三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門 Atago Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門 Atago Tower
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:59:00
 

三井不動産 愛宕・虎ノ門タワー計画
詳細、ご存じの方、いますか?

所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩9分
   都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分


[スムログ 関連記事]
【虎ノ門愛宕界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/1276

[スレ作成日時]2006-04-09 16:43:00

現在の物件
パークコート虎ノ門愛宕タワー
パークコート虎ノ門愛宕タワー
 
所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 230戸

パークコート虎ノ門 Atago Tower

203: 匿名さん 
[2007-01-06 15:06:00]
虎のタワーレジデンス中古が坪800万円で売りに出ているね。後から立地の劣るところにできる
新築より、現物を目で確認できて、すぐ住める中古のほうが懸命の買い物ではあるだろうね。
204: 匿名さん 
[2007-01-06 22:53:00]
うちは坪600万円で売り出すよ、2億チョイで。
出来れば月内に売り切るよ。
安すぎ!でもいいのよ、充分よ。
205: 匿名さん 
[2007-01-06 23:28:00]
204さんは時間をかけずにさっと売りたいんだね。買値はいくらだったの?
206: 匿名さん 
[2007-01-06 23:59:00]
1億5000万ぐらいでしょ。それでも決済後、2ヶ月で40%の利回りだから、年ベースで考えると240%の利回りだからね。銀行に預けているのと比較すると480倍ぐらいお得な分けですよね。
207: 匿名さん 
[2007-01-06 23:59:00]
15100万円。
208: 匿名さん 
[2007-01-07 00:01:00]
でも所得税、住民税で39%も持ってかれる。
ま、仕方ない。
209: 匿名さん 
[2007-01-07 00:17:00]
不動産のキャピタルゲインって分離課税?
他の収入部分にも39%きちゃうとつらいね。
210: 匿名さん 
[2007-01-07 00:19:00]
いや居住用マンションなら基礎控除が3000万円はあるからそれを超えた部分にしか
税金はかからない。しかしアンナいい物件を売り急ぐなんて後で後悔しないかい?
数年して同じランクの物件を手に入れようとしても手が届かなくなってるかもよ。
211: 匿名さん 
[2007-01-07 00:20:00]
209>もちろん分離課税。ちなみに住んで5年超だと長期譲渡所得となり
税率が20パーに下がるから5年以上経ってから売るのが賢い。
212: 匿名さん 
[2007-01-07 00:36:00]
居住用の購入だが2ヶ月ほどの居住で控除の対象として、税務署がみてくれるのかな?
213: 匿名さん 
[2007-01-07 00:38:00]
何でそんなに売り急ぐの?現金が必要になったの?余計なお世話かもしれないが。
214: 匿名さん 
[2007-01-07 00:41:00]
利益は確定してこその利益だからですよ。
決断を渋って惰性で時間を無駄していては投資は出来ません。
215: 匿名さん 
[2007-01-07 00:44:00]
ここがセカンドハウスなら住民票移しても3000万控除はムリ。
216: 匿名さん 
[2007-01-07 00:50:00]
誤解ですよ。急いではいません。
ただ、私なりの投資スタイルです。決めたら即処理で現金化。(貧乏性なので)
株でも何でも投資は、超短期主義なんですよ。
ただ、正直、不動産は今回が初めてです(笑
217: 匿名さん 
[2007-01-07 00:53:00]
215>アドバイスを有難うございます。
無理だろうなって私も思ってました。億を超えるマンションで利益が出ていると
税務署も対応がシビアだと聞いています。
一応、住民票も移動してあるので、チャレンジはしてみようと思いますが・・・
218: 匿名さん 
[2007-01-07 01:19:00]
実質でその譲渡者の居住用物件か判断します。住民票は参考資料。下手な小細工すると修正申告額のさらに35パーセントを重加算税で課税されるよ。
219: 匿名さん 
[2007-01-07 01:52:00]
まあ、あと5年この価格が持つか、と言うところだな。
日本の景気、国力、世界経済の中でのプレゼンス、というところか・・・
220: 匿名さん 
[2007-01-07 02:11:00]
議論は無意味ですが、正直、地震も無視できないです。
億の投資ですから考えないわけには行きません。
超短期の取引、回転数を多くしていく方法が精神衛生上では快適と感じるんです。
221: 匿名さん 
[2007-01-07 08:26:00]
確かにね。まだいけそうだけど、腹八分目ぐらいにしとこうかっていう感覚が、後から考えると、よかったりするよね。
222: 匿名さん 
[2007-01-07 14:05:00]
そうそう。
「頭と尻尾はくれてやる・・」
と考えないと万一の場合、生き残れません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる