住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-17 04:10:00
 

ワールドシティタワーズブリーズタワーの72戸の売り惜しみ物件が年内にも販売広告が開始されるそうです。
坪単価は300万円は余裕で超えるそうです。
購入予定者の方の意見交換の場にしましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-10-20 10:07:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜

301: 291 
[2007-10-24 21:46:00]
>>297さん

指摘ありがとう! 間違えました。>>237俺です。
302: 匿名さん 
[2007-10-24 21:53:00]
291さん

山手線の内側とはうらやましい。
鶯谷ですかそれとも日暮里ですか?
303: 匿名さん 
[2007-10-24 21:55:00]
低層MSとか正直どうでもいい。
304: 291 
[2007-10-24 21:57:00]
>>302さん
WCTの4F住人ですか?
305: 匿名さん 
[2007-10-24 21:57:00]
291みたいな人が所謂痛い人って言うんですね。
自分が買った低層マンションはスレすら立ってないんでしょうね。
306: 291 
[2007-10-24 22:00:00]
>>305

ほら来た。こういうレス。

あなたこそ折角こんな良いMSに住んでるのに、2Fへ入居とかなんでしょうね?
307: 匿名さん 
[2007-10-24 22:00:00]
ここのMSはいい物件だと思うけど、
298さんのコメントで、
>ほらっ視野が狭いって。。。
>一張羅持ち出して比較することの情けなさ。。。。
言いたいことは分かりました。どちらもお気持ちわかります。

航空会社の話がでたので‥、親友の旦那さまがA社のパイロットですが
30代後半ですでに機長で、年収は2000万は超えてるようなので
ここのプレミア住戸が買えないとは言い切れないです。
でも、マンションは全額ローンで買ってます。
低金利だから、めいっぱいローン組んだほうがいいって考え方で。
だからどちらの主張も正解かな(笑)
308: 匿名さん 
[2007-10-24 22:01:00]
298は上には上がいるからここで上に立ちたいわけだ。
家の話も出来ないほど人間関係が希薄なんですねー
309: 291 
[2007-10-24 22:04:00]
>>307

ほらほら来た来たこういうレス。

年収2000万ですっかり中流家庭気分?
その程度でのレベルで書き込みしない方がいいですよ。
少なくともそんな低次元な話はしてないんですよ。俺は^^
310: 291 
[2007-10-24 22:04:00]
>>307さん

みたいな方がここのコメントの多数だったら、良いMS、良い住人で
価値もあがるんでしょうね。。

すみませんでした。荒らしてしまい。。
失礼いたしましたー。完売するといいですね。。!住人さん達
311: 匿名さん 
[2007-10-24 22:05:00]
ローン組めるってのは信用があるからで、
返すあてがあれば借りれたもん勝ちです。
312: 匿名さん 
[2007-10-24 22:07:00]
低層に住むくらいなら戸建てが良いな。
山手線内中層マンションの最上階に住んでいたが、
やはりマンションのメリットは空の広がり感だと思う。
だからせめて20階くらいより上に住みたいと思って検討した。
山手線内のタワーは値段が高くて海はいまいち、
WCTは立地は劣るが安くて海が最高、
ということで迷った末WCTを購入しました。
高輪ザレジデンスやシティタワー高輪なら欲しいと感じるけど、
低層マンションはどんなに立地が良くても魅力を感じない。
291はまるで魚屋に来た客に文句をつけている隣の肉屋みたいだ。
魚屋には魚が欲しい客が来るのだということを理解しよう。
313: 291 
[2007-10-24 22:08:00]
も一つ

>>309 みたいな人こそ怖いですね。。。 なりすましなんて、
犯罪者に近い。。。

もう来ませんから。。。
314: 匿名さん 
[2007-10-24 22:09:00]
291は明日になったらまたキャラ変えて書き込むでしょ。
315: 匿名さん 
[2007-10-24 22:11:00]
人のマンションの掲示板に土足で踏み込んで言いたい放題、荒らしたい放題。レイプが終わったらハイさよならですか?
316: 291 
[2007-10-24 22:14:00]
このマンション**ばっかりだな。
民度が知れるから書き込まない方がいいですよ。
「沈黙は金」って言葉を置き土産にしますよ。。。。
317: 307 
[2007-10-24 22:19:00]
309 と310、何が何やらだったのですが‥
なりすまし、なら納得です。
318: サラリーマンさん 
[2007-10-24 22:22:00]
>>316
そのわりには、随分語ったようだが・・・・置き土産は燃えないゴミの日に自分で捨ててくださいよぉ〜♪
319: 匿名さん 
[2007-10-24 22:25:00]
でも、ここは一応検討板なので、誰でもきてもいいんじゃないですか?
荒らし目的は困りますが。
住民さんのお話はいろいろ参考になるので、もちろん大歓迎です。
320: 匿名さん 
[2007-10-24 22:27:00]
このスレ伸びるねぇ〜。
いろんな意味で注目度は高い訳だ。
321: 購入検討中さん 
[2007-10-24 22:36:00]
誰か価格の予想をしてくれ。
北向き非プレミア階が6000万台から、
北東角非プレミア階が8000万台から、
だったら東湾岸や大井町よりよさそう。
322: 匿名さん 
[2007-10-24 22:50:00]
B棟の北向きや北東角って、当時の販売住戸の売れ行きはどうだったんでしょうね。
(ここは眺望はいいけれど、一般的には不人気な向きなので。)
当時を知る方はいらっしゃいますか?
323: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 23:11:00]
売れ行きについてはわかりませんが、北向きだと朝の日差しも西日もないので、
カーテン不要で一日中ダイレクトウィンドウの開放感を楽しめます。
公園を挟んで距離があるのでブランファーレ住人の視線も気になりません。
タワーマンションは北向きでも反射光のおかげで暗くならず快適ですよ。
324: 匿名さん 
[2007-10-24 23:17:00]
>323さん
コメントありがとうございます!
323さんは中〜高層階にお住まいですか? 北でも明るいんですね。
325: 匿名さん 
[2007-10-24 23:52:00]
「(仮称)航空会社商談」さんは、その商談相手の役員がリアルにWCTに住んでるって事知って言ってるのかね?
ゼヒ次に商談に行ったときに「あんなトコ住む人の気が知れません」ってあのビル内で言ってみて(笑)
326: 匿名さん 
[2007-10-25 00:15:00]
どうせ出入零細業者の一社の営業マンでしょうから役員になんてお目にかかれないでしょう。

そのことは商談に行ったにもかかわらず、浜松町に戻る程待たされたという扱いから容易に分かります。飛び込み営業かも知れませんね。
327: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 01:07:00]
営業の話によると中古販売をする予定らしい。
予想価格 北向き低層350〜380位 高層階400〜450位
     北東角低層380〜430位 高層階450〜500位
100平米が多いので北向き1億〜1.3億 北東角1.1億〜1.5億
この位で如何でしょう
私では、もう買えません。
328: 契約済みさん 
[2007-10-25 03:18:00]
タワーはやめときな。
329: 匿名さん 
[2007-10-25 05:35:00]
ここは都内で庶民が買える数少ない大型物件ですからね。注目度も高いわけです。2年前に買ったマンションが今なら買値の3割り増しくらいで売れそうなので、そこをたたき売って、ここの北東高層角部屋に申し込みを入れてみようかと考えています。坪350万くらいだと良いのですが無理そうですね・・・
330: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 06:14:00]
この北向き、未入居、プレミアムの部屋の価格から想像すると
それほど高くできないんじゃないかな。これはC棟だけど。

www.stepon.co.jp/ph/MyPageMitsukariMouse?no=17513037
331: 匿名さん 
[2007-10-25 06:39:00]
タワマンの北向きは売り難い。
だから安目になる。
明るいかどうかの問題じゃないんですよ。
中古を買う客は北向きを最初から無視することが多いので。
332: 匿名さん 
[2007-10-25 08:18:00]
やっぱり港南地区だし、当初の売出し価格も知ってるし、完成在庫だし
あんまり値上げされたら買う気なくなります。
いくら眺望よくて明るくても、賃貸や売却に不利な北向きは手を出しづらい。
その点織り込んで、これから出来る新築より値ごろなら買ってもいいかな、コレ本音。
景気もそろそろやばそうだし。
333: 匿名さん 
[2007-10-25 08:20:00]
>327
中古販売? てことは、仲介手数料とるの?
メリット少ない。
334: 購入経験者さん 
[2007-10-25 09:42:00]
埋立地はやめときな
タワーはやめときな
スミトモはやめときな
北向きはやめときな
上がり相場を追いかけるのはやめときな
ガラの悪い土地はやめときな
335: 物件比較中さん 
[2007-10-25 09:44:00]
>334

まぁ、どれも正論だよね、、、
頭冷やそう。
336: 匿名さん 
[2007-10-25 10:36:00]
新築物件も完成後1年で、中古扱いでしょ。
来年まで売れなくても良いとの意味か?

中古でも自社物件は仲介じゃないから、手数料はいりません。
337: 入居予定さん 
[2007-10-25 10:47:00]
上げ相場を追いかけるのはやめときな

ってのは、重い言葉だ。そりゃ確かに買い下がるくらいの方が
いいんだが、皆、相場師って訳じゃないからね。
338: 匿名さん 
[2007-10-25 12:55:00]
アラシさん、ここの231さんのレス見てみなよ↑
君達まさにストーカーだよね。
このレスに対しては反論もできてないみたいだし、
もう自分も気づいてるんでしょ?
悔しいのは分かるがそろそろ成長しようよ…
339: 匿名さん 
[2007-10-25 16:46:00]
検討板なので、338さんのような書き込みもちょっと‥。
わざわざ煽ってるようにみえます。
ほかの板にくらべれば、ここの荒らしもたいしたことないですよ。
340: 申込予定さん 
[2007-10-25 17:03:00]
この板では初コメントだが、正直338さんの方が(買い)煽りだと思う。

上げ相場で上昇率が既にきつい物件買うのがリスクが高いと言うのは、
(一般論として)むしろ全うな意見だろう。

検討板なんだから、買う理由、買わない理由をバランスよく議論するのが
一番だと思う。

338さんこそ、単なる「未入居物件売主」としての一方的なポジション・トークなんじゃないの?なんでそこまでヒステリックになるのか?不人気になれば、手に入る確率が高まっていいじゃないの?

231のレスも、とてもわざわざ読み返してもらう事を請うような書き込みじゃないと思うが。以前誰がどんなこと書いたにせよ、ストーカー呼ばわりは被害妄想だろう。

本人は全く気づいてないようだが。
341: 物件比較中さん 
[2007-10-25 17:06:00]
勝負あったな。
取り乱してるほうは、自分の不利が痛いほど分かってるってこと。
板汚し御免。
342: 匿名さん 
[2007-10-25 17:33:00]
大体、このスレッド自体の意味が判らん。
「販売開始されるそうです」「坪300超えるそうです」って推測(妄想)で
しかない。
そこら中に転売物件抱えてる売主の焦りも見て取れるし(笑)
住人にはホントいい迷惑だろうな。
343: 匿名さん 
[2007-10-25 18:43:00]
住友に電話して確認したところ、販売は事実とのことでした。
住友には住民の方からの問い合わせも多いようでした。
344: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 18:48:00]
住民ですが、ひさびさの検討版スレということで拝見。
昔からのアラシさんにお目にかかって懐かしいです。
貶める人は、ほぼ全員、立地(駅遠・高速・モノレール・
食○施設)を問題にしていますが、私を含め、立地が
悪いことを問題にしている人はいないのでは?
客観的に、いい立地だとは思ってませんよ。でも、不便
さはバスやモノレールで十分カバーしてるし、なんといっ
ても、住んでからの満足感があまりにも高いので、駅遠な
どまったく気にならない、というのが本音でしょうか。
住民版スレ含め、住民から生活面での不満はまったく
でていないことがそれを証明しています。
外部が何をどう言おうと、まったく余裕で煽りを見ています。
本気で検討している人は、まずは見にきてください。
345: 匿名さん 
[2007-10-25 19:20:00]
そうそう、こんな掲示板の中で本気で「検討している」という人が変。
未入居物件も流通していることだし、いちいちアラシに反応してないで
さっさと現地に行けばいいんだよ。
品川からバスに乗るなり、歩いてみるなりしてさ。
そうすれば検討板で「不便だ」「環境が悪い」などという書き込みが
自分の価値観と合わせてどうなのか、はっきりするよ。
346: 匿名さん 
[2007-10-25 21:49:00]
まあ、以前誰かが書いた山の手物件、Vタワーなどを購入済みの***さんがこんなとこに荒らしに来るはずもなく、ストーカー様にはよっぽど辛い事情があるんでしょう。買い逃して怖〜い奥方様に毎日殴られてるとか・・・哀れには思いこそすれ相手をする必用は無いですね。
綺麗な夜景でも眺めながらテキトーにスルーで行きましょう!
347: 346 
[2007-10-25 21:52:00]
か・ち・ぐ・み も自動変換されるんですね。知らなかった。
もちろんWCTのことじゃなくて山の手物件&Vタワー住民さんのことですよ。
348: 匿名さん 
[2007-10-25 22:21:00]
>>346
山の手物件&Vタワーに住んでいる人は昔からWCTの常連サンですね。
多分WCT以外の全ての物件を持っているキャラ設定だと思いますよ。
349: 匿名さん 
[2007-10-25 22:26:00]
>>338>>346とか
ここ検討板なんだから、君達のようなコメントが一番役に立たないんだけど?
ストーカーっていう意味じゃ、君達が一番ストーカーなんじゃない?

荒らしとか言ってるけど、その人たちにはその人達の見方・意見があるんだから仕方ない。
一々「そうじゃない!」とか反論してないで、自分の思ういいところを書けば??

ネガ指摘を全てストーカー扱いしててなんか意味あるの?

検討者のために良いところ書いてみなよ!!
350: 匿名さん 
[2007-10-25 22:39:00]
基本的なことも知らなくてすみません。
ブリーズタワーは、品川運河側から向かって右側の棟ですか?
351: 匿名さん 
[2007-10-25 23:02:00]
349さん
そうだよね。
↓346なんか超勘違いでおかしいんじゃないの?
検討者をさておいて、「スルーで行きましょう!」って、
お前のブログかっ?って思う
こんなところで、自分のマンションにストーカーしてないで、
お前がどっか行けよ!

>綺麗な夜景でも眺めながらテキトーにスルーで行きましょう!
352: 匿名さん 
[2007-10-25 23:14:00]
駅遠い
最寄駅がモノレール
周りなんもない。夜はもっとなんもない。
最寄駅にもなんもない。夜でもほんとになんもない。
冬風が冷たすぎる
マンション前交通量多い

以上、意見です。

↓上に反していいところがあると思えば良いところ書いて!
特に、自分のマンションのストーカー住人さん
353: 匿名さん 
[2007-10-25 23:14:00]
>>349
>>351
どっか行け!だって(笑 
231とか図星でよっぽど悔しかったんだね。ごめんねー
354: 匿名さん 
[2007-10-25 23:16:00]
↑ププッ
自分が悔しいみたいね。。。
355: 匿名さん 
[2007-10-25 23:23:00]
ここって、アクア、ブリーズ、キャピタルの順に販売されたんですよね?
なんで真ん中のB棟が残しているのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
356: 匿名さん 
[2007-10-25 23:27:00]
プールは混みますか?
ゲストルームなど、共有施設の予約は取りづらくて意外と使えない、なんてことはありませんか?
住民の方は不満はない、ということで、そういった不満はないのでしょうか。
357: 匿名さん 
[2007-10-25 23:32:00]
前に見にいったとき、上下2つの階から出入りできる1LDKがあった気がするんですけど、今回もあるのかな?ちょっと気になった。
358: 匿名さん 
[2007-10-25 23:35:00]
ゴルァー自分のマンションが大好きなストーカー住人!

スルーで行きましょう! とか、231とか図星でとか言ってねーで、

住んでりゃすぐわかる上の質問に答えろ!

この役立たず!
359: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 23:51:00]
>355
WCTは周囲に建物が無くどの方向も眺望が開けていますが、中でも
東側のレインボー、台場方面は特筆すべき眺めです。また北側は都心の夜景に欠かせない東京タワービューとなります。
今回プレミア販売のB棟(ブリーズタワー)の北東角はその両方が270度のパノラマで得られる点や100㎡程度の角部屋中心の部屋でWCT内でも最も良い条件の間取りとなっています。
A棟から販売を開始した住友不動産はB棟、C棟販売中に需給のターニングポイントを感じ取り、またそれまでの販売済み分で昨年の販売目標も達成できたため、残りの部屋を安値で売り急ぐ必要も無くなり、値上がりが見込める今年においしい部分を残しておいて販売する戦略に変更したためです。
360: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 23:58:00]
WCTのお勧めは個人的には
A棟 南向き(冬に限る)東向き
B棟 東向き・北向き
C棟 北向き と思います

モノレールの音はB棟ではぜんぜん聞こえませんし高速道路も気になりません
白金に住んでいたときよりも窓ガラスもバルコニーも全然汚れません
海風が排気ガスを内陸に運んでくれます
埋立地と言っても品川の駅も銀座も埋め立てですよ。
欠点と言えば品川駅が少し遠い・飲み屋が無い・外食は天王洲しかないことです
でも健康のために歩いてさっさと家に帰り家族と一緒に食事をすれば問題なし
住めば結構良い所ですよ 気に入らない人は読まなくても良いし書き込みもしないでね。
361: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 00:10:00]
>356
プールは私が利用した経験ではいつも空いていました。20mのプールに
大人2〜3名、子供2名といった感じで、ジャグジーもあるのでゆったり
利用できています。
ゲストルームはスイートルームはやはり人気が高く週末は予約は取り難い状況です。スタンダードルームはそれほどでもない感じです。
あと、カラオケスタジオは週末は人気で予約が厳しいです。いくつもある会議スペースは利用者がそれほど居ないのか比較的予約取りやすいと感じています。

マンションは専有部、共有部含めて仕上がりも良く大満足していますが、
この際不満を感じる点を挙げさせていただくとすれば、唯一A、B棟入り口床面の植栽です。大した問題では無く少し歩きにくいというだけですが
住友の回答によると安全面では問題無いとのことですが、動線を無視した
デザインであると思いますので、B棟プレミア販売のお客様も見に来ることですから責任持って直してください住友さん。
362: 355 
[2007-10-26 00:15:00]
359-360さん
詳しい情報をどうもありがとうございます!
すごく分かりやすくて、とても参考になりました。
文章もお上手なので、眺望のくだりでは気分が盛り上がって絶対住みたくなってしまいました。
きっと、B棟の北〜東側にお住まいなのですね。

現在25坪の部屋に住んでいるのですが、家族が増えたのでもう少し広いマンションを
探しております。こちらの角部屋に手が届くといいのですが。
広さ優先でタワーにはこだわっていないのですが、眺めがいいのには憧れます。
363: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 00:33:00]
WCTの眺望は
都会的な雰囲気ならC棟北
リゾートの雰囲気ならA、B棟東、A棟南がお勧めです。

報知新聞の建替えがあった場合タワー型を建てる事ができるので、A棟東、C棟南は資産価値が暴落するリスクはあります。
将来不安分分譲価格は抑え目でした。

将来不安がない、A,B棟東、C,B棟北、A棟南は資産価値は非常に高いと言えます。
これだけ大きいマンションなので、マンション内でも資産価値に差があります。

A棟東のお見合いの窮屈な部屋がある一方、海が前面に広がるVIEWの部屋もあります。
これほど部屋によって眺望が違うマンションも珍しいですね。

自分はC棟北ですが、A棟の東を買っておけばよかったと後悔しています。
364: 356 
[2007-10-26 00:37:00]
>361
こういった生の情報が一番参考になります。
ありがとうございました。
365: 匿名さん 
[2007-10-26 00:40:00]
>359

なんで住友の戦略内容を知っているんですか?
366: 匿名さん 
[2007-10-26 00:41:00]
そういえば、新聞の折込広告に、ブリーズ東の友人宅で体験した眺望が忘れられず
自分も住みたくなってたまらなくて1億以内で探しているという奥様の話が載っていた。
たぶんよくある実在しない設定だけのキャラクターだと思うが、ここに住んでいると
実際にそういう奥様がいても全然おかしくない雰囲気だ。
A棟完成後に、A棟の友人や親戚の部屋を訪れて、自分も欲しくなってBC棟を購入した人は
意外に多いのではないだろうか。何もないときにA棟を買った人は偉いと思う。
367: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 00:42:00]
>362
今まで青田買いが常識でしたから苦労された方も多いと思いますが、ここは共有部も専有部もゆっくり見学させてもらえますので、このスレッドに
書かれた環境面なども含めて、ご自分の目で見て納得できれば本格検討されればよろしいかと。
ただ、夜景を見ると一発で落ちる恐れがありますので、心してお越しください。実は私もその一人です(^ ^);
368: マンション住民さん 
[2007-10-26 00:50:00]
>363
報知新聞社建て替えリスクのあるのはA棟西です。
お見合いの窮屈な部屋と言うのもA棟西。
>361
私は植栽、それほど悪くない、ちょっと変わってて
逆にいいなと思います。
369: 匿名さん 
[2007-10-26 00:54:00]
>>365
当時モデルルームに通って購入した住民なら、大概知っている情報です
B棟角部屋を売ってくれと頼んだら営業が教えてくれた
370: 匿名さん 
[2007-10-26 00:57:00]
>363
A棟東は、眺望が妨げられるエリアと、不安のないエリアの二つがあるのですね?
大規模マンションならではですね。
371: マンション住民さん 
[2007-10-26 00:58:00]
A棟入居時の洗濯機問題、遠い昔ですね。
このスミフの対応でB棟決めました。
まっすぐ道路ももうすぐだし、広告塔規制も
いずれ適用されればさらに快適となります。
372: 匿名さん 
[2007-10-26 01:02:00]
俺も売って欲しいと言ってみたが、上からの命令で売っちゃ駄目だと言うことになったと聞いた。
まあ今の住友は売るものがないので、再販売をするのも仕方がないんだろう。
企業は特定の年だけもうけすぎるのはよくなくて、毎年平均的に儲けが出るのが良いらしい。
来年になったら、住友のマンションもぼちぼちでてきそうだが、確かに今はめぼしいものがない。
373: 匿名はん 
[2007-10-26 01:05:00]
>買い逃して怖〜い奥方様に毎日殴られてるとか・・・哀れには思いこそすれ相手をする必用は無いですね。

こういう書き込みがサラっとできちゃう、人並みはずれた素っ頓狂な想像力の「変な人」は、転売君ですね?

住人や検討者なら、ここまで根拠のない失礼なコメントは思いつかないものね。

自分の金銭的利益追求のためなら別にこれくらいなんともないんだろうね。すごいね。
374: 362 
[2007-10-26 01:17:00]
>367
ありがとうございます。
すでに不動産サイトに掲載の写真(ロビーなど共有部、建物外観、眺望)だけでもやられているのですが、実物はもっと素敵なんでしょうね。
角部屋はまぁ無理でしょうが、来月の詳細発表が楽しみです。

359さんからの詳しいコメントで、他の方々にとっても有意義な場になってよかったです。
(そのぶん競争率アップかも‥ヤブヘビ?)
375: 匿名さん 
[2007-10-26 01:31:00]
住友に問い合わせたとき、WCTの住民と間違われたのだけれど‥
もしかしたら、住民の方からも買替え希望がけっこう出ているのかもしれませんね。
場所によって眺望がずいぶん違う、という事で気がつきました。
376: 匿名さん 
[2007-10-26 01:43:00]
仲介手数料払って売って、買い換えるの?
賃貸マンションの棟内引越は聞いたことあるけど、
分譲マンションでそれができるなら金持ちだね。
377: サラリーマンさん 
[2007-10-26 02:27:00]
いや、自分の居住物件の値決めが気になるだけでしょ。
わざわざ6%払って買い換える奴はそんなにいないよ。

自己居住用なら価格なんか気にしないで、どーーんとすみゃいいのにね。
378: 匿名さん 
[2007-10-26 06:36:00]
>6%って?? 住み替えで中古買うのか?
379: 匿名さん 
[2007-10-26 08:12:00]
人気のあるマンションで売りがでたら、
(そのマンションの空き待ちをしている客がいない場合だと思いますが)
そのマンション内にチラシを入れるだけで売れてしまう、という話を不動産屋さんから
聞いたことがありますよ。
家族世帯用とか投資用に購入する人が、けっこういるもんなんだそうです。
私の友人にも、同じマンションで、より広く条件のよいお部屋が売りにでたとき
そちらを購入して、元の部屋を賃貸に出してる友人もいます。

他の中古マンションを買い替えるよりも、自分のマンション内での住み替えのほうが
物件に愛着があるひとにはいいみたいです
380: 匿名さん 
[2007-10-26 08:53:00]
379さんの友人は、
買い替えではなくて2軒のマンションを所有したんですよね。
金持ちじゃなきゃ無理ですね。

他のマンションの買い替えっていうのも、
普通は何年も住んでからの話ですよね。
一般庶民じゃ、短期間住んだ家の住み替えはしませんよ。
381: 匿名さん 
[2007-10-26 09:01:00]
>380さん
そうですね、WCTは出来たばっかりですもんね!
382: 匿名さん 
[2007-10-26 09:51:00]
>346
>まあ、以前誰かが書いた山の手物件、Vタワーなどを購入済みの***さんがこんなとこに荒らしに来るはずもなく、ストーカー様にはよっぽど辛い事情があるんでしょう

346は、なにかコンプレックスでもあるのでしょうね。
普通の感覚なら、自分の住居のことを「こんなにすごいんだぞ」とか「見て見て、すごいでしょう!」的なことは恥ずかしくて言わないですよね。
むしろ、人から褒められても「大したことないですよ」と、謙虚な対応を取るものだと思いますが(^^;
本当の住人さんは、窓からの素晴らしい景色を控えめに伝えてくださってますし、実際WCTの存在感ある佇まいは湾岸エリアのランドマーク的存在であると思います。
ちなみに当方、346が言う「こんなとこに来るはずもない」物件におります。(笑)
383: 匿名さん 
[2007-10-26 10:02:00]
>382
またあんたか。
384: 匿名さん 
[2007-10-26 10:18:00]
もういいよ。遥か前の済んだ事にレスしなくてもさ
せっかく検討板らしくなってきたんだから物件の話をしよう
385: 匿名さん 
[2007-10-26 10:27:00]
>383、384
本当に品の無い検討者だこと。
ま、買えないでしょうけどね。
386: 匿名さん 
[2007-10-26 11:39:00]
ここは、賃貸というより自分で住むかセカンド向きだね。
同じ広さなら、芝浦のほうが遥かに貸し安い。
モノレール・バス便というだけで惹く。
クリエータなどは平凡な物件嫌うから借り手になるかな?
387: 匿名さん 
[2007-10-26 11:41:00]
×貸し安い
○貸し易い  てっきりスミフは売らないで貸すのかと思っていた
       やはり売り物件の企画と賃貸企画では異なるんだね。
388: 匿名はん 
[2007-10-26 13:08:00]
379 380

そう、家なんかもそのクチで、2000年に買った新築マンションで
出来れば同じマンションの広いところに移りたいと思った。

それは、子どもが増えたり、大きくなったりで、広いところが必要になり、
かたやで母親ネットワーク、学校なんかの関係で動きたくない、という事情があるから。

1年やそこらなら、入居時に想定した状況からあまり変わってないだろうから、同一マンション内の買い替えはあまりないと思う。
389: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 16:27:00]
値上がりとかよくわかりませんが、とりあえず住んでる分には快適ですよ。
マンション内の歯科(内装が超豪華!)にいったとき、
アシスタントさんに「住み心地どうですか?」と聞かれたので
「んー、思ったよりかなり快適です」と答えたら、
「みなさんそういいますよ〜」と返されました(定型文かもしれませんが)。

なくて不便だと思うのは、マツキヨとツタヤ。
シティータワー品川の店舗に入りますように……。
390: 匿名さん 
[2007-10-26 17:29:00]
ドラッグストアはシーフォートのトモズが代わりになるかな。
TSUTAYAも昔はよく行ったけど、最近はネットの方が便利で使ってません。
返却がポストで済むので楽ちんです。
もしできるなら中途半端に小さなお店ではなく、五反田規模の店がいいな。
五反田には大きなブックオフもあって、個人的にはこっちのほうが欲しいです。
後は大井町から消えてしまったダイソーもできて欲しいところです。
庶民的だとバカにされるかもしれませんが...
391: 匿名さん 
[2007-10-26 18:08:00]
389

そりゃ、住んでて快適ではないと思う人は、
サッサと高く転売して
他のマンションに買い換えて出てくだろうから。
残るのは快適だと思ってる人が多いだろうね。
392: 匿名 
[2007-10-26 21:28:00]
遂に残り発売ですかぁ。
いくらで出るか楽しみですね。

いろいろ当マンションのことが書かれていますが
いつも皆さんの指摘で欠落しているのは、
当マンションには住民が自宅の敷地から利用できる
「クルージング」の権利がある点、でしょう。

クルージングは某マリーナクラブと提携していて
個人で入会すると300万ほど入会費等が必要なところが、
当権利は管理費に組み込まれているため
時間利用料のみで使用できる、というメリットの享受。

立地うんぬん、人それぞれの価値判断ですが、
クルーザが自宅マンションにおいて利用できる、
という立地は他には無いユニークなポイントだと思いますね。

とても面白い特典だと思います。
私のような庶民がただマンションを購入しただけで
クルーザーを利用できる権利を手にしたことは、
想像を超える質的生活水準の向上でした。

ちなみに約1年以上暮らして感じることは、
眺望は飽きる、のではなく
見慣れる、だけですね。

北東の部屋ですが「見慣れている眺望」も
その季節、時刻に応じて変化するので
いつも心が躍ります。
特に冬場には遠く房総半島の光の輝きはキラキラ増しますね。
393: 匿名さん 
[2007-10-26 21:34:00]
>>391
思考が浅はかだね(笑)
色んなマンションの住民版みてから書き込んだ方がいいよ。
住んでて快適じゃなくて、でも文句言いながら住んでる人が沢山いるから。
大体転売しても、物件全体が上がり相場の中で
今より上のモノに買い替えられるケースなんてあんまりないでしょ?
394: 匿名さん 
[2007-10-26 22:50:00]
クルーザーは、利用するとしても年1回あるかないかと思ったのですが、
392さんはよくクルーザーを利用されるのですか?
予約は入れやすいのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2007-10-26 22:54:00]
クルーザーってお値段いくら?そんな使うの?
396: 匿名さん 
[2007-10-26 23:03:00]
調べたところ、こちらは新築未入居物件がかなり売りに出されていて
高い値づけのためか半年以上売れ残っているわけで、
そんなに高値になることはないのでは、と思うのですが。

首都圏の中古タワーマンション、ここに限らず売れ行きが鈍って値下げしているので
今回の70戸は投資で購入するひとは少なく、実需中心になると思います。
397: 匿名 
[2007-10-27 00:24:00]
クルーザー+あまたの共用施設

使わない人にとっては“固定資産税”を上乗せして
払つているのとおんなじことに気付こう!
398: サラリーマンさん 
[2007-10-27 03:34:00]
おわったな、、、、
399: 匿名さん 
[2007-10-27 03:55:00]
ああ
400: 匿名さん 
[2007-10-27 05:15:00]
戸建と違ってマンションの固定資産税ってぜんぜん高くないよ。都は
減免措置があったりするし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる