三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:46:00
 

三井不動産
五反田の再開発エリアに建つ44階のタワーです
すごいですね。

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階




このマンションの正式名称が決定したとのことですので、タイトルを「(仮称)グランスカイ計画はどうですか?」から「パークタワーグランスカイ」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-11-29 00:08:00

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ

1138: 物件比較中さん 
[2009-05-09 10:38:00]
私はマンション購入時念書かきましたよ!
たった30万の値引きでしたが。(笑)
1139: 匿名さん 
[2009-05-09 10:55:00]
http://www.news.janjan.jp/area/0703/0703252410/1.php

↑ こういう事例も明らかになってますので、

>そんな念書、見たためしがないな。

というような、ひとさまの書き込みを失敬に否定するのはやめましょう、荒れていきます。
1141: 匿名さん 
[2009-05-09 11:33:00]
要するに、
つべこべ言わずに買え!
と、思ってる投稿者がいるわけね。
1142: 匿名さん 
[2009-05-09 21:18:00]
やっぱりここは品川&五反田地区のNo1物件ですね。
特に高層階を買える人は羨ましいです、ホントに。
1143: サラリーマンさん 
[2009-05-09 21:46:00]
五反田地区ではトップレベルでしょう。
品川地区まで広げるとそんなことないでしょうね。
1144: 匿名さん 
[2009-05-09 22:08:00]
価格はトップレベルです
1145: ご近所さん 
[2009-05-09 22:22:00]
男性が夜な夜な楽しみに繰り出せるマンションでは
間違いなくトップです。都内でもトップレベルかも。
1146: 匿名さん 
[2009-05-10 01:13:00]
念書話に乗ってみよーかな。

文京エリアで約2千万の値引きを受けたけど、
口外しないで、とも、念書の念の字も出てきませんでした。
業者によるんですかね。

あ、あと、五反田大崎エリアNo1物件に1票投じます。
価格はトップレベルにも1票投じます。
夜な夜な楽しみに、、は、賛成できないなぁ。
1147: 住まいに詳しい人 
[2009-05-10 01:37:00]
五反田エリアではトップでしょうね。
大崎はシティタワーズのほうが上。徒歩6分では力不足かなと。

男性が楽しめるマンションであることには同意します。笑
1148: 匿名さん 
[2009-05-10 03:11:00]
五反田地区ではプラウドの方が駅近ですけど、こちらがナンバー1ですか?
1149: 入居予定さん 
[2009-05-10 03:11:00]
とりあえず100万引きまではいけました
1150: 購入検討中さん 
[2009-05-10 06:08:00]
>1149さん

本当ですか?
1151: 匿名さん 
[2009-05-10 06:53:00]
1152: 匿名さん 
[2009-05-10 11:21:00]
どこの方角が人気??
1153: 匿名さん 
[2009-05-10 12:22:00]
まさに林立ですね。
1154: 物件比較中さん 
[2009-05-11 22:18:00]
ちょっと脱線するようで恐縮です。

ほとんど手付金についての話題がないのですが、ここの手付金の相場は
いくらぐらいでしょうか?最低でも未完成5%、完成10%とかありますが
ここも最初は20%程度を要求されるのでしょうか?(そこから実際には個別
交渉のようですが、どうもその勘どころがわかっておらず。。。。。)

100%ローンを前提に検討しているもので手付金のねん出が最大の関心事
なのですが、意外と皆さん1000-2000万単位の頭金を確保されておられるのか、
あまり手付金のことは興味ないようで過去スレにもその話題は見つけられません
でした。

(昨年近隣の高層物件で100%ローン審査が通ったのでとの説明につられて
 手付金制度すら知らずその気で商談を進めたら手付金20%と言われて
 ひっくりかえった苦い経験をもつものでございます。手付を20%も払える
 人が100%ローン組むわけないだろ!というのは当時の心象でした)
1155: 匿名さん 
[2009-05-11 22:58:00]
手付けは本来10%ですが、5%でも大丈夫です、
と、言われました。物件価格にもよるみたいですが。
手付けの金額より、とにかく売りたい!というのが販売さんの本音でしょう。

プラウドのほうが五反田には近いです、歩いてすぐです。
でも、マンションの総合的な力ではやはりグランスカイでは?
でも、プラウドを大幅値引きで買うってのもいいかもですね。
1156: 購入検討中さん 
[2009-05-11 23:13:00]
このマンションの購入を検討しています。
現在港南の賃貸マンションに住んでいるので、週末に物件まで歩いて行き周辺を探索してみました。
先の書込で周辺が薄暗いとかありましたが、天気も良かったのと季節も変わってきたせいか
全然薄暗くもなく気持ち良い散歩になりました。

2歳の子供がいるので子供中心の視点での感想です。
現地から白金台のどんぐり公園へ遊ばせに行きました。
ベビーカーを押しながらですが20分程度で着きました。
途中で池田山公園を発見し、子供の散歩をするには良い環境なのかなぁとも思いました。
品川のエプソン水族館までは15分くらい、その先の中央公園まで行っても25分くらいでした。

いつも車だと通り過ぎてしまうだけだった場所が、目新しく感じて新鮮でした。
TOCへも徒歩で楽に行ける距離ですね。アカチャン本舗が入っているので助かります。
現在はベビザラスへ車で買いに行っていたので。。。
あと、今住んでいるところは土日はお休みになってしまう飲食店が多いのですが
物件周辺は開いていたので便利そうです。
そんな理由で私はこの立地で良いかなと思っています。

このマンションがと言う点では、管理面でしょうか。
現在も三井の管理物件に住んでいて実際に見ているので良いかな程度ですが。
スミフやノムラの管理ってどうなんでしょうか?

共有部分にあるエグゼクティブルームは魅力を感じます。
資格の勉強など家だと子供がいるのでどうしても捗りません。
仕方なく図書館を利用していますが時間の制約があったり場所が確保できなかったりしますので
こういった共有スペースがあるのは良いですね。

向きについては高層階は買えそうもないので西にしようと思っています。
ちなみに現在は東京タワーが見えるところに住んでいますが、距離の関係もあるのか電波が強く
色々と影響があります。たとえばテレビはデジタルですが高シールドのケーブルでないと
干渉して映りが悪かったです。オーディオは無音時に雑音が入ります。ラジオも感度に影響
しています。一番困るのは携帯がブツブツと切れます。東京タワー側から離れた部屋では
回復します。なので多少電波の影響があるのかなぁと思っています。人体への影響を気にする
方がいますが私はそこまでナーバスにはなっていません。ですが長く住むのであれば
東京タワー向きはもういいかなって思いますので、この物件の北は考えていません。

東側はオフィス棟が建つんですよね。オフィスってカーテンが無いですし、ブライドでも
開けている事が多いので直接人の目が気になります。マンションなら相手もレースカーテン
くらい引いていますし、バルコニーがあるぶん直接見られている感は全然無いですよね。
なので南か西ですが、親水公園とあわよくば富士山が見えるかも知れない西に辿りつきました。

ここまで検討して問題は間取りと価格です。
3LDKが希望ですが、やっぱり価格が高いですよね。
70AWと70DWって約1㎡くらいしか変わらないのに差がありすぎです。
階数の違いがありますが逆算していっても坪単価30万くらいありそうです。
3人家族で2LDKってどうなんでしょうか?
こう思っている人って多いと思うんです。三井さんも3人家族のモデルレイアウトとか
生活イメージが持てるパンフレットとか作って欲しいものです。
私にとっては予定より高額な買い物になるので、そういったツールがあれば踏み切れるんでしょうけど。

長々と愚痴のような事を書いてしまい申し訳御座いません。
真面目に検討していますので良いアドバイスなどあればお願い致します。
1157: 匿名さん 
[2009-05-11 23:52:00]
こんな長文、掲示板で久し振りに見ました…
1158: 匿名さん 
[2009-05-12 01:04:00]
俺は西か南かな。北は価格次第で検討かな。しかし仕様の悪さが引っ掛かる。管理費も高い気がする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる