東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. Brillia 成増
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-06-07 22:57:00
 

Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
   東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00

現在の物件
Brillia成増
Brillia(ブリリア)成増
 
所在地:東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩4分
総戸数: 280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸

Brillia 成増

172: 匿名さん 
[2007-03-10 18:01:00]
価格発表になりましたね〜。
また少し下がったようで嬉しいです。
うちの希望しているところは売り出し住戸に入ってくれてホッとしました。
予想1倍らしいですが、購入希望の方の中には、絶対に買いたいので24日の午後に、
1倍か0倍のところに登録するという人もいるそうなので安心はできませんね、、、
買えるといいんですが。。
174: 匿名さん 
[2007-03-10 20:01:00]
172さん、いいですね〜
うちの希望していた部屋は少し上がってしまいました。
175: 匿名さん 
[2007-03-11 08:08:00]
私の希望するところは上限価格そのままで決定してしまいました。
ちょっとがっかりです・・・
177: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-03-13 00:49:00]
ファインレジデンス成増は目の前がバス通りですし、交通量の多い道路です。
排ガスは多いですよ。
179: 購入検討中さん 
[2007-03-13 09:33:00]
成増にマンション購入を考えている者です。
どこの掲示板でもそうですが、マイナスの意見の方が多いので、逆にプラスの意見を聞きたいです。
私も駅近で、便利な所は良いと思うのですが、川越街道の前というのがネックで悩んでいます。
180: 申込予定さん 
[2007-03-13 10:38:00]
よく考えてみてください。23区内駅近、大規模、全戸南向き、で、さらに道路もなければもっと強気な値段で販売してきますよ。おそらく坪20万前後、70㎡で400万くらいは高くなるはずです。道路のネックがあるからこの金額で買えるのですよ。うちはそういう意味では道路は歓迎してますよ。
181: デベにお勤めさん 
[2007-03-13 11:00:00]
南側に道路なら問題ありだけど、北側に道路なら我慢できる。180さんの言うとうりブリリアでこの立地でこの金額は現時点で妥当、1年後価格がもっと上昇しきっと割安感がでるはずですね。私、中堅他社で土地の仕入れをやっているものです。もうこれからの時代23区内ではわれわれサラリーマンは買えません。よほど立地条件が悪くないかぎり坪250万は切らないでしょう70㎡で5300万くらいです。そうしなければ収支が合わないんです。
182: 申込予定さん 
[2007-03-13 11:11:00]
姉が言ってました。「ドライブに出やすそうでいいねえ」
姉は国道にリビング側が接しているマンションに住んでいますが、
窓を閉めれば気にならないレベルのようです。階数は5階です。
南側の日当たりと景観(大きな建物がない)が駅近にしてはあるのも嬉しいところだと思ってます。
緑は望むべくもないですね。
私も成増で探していましたが、ファインレジデンスは日当たりが悪いのと、
100年耐久コンクリートを売りにしていたので見送りました。
100年も住まないし……もっとほかのことにお金使って欲しかった。。。
掲示板でマイナスの意見が多いのは、プラスの意見はほぼ全てパンフに書いてあるからだと思いますよ。
184: 匿名さん 
[2007-03-13 13:05:00]
この物件を買う人はデメリットよーくわかっていると思う。
一番影響があるのは川越街道の騒音と排気ガス。
それが嫌なら他の物件をあたればよいだけのこと。
ただしそれを上回るメリットもあると考える人もいる。
駅近くて南向き、ブリリアのブランド力、標準設備のよさ、大規模物件。
北口2分も魅力だったけど、1LDKとかの単身者向け〜家族向けがミックスされた物件だと
管理組合がうまくまわらないことも多いと聞きます。
気に入らない人は買わないでいいですよ、
ただ買おうと思ってる人がいるのに、否定的な意見かくひとは
競合業者乙!とか思えない。
185: 近所をよく知る人 
[2007-03-13 13:44:00]
ここは国道254和光方面から右折できないのがマイナス面です。
今からどう駐車場に入ろうか悩んでます。
プラス面は住んでからのお楽しみです。
186: デベにお勤めさん 
[2007-03-13 14:21:00]
183さん、神経質な方はそもそもマンションに住まない方がいいですよ。大抵そういう方がトラブルの原因になりますんで。別に道路が嫌なら住んでいただかなくて結構ですよ。倍率が下がって大助かりです。
187: 匿名さん 
[2007-03-13 15:01:00]
別のスレにも書いてありましたが、
人の価値観は千差万別なので、真剣に購入を検討している方は適宜意見の取捨選択をして、
あとは自分の目を信じて決めていけばよいのではないでしょうか?

音の問題は感じ方に個人差があるので、この物件のような立地だと受忍できる人、
できない人が出てくるのは仕方ないと思います。

排気ガスも同様だと思います。喘息気味の人でしたらこんな立地はとんでもないでしょうし、
免疫が強い方もいるでしょうし。

あまりここで、お互い、相手の言い分を罵り合っても見苦しいです。

個人の価値観と限られた予算との間で、いかに個人個人が納得できる物件を選べるか、
ということだと思います。
188: 匿名さん 
[2007-03-13 17:36:00]
私も購入を強く考えているものです。
メリットは十分私の希望を満たしてくれるのですが、
デメリットに関して1点だけ。あの土地です。
いくら基礎構造がしっかりしていても
崖に面しているかそうでないかで
土地強度に違いがあることは一目瞭然です。
崖崩れが起きた際、マンションが倒壊しなくても
土地を修復することは必要です。
修復するのは所有者ですよね。
私はここだけがとても引っ掛かっています。
皆さんはどうお考えでしょうか。
ご意見聞かせて下さい。
189: 匿名さん 
[2007-03-13 20:26:00]
>>187
別のスレってどのスレですか?
是非、具体的に教えて頂けませんか?
192: 申込予定さん 
[2007-03-14 11:09:00]
>190さん

それは街道側でない方のバルコニーと網戸の話なんでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
193: 匿名さん 
[2007-03-14 15:13:00]
188さん、あの土地については私も調べました。あそこは盛土ではなくて、川越街道自体を掘り下げているみたいです。もともとの土地の高さはマンションの高さみたいですね。また、壁においては国土交通省の管轄で管理組合で修繕する必要はないと言っていました。マンションの敷地はケヤキの後ろのフェンスのところからみたいですよ。だから逆を言えばあの壁は今のままみたいです。

192さん、私の友人が2年前、環8沿いのマンションを購入したので聞いてみたんですが、やはり道路側は多少汚れるみたいです、ただ、共用廊下は清掃のおばちゃんが拭いてくれるのでそんなに気にはならないとのこと、反対側はまったく問題ないそうですよ。
まあ、参考までにm(__)m
194: 匿名さん 
[2007-03-14 18:29:00]
193さん、ご回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったです。申し訳ありません<(_ _)>
壁が崩れて、更にマンションの敷地まで崩れた場合の不安だったのです。
その場合、崖崩れの影響で崩れてしまった敷地の修繕も国土交通省が
担保してくれるのなら安心ですね。
どうもありがとうございます。
197: 匿名さん 
[2007-03-14 22:19:00]
いまどき、23区内で網戸がススで黒くならないところないでしょ。
程度差はあるけど
198: 192 
[2007-03-14 22:30:00]
お返事ありがとうございました。
まあ、東京都である以上仕方ないですね。
やはり駅からの至近は魅力的なので申し込もうと思います。
199: 匿名さん 
[2007-03-14 23:26:00]
みなさん間取りはやはり3LDKで申込みしますか?
うちは本当は4LDK希望だったのですが、予算の都合で3LDKになりました。
一期の販売戸数も多かったですね!やはり人気物件なんですね〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる