住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:05:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。


【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/

物件データ:
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
価格:3970万円-2億1800万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.71平米-153.99平米

[スレ作成日時]2009-02-26 22:42:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11

551: 匿名さん 
[2009-04-10 22:11:00]
昼間じゃなくて今頃の時間帯に見られたらバレてしまいますね。
552: ご近所さん 
[2009-04-10 22:34:00]
ばれるかどうかの問題ではなく、買う人がいるかいないかが問題です。
ほしいならば、買うが、ほしくなければ、または高くて買えなければ、当然ネガ記事を書くだろう。
553: 匿名さん 
[2009-04-10 22:44:00]
すぐなりすましと片付けるおめでたさは相変わらずですね。
TOT住民スレをまともに見たら、そのお花畑の脳も少しは変ってきますよ。
554: 匿名さん 
[2009-04-10 23:06:00]
ほとんど部外者の書き込みだよ、あれ。住民は皆上品な人ばかり。
買えないヒガミもほどほどに。
555: 匿名さん 
[2009-04-10 23:12:00]
江東区に住むことからして。。。夢の島みたいなところ。住むとこじゃないでしょ。
556: 匿名さん 
[2009-04-10 23:14:00]
買い煽りしてるニートが品が無いだけだよねw
557: 匿名さん 
[2009-04-10 23:17:00]
この地域は教育はどうなりますか?
通学圏の進学校はどこですか?
558: 匿名さん 
[2009-04-11 08:28:00]
今まで開かれたくんニートかと思ってたけど不登校のかわいそうな奴な気がしてきた。
559: 匿名さん 
[2009-04-11 09:42:00]
まあまあ、詮索はそのくらいにして。
お隣のTOTの入居があまり進んでないようだが、これはキャンセルが増えている為なのか、それとも投資目的が
多いせいなのか、どっちなんだろう。
560: 匿名さん 
[2009-04-11 10:46:00]
東京に30分って好立地なの?
新宿30分・池袋30分・渋谷30分なんて聞くと遠いという印象しかないのですが。
561: 匿名さん 
[2009-04-11 21:26:00]

銀座に歩いても30分以内だから凄いのです、ここは。
新宿、渋谷?、馬糞臭い安手の繁華街に近いのを自慢するしかないのが、城西住人の悲しい性。
562: 匿名さん 
[2009-04-11 21:58:00]
558さん
日本語でお願いします。
563: 匿名さん 
[2009-04-11 23:06:00]
豊洲辺りを検討してらっしゃる方は、資産価値はどうお考えですか?
皆さん、終の住処として考えていらっしゃるのでしょうか?

現在でさえ豊洲エリアは供給過多なのに、5〜10年後に中古として捌けると思います?
もともとは土地の無い海の上に建っているようなものですし、
よっぽど豊洲への拘りが無い限り、
まだ土地としての価値が安定している城南地区の完成在庫を
買いたたく方が賢いかと思うのすが、どうでしょうか?

あえて否定的な書き方をしましたが、
そこら辺の懸念が払拭されれば、豊洲も検討したいと思っている上でのご質問です。
564: 購入経験者さん 
[2009-04-11 23:25:00]
資産価値を気にする方が買う土地じゃないんじゃないかと。
今の相場で買うのは資産価値うんぬんではなくこの土地に永住する気がなければ辛いんじゃない?
今後景気が回復しようが、豊洲の実力的に今が最高値だと思うのは自然だと思うけど。
現金がものを言うこの不況下でTOT/CTTを投資目的で買うなんてあり得ない。
566: 匿名さん 
[2009-04-12 09:56:00]
世界景気も持ち直しの兆候がでてきたみたいだし、CTTもこれから人気がでてきそうだ。

なんといっても豊洲地区はマンションが供給不足で、今でも需要に応え切れていない。
今後オフィス街が整備され、丸の内並みになる事を考えれば、購入希望者が列をなす事態になっても不思議ではない。
567: 匿名さん 
[2009-04-12 11:20:00]
オフィスが整備されても、発展は望めないよ。

不況下では賃料削減目的での移転はありうるかもしれないけど、
将来に渡って本社機能を構える立地じゃない。

過度に期待しないほうが、満足して生活できると思うけど。
568: 匿名さん 
[2009-04-12 11:32:00]
>>566
>なんといっても豊洲地区はマンションが供給不足で、今でも需要に応え切れていない。
おいおい、よくそんなウソが平気で言えるもんだな。
需要に答え切れてないなら、どうしてここはこんなに売れ残ってるんだ?
需要に答え切れてないという意味が、高すぎて需要と供給がミスマッチになってるということならわかる。
つまり、坪200万くらいの物件が欲しい人の需要には答え切れてないということだ。
569: 匿名さん 
[2009-04-12 13:15:00]
566のように夢物語で豊洲やココを語るから叩かれる。

そもそも、「世界景気も持ち直しの兆候」って現状認識から未来を語ってる時点で説得力ゼロだね。
570: 匿名さん 
[2009-04-12 13:28:00]
まあまあ、そういう貴方のネガも説得力ゼロだけどね。豊洲が羨ましくて仕様がないさん。
571: 匿名さん 
[2009-04-12 13:54:00]
>>564
なるほど、ありがとうございます。
私、今DINKSで60平米弱で探しているんですが、
子供が産まれてある程度の年齢になれば、
それなりの広さの所に買い替える前提での購入です。
豊洲は坪単価の安さと内装のクオリティの高さは魅力ですが、
坪300出してでも城南で探そうと思います。

将来的に転売を考えると、別に得をしなくても良いんですが、
豊洲だと売った時にローン残債の完済すらできなさそうです。
確かに、永住されるつもりの方には豊洲はいいかもしれないですね。
572: 匿名さん 
[2009-04-12 14:25:00]
ここ買った人は都心に近くて都内の安いとこ探してたらここに行き着いただけでしょ。

大量のタワマン供給で戸数は十分あったし、再開発だからこぎれいだし、タワマンの共有施設の無駄とかタワマンの長期保有のリスクとか良くわからんうちに何となくマンション流行にのって買っちゃった人ばかりでしょ。

自分がどうして都心の高級住宅地を買わなかったか思い出しなよ、分相応なだけだって。ここが資産価値上がる様な市況になれば都心はなおさら上がってる。オフィスの整備だって丸の内にしてのも、大崎、品川などなど都内のあちこちやってるよ。そして余ったら全体が下がる、そしたら埋まるのは都心からでしょ。相対的にここは今も将来も資産価値なんかないよ。どうしてここだけ良くなるっていう妄 想になっちゃうのか不思議で仕様がない。
573: 匿名さん 
[2009-04-12 15:12:00]
都のオフィス空室率が5%超えちゃったね
574: 匿名さん 
[2009-04-12 19:19:00]
とにかくオリンピックが来たら資産価値倍増だな。今しか買えないよ。
575: 匿名 
[2009-04-12 19:37:00]
オリンピックがきたら資産価値倍増で、
オリンピックが終わったら、資産価値大幅下落で担保割れ?
576: 匿名さん 
[2009-04-12 20:05:00]
埋立地の人たちはどうして来るわけがないオリンピックに期待するんでしょうね。
だいたい万が一来たとしてもオリンピックのために金かけてインフラ整備なんかしませんよ。
石原はカネかけないでオリンピックができるというのをセールスポイントにしてますし。
577: 購入検討中さん 
[2009-04-13 01:30:00]
住友さんは値引きしないって本当ですか?
なんでもポリシーとか。。
このご時勢に珍しい、体力あるんですね。

でも、今日久々にMR行ってきましたが、かなりがらがらでした。
ノース棟は価格を下げざるを得ないかも?!
1期の初期のノース棟の価格表と比較してみたいですね。
578: 匿名さん 
[2009-04-13 02:37:00]
過去レスにアップされていたと思うので、比較してみてください。
579: 匿名さん 
[2009-04-13 03:41:00]
>>577
住友不動産は値下げは基本的に無いですよ。例えそれでガラガラになっても、です。
パークスクエア綱島の例を見ると、徹底しているのがわかりますね。

人気物件の場合は、値引きが無いことが確定的になるので有り難いのですが
その逆の時は購入者側としては、判断が難しくなることが多いです。
580: 匿名さん 
[2009-04-13 09:26:00]
昨日ここの前を通ったので、どのくらい入居しているのか見てみた。
ざっと1/5カーテンあるかってところ。
まだ引越しの最中だからか?
運河側は、日照も風景も今一だから、そちらのほうが入居少なそう。
581: 匿名さん 
[2009-04-13 13:42:00]
運河側の入居が少なそうなのは、1LDKが多いからじゃないのかな?
西側は結構入居されてますね。
ただ、今建設中の建物が目の前に建ったら、眺望はどうなるのですか?
582: 匿名さん 
[2009-04-13 14:07:00]
西のとある中低層はほぼ埋まってますね。
583: 匿名さん 
[2009-04-13 15:36:00]
>>581さん
3街区の開発はオフィスビル3棟で全て高さ75mです。25階以上は抜けますね。
ちなみにその先のららぽ横もそれ以下の高さ予定です。ノースタワーの西向きとシンボル南向きは良いですね。
584: 匿名さん 
[2009-04-13 17:18:00]
>>579

ヒント:シティタワー東陽町
585: 匿名さん 
[2009-04-13 20:16:00]
東向かなりオススメです。入居するまでは南がやはりいいかなと思ってましたが、DWは日がさすと本当にあついですよ。全然暗くないし北もよいかもしれません。
586: 匿名さん 
[2009-04-13 20:52:00]
営業している所を見ると、やっぱり北は売れてないんだね。
588: 購入検討中さん 
[2009-04-14 00:17:00]
北側売れてない?
MR行ったら北方面もそこそこ売れてましたよ。

ただ、40階以上の高層階はやはり高くて売れてないみたい。
40階以上の高層が買えれば、眺望は確保されているし、資産価値的(賃貸出し)にもそこそこ!
と思いますが、私は高くて買えない^^

北棟は賃貸出しも有り得ますかね?
シンボルタワーは全量分譲は無理、賃貸で3割は堅いとみてますがいかがでしょうかね。
そうすると、豊洲の賃貸価格は下がるかも?!
589: 匿名さん 
[2009-04-14 02:53:00]
北棟の施工って6月なのに、販売しないってどういうこと?
590: 匿名さん 
[2009-04-14 07:30:00]
売り渋り
591: 匿名さん 
[2009-04-14 08:21:00]
ツインが一番質感高いね。シンボルも天カセじゃないみたいだし。
592: 匿名さん 
[2009-04-14 15:23:00]
>591
>ツインが一番質感高いね

なにが根拠?
キャナルウォークや正面から見た感じは、シンボルの方がいいよ。
593: 匿名さん 
[2009-04-14 15:32:00]
シンボルのグレーの質感より、ツインの黒の質感の方が高そうに見えるところかな?
白ストライプも近くで見ても質感高いので、グレーが白だったら。。。と
でもシンボルのエントランス出来たらまた見方が変わるかも。
594: 匿名さん 
[2009-04-14 16:45:00]
ここ細いね。
595: 匿名さん 
[2009-04-14 16:47:00]
ツインも人が入ると色合い変わりますよ。
596: 匿名さん 
[2009-04-14 17:34:00]
行き違いに気を使うような廊下幅じゃ、仕様以前の問題ですね。
597: 匿名さん 
[2009-04-14 18:19:00]
行き違いに気を使わない廊下幅ってどれくらいをイメージしてんの?
余程広い廊下でなければ行き違いに気を使うと思うけど。

ここの廊下が他より狭いのは事実だけど、ネガレスのつけかたが下手過ぎて話にならない。
598: 匿名さん 
[2009-04-14 18:53:00]
狭いんだ。
599: 匿名さん 
[2009-04-14 18:55:00]
廊下でサスケができるかどうか・・・
600: 匿名さん 
[2009-04-14 23:45:00]
>>596
やっぱり、廊下の幅が一番重要ですよね。
駅からの距離とか、間取りは、さておき、
廊下、命ですよね。
マンションの善し悪しは、廊下で決まりますよね。
>>596さんも、
廊下に住みたいくらいの廊下マニアかな?
そうなら、友達になれると思うのですけど!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる