住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

1101: 匿名さん 
[2009-03-13 15:22:00]
近所をよく知る人さんへ

足立区の綾瀬あたりは低所得者層が多いのと、太い道路が多く暴走族などが
たむろしやすいこともあり、よく治安が悪い代名詞のように呼ばれますが
有明は綾瀬と比較して、どちらが治安が悪いですか?
最近、暴走族の乱闘騒ぎが記事になっていましたので、不安です。
枝川などとも近いですし・・・
1102: 匿名さん 
[2009-03-13 15:37:00]
自分自身へ質問だすとは....寂しい人だな。
1103: 匿名さん 
[2009-03-13 22:54:00]
なんでこの会社で働くんだろう?
もっと売れる会社の方が面白いんじゃない?
1104: 物件比較中さん 
[2009-03-13 23:07:00]
ダイレクトウィンドウがウリ?
それって住不とWCT住人限定の妄想だよね。(w
どのデベもついてこないところが・・・。

あ、それと、是非この周辺のポジ環境を写真でアップして欲しいな。(WW
1105: 匿名さん 
[2009-03-13 23:13:00]
あれ?また遠くで何かの鳴き声聞こえなかった?
1106: 匿名さん 
[2009-03-13 23:37:00]
>どのデベもついてこないところが・・・。

首相もこの間ダイレクトウィンドウにしたって!
首相もこの間ダイレクトウィンドウにしたっ...
1107: 匿名さん 
[2009-03-13 23:42:00]
>あ、それと、是非この周辺のポジ環境を写真でアップして欲しいな。(WW

待ってる人いぱーいいるみたい★
近所をよく知る人、写真期待してますねっ★
1108: 匿名さん 
[2009-03-13 23:49:00]
>>1079
また日付が変わるから
もったいぶらずに早くしてくれ

>>1105
幻聴はヤバイぜ営業さんw
1109: 匿名さん 
[2009-03-13 23:54:00]
近所をよく知る人さんへ
この質問にもお答えくださいねっ★

足立区の綾瀬あたりは低所得者層が多いのと、太い道路が多く暴走族などが
たむろしやすいこともあり、よく治安が悪い代名詞のように呼ばれますが
有明は綾瀬と比較して、どちらが治安が悪いですか?
最近、暴走族の乱闘騒ぎが記事になっていましたので、不安です。
枝川などとも近いですし・・・
1110: 近所をよく知る人 
[2009-03-14 00:25:00]
>有明は綾瀬と比較して、どちらが治安が悪いですか?

有明はうちの犬が見張ってるから大丈夫。変な奴が着たらすぐ泣くよ!
な?マケ。


あ、マケ!?また逃げたな!!
1111: サラリーマンさん 
[2009-03-14 00:47:00]
>>1105
>>1106
声大にして笑わせて頂きました。

他のレスは、遠くで吠える犬なのか、聞こえないふりしておきます。

さぁ明日の楽しい週末のために、おやすみ~~~\(^^)
1112: 匿名さん 
[2009-03-14 01:44:00]
どの程度が良いか悪いかは個人差があるでしょうが、
人が少ない分、治安は悪くないと思いますよ。
1113: 匿名さん 
[2009-03-14 01:51:00]
マジな話、有明は都内で皇居の次に治安いいね。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

閑静で治安も良くて、あと何ほしいんだっけ?
1114: 匿名さん 
[2009-03-14 01:58:00]
人がいないだけだろw
1115: サラリーマンさん 
[2009-03-14 02:01:00]
よく話題に出てくる”犬”って、住不営業の人のこと?
いくらなんでも犬扱いは酷いんじゃないかな。
まぁ、サラリーマンなんて企業の犬って言えば犬なんだろうけど。
ここの営業の人、よく頑張ってると思うよ。
1116: サラリーマンさん 
[2009-03-14 02:03:00]
>>1110

写真はどうした?早く貼れよ。
負けはアンタだろ。
1117: 匿名さん 
[2009-03-14 06:43:00]
営業の自演と
中途半端なコテハンで
さっぱり訳分かんなくなってるな

犬とか下品な書き込みで
自ら品位を下げまくってるのが分からんらしい
幾ら売れなくてもそこまで落ちたらダメだよ

>>1079>>1111
そんなことで笑えるなんて
随分笑のハードルが低いんですね
とりあえず衛星写真で何が分かるか教えてくださいよ
1118: 匿名さん 
[2009-03-14 10:13:00]
スミフの角のコンビニのところから見上げると、たまに生着替えしてるところとか、部屋の中見えるよね。
逆にガレの方向からスミフ工事中の内装業者も部屋の中で何かやってるの動きまではっきり見える。
工事関係者だったら裸もブラ姿も見ちゃってるだろうね>朝8時前からなんかやってるし、夜8時近くまで工事やってるから、普通に生活パターン見てそう
1119: 匿名さん 
[2009-03-14 11:12:00]
>スミフの角のコンビニのところから見上げると、たまに生着替えしてるところとか、部屋の中見えるよね。

のぞき変態タイーホですな、こりゃ。
でも見えませんけどね。なぜだかわかるかな~?(笑)
1120: 匿名とくちゃん 
[2009-03-14 12:18:00]
ごめん、わたし素っ裸みられたわ、工事のひとに。
電話鳴ってお風呂から飛び出して居間に来た時点で。

byガレリア一住民
1121: 匿名さん 
[2009-03-14 12:44:00]
>>1119
もったいぶってるだけで
結局何も具体的には書かないのね
ココの営業は
1122: 匿名 
[2009-03-14 13:15:00]
所詮財閥系最下位の関西系あこぎ企業住友ですから~
1123: サラリーマンさん 
[2009-03-14 13:56:00]
嫌がらせ覗き見万村w
とんでもない設計するもんだな
既存の先住マンションがあるってのにひどい建て方。
企画した椰子は相当エロだな
1124: サラリーマンさん 
[2009-03-14 14:12:00]
で、丸見えの南東向きは、いくらくらいするの?
1125: サラリーマンさん 
[2009-03-14 14:13:00]
覗きプレミアが付くから、スケベマニアに受けて坪300くらいかな?
1126: 匿名さん 
[2009-03-14 16:47:00]
裸で生活できるマンション希望です
1127: 匿名さん 
[2009-03-14 20:47:00]
>>1126

裸で生活できるところ網走の方にあったよ、確か。独りきりになれるみたい。
1128: サラリーマンさん 
[2009-03-14 20:51:00]
>>1126

このマンションで、ええがな。
北西向きなら、数年は裸でも大丈夫。
ただ、低層階だと運河を通る船や目の前の空き地の整地作業者に見られちゃうね。
高層階を買いなさい。
逆に見られるのが趣味な人は、南東を!!
うまくすると、若い女学生に見てもらえるぞ!!
1129: マンコミュファンさん 
[2009-03-14 21:41:00]
黒々としたマンコミュですなW
とりあえず奥はご用心。お向かいの若妻の着替えに夢中にかじりつく夫を見る羽目に。。。
望遠鏡や双眼鏡をお持ちの方は、購入後は引越し前に破棄しましょう
1130: 匿名さん 
[2009-03-14 21:43:00]
以上、地方在住犬の妄想でしたー
1131: 匿名さん 
[2009-03-14 21:48:00]
1130ってなんかへんじゃない?
妄想狂?
他人の書き込みが許せない自分ちゃん?
それでなければ住友の社員だね・・・さすが二大財閥に負けてるだけあるわ
1132: 匿名さん 
[2009-03-14 21:57:00]
いまだに財閥だって!!しかも三井って弱いし。
1133: サラリーマンさん 
[2009-03-14 21:59:00]
住友は別に悪くないだろ。
1130がアホなだけ。
馬鹿な人っての単純だから可愛いけどね

>地方在住犬の

”地方在住”と”犬”という言葉が、他人を貶める言葉だと思ってるところが可愛い。
裏を返せば、1130君のコンプレックスの表れから、
1130自身が地方在住(埼玉かな?)の犬ってことなのにね。

都心在住の自衛業の人間には屁でもない言葉。
1134: 匿名さん 
[2009-03-14 22:07:00]
えーと、財閥系の結束って強いですよ。
そういうわたしはMの1つですが。
やっぱりSとそれ以下は五大商社系でも格下ですからね。
1135: 匿名さん 
[2009-03-14 22:10:00]
>>1132
日本の3大メガバンクを本当に押さえているのは、三菱グループ(三菱東京UFJ銀行)、旧芙蓉グループ
(みずほフィナンシャル)、住友グループ(三井住友グループ)という事なのでしょうか。
とすると三井グループは?
1136: 匿名さん 
[2009-03-14 22:13:00]
ん?商社では商事、Sの純だろ、財務基盤の強さは。ほかは山師が多い。
1137: 匿名さん 
[2009-03-14 22:13:00]
× 純
○ 順
1138: 匿名さん 
[2009-03-14 22:47:00]
住友って社内もエグい
本人が上司に犬って罵倒されてるんじゃね
1139: 匿名さん 
[2009-03-15 08:32:00]
5大商社だと「しょうじ」「ぶっさん」「すみしょう」「べに」「ちゅう」
って業界では呼んでますがな。
最も、すみしょう以下は***だが。

どっちにしても近隣住民に嫌がらせのような設計はいかんだろ。
大反対にあってもごり押ししたえげつなさは、住友の商売の仕方そのもの。
1140: 匿名さん 
[2009-03-15 08:48:00]
誰でも知ってるよ、そんな事。
あと、×最も、○尤も、な。
1141: 匿名さん 
[2009-03-15 09:40:00]
ここはなんで提携金利-1.7%出来るんですか?
1142: 匿名さん 
[2009-03-15 09:48:00]
住商社員も、同じ住商資本のTTTは15世帯くらい買った人いたらしいけど、さすがにここは買う人いなさそう。
1143: 匿名さん 
[2009-03-15 10:17:00]
何でもいいけど早くパート2作って
1144: サラリーマンさん 
[2009-03-15 11:36:00]
結局、、、、今までの議論をまとめると

<常人>
北西は買い!!
南東は見送り!!

<露出狂、覗き魔>
北西低層階は買い!!
南東、買い!!

って結論でOKてこと?
1145: 匿名さん 
[2009-03-15 15:39:00]
南東角部屋を買う椰子=エロ認定必須っしょw

双眼鏡や望遠鏡なんか妻に隠れて常備しちゃったりしてね
1146: 犬 
[2009-03-15 15:40:00]
OKっす。ちゃんと買って下さいね。
あーざーっす! わんわんw
1147: 購入検討中さん 
[2009-03-15 16:01:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...

↑オリゾンマーレとガレリアグランデの中古相場
坪単価170~190の様ですね。
新築プレミアが付いても駅から遠くなるシティタワー有明の単価が坪50万以上高いのは変ですよ。
1148: 匿名さん 
[2009-03-15 16:21:00]
低層階と高層階の違いじゃないの?
23階だと@15万円しか違わないよ
まあここが高すぎと言うよりオリが高く設定しすぎ<気持ちは分かるけど
ほんとに売りたかったら交渉で実売価格を下げるんだろうね
あまりありえないけどどうしてもここに住みたいなら高いCTAより215万円のオリを選ぶかな
実に高いが・・・
1149: 匿名さん 
[2009-03-15 16:29:00]
>ほんとに売りたかったら交渉で実売価格を下げるんだろうね

これは賛成です。売れた人に聞くと、実際、1割程度は下の指値が来て、交渉で下げるみたいですね。

>低層階と高層階の違いじゃないの?

これは少し違うみたいです。
オリゾンマーレ南東21階 77.63平米 4300万
ですから高層階でも、表示価格で坪183万くらいです。
1150: 周辺住民さん 
[2009-03-16 00:37:00]
>>1149
1割カットでまとまればいい方ですね。
現在出ている中古はほとんど動かないと聞いていますから。
70㎡以上で坪150位だと話が進むそうです。
あと駐車場ネックになるみたいですね。
それ以前にガレのこのCTA側は全く駄目みたいです。
CTAのガレ側角住戸は売れるんでしょうか・・・。
あのDWもほとんど意味か無いように思えるし・・・。
1151: 匿名さん 
[2009-03-16 07:00:00]
ガレリアも角部屋北西側大人気物件だったのに。
スミフのせいで、部屋の中丸見えになってしまい、みんな逃げるように引っ越してしまうようになった。
気の毒すぎるよ・・・(涙)
1152: 匿名さん 
[2009-03-16 10:46:00]
こんな古い記事を思い出しました

マンションの南側に至近距離で新たなマンションが建つ度に、「眺望と日照が
奪われる」と反対運動が繰り返される。こんな「不満の連鎖」が続くさいたま
市浦和区の一角で先月末、南側4棟目となるマンションに建築確認が下り、
3度目の騒動が持ち上がっている。

 「高層ビル建設絶対反対」「環境悪化は許さない」

JR浦和駅西口の開発規制が緩い商業地域。ドミノのように並び立つマンション
の3棟目のベランダに、14階建ての自らの姿を否定するような横断幕が
はためいている。
1棟目が建ったのは80年。2棟目は18年後、約5メートル南に誕生。3棟目
は昨春、その約10メートル南に完成した。1棟目から順に地上7、12、14
階建てだ。94、97年の建築基準法改正で、廊下などの共用部分を容積率に
算入する必要がなくなったため、2、3棟目の巨大化に拍車がかかった。
駅から徒歩10分。商店街にも近い一等地だ。けれど1、2棟目の住民は、窓の
外の「壁」をにらんで嘆いてきた。
「日があたらず、風すら通らない。こんなに密着して建ってるところがほかに
ありますか」16年前から1棟目に暮らす主婦は言う。2棟目が建つ時には、
ほかの住民とビラまきなどの反対運動に取り組んだ。
2棟目の住民は3棟目の売り主である大手の建築業者を相手取り建設差し止め
を求めて裁判所に仮処分を申請。01年秋、業者が補償金を支払うことや、
3棟目の北側の通路に目隠しを設けることなどで和解した。
4棟目は、さらに南に約10メートル離れた駐車場に建つ。5月に着工し、
9階建ての賃貸用ワンルームマンションに変わる。     中略
高層建築による住環境破壊に警鐘を鳴らす五十嵐敬喜・法政大教授は「規制
緩和一辺倒の都市政策の典型的な縮図だ」と指摘している。
1153: 買い換え検討中 
[2009-03-16 13:05:00]
>>1149
>オリゾンマーレ南東21階 77.63平米 4300万
これ角部屋でしょ? 冷静に見ても安いと思うんですが、なにか問題でもあるのでしょうか。
1154: ご近所さん 
[2009-03-16 15:17:00]
>>1153
問題ないはずです。
決まってる部屋はだいたい坪170~180くらいですから
売却希望価格が相場とあまり乖離していないだけだと思います。
1155: 匿名さん 
[2009-03-16 18:27:00]
「建築確認番号」の横に記されている年月日が、建築確認が下りた日を示す。
この期日が、平成19年6月末以前であれば、
耐震偽装問題で改正された新建築基準法の施行前基準で建てられたことがわかる。
この物件はどうなの?
1156: ご近所さん 
[2009-03-16 22:26:00]
>>1153
オリゾンはガレリアに比べて比較的立地はいいかと思います。(駅までの距離や現在周囲に高速やタワーマンションもありません)
一方、やや古いため、内装や設備だけ見ると若干ガレリアの方がレベルが高いかと思います。
ただ、どちらにしてもこの市況といざ現地に行った際の周囲の生活利便性の低さから、中々前に進まない状況があるようです。
「再開発」というワードも現状では当たり前のように使われていますが、一部では予想図通りに進まない状況もあるので尚更なのかもしれません。
部屋の個々の問題はパッと見ただけでは判別できませんので、きちんと情報収集をした方がよいと思います。
あとで大変な目にあうこともありますので。
1157: 物件比較中さん 
[2009-03-16 22:44:00]
昔、オリゾンとガレリアを見比べたことあったけどオリゾンのほうが上だった記憶があります。
やっぱりあの最上階のプールは良いですね、ガレは駅から遠いし、今は前が高速道路でしょ。もう魅力は無いなぁ。
こことブリマレのどちらかかオリゾンの中古狙いですかね。ブリマレはMRいったけど浄水器が無かったり、
トイレがチープで値段の割りにイマイチでした。売りは33階だけかな。ここは建物の概観は1番良いと思いますが、間取りがいまひとつ。もっと安ければ検討なのですが。
1158: 検討者 
[2009-03-16 22:56:00]
ここは近隣とのトラブルを金銭で解決した噂がありましたが事実ですか?
事実だとしたら、その分は価格に上乗せされてるんですよね、きっと。
1159: 匿名さん 
[2009-03-16 23:10:00]
ガレリアは確かに安い
しかしプロパストがほぼ確実に逝く為 今後を考えると安くても手が出せないのですよ
1160: 匿名さん 
[2009-03-16 23:15:00]
確かにオリゾンマーレとガレリアグランデは、設備の点ではシティタワー有明より上です。

タンクレストイレ、天カセエアコンは全部屋に標準装備ですし、最上階にはプールとバーがあります。

どんな雰囲気か興味ある人は、金曜22時からのドラマ ラブシャッフルで毎週、香里奈や玉木宏が泳いでますので
見てみてください。

それでも、坪180万くらいが限度です。

シティタワー有明は、設備や仕様が低く、駅からも遠いのに、明らかに高すぎですね。
1161: 匿名さん 
[2009-03-17 01:31:00]
ただ、ガレリアグランデはデベが脆弱なのと修繕積立金が他の2倍~3倍かかりますね。
ちりも積もればなんとやら・・・。となると、オリゾンということになるのでしょうか?
1162: 検討中 
[2009-03-17 11:09:00]
ここやオリゾンの修繕積立金なんて、段階的に上がったり、大規模修繕で一時金徴収したりするんでしょ?
確かガレリアは違うよ。
短期的に所有するなら前者、そうでなければ後者かな。
1163: 匿名さん 
[2009-03-17 11:36:00]
CTAでもガレでもオリでもいいけど、長く住む気にならないので、賃貸で充分かな。
1164: 匿名さん 
[2009-03-17 12:47:00]
>>1158

ここに近隣なんているのか?
1165: 有明検討中 
[2009-03-17 18:12:00]
オリは、この並びで一番古く、なんとなく内廊下の臭いが気になりました。
また、南側は塩害なのか窓枠が錆び付いていて、今後修繕費が心配です。
賃貸物件や若夫婦が多く、小さな子どもの存在や賃貸の出入りが多いのも気になります。

ガリは、まだ新しい気がしました。内廊下もいい感じです。
高速道路・見合い物件・学校。とマイナス要因もあるように思いますが、坪170前半までなら階数によっては
買いなのでしょうか?

ココは、積み立て基金が高く、坪も高いです。価格を中古なりにガツンと下げたら、完売する物件だと思います。

ブリは、価格が高いのと内廊下でないのは痛い気がします。共用施設は素晴らしいですが利用しやすいかというとそれほどでもない気がします。

皆さんのご意見も一つの参考要件になる場合もあります。ご意見宜しくです。
1166: 匿名さん 
[2009-03-17 18:32:00]
内廊下は年月が経つと臭いを放つということは新しくてもいずれは臭うということですね。
そう考えると必ずしも外廊下より内廊下が良いとも言えないのでは?
1167: 匿名さん 
[2009-03-17 19:11:00]
内廊下は、年月経つから臭うんじゃなくて、そもそもが臭いが篭り易い。

で、外廊下は臭いは篭りにくいけど、そもそも外の臭いが一杯嗅げる。

お好きなほうをどうぞ~♪
1168: 匿名さん 
[2009-03-17 20:45:00]
外廊下も内廊下も両方経験があります。
上の人が書いてるように、内廊下は匂いが篭りやすいです。
外廊下は、匂いは篭りませんが、横の家が魚を焼いたりカレーを作ったりすると、もろに匂いが来ます。
入浴をしても石鹸の匂いが漂うから、今入浴中だなというのがすぐに分かります。

外廊下は、悪く言うとプライバシーが無いのですが、他人の目が常にある点で防犯上は安心です。
内廊下は、まれに怖いときがあります。歩いていて突然、部屋に引き込まれてもどうにもならないと思います。
1169: 匿名さん 
[2009-03-17 22:03:00]
この不景気になんでこの場所でこの値段に買うのかね?
郊外の激安マンションと同じでもいいんじゃないの?
価格改定が恐くてとても手が出せません
中層を買った後に高層をもっと安い価格で買われちゃいそう
いつまでも売れ残るマンションって聞いたことないけど
そこに敢えて挑戦するのかな?
そういえばPCTもまだ売れない住戸があるらしいけどどうなったんだろう?
住民版読んだら事務所があるの?
1170: マンション投資家さん 
[2009-03-17 23:12:00]
>この不景気になんでこの場所でこの値段に買うのかね?

おっしゃるとおりです。
住友の強気な値付けはいつものことです。坪240万。
結局、売れないで何ヶ月もMRを開き続けることになるんです。

オリゾンや真隣のガレリアが@170万くらいですから、
だまっていても新古や中古で@200万以下がでてくるのでじっと待てばよいと思います。
1171: 匿名さん 
[2009-03-17 23:24:00]
しかも、そのどんどん出てくる中古は、シティタワー有明よりも駅近。
オリゾンマーレは2線利用で、
有明テニスの森駅まで、徒歩3分、歩道が5mくらいある広く綺麗な道で途中信号もなし。
臨海線(山の手線、埼京線乗り入れ) 国際展示場駅まで7分。
1172: 匿名さん 
[2009-03-17 23:41:00]
自作自演のスレがあると聞いてやってきましたよ
1173: マンション投資家さん 
[2009-03-17 23:55:00]
1170です。ブリリアマーレですが、港区に近く眺望もよい。駅にも近い。台場もすぐ行ける。にもかかわらず、どうもMRの作りがおじさんくさいですね。イメージだけでしょうか。BMAもたしか@240万くらいで売れ残り多く、テレビにもでましたね。いろんな意味で。
1174: 匿名さん 
[2009-03-17 23:59:00]
BMAはもっと高いよ。
1175: 匿名さん 
[2009-03-18 00:00:00]
有明総合スレがあると聞いてやってきましたよ。
1176: 匿名さん 
[2009-03-18 00:10:00]
マンションって車と一緒である種ステータスシンボルなんだよ。だから買える人が気に入ったら買う。
ベンツ買う人は馬力あたりの価格とか国産の中古とか気にしないでしょ。
1177: 匿名さん 
[2009-03-18 00:21:00]
ヤンキーはできるだけ威勢の良い車の中古狙うから、ここの中古狙いの人もそうですね。
1178: 匿名さん 
[2009-03-18 00:22:00]
ここがステータスシンボルとでも????????

ご冗談でしょ。
1179: 匿名さん 
[2009-03-18 00:23:00]
中古車買う人は永遠に中古車買い換えるって言うしな。
1180: 匿名さん 
[2009-03-18 00:27:00]
正直な話、資産価値を真剣に考える堅実な人は二子玉ライズとか行ってる。
ここは人生を享受する人の住まい。消費こそ贅沢。
1181: 匿名さん 
[2009-03-18 00:28:00]
とりあえず正対お見合いにした設計段階で、既に住友のマケ。
一生「覗き見マンション」「エロ物件」のレッテル貼られ、肩身狭い住環境。
1182: 匿名さん 
[2009-03-18 00:31:00]
貧乏人はマンションなんて買っちゃダメだよ。金持ちの道楽なんだから。
車使わずに電車使いなさい。
1183: 匿名さん 
[2009-03-18 00:43:00]
まともなレスだけ集めてみました。
No.1153 by 買い換え検討中 2009/03/16(月) 13:05
>>1149
>オリゾンマーレ南東21階 77.63平米 4300万
これ角部屋でしょ? 冷静に見ても安いと思うんですが、なにか問題でもあるのでしょうか。
No.1154 by ご近所さん 2009/03/16(月) 15:17
>>1153
問題ないはずです。
決まってる部屋はだいたい坪170~180くらいですから
売却希望価格が相場とあまり乖離していないだけだと思います。

No.1156 by ご近所さん 2009/03/16(月) 22:26
>>1153
オリゾンはガレリアに比べて比較的立地はいいかと思います。(駅までの距離や現在周囲に高速やタワーマンションもありません)
一方、やや古いため、内装や設備だけ見ると若干ガレリアの方がレベルが高いかと思います。
ただ、どちらにしてもこの市況といざ現地に行った際の周囲の生活利便性の低さから、中々前に進まない状況があるようです。
「再開発」というワードも現状では当たり前のように使われていますが、一部では予想図通りに進まない状況もあるので尚更なのかもしれません。
部屋の個々の問題はパッと見ただけでは判別できませんので、きちんと情報収集をした方がよいと思います。
あとで大変な目にあうこともありますので。
No.1157 by 物件比較中さん 2009/03/16(月) 22:44
昔、オリゾンとガレリアを見比べたことあったけどオリゾンのほうが上だった記憶があります。
やっぱりあの最上階のプールは良いですね、ガレは駅から遠いし、今は前が高速道路でしょ。もう魅力は無いなぁ。
こことブリマレのどちらかかオリゾンの中古狙いですかね。ブリマレはMRいったけど浄水器が無かったり、
トイレがチープで値段の割りにイマイチでした。売りは33階だけかな。ここは建物の概観は1番良いと思いますが、間取りがいまひとつ。もっと安ければ検討なのですが。
No.1159 by 匿名さん 2009/03/16(月) 23:10
ガレリアは確かに安い
しかしプロパストがほぼ確実に逝く為 今後を考えると安くても手が出せないのですよ
No.1160 by 匿名さん 2009/03/16(月) 23:15
確かにオリゾンマーレとガレリアグランデは、設備の点ではシティタワー有明より上です。

タンクレストイレ、天カセエアコンは全部屋に標準装備ですし、最上階にはプールとバーがあります。

どんな雰囲気か興味ある人は、金曜22時からのドラマ ラブシャッフルで毎週、香里奈や玉木宏が泳いでますので
見てみてください。

それでも、坪180万くらいが限度です。

シティタワー有明は、設備や仕様が低く、駅からも遠いのに、明らかに高すぎですね。
1184: 匿名さん 
[2009-03-18 00:45:00]
No.1165 by 有明検討中 2009/03/17(火) 18:12
オリは、この並びで一番古く、なんとなく内廊下の臭いが気になりました。
また、南側は塩害なのか窓枠が錆び付いていて、今後修繕費が心配です。
賃貸物件や若夫婦が多く、小さな子どもの存在や賃貸の出入りが多いのも気になります。

ガリは、まだ新しい気がしました。内廊下もいい感じです。
高速道路・見合い物件・学校。とマイナス要因もあるように思いますが、坪170前半までなら階数によっては
買いなのでしょうか?

ココは、積み立て基金が高く、坪も高いです。価格を中古なりにガツンと下げたら、完売する物件だと思います。

ブリは、価格が高いのと内廊下でないのは痛い気がします。共用施設は素晴らしいですが利用しやすいかというとそれほどでもない気がします。

皆さんのご意見も一つの参考要件になる場合もあります。ご意見宜しくです。
No.1166 by 匿名さん 2009/03/17(火) 18:32
内廊下は年月が経つと臭いを放つということは新しくてもいずれは臭うということですね。
そう考えると必ずしも外廊下より内廊下が良いとも言えないのでは?
No.1167 by 匿名さん 2009/03/17(火) 19:11
内廊下は、年月経つから臭うんじゃなくて、そもそもが臭いが篭り易い。

で、外廊下は臭いは篭りにくいけど、そもそも外の臭いが一杯嗅げる。

お好きなほうをどうぞ~♪
No.1168 by 匿名さん 2009/03/17(火) 20:45
外廊下も内廊下も両方経験があります。
上の人が書いてるように、内廊下は匂いが篭りやすいです。
外廊下は、匂いは篭りませんが、横の家が魚を焼いたりカレーを作ったりすると、もろに匂いが来ます。
入浴をしても石鹸の匂いが漂うから、今入浴中だなというのがすぐに分かります。

外廊下は、悪く言うとプライバシーが無いのですが、他人の目が常にある点で防犯上は安心です。
内廊下は、まれに怖いときがあります。歩いていて突然、部屋に引き込まれてもどうにもならないと思います。
No.1169 by 匿名さん 2009/03/17(火) 22:03
この不景気になんでこの場所でこの値段に買うのかね?
郊外の激安マンションと同じでもいいんじゃないの?
価格改定が恐くてとても手が出せません
中層を買った後に高層をもっと安い価格で買われちゃいそう
いつまでも売れ残るマンションって聞いたことないけど
そこに敢えて挑戦するのかな?
そういえばPCTもまだ売れない住戸があるらしいけどどうなったんだろう?
住民版読んだら事務所があるの?
No.1170 by マンション投資家さん 2009/03/17(火) 23:12
>この不景気になんでこの場所でこの値段に買うのかね?

おっしゃるとおりです。
住友の強気な値付けはいつものことです。坪240万。
結局、売れないで何ヶ月もMRを開き続けることになるんです。

オリゾンや真隣のガレリアが@170万くらいですから、
だまっていても新古や中古で@200万以下がでてくるのでじっと待てばよいと思います
No.1171 by 匿名さん 2009/03/17(火) 23:24
しかも、そのどんどん出てくる中古は、シティタワー有明よりも駅近。
オリゾンマーレは2線利用で、
有明テニスの森駅まで、徒歩3分、歩道が5mくらいある広く綺麗な道で途中信号もなし。
臨海線(山の手線、埼京線乗り入れ) 国際展示場駅まで7分。
1185: ご近所さん 
[2009-03-18 01:52:00]
>>1183&>>1184
まともどころか、単なるオリゾン転売屋のしつこい営業としか思えないのだが・・・。
ま、それだけ厳しい土地柄だということなのか。
1186: 匿名さん 
[2009-03-18 06:13:00]
価格設定に失敗したマンションだけは買いたくないかも

ベンツ買う人は馬力あたりの価格とか国産の中古とか気にしないかもだけど

残念ながらベンツを新車で買える余裕はない

そんな余裕のある人はこんなとこ検討しないでしょ?

馬力あたりの価格とか国産の中古を検討する人が検討する場所でしょ?

それにしてもベンツ売れてないよね~

馬力あたりの価格とか国産の中古とか気にしない人はかなり減ってるのでは?

この値段で売るためにMRを港区に置いたのかな?
1187: 匿名さん 
[2009-03-18 08:39:00]
ベンツ(つうかメルセデス)を
今時ありがたがるのは昭和のままの人って感じだね

昭和な街並みとかは俺は大好きだけどね
1188: 匿名さん 
[2009-03-18 08:50:00]
>>1183&>>1184

自作自演集だな(笑)
1189: 匿名さん 
[2009-03-18 20:16:00]
ベンツは関係ないと思うけど
1190: 匿名さん 
[2009-03-18 20:30:00]
自作自演には見えないが・・・
1191: 匿名さん 
[2009-03-18 20:43:00]
中 央 区 の晴海レジデンスの価格です。

予定価格 3498万円~7998万円
予定最多価格帯
 4,000万円台(66.10~70.51平米)
 4,600万円台(72.40~80.80平米)
 5,100万円台(76.14~90.57平米)(各4戸)(予定)
専有面積 57.51~100.5平米
間取り 1LDK~3LDK
販売戸数 66戸(第1期)
1192: 匿名さん 
[2009-03-18 21:14:00]
自分の作品傑作とでも思ってんの?自意識過剰だな~
1193: 匿名さん 
[2009-03-18 21:19:00]
いい加減パート2作って
1194: 匿名さん 
[2009-03-18 21:35:00]
>>1191

豊洲レジデンスは1LDK 144,000から。
1195: 匿名 
[2009-03-18 23:10:00]
>>1193さん
ご自分が作れば?
1196: 物件比較中さん 
[2009-03-18 23:22:00]
今のところ、ガレ中古は立地最悪でまずダメ、オリ中古は可も不可もなく一時保留、ブリマレは引渡し後の値引きで微妙、CTAは値段で微妙。。。。という訳でブリの隣にできる有明TTに期待。建物外見のデザインではCTAが一番かな。WCTぽいし。
ブリマレのデブなデザインは最悪。タワマンらしく無い。ブリリア+プロパ以外のマンションができないかなぁ。
そういえばプロパの東雲プロジェクトはどうなったのかな?
1197: 匿名さん 
[2009-03-18 23:58:00]
晴海レジデンスは年収1000万円前後の人が買えるつぼを付いた価格だね
1198: 匿名さん 
[2009-03-19 00:01:00]
場所が悪すぎ。ここもそうだけどね。
つーか、年収1千万の人が晴レジ買うかな???もっといい場所買うでしょ?
1199: 匿名さん 
[2009-03-19 01:20:00]
この価格、どの辺の顧客層を狙ってるんだろ?
1198さんがいうように、1000万貰う人には、選ばれないだろうし、初めて取得する層には高すぎる。
どんなマーケティングなのか、大いに気になります。
1200: 匿名さん 
[2009-03-19 07:21:00]
WCTを第1世代としたら大崎・豊洲・有明は第二世代のダイレクトウィンドウだよ。
第二世代は全面ガラス張りではない。好みの問題かもしれないけどコストは削減できそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる