住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:05:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。


【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/

物件データ:
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
価格:3970万円-2億1800万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.71平米-153.99平米

[スレ作成日時]2009-02-26 22:42:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11

651: 匿名さん 
[2009-04-19 23:05:00]
すご~い自演ばかりですね。
652: 匿名さん 
[2009-04-19 23:10:00]
完売に向けてって北が丸々一本残ってるんだよね
南も半分近く売れ残ってる状況で
先は長いなぁ
653: 不動産購入勉強中さん 
[2009-04-20 05:03:00]
>>628
錦糸町なら断然豊洲の方がいい。
654: 匿名さん 
[2009-04-20 07:56:00]
ここの中階層と最高階近くの高階層は坪単価どのぐらいなんでしょうか?
655: 匿名さん 
[2009-04-20 12:34:00]
西側の低層階で、思いっきり洗濯物干してる部屋あるね。
すごい勇気だ。
656: 購入検討中さん 
[2009-04-21 23:57:00]
N棟はいつ売り出されるのですか?
当初は売っていたとおもうのですが。
その時購入した住民だけのためにN棟に全館空調を入れて
入居させるのですか?
657: 匿名さん 
[2009-04-22 02:04:00]
>>656
だけのためって…当たり前じゃない?
同じ管理費払うんだし、未入居の分をデベが負担するだけ。

まぁ買えないあなたには関係ないかと。
658: いつか買いたいさん 
[2009-04-22 22:28:00]
綺麗な街になりそうですね。
綺麗な街になりそうですね。
659: 匿名さん 
[2009-04-22 22:39:00]
三つ目通りの右より先は行ってはいけない。
660: 物件比較中さん 
[2009-04-23 22:14:00]
先日、モデルルームに行った。現地も案内してもらった。本当にいいマンションだ。まだ空室がたくさんあり、2LDK5000万台の部屋がほしくなったが、頭金2割+諸雑費200万計1200万以上の自己資金が必要と判明した。現在手元に600万しかなかったため、残念、無念であった。
スミフさん、頑張って絶対値下げしないで、俺のほしい部屋を残して、2年後1200万円まで貯金できるまで待ってください。
662: 匿名さん 
[2009-04-25 18:26:00]
664: 匿名さん 
[2009-04-26 23:00:00]
>>660
それは残念でしたね。 
一等地に立地する高級仕様のマンションだけに、お値段もそれ相応に高めという事はあるかも知れません。
でももう少し狭くていいなら、予算に合うお部屋もあると思いますが。
665: 匿名さん 
[2009-04-26 23:23:00]
>>660

ん?
それは誰の都合でなんでしょう?
ここの会社の「原則」としては物件価格の10%は入れてもらうという話でしたけどね。
つまり5,000万円の物件であれば500万円を入れてもらうとのことでした。
これが全て頭金になるという意味でもなく、手付金として入れてもらうお金ですけどね。
諸費用をここから使うのでもかまわないということで。

で、昨今では状況も状況なので10%の原則も不要になっています。
当然頭金なんてゼロでも手続きしてもらえます。
ローン審査さえ通ればなんでもアリ。
666: 購入検討中さん 
[2009-04-27 00:01:00]
あまり元気の無い掲示板ですね。
豊洲はもう流行が過ぎてしまったのでしょうか。

この物件はエントランスが非常に魅力的ですし、内廊下、駅近など
価格面以外は自分的にはクリアされているのですが。
南棟もそこそこ売れているようなのにあまりスレは伸びてないですね。

いまは大崎の物件があついみたいですね。
667: 匿名さん 
[2009-04-27 00:25:00]
6月に全練竣工するのに、南棟がそこそこしか売れてない時点で
スレが過疎っているのは不思議ではないと思いますけど。
668: 匿名さん 
[2009-04-27 07:46:00]
これだけ過疎っても、
一方で坪300万だ500万だと豊洲を持ち上げるスレがある面白さ。
671: 匿名さん 
[2009-04-27 22:03:00]
>>667
実はどの部屋も殆ど決まっているから、(検討者も少なくて)このスレは過疎っているのかもしれませんよ。
672: 匿名さん 
[2009-04-27 23:00:00]
注目の街から完全消えちゃったね。やっぱ住民層がバラバラな街なので無理があるんじゃないのかな?
結局今まで買った人っていろいろな言葉に躍らせたちゃっただけなのかな?
ローン払わないと差し押さえられるから払うだろうけど管理費修繕費の未納は大丈夫でしょうか?<豊洲界隈
673: 購入経験者さん 
[2009-04-27 23:23:00]
>660さん
 20%収めなくとも審査が降りる範囲を納入すれば購入可能だと思います。
 私のフロアはすべて入居済みです。上層と下層はまだ空きある感じですね。
674: 匿名さん 
[2009-04-28 10:59:00]
頭金はゼロでも、手付金はゼロというわけにいきませんので、
皆様誤解なき様…
10%までではなくとも、物件価格にもよるだろうが100万位、
というわけにはいかない。

まあ最近はローン審査も厳しくなっていることだし、
頭金は増やすに越したことはないかもね。
675: 匿名さん 
[2009-04-28 22:40:00]
銀行の審査はどんどん厳しくなっているから、頭金は2割は最低ないとローンは受けられない。
CTTは高額物件だから、そこがネックとなっているかもしれないな。
676: 匿名さん 
[2009-04-28 23:33:00]
価格に見合う担保価値もないしなぁ
頭金は借入金が資産実情価値になるまで入れないと査定はかなり厳しいよ
677: 入居予定さん 
[2009-04-29 00:34:00]
銀行審査が厳しい?
それは新聞なんかに踊らされてますね。
むしろ、甘くなってますよ。

7000万円・35年・頭金なしで審査通り、購入しましたが?
収入は1200万・普通のサラリーマンですから、
この物件を検討している方の平均以下でしょうね。
678: 匿名さん 
[2009-04-29 00:58:00]
豊洲って高いな。。。。
679: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 02:42:00]
>>677

でもそれはきつくないか?
ローンは組めたとしても…

私も収入は同じくらいで5000万で何とかってかんじですよ

いざ住んでみると、ランニングコストも結構かかるしね
681: 入居予定さん 
[2009-04-29 07:07:00]
No.677 です。
ローンが受けれないわけではないという意味です。
実際は、頭金を1000万円以上入れて、足元の住宅ローン減税をフルに享受。
金利上昇をする前に大幅内入れできるよう資金確保はできてますよ。

1%以下で借りて1%の住宅ローン減税、借りなきゃ損ですよね?
682: 匿名さん 
[2009-04-29 07:33:00]
頭金なし7000万円収入1200万円の物件はやめた方がいいのでは?
仕組みは分からないけどデベによってはかなりローンに強いとこあるよね?
でも・・・
しかし豊洲って誰に売ってるんだろうね?
30代で買える収入の人なんてほとんどいないんじゃない?
40代でもごくまれだよね?
どこの決算発表見ても売上が見込めずコストダウン計画ばかり
役員報酬削減にとどまらず従業員の給与賞与カット
あげくに高収入の会社に限って業績比例部分結構あるし
消費者のこと考えるとここは早く売らなくてよかったよね?
TOTはデフォルトの人多くなるんじゃないかな?
どっちにしろ豊洲はサラリーマンが買う場所じゃなくなっちゃったね
@200万円以上で豊洲に来た人たちも値段のわりに実際住んでみるとことの他狭くて
現実の生活を見つめなおして移り住んでいくのかな?
683: 匿名さん 
[2009-04-29 07:42:00]
豊洲の子育て環境はどうなのでしょうか。
もうすぐ第一子が誕生予定ですが、保育園、幼稚園、小学校の情報を
近隣の方投稿願えませんか?
海沿いの公園は豊洲の規模の割りに小さく感じました。

過去のスレをみると枝川地域に良くない情報が。
実際のところどうなんでしょうか。
684: 匿名さん 
[2009-04-29 11:34:00]
ここの自転車置き場は大人用2台子供用2台置けますか?
685: 匿名さん 
[2009-04-29 22:54:00]
>>682
親の援助か、勤務先・投資先のキャピタルゲインを想定しての価格設定でしょ。
場所柄、基本は普通のサラリーマンをメインターゲットにしているはず。
686: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 01:41:00]
>>682

でもここの住民、ほとんど30代っぽいですよ。
棟内で会う人会う人みんなその位の年代です。
687: 購入検討中さん 
[2009-04-30 01:43:00]
ここ買える人がうらやましいです。
688: 匿名さん 
[2009-04-30 20:58:00]
>>683さん
幼稚園・保育園は不足していて、年少から入園できない子もたまに聞きます。
最悪、年中からは入園できるようです。
早めの情報収集が肝心かと思います。
有名私立も通いやすいので、江東区の幼稚園にこだわらず、広く検討しても良いのかもしれません。

公立小は、こちらのマンションは豊洲北小の学区になります。
受験率も高く、施設も最新。
「げんきっず」実施校で、母親が働いていない家庭の子供でも5時まで預かってもらえます(6時まで延長あり)。
公立としては、何かと恵まれた環境だと思います。

枝川の犯罪率が高かったのは、過去のことではないでしょうか??
警視庁のホームページを見ると、各地域ごとの犯罪率が分かります。
これを見ると、枝川も犯罪率は低いことが分かります。

子供がとても多いので、子育て環境としては良いと思います。
海沿いの公園は、土日はとっても混んでますね。
でも、いろんな年の子が入り乱れて、みんな仲良く遊んでいます。
689: 匿名さん 
[2009-04-30 22:32:00]
子供いないから興味ないなあ
690: 匿名さん 
[2009-05-02 13:05:00]
こちらも悪くない物件だと思うのですが、おとなりに比べるとスレも閑散としていますね。
691: 匿名さん 
[2009-05-02 19:43:00]
ここ管理費いくらですか?高そう
692: 匿名さん 
[2009-05-02 21:10:00]
今日は検討者が殺到して凄かったらしいですね。
お隣は派手に広宣を打っているけど、こちらはおとなしいね、もうあらかた売れちゃったのかな。
693: 匿名さん 
[2009-05-02 21:21:00]
これからできるマンションは仕様を落として来るので、こちらは品質レベルは最高級でしょうね。
694: 匿名さん 
[2009-05-02 21:25:00]
もうあらかったって・・・まるまるもう一本というか二本分売り惜しみ?してますよ。
今売っているところもカーテン見るとほとんど入居してないみたい。
695: 匿名さん 
[2009-05-02 21:33:00]
ようやくノース売り出しですね。待ってました!
696: 匿名さん 
[2009-05-02 21:41:00]
さすがに”再始動”になってますね。

価格が決まってないって説明してた人には、この”再”の意味をどう説明するのかね?
697: 匿名さん 
[2009-05-02 21:59:00]
>>691
管理費の高さは、
PCT>TOT>CTT

PCTは㎡単価300円超です、共用施設が負担をかけているのでしょう。
698: 購入検討中さん 
[2009-05-03 01:01:00]
ノース棟の売り出しの数はどのくらいでしょうか。
50個くらいと小出しなのでしょうか?
GWは予定があって行けないのですが、どなたか価格表をアップしていただけませんか?
699: 匿名さん 
[2009-05-03 01:05:00]
折り込み広告とかはまだ見てないのですが、一般向けにはまだこれからなのでしょうか?
700: 匿名さん 
[2009-05-03 01:31:00]
板橋区にも折り込み入ってたよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる