藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00
 

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?

701: 匿名さん 
[2009-03-31 13:14:00]
公に割引して売ってるマンションは流石に大反響みたいですね。
ここも公に、割引・価格改定しちゃえばいいのに。
702: 匿名さん 
[2009-03-31 13:25:00]
欲しかったら、安いほうがいいに決まってますよ。
既に多くの人が入って居ますからおおっびらな値引きはできないと思いますよ。
703: 匿名さん 
[2009-04-01 16:27:00]
先週末にMR行きましたが、人は結構居ましたね。
今、検討中ですが、かなり購入の方向で考えています。
いま、A棟やB棟にお住まいの方が見てたら教えて欲しいのですが、上の音どの程度聞こえますか?小型犬と小さな子供がいるのであまり筒抜けだと下の片に申し訳ないので、教えて下さい。マンションによってここは全然ちがうので。
704: 匿名さん 
[2009-04-03 14:23:00]
今週末にはほぼ売れるのだろうね。
705: 購入検討中さん 
[2009-04-03 15:38:00]
わかってないなー
AB街区よりC街区のほうが定価設定が10%低いんだよ
定価で買ってもAB街区の人より10%値引きということなんだ
かわいそうに AB街区の購入者は・・・
おかげさまで安く購入できそうです。
706: 匿名さん 
[2009-04-03 16:15:00]
C街区はもっと値引きできますよ~。
707: 匿名さん 
[2009-04-03 16:49:00]
焦らなくてもそうすぐには売れないよ。高い買い物だからじっくり検討してください。
708: 匿名さん 
[2009-04-03 23:49:00]
へぇー定価設定がCが安いなんて初めて知りました。
生活圏に少し遠いからですかね なおさら欲しくなりましたよ。
709: 匿名さん 
[2009-04-04 20:31:00]
今、凄く悩んでます。
うーん
710: 匿名さん 
[2009-04-05 00:17:00]
ああ 検討してた部屋が売れちゃった。。
711: 匿名さん 
[2009-04-05 02:01:00]
Cの方が安いよ。そんなこと営業と話しすれば必ず教えてくれると思うけどな〜。
そのかわり、AやBに比べるとCは少し狭かったとおもうけど。
712: 匿名さん 
[2009-04-05 12:30:00]
部屋のタイプは色々あるわけだから、一概にCが狭いとは言えないのでは?
18階建てはCだけだし
上は魅力だね
713: 匿名さん 
[2009-04-06 08:54:00]
Cは隣が下水関係で条件良くないよ。救急車のサイレンも毎日煩いしね。
だから値引きも相当にしてくれるのですよ。
時期的にも、大幅に値引きしないと売れないしね。
714: 匿名さん 
[2009-04-06 12:31:00]
サイレンはAでもBでも聞こえるよ。
値引きとかの情報はあっても言えないでしょうし、個人が納得すればいいのではないですかね
715: 匿名さん 
[2009-04-06 13:10:00]
AにもBにもある売れ残り物件はどうするんだろう?
Aの1階部分はよっぽど値引きしないと売れないだろうなぁ~。
隅田川沿い道路から部屋の中丸見えだもんね。
716: 匿名さん 
[2009-04-06 14:58:00]
でも庭付きはもうないよきっと
717: 匿名さん 
[2009-04-07 09:03:00]
新豊橋と隅田川の角の、空き部屋は埋まったの?
1階の部屋って道路から少し下がった感じに見えるからなんだかやだね。
718: 匿名さん 
[2009-04-07 10:57:00]
マンションの一階なんてそんなもんじゃないですかね。
土手が生活道路じゃないだけ、あそこは良いと思いますよ。
庭がありますし好き嫌いの問題ですかね。
719: 匿名さん 
[2009-04-07 14:21:00]
あそこって隅田川沿いの道路から部屋の中まで見えちゃってますよ。
新豊橋渡ってると、その道路からも見下げる形になって部屋の中まで見えちゃいます。
洗濯物も全部見えちゃってますよ。
720: 匿名さん 
[2009-04-07 14:49:00]
>>717
あの角部屋って1階以外はほぼ埋まっている、このマンション屈指の人気間取りなんだけどね
流石にあそこまで丸見えだと住むのはキツいだろうなぁ
721: 購入経験者さん 
[2009-04-07 14:54:00]
君は覗き魔か
722: 匿名さん 
[2009-04-07 14:56:00]
A棟やB棟もまだまだ売れ残りがあるね。
もう新築としては売れないし、大幅値引きで在庫処分でしょ。
723: 匿名さん 
[2009-04-07 16:03:00]
今、AとBは勧めないないもんね時が来たら大幅値引きかなぁ
724: 匿名さん 
[2009-04-07 16:25:00]
Cも売れ残って、すぐに新築で売れなくなるでしょ。
いずれバナナの叩き売りが始まりますよ。
725: 匿名さん 
[2009-04-07 18:20:00]
ここ定価で買った人は今頃どうしてるのでしょうか
726: 匿名さん 
[2009-04-07 20:49:00]
定価で買った人っているんですかね。まぁでも気に入って買うならいいんじゃないですか?
727: 匿名さん 
[2009-04-07 23:25:00]
そりゃいるんじゃないですか。当たり前でしょ。
729: 匿名さん 
[2009-04-08 09:37:00]
じゃあやめれば。
730: 匿名さん 
[2009-04-08 11:27:00]
定価で買ってしまった人も、当時は値上がりを期待していたのだろうから、
今、他の人が安く買っていてもそれは自己責任というものです。

ここを買うかはコストパフォーマンス次第ですね。
定価のままでは絶対に買わないが、値引きされて、坪単価がグラン以下になれば買うかも。
731: 匿名さん 
[2009-04-08 15:12:00]
グランの坪単価はいくらぐらい?140ぐらいかな?
732: 匿名さん 
[2009-04-08 17:33:00]
いい線いってるね。
確か74平米くらいが2900万円で売られてたよ。
坪単価130万円てとこでしょうか。
733: 匿名さん 
[2009-04-08 19:47:00]
130万かぁーかなり安いねそれじゃあ。タカラレーベンの一丁目の物件も安いけど、それ以下かな
734: 匿名さん 
[2009-04-08 19:54:00]
グランは正確には74平米で3200万ですよ。
735: 匿名さん 
[2009-04-09 01:43:00]
俺は定価で買ったけど、何も悩まなかったよ。

「あ〜こんな値段で買えるんだ。じゃ買っちゃお」で終わり。

悩んだりもせず、サクッと定価で買ちゃった奴はほとんどこんな感じだと思うよ。

将来の値上がりとか資産価値とかも、ほとんど興味ない。
そもそも、足立区の駅遠物件だからそんなこと1秒も考えなかったよ。


今どうしてるかって?
鼻クソほじりながらココ書き込んでるよ。
736: 購入検討中さん 
[2009-04-09 01:50:00]
もうマンションの価格は下がらないでしょう??私も契約するかなぁ・・・・
737: 匿名さん 
[2009-04-09 09:13:00]
某HPには、グランの紹介で下記のようにでてましたよ。

『間取り 3LDK 返済概算 9.74万円・10.01万円
価格帯 2880万円・2960万円 専有面積 73.23平米 』

Cも1年経過して新築で売れなくなり、ABのように破格値で売りに出されるんでしょうね。
ババ抜きのようなもの。既に買っちゃった人には申し訳ないが、誰がババを掴むものか。
3割引まで待ちますね。
738: 匿名さん 
[2009-04-09 18:03:00]
まだまだ下がるでしょ。
最後の投売り時期の見極めが重要。
739: 匿名さん 
[2009-04-10 00:16:00]
でも三割引くなんてしたら、今住んでる人から苦情でないんかな?
740: 匿名さん 
[2009-04-10 08:56:00]
既に水面下では2割は下がってるだろうし、3割下がったところで変わらないよ。
勿論公にはできないだろうから、先に買った人には内緒でということだよ。
どこのデベロッパーでもよくある話だよ。
この手のディスカウントの話は、ググッてみればよくわかるよ。
(値引きを公にして価格改定して販売してる業者もでてきたくらいだから)
株と同じで自己責任ですからしかたないですよ。
741: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 10:25:00]
建ててから1年経過 たとえ未入居でも1年経年しているわけで純粋な新品じゃない 値引きしててもなんとも思わない
742: 匿名さん 
[2009-04-10 12:51:00]
1年経てば「新築」では売れないモンね。
大幅に値引きして当然ですよね。
743: 匿名さん 
[2009-04-10 13:11:00]
なるほど一年経てば大幅に安くなるんですね。
744: 匿名さん 
[2009-04-10 15:25:00]
もとがバブル期の価格設定になってるんだから、
1年経たなくても大幅に安くしなきゃ売れないでしょ。
745: 購入検討中さん 
[2009-04-11 17:56:00]
我慢して(値下げを)待ちましょう!!
746: 匿名さん 
[2009-04-11 19:03:00]
そんなに必死にならなくても、欲しけりゃいつでも買えばいいと思うよ。
家なんだから、売れ残りじゃなくて欲しいとこをね
お金がきつい人はどんだけ引いてくれるかしんないけど、売れ残りを頑張って待てばー
747: 入居済み住民さん 
[2009-04-12 12:17:00]
NO745様
秘策を教えましょう 30年待てばだいぶ下がってると思いますよ
ただし中古物件ですが・・
がんばって待ちつづけてください
748: 周辺住民さん 
[2009-04-13 08:34:00]
ここがこれだけ売れてないのに、公園予定地横に建ててるのってどんな戦略だろうな。
ゴーストアイランド計画か・・・・
749: ゴン太 
[2009-04-13 09:04:00]
何割くらい売れ残っているのですか?
750: 匿名さん 
[2009-04-13 15:06:00]
藤和さんに聞いてみたら?
だれも正解はわからんでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる