東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:54:00
 

人気タウン「二子玉川」の新たなランドマークとなる注目物件、
価格や間取りが徐々に明らかになりつつあります。
引き続き情報交換してまいりましょう。

Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-07-08 21:26:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5

898: 匿名さん 
[2008-09-15 09:24:00]
隣ってどこのこと?
899: 匿名さん 
[2008-09-15 09:45:00]
>>889
私は長年マンコミを見ていますが、
批判的な意見の中には実は当たっていて、あとからヤッパリってのはありますよ。
典型的なのは、車や電車の騒音問題、近隣の開発計画(例えば歩道の整備など)の周辺環境ですね。
きっと遠方から来て買う人は、マンションばかりみて周辺環境をよく調べないのでしょう。

「意外にうるさいはずですよ」って誰かが書き込むと、散々叩かれてますね。
これは既に契約した人のようにも思えます。

で、入居後、うるさくて我慢できないとか、窓が開けられないとか、信号待ちが長すぎるとか住民版にポロリと書き込みあったりして。

あとは、最近の不動産不況関係の書き込みなんて1年前に論理的に書き込んでる人がいましたが、
周りに「一生買うな」とか「デベか?」とか散々叩かれまくってましたから。
900: 匿名さん 
[2008-09-15 09:58:00]
確かに。一年前の高値支持者は今何しているのかね。
901: 匿名さん 
[2008-09-15 10:09:00]
明治屋や高島屋に行く人をターゲット!どんな人ですか?明治屋や紀伊国屋なんか外国人好みの物しか置いていないしデパートは高島屋だけじゃないの。デパ地下の惣菜は高島屋、伊勢丹、三越、東武、西武等、だいたい同じ。飯田橋のプラウドタワーの住人がセレブ?なにか勘違いしているのでは?地下はサントク、パチンコ屋。ここと同じ大成建設。もう高層マンションブームは終わりなのでは?
902: 匿名さん 
[2008-09-15 10:27:00]
隣は高層が建つ予定みたいです。
計画上は140mまで可能みたいなので、ほぼイースト棟に匹敵する高さです。
担当の方に聞けば、建つ位置教えてくれますよ。
903: 匿名さん 
[2008-09-15 10:31:00]
>欲しくなって熱くなっている人が頭を冷やすこともできる。

こんな事を書く人がいるくらいだから
ネガを書き込めば多くの購入検討者を思い止まらせることができると信じてる人いるんだろうね。
本気の検討者はこんなク ソ ス レ(失礼)なんか見てないか、
見てても参考になんかしてないっつーの。(笑)
904: 匿名さん 
[2008-09-15 10:39:00]
東急不動産の従業員の平均年収は1116万円で、旧パシフィックマネジメントおよび三井不動産に次いで業界第3位。三菱地所や東京建物よりも上位です。

この物件を買えるのは、東急の年収の倍前後ある人かストックリッチの方でしょう。
一方、しつこくネガを書き込んでる粘着人間は、東急ほども貰えていないのが大半でしょうね。
905: 購入検討中さん 
[2008-09-15 11:06:00]
>902さん
昨日モデルルームいきました
担当の方、計画は未定の一点張りでしたけど、実際は教えてもらってる人もいるのですか?
もし隣にできればそっちのほうが駅近なのでそちらがいいですね
906: 匿名さん 
[2008-09-15 15:59:00]
>905さん

誤解させてすみません。居住用とは決まっていません。
今分かっているのは、隣は場所により計画上の高さ制限が異なり、多摩川寄りの一部が140mまで、その他は30mまでということだけです。
その計画図は、頼めば見せてもらえると思いますが、いずれにしてもウエスト棟は高層建築と道を挟んですぐ隣接するようになりそうです。
907: 購入検討中さん 
[2008-09-15 21:29:00]
隣の二次開発地域IIa街区んは、都市計画上、住宅は建てられません。
シネコン、スポーツクラブ、クリニックモールがすでに決まっていて、おそらく世田谷区本庁舎が移転してくるみたいです。
原案のホテルだけは、まだ未定ですが、グループ内ならビズフォート、でも本当はシェラトンかどこかが、ここにしかないようなアーバンリゾートビジネスホテルを建ててくれると良いですね。
908: 匿名さん 
[2008-09-15 23:01:00]
モデルルームに行ってきました。
坪単価380万円とうかなり強気な設定。
のわりに、仕様はかなりカジュアルな感じでした。
ドアは薄いし、小さいし。玄関のドアもかなりチープな感じ。
プレミアムタイプでなければ、重厚感ゼロという感じですね。
隣には140mの建物が立つし、レジデンス棟の情報はゼロ。


売主の東急不動産は強気ですが、販売担当のリバブルさんはかなり困っている様子。
お客さんの「高い」という声を売主側に伝えて、価格帯を引き下げるように願っているみたいです。l
なので、モデルルームに行った時に記入するアンケートには、「購入予定」もしくは「検討する」にしるしをつけずに、「どちらともいえない」にマークしてください・・・といわれました。
はたしてこれで本当に価格が下がるのでしょうか?
売主側に新価格を交渉するのは10月17日以降になるとのこと。

予定価格からどのくらい下がるか???

来場した方は、予想価格より1000万から1500万高かったと言って帰って行く人が多いそうです。
各部屋1000万円の眺望代がプラスされているので、この価格になるとか。
1000万円分の眺望かしら??

五反田の物件と500万円くらいしか変わらないそうですよ。
909: 匿名さん 
[2008-09-15 23:08:00]
>予想価格より1000万から1500万高かったと言って帰って行く人が多いそうです。

おおよそ値段も知らずに来る人なんているのか?
そんなやつはそもそも冷やかしだろ。
買えるか買えないかもわからずモデルルーム行くなんてどんだけ暇なんだw
910: 匿名さん 
[2008-09-15 23:16:00]
世の中暇な人が多いんですよ。

つーか、いいか悪いかは別として、今これだけマンションが高すぎると言われている中、
数年前に売り出されたプラウドタワーが@350万、そこから想定すると80平米だとしても
8500万程度。現在の@380万だと9200万強。その差700万。
1000万安い8200万だったとすると330万ちょっと。結構楽観的な予想価格の設定だわな。

予想価格というより購入予算と比較してということでは?
911: 匿名さん 
[2008-09-15 23:20:00]
リーマン破綻で不動産投資資金はどんどん絞られるだろうよ。
都心のマンション価格は暴落。郊外のここも影響受けるだろうね。
912: 二子玉在住 
[2008-09-16 13:11:00]
田園都市線の朝の通勤は、マジつらいわ〜。今後、大量に人が集まったら もうムリ!! 東急は考えてんのかなぁ〜。今朝も池尻で事故あったし…。
913: 契約済みさん 
[2008-09-16 15:12:00]
Perfect timing.
価格変更いれずに1000戸売ったら、東急電鉄と不動産は神話になりますね。
914: 購入検討中さん 
[2008-09-16 15:50:00]
>902さん
シネコン、スポーツクラブ、クリニックモールがすでに決まっていて、おそらく世田谷区本庁舎が移転してくる

って凄い!!
これで間違いなく城南目黒・世田谷地区最強の街になりますね!

今までは総合力(閑静な住宅街、交通、ショッピング・・)で自由が丘に奪われていたその地位が確実に移転するはず。
第三京浜で葉山・鎌倉、東名で伊豆・箱根方面の別荘地へのアクセスも抜群。

眼の肥えた熟年層が虎視眈々と狙ってるのもこれで理解できる。
彼らの嗅覚をあなどるべからず。

高いと思うなら買わなければいい! 
ただ1500万くらいの開きなら無理してでも買うと思うし、彼らがそんなしつこく『高い!高い!』と書き込むとは思えない。

だから高い!って騒いでるのは、ただの野次馬けってい〜

ただこの開発の街区ごとの完成のずれ・遅れはいただけない。一気に仕上げないとインパクトも半減。
915: 匿名はん 
[2008-09-16 16:17:00]
このエリアのいい物件は簡単には下がらないよ。需要あるんだよ。こんな経済状況になって、低グレード物件は値下げしてるけど、いい物件は中古でも価格を維持してますよ。

ただ、近くの不動産屋さんと話してたら、7000〜8000万超えるとほとんど動いてないらしいです。ここは規模が大きいから、このくらいの価格で抑えた物件が多くないと難しいかも。

とはいえ、今日小杉のタワマンのチラシが入ってたのですが、1億超えの物件が結構あることが分かって、かなりびっくり!! 小杉でね・・・ニコタマならいくらになるんだろ?
916: 匿名さん 
[2008-09-16 17:52:00]
>>915さん

チラシやネットの価格は所詮チャレンジ価格ですから。成約価格とは違いますよ。

それにしても小杉に一億払う人って、中国人とかシンガポール人でしょうか。
917: 匿名さん 
[2008-09-16 18:35:00]
「本庁舎等について改築の方向で検討を進めていきます」とHPに書いてあるだろ!
いい加減なことばかり言って。だいたい本庁舎が水害時機能しないなんてありえん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる