東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00
 

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15

84: 匿名さん 
[2009-03-13 22:33:00]
>木村屋、これが出来るんじゃないですか

多分、近くの倉庫関係者と工事関係、トラック運転手のたまり場になるでしょう。。。
85: 買い換え検討中 
[2009-03-13 22:39:00]
>>84
来客者駐車場がほとんど無いはずだから、84の期待するような悪い状況にはなるまい(笑
86: 物件比較中さん 
[2009-03-13 22:54:00]
「本物、実感。」
って・・・。
ここまでして四文字に拘らなくてもいいと思うんだけど。
87: 購入検討中さん 
[2009-03-13 23:27:00]
>81、82

お前らのことだろ(笑)
さすがにそこまでは、みっともないだろ。もう少し考えてから書きこめよ(笑)
88: 購入検討中さん 
[2009-03-13 23:31:00]
>84

べつに、にぎわってくれればそれでいいよ。
学生のたまり場でも、主婦のたまり場でも、OLのたまり場でも、サラリーマンのたまり場でも、なんだっていいよ。

アンタみたいな差別主義者は来ないでほしいけど。
89: 匿名さん 
[2009-03-14 01:12:00]
80以降の書き込みを見ていると、
80の言っていることの正しさがよくわかる。
ほんと、
ねたむよね~(←はるな愛)
90: 匿名さん 
[2009-03-14 01:22:00]
なんだかんだ言われながらも残り1割まで来てるのか。
思ったより健闘してんな。
91: 匿名さん 
[2009-03-14 01:35:00]
TOT、BMA勝ち組決定!
92: 匿名さん 
[2009-03-14 01:55:00]
ヒンコンタワーは??
93: 匿名さん 
[2009-03-14 12:57:00]
大勝利\(^_^)/
94: 購入経験者さん 
[2009-03-14 17:55:00]
33階を見た人は、欲しくなってしまうのでしょうね。
デベも現地を見せれば、売り切れる自信があったのでしょう。

いずれにせよ、この豪華な共用施設はプチバブルの発想なので、
今後の物件には反映しにくいのかもしれません。
だからこそ、魅力的だったりするんでしょうね。
95: 匿名さん 
[2009-03-14 18:20:00]
立地的に厳しいところは今後も売りとなる共有施設・店舗招致するよ。
プールだったり、ラウンジだったり、スーパーだったり。

付加価値つけないとデベじゃないからね。単なる共同購入以上の。
96: 匿名さん 
[2009-03-14 18:43:00]
66は何にも知らないみたいだね。

普通こういうマンション向け融資はプロジェクト資金として、ひもつきで貸し出しされてるんだよ。完成引き渡し時に決済と同時に返済するのが普通。しかも事業利益が一割あるなら、9割り売れてれば、借入完済出来る。

弱小デベは期限来たら更新が出来ないから値下げしてでも売って返済しようとするが、9割り売れてたらプロジェクト単体のCF上は問題ないだろう。
97: 匿名さん 
[2009-03-14 18:54:00]
>>96こそ何も知らないんだね。

そんなに健全ならば、ここまで東京建物の株価が下がらないと思うけどね。
事業環境も財務内容も収益も悪化の一途をたどってるんだが96には見えないんだね。
幸せだね(笑)
98: 匿名さん 
[2009-03-14 19:10:00]
後々、修繕費、管理費、その他が超高額になることミエミエ!!
99: サラリーマンさん 
[2009-03-14 19:16:00]
東京建物は実質みずほ経営の会社です。(社長以下、出向社員多数)

同社の株価がここ数日他の不動産会社にくらべ異様に低迷しているのは、あるヘッジファンドが空売りを仕掛けているのが一因になっています。
100: サラリーマンさん 
[2009-03-14 19:21:00]
ごめん今の社長は違った。。。
101: 匿名さん 
[2009-03-14 20:05:00]
98

そんなん購入者は分かって買ってるはずだから払えないなら98は買わなきゃいいだけよ。
102: 匿名さん 
[2009-03-14 21:10:00]
今の社長はあくまで例外。東建はみずほ、というか旧富士銀行の子会社そのものといっていい存在。
旧富士系の支店の不動産を賃貸しているし、ベースはしっかりしている。
103: 匿名さん 
[2009-03-14 21:12:00]
もし東建がつぶれるようなことがあったら、そのときは三菱・三井・野村しか残っていないってこと。
大手三社だけの寡占業界なんて想像できるか?地方なんて開発しないぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる