とオフィスやコンピューターセンター、商業施設などからなる延べ約3万4000m2の複合施設棟を建設する7工区(約0.9ha)がある。

 開発に向け、東京都は10月に地区計画変更を都市計画決定している。
413: 匿名さん 
[2009-04-09 14:45:00]
>>411
何が何%でしたか?
414: 匿名さん 
[2009-04-09 16:11:00]
豊洲は元々工業用地で、宅地ではないので、土壌汚染データの開示義務がないそうです。
そんな事実ありませんと言われてしまえば終わり。
415: 匿名さん 
[2009-04-09 16:36:00]
また 適当コイテw 

土壌汚染データの開示義務がないから開示しいていない豊洲のマンションってどこだよ?
416: 匿名さん 
[2009-04-09 16:43:00]
土壌汚染もさることながら
大気汚染と騒音気になりませんか?豊洲
417: 匿名さん 
[2009-04-09 20:09:00]
湾岸の人たちは肺が進化してるので、車の排気ガスは全然気にならないそうですよ。
418: 近所をよく知る人 
[2009-04-09 20:30:00]
アハハ 

ぱちぱち~~ 狭い地球、どこに居ても同じかもね(^^)
日本には中国の煤煙、黄砂は飛んできてますよ
419: 匿名さん 
[2009-04-09 21:01:00]
好きで発生元の近くを選ぶ奴はいない。
420: 匿名さん 
[2009-04-09 21:13:00]
ららぽの前のアオキと消防署の前の通りってどぶ臭くないですか?、まじめな話。
421: 匿名さん 
[2009-04-09 21:16:00]
それくらいで騒ぐ方には豊洲に住む資格がありません。
422: 匿名さん 
[2009-04-09 21:18:00]
>>411はなぜ煽るだけ煽って答えないの?
423: 匿名さん 
[2009-04-09 23:05:00]
まぁ、豊洲は人気地域ですからね。
424: 匿名さん 
[2009-04-09 23:10:00]
グランアルト豊洲ってどんなマンションですか?
425: 匿名さん 
[2009-04-09 23:16:00]
埼玉や千葉とか西に住んだことがない人は豊洲でも住めるけど、西で生活したことがある人は豊洲では生活できない。
西に住んだ人は西を離れない。
426: 匿名さん 
[2009-04-09 23:25:00]
う、そんな事ないのでは?
私は三軒茶屋駅から徒歩圏にある下馬生まれですが、豊洲検討中ですし。
豊洲って魅力的ですよ。今ならまだ安いし。
そのうち高くて買えなくなりますよ。
427: 匿名さん 
[2009-04-09 23:30:00]
三軒茶屋から豊洲・・・
まぁ人生いろいろありますよ。
428: 匿名さん 
[2009-04-09 23:35:00]
いや、本当に魅力的ですよ。
今のところ安いので、買いたい人は今のうちに買っておいたほうがいいのでは?
そのうち値上がりするんではないでしょうか。
429: 匿名さん 
[2009-04-09 23:41:00]
三軒茶屋は埋立地ではないですね。
都心、城南、城西、城東内陸、武蔵野→埋立地に住む都民は少数でしょう。
430: 匿名さん 
[2009-04-09 23:57:00]
豊洲はそのうち値上がり・・・。
まだそんなこと言ってる人がいたとは(笑)
豊洲に住みたいなら2年後に未入居中古を坪180万くらいで買えるよ。
それでもまだ豊洲の場合は値下がりリスクはあるけどね。
431: 匿名さん 
[2009-04-09 23:58:00]
No.217 by 匿名さん 2009/03/27(金) 12:02

算数が出来れば誰でも解ることです

総戸数、販売戸数、契約戸数

TOPのプレミアフロアに至っては1戸しか契約されていません

ワンフロアに自分しか住んでいない、
432: 425 
[2009-04-10 00:04:00]
西に住んだ人は東に住めないは格言ですよ。
そんな格言があるほど住環境に差があるのです。
予算無視なら西に住むでしょ。
434: 匿名さん 
[2009-04-10 00:07:00]
埼玉・千葉ぐらいなら豊洲に住めるけど、西東京・神奈川は無理だよ。
1回住めばわかるさ。環境が違いすぎるから。
不動産関係者のあいだではよく言われる話。
435: 匿名さん 
[2009-04-10 00:13:00]
でも、豊洲は人気地域ですからねぇ。
神奈川のほうが不便ですが安いんじゃないでしょうか。
やっぱり都内は高いですよ。比べてみたら分かりますよ。
436: 匿名さん 
[2009-04-10 00:34:00]
豊洲人気ないよ。
三鷹・武蔵小金井より安いくらい。
437: 匿名さん 
[2009-04-10 00:58:00]
>埼玉や千葉とか西に住んだことがない人は豊洲でも住めるけど、西で生活したことがある人は豊洲では生活できない。
西に住んだ人は西を離れない。

中目黒、六本木、府中、から豊洲ですが、なにか問題ありますか?
正直、豊洲は便利です。
438: 近所をよく知る人 
[2009-04-10 01:23:00]
神奈川港北ニュータウンから通勤地獄解消のため湾岸に越してきましたが快適ですよ(^^)
通勤時間は往復二時間は短縮できました。
ちなみに港北ニュータウンではご近所には現役大リーガー、サッカー解説者等多さん住んでる環境でしたけど別に西に住んで東に住めないなんて感じません。
あ、それと神奈川も高いですよ~~  湾岸以上かな。
439: 匿名さん 
[2009-04-10 01:40:00]
>>437
>中目黒、六本木、府中、から豊洲ですが、なにか問題ありますか?

随分バラバラの地域にお住まいですね。賃貸ですか?
家族がいる方の住宅購入では民度・地盤・利便性など総合評価で購入しますよね?
中目黒より民度・地盤が特に優れているとはとても思えませんが。
(利便性は職場の位置など人によりますけど)
441: 匿名さん 
[2009-04-10 06:54:00]
>>438
DINKSですか?
子供の教育や親族のことを考えれば豊洲はないですよ。
しかも会社が、東京の東でないと難しいです。新宿とかなら選べませんね。
西に住んだ人は東に住めないは、一般論なので、あなたのような少数派もいますよ。
西から東に住まないは、デベの統計的な話です。
当然、営業担当は東京に近いです(それしかない)を強調します。
442: 匿名さん 
[2009-04-10 08:32:00]
湾岸デベは銀座に近いを強調するが、銀座なんかそんなにいつも行かないよ。
そんなたまにしか行かないところに近くたって全然便利じゃないね。
443: 匿名さん 
[2009-04-10 08:32:00]
生活圏が東京・上野とか東エリアなら便利かもしれないけど、新宿・赤坂とか西に拠点がある人にとっては不便。
東京周辺勤務なら通勤がらくだから賃貸で住むには良いけど、購入となると、ライフシーンを考えれば、それだけでは買えない。
奥さんが子育て・家事に専念できる所得層は選択しないでしょ。
448: 匿名さん 
[2009-04-10 11:10:00]
>港北ニュータウン

西でも東でもなく他県だから。
なんがかなぁ・・・
449: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 11:29:00]
>439

中目黒、六本木は実家で25まで住んでました。
結婚して府中の戸建を購入しました。
府中も文教都市でとってもいいところですよ。

でもメトロ圏内で育った自分は、どうしてもメトロの便利さにひかれますね。
子供も少し大きくなってきて、行動範囲も広がってきたし、駅近の物件を探してました。
品川あたりも探しましたが、家が近かっただけに昔の悪い記憶が拭いされず、メトロの駅もなかったのでこちらに決めました(笑)
きっとお近くの方が豊洲の昔にこだわるのだと思うのですが、こちらは自分にとっては生活圏内ではないので、先入観なく決めることができたと思います。下町風な光景に会うと新鮮で楽しいです。

中目黒、六本木はもちろん大好きですが、開発地域に関しては、そこに比べて特に**とも思いません。かえって、ホワイトカラー色が強く住みやすいです。
ホームセンターやスーパーも近く、生活自体は、中目黒、六本木より便利ですね。
ホームセンターについては府中に住むまで行ったことがなかったです。

イメージで西から移り住むのは抵抗があるようですが、昔と今では大きく生活環境が変わってますので、私も目からうろこでしたよ。
今では、食わず嫌いにならなくてよかったと思ってます。
450: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 11:43:00]
例外なのかも知れませんが武蔵野の郊外から豊洲へ引越しました。成熟した街から若い街へ移った思いです。一番の驚きは、住民の年齢層が若いということですね。私はそんなに若くないのでららぽーとでは、買うものもないし、これという食事も出来ません。だから都バスやメトロで築地、銀座、有楽町、浅草、深川へ出かけています。でも、引越しして良かったと思っています。マナーはまだまだだけど、子供が多いし、ペットも楽しそうです。運河沿いの散歩やジョギングも車に気兼ねなく出来ます。活気があった何よりですね。
451: 匿名さん 
[2009-04-10 11:47:00]
>>449
>家が近かっただけに昔の悪い記憶が拭いされず
→ これがその通り。豊洲の昔の悪いイメージは東京を知っているものには確かに払拭できないね。
かといって、今もイメージ高くはないけど。
452: 匿名さん 
[2009-04-10 13:10:00]
私は近くないけどスポーツクラブで通ってたので知ってるだけにパス。
今は西なのですが、現地に何度か行ってやはり西の良さを実感しました。
気になったのは、竣工済み物件を見に行てマナー面でのストレス。
うちは静かに暮らしたいので、通常より子供が多くいるのも、最近のママさん達の様子にも閉口するシーンに会いマイナス面と捉えました。

眺望の良い部屋には惹かれましたがやはりそれ以外でストレスを感じたのが大きいです。
偏見ではなく現実の。
454: 匿名さん 
[2009-04-10 20:31:00]
↑ それは当然でしょう。
ネガの投稿も含め、全て自らが脚色しているケースも散見されるようですから、この地域の買い煽りさんは。
455: 匿名さん 
[2009-04-10 20:49:00]
自作自演ってこと?
457: 匿名さん 
[2009-04-10 20:57:00]
住民版はもっと悲惨だぞ、TOTスレを覗いてみ。
458: 匿名さん 
[2009-04-10 21:25:00]
高学歴の人は、子供にも高い学歴を望む。そうなると豊洲の選択はない。
住んでいる人もDINKSとかでしょ。(妻を専業にできない稼ぎ)
住む場所ではない。
459: 匿名さん 
[2009-04-10 21:37:00]
>>458
客観的に見てくだらない書き込みだね。
なぜ、豊洲に住むと高学歴を望めないのか、
優秀な子供はどこに居ても優秀な学校には行けますね。
それだけで住む場所でないなど、短絡の極み。
学歴が全てでも無いし。
460: 匿名さん 
[2009-04-10 21:38:00]
ここに住むために共働きなのではなくて共働きなのでここに住んでます。
でも住み心地も良いですよ。職場も近くて家族の時間を大切にできて気に入ってます。
461: 匿名さん 
[2009-04-10 21:42:00]
460ですが、子供もいますよ。周りもお子さんがいらっしゃるご家庭が多いようです。
今週末も近所の桜を見にでかけます。
462: 匿名さん 
[2009-04-10 21:48:00]
なんでそこまで豊洲を目の敵にするの?
放っておきゃいいじゃん
そこまで気に入らなきゃ面合わせてやりあえよ
463: 匿名さん 
[2009-04-10 21:49:00]
コピペさっくり削除されてるけど、どうして買い煽りの自演だとわかるんだろう?

①自分自身がなりすましだから
②ネガは一人しかいないから

さて?
464: 匿名さん 
[2009-04-10 21:52:00]
住人版でなりすましで荒らしておいてこっちに宣伝。。。
ネガの常套手段?
466: 匿名さん 
[2009-04-10 22:16:00]
近くに進学塾(せいぜい2駅以内)がなければ厳しい。
塾にいくのに電車で30分とか、そんなところに高学歴の親は孟子の母親でないが住まない。
このエリアはどこの高校がいいの?
DINKS・子供なし・共働きがメインでしょ。
467: 匿名さん 
[2009-04-10 22:17:00]
無理ある無理ある

だって自分以外にも書き込みがあるもん

どーしてもお相手は一人にしたいの?
468: 匿名さん 
[2009-04-10 22:18:00]
共働きでないとマンション買えないから、ここに住んでいるのね。
470: 匿名さん 
[2009-04-10 22:20:00]
>>464
住民版が成りすましというのかい?

TOTのあの炎上ぶりはネガのせいだと断じたい気持ちは分らなくはないが、スレのやりとりをよく見てみ。
あれは興味半分、面白半分の部外者だけでできるものではないぞ。
ま、それにしても豊洲地区のマンション住民版はどこも何故だか荒れるね。
471: 匿名さん 
[2009-04-10 22:21:00]
江東区って教育水準が低いイメージしかないな。
子供を育てる場所じゃないな。
472: 匿名さん 
[2009-04-10 22:23:00]
豊洲に住んでいる人って少し変わった人が多いは事実。
KYな人。
473: 匿名さん 
[2009-04-10 22:25:00]
住民版でも検討版でも豊洲を意図的に荒らしてるネガがいるからね
写真とって浮かれてる奴、いつもワンパターンだからみんなわかってるよ

西高東低帰ったら?
475: 匿名さん 
[2009-04-10 22:30:00]
住民版は15分チラ見しただけですって 必死に言い訳してるしw
アイツ笑えるよね

住民でもないのに住民版に何年も粘着w 住みたいのかなw
486: 匿名さん 
[2009-04-10 23:33:00]
>>484
世田谷住民層がわかるコピペをお願いします

15分あれば充分なんだろw

でも15分って時間計ってたんだねw いつも掲示板みるのに時間計ってるんだw
491: 匿名さん 
[2009-04-11 08:13:00]
15分過ぎてるぜw
492: 匿名さん 
[2009-04-11 09:38:00]
住民版の上位の常連になっているね、TOTが。PCTのも相変わらず多いが、TOTのはその比ではないな。
493: 匿名さん 
[2009-04-11 10:04:00]
住民板で上位20に入っている西側マンションスレは、千歳烏山だけ。
東湾岸と都下のが圧倒的に多い、どこかしら共通点があるのかな。
494: 匿名さん 
[2009-04-11 10:55:00]
住民板と言っても、TOTのは部外者ばかり
本当の住民は紳士淑女なので、あのような書き込みをするはずがありません。
これくらいは理解できますよね。
495: 匿名さん 
[2009-04-11 11:13:00]
ちょっと話題を変えます。
今後東京で、中堅サラリーマン層に比較的に近くて安いマンションを多数供給できるのは、やはり湾岸東地区を
おいてないような気がしますが、皆さん如何ですか?
あ、この場合は晴海まで入れての話ですが。
496: 匿名さん 
[2009-04-11 11:41:00]
>>494
どこのマンション買ったか特定されるぞ(笑)
497: 匿名さん 
[2009-04-11 11:43:00]
多数供給しすぎるから、余っちゃってるのでは?
498: 匿名さん 
[2009-04-11 12:00:00]
>>495
東雲はあと1棟。ここに並ぶ野村に期待!
東雲はあと1棟。ここに並ぶ野村に期待!
500: 匿名さん 
[2009-04-11 12:54:00]
>>495
中堅サラリーマン層に買ってもらうには坪単価200万ぐらいにしないと無理ですが、湾岸東エリアはそこまでまだ下がってません。
あなたはこれからそこまで下がるとお考えですか?
今の経済状況不透明な中で、妻も定年までフルタイムで働かないといけないようなローンを組むのはあまりにも危険です。そういう人はいつ破綻してもおかしくありません。今後は金利も上がってくるでしょうし。
中堅サラリーマンが一馬力で買える限界は坪220万くらいですから、リーズナブルなところは坪200万までです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる