住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

801: ご近所はん 
[2009-02-10 17:57:00]
リスクは全て購入者持ちなんてドン引きです。
803: 匿名さん 
[2009-02-10 19:15:00]
俺は180〜200ぐらいなら考える。なんせアクセス悪くかつ寂しい場所だからなぁ。
804: 匿名さん 
[2009-02-10 21:20:00]
価格以外にメリットないよね
で唯一の価格がダメならどうすんの?
805: 周辺住民さん 
[2009-02-11 00:09:00]
>>796
年収1000万円以上でバス通勤・・・。
荒らしとしか思えんコメントだ。
806: 匿名さん 
[2009-02-11 00:21:00]
週末のリゾートハウスにはいいかもしれないけど、総戸数483戸は埋まりそうもない。

てことは、やはり定住する人が買うんだろうね。
807: 匿名さん 
[2009-02-11 00:42:00]
>>805
俺は796じゃないけど、
実際、夫婦二人で働いてると、世帯年収1000万は、簡単に超えます。
まじで、俺は代々の貧乏人の家系なんだけど世帯年収1500万くらいで、
バス通勤してます。

と、796を弁護してるように見えるけど、、、、
有明で、しかも、駅まで普通に歩けない距離で坪250万は、舐めてるとしか思えない。
808: 匿名はん 
[2009-02-11 00:56:00]
ゆりかもめとかりんかい線って営団に比べるとどのくらいの強さ?
809: 匿名さん 
[2009-02-11 01:25:00]
不便な有明ですら、250もするので、CTTは意外に安いのでは!?って錯覚させる意図ですかね?
810: 匿名さん 
[2009-02-11 04:00:00]
>>807
世帯年収なら・・・。
それにしてもわざわざバス通勤の新築買いますかね?
周辺環境見てもとてもリゾート感覚は持てないし。
イメージとしては年収700-800万クラスのファースト購入層。
これをターゲットとするしかない立地だと思いますよ。
811: 匿名さん 
[2009-02-11 10:45:00]
バス物件ってどうしてもお金足りなくて一番最後の手段でしょ?
確か今住んでるところの周りにもバブルのときバス物件で80平米1億円のマンションあったけどバブルならまだしも今の経済状況でバスはありないでしょ?
812: 匿名さん 
[2009-02-11 11:39:00]
>>809が正解のような気がする。
813: 匿名さん 
[2009-02-11 12:20:00]
晴海レジデンスの価格が
814: 匿名さん 
[2009-02-11 12:38:00]
おいくら?
815: 物件比較中さん 
[2009-02-11 17:58:00]
シティタワー有明、外見は高級感があっていいですね。
周辺の道路も急激に工事が進んでいるみたいだし1年後にはこの辺、結構きれいになってるかも。

でも、晴海レジデンス結構安いみたいですよ。
向こうは外廊下で長谷工仕様だけど品川ナンバー&自走式パーキングが魅力…
一応地下鉄使えますしね。
同じ5000〜5500万出すなら晴海ですかね?
816: 匿名はん 
[2009-02-11 22:50:00]
清掃工場よりは倉庫かな。。。どちらもちょっとが普通。
817: 匿名さん 
[2009-02-11 22:55:00]
微妙。
駅まで歩けないここよりは、立地的に晴海の方が良さそうだが、
晴美という名前の女に嫌な思い出がある。
要は、価格だね。
晴海より、安ければ有明に分があると思う。
818: 匿名さん 
[2009-02-11 23:01:00]
晴海より安いわけないだろ。スミフだよ!?
819: 匿名さん 
[2009-02-11 23:46:00]
だから@250万円だって
820: 近所をよく知る人 
[2009-02-12 00:04:00]
晴海物件と比べて江東区、駅遠(最寄駅10分超)、周辺環境劣悪にもかかわらず、
内廊下だけで晴海物件より坪50万高いんじゃどうしようもない。
シティタワー東陽町、シティタワーズ豊洲を上回り、担当役員の次の出向先を左右する大失敗物件となりそうだ。
821: 匿名さん 
[2009-02-12 00:08:00]
>>819
本当なの?250万って。
事前に250万の噂を流しておいて、ふたを開けてみたら
190万でした、、、で、お!安いじゃん効果を狙っているのでは?
坪190〜200万くらいなら、完売は無理でも住友ブランドでいい勝負はできるんじゃないかな。
250万だと、たぶん話しにならないと思いますよ。
822: 匿名 
[2009-02-12 00:17:00]

夢見る親父じゃいられない〜
823: 匿名さん 
[2009-02-12 13:43:00]
利益出てるから、値下げして売り切るなんて発想はないんだよ。
824: 匿名さん 
[2009-02-12 23:50:00]
@250にしたらブリも価格調整しないだろうからそのまま売れなくて破綻するのを狙ってるとか
825: 匿名さん 
[2009-02-13 00:43:00]
上の広告
有明駅周辺のお部屋探しは、 大東建託松本支店にお任せ下さい。
結局有明って、、、そんなもんなんですね
827: 匿名さん 
[2009-02-13 06:05:00]
松本支店w
828: 匿名さん 
[2009-02-13 21:39:00]
今日東京から東京テレポートまでバスで行ってみたけど
本を読もうと思ったら気持ち悪くなって
停留所から停留所の間隔が短いし
今はエンジン止めたりするし
かなりいらいら
マジ無理だと思った
特に帰りは
リバーシティで降りる年収第一グループ
豊洲で降りる年収第二グループ
を見届けて有明グループ
なんかなぁ・・
830: 物件比較中さん 
[2009-02-13 23:11:00]
どうやらオリンピック選手村は低層のようです。オリンピックが開催されれば、都心方向の眺望は維持されそうですね。
831: 匿名さん 
[2009-02-13 23:26:00]
選手村の方がいい物件じゃない?
海沿いだし道路から離れててうるさくないし
海辺の公園直結だし
832: 匿名さん 
[2009-02-13 23:38:00]
住友って、どこの物件も売れないというより売る気がないんでしょうね。
またすぐ値上がりすると見ているんでしょう。

でなければ変ですよね?
833: 匿名さん 
[2009-02-13 23:43:00]
829
3300なら指値で投資してもよいかな。
834: 匿名さん 
[2009-02-14 01:03:00]
829
じゃあ俺は3400。
836: 匿名さん 
[2009-02-14 08:58:00]
835
アパだからね〜
諦めた方が良くない?
少なくとも三井 三菱地所 住友 野村 東京建物以外は怖くて買う気になれない
838: 匿名さん 
[2009-02-14 19:28:00]
買ってかなり後悔しそうな印象
買ってよかったとずっと言い聞かせれるか?
839: 周辺住民さん 
[2009-02-14 23:58:00]
晴海レジデンスって、本当は有明にこそ相応しいコンセプトの物件だと思います。
ここを検討するファースト購入層のために、共用施設をシンプルに、程ほどの仕様で価格も安く。
ここでは生活必需の車のために、駐車場設置率100%。
残念ながらこのCTAは市況云々以前にマーケティングを誤っていると思う。
埼玉の郊外戸建住宅地にワンルームマンションを造っているような違和感を感じます。
840: 匿名さん 
[2009-02-15 06:55:00]
関西から見たら有明もかなりの都会に見えるのでは?
841: 匿名さん 
[2009-02-15 06:56:00]
見に行ったら予定価格がブリマレより5%位高かった
確かに強気だね
かなり仕様は上げてくるんじゃないかな?じゃなきゃあの場所は売れないよ
842: 匿名さん 
[2009-02-15 07:23:00]
残念ながらこのCTAは市況云々以前にマーケティングを誤っていると思う。

その通りだと思ったが、「マーケティングのしようもない立地」といった方が正確だと思う。
地盤がしっかりしていれば、「郊外戸建住宅地」として売れるかもしれないけれど。
843: 匿名さん 
[2009-02-15 07:23:00]
仕様で勝負する立地じゃないでしょ(笑)
どんなマーケティングだよ。
844: 匿名さん 
[2009-02-15 10:04:00]
普通は、マンション建てるときに、いくらぐらいなら買うだろう?と決めて
その層だと年収はいくらぐらいかなと決めて
この場所なら年収これぐらいの人が関心持つだろうなとチェックして
それ以上の人は別の場所を検討するだろうなとチェックして
そうするとこの年収層は
仕様をよくするよりも、価格で調整して、仕様は個人判断のオプションにしよう
この年収層なら、使用は高くなくてもいいなと決めて
ここなら3ランクの中の一番下でいいと思う
で安く売りそうなんだけどな
港区で仕様落としたら、モデルルーム見た瞬間アウトだけど
ここで仕様をよくするのは逆効果
近くに実家でもあれば、不便でも仕様のいいマンションも数人には求められるけど
ここはそんな場所じゃないし、まして、タワマンで数人ようではない
超不便で超仕様がいいオーベル新百合や超住所が嫌で超仕様がいいCTTが成功してないんだから
こんなとこで実験しなくてもいいと思うんだけどなぁ
決算のいいのはCT品川のおかげと再認識して
購入層を理解した方がいいよ
豊洲検討者ですら有明までは来ないと思うよ
845: 匿名さん 
[2009-02-15 17:40:00]
現地みてきました。

高いです、価格。

あと、南東側でもガレで影が出そう。

残念!

ついでに、狭すぎるよ〜

せっかく麻生さんが延期したのに、その恩恵が受けられないのは残念!
2LDKはすごく高い。1LDKは狭すぎ・・。

駅遠いし、投資や賃貸にも無理があるし、プールないし、ラウンジ狭いのに管理費・修繕費高すぎましたね。
846: 匿名さん 
[2009-02-15 17:48:00]
っていうか、値段発表されたの?
847: 購入検討中さん 
[2009-02-15 18:38:00]
豊洲にあってCTTの契約が噂では2割、シンボルはすでに7割建設が進んでいる。
この景気不況に入って、ここの引き渡しが2010年4月中旬予定だから三つ巴の販売不振に陥ることは必至では?

この3物件だけならまだしも、WCTもいまだ公表値30戸販売中、スミフの経営は大丈夫なのだろうか?
848: 匿名さん 
[2009-02-15 19:24:00]
大丈夫だから真剣にならないで好き勝手な経営してるんじゃないの?
購入者もだけど株主の顔も見て欲しい
849: 住民でない人さん 
[2009-02-15 20:38:00]
>848

TOT、CTT、ここと書き込みまくってんな。
寂しいのかい?
850: 匿名さん 
[2009-02-16 22:28:00]
>>849

暇なだけ
価格改定があったら真剣に考えるつもり
851: 匿名さん 
[2009-02-16 23:46:00]
だ・か・ら
価格はいつ決まったんだ!!!
教えろ!ド**が!
852: 匿名さん 
[2009-02-17 00:48:00]
てか、こんな辺境の地に買う意味がわからん。みなさん開拓者なんですね。
853: 匿名さん 
[2009-02-17 09:19:00]
それを言うなら その前に こんな辺境の地にマンション作る意味がわからんでしょ。
854: 匿名さん 
[2009-02-17 09:21:00]
それを言うなら、極東の島国に住む意味がわからん。
855: 匿名さん 
[2009-02-17 09:35:00]
この島国に生まれたからというのじゃ、意味にならない?
856: 匿名さん 
[2009-02-17 09:37:00]
うわー

ダサ
857: 匿名 
[2009-02-17 11:06:00]
あの価格じゃね・・
858: 匿名さん 
[2009-02-17 20:53:00]
買う気のない田舎者、買いたくてもこんなとこさえ買えない貧乏人、コストコでもできれば話題もあるが、車がなければ、バスか、バスか、バスだけか、スーパーもない、コンビニも近くにない、宇宙食を食べる住人、そればCTありあけでーーーーーす!
きまった
859: 匿名さん 
[2009-02-17 20:59:00]
決めセリフが「それば」

全然決まってないね(笑)
860: 匿名さん 
[2009-02-17 21:02:00]
858よかったね(^o^)/
861: 匿名さん 
[2009-02-21 18:49:00]
盛り上がりに欠けてますね。

晴海より狭いし、不便。

だから、あと、300〜500万安くないと売れ残ると思います。

よい部屋から売れますが、売れ残りは価格を下げてくることでしょう。
862: 匿名さん 
[2009-02-21 20:17:00]
またCTTみたく価格を見直してくるかもしれませんね。
それでもCTTみたいに売れるかどうか。。。
となりの崩れかかった工場は見えないようにシートかぶせた方が良いです。
863: 匿名さん 
[2009-02-21 21:58:00]
みんな、価格価格と連呼しているが、どこに価格発表載ってるの?
864: 物件比較中さん 
[2009-02-21 22:05:00]
MRで見せられました。あくまで需要調査的な価格のようですが、本気かと聞きなおしたくなるもので、あきれました。
865: 匿名さん 
[2009-02-21 22:37:00]
今日折り込み広告が入っていましたね。人気が出てきつつあるのですかね。
866: 匿名さん 
[2009-02-22 01:24:00]
オリンピック決まれば人気
決まらなければ不人気
ただそれだけ

東京都の最新選手村計画みたら欲しくなった
867: 購入検討中さん 
[2009-02-22 02:35:00]
>>858
コンビニはCT有明の1階にできるんじゃない?
買い物は東雲ジャスコでしょ?そんなに遠い?
有明医療大学の施設(食堂、店舗など)住人に開放されるみたいだし。
今そんなに便利なところに住んでるの?
じゃ、引っ越しする必要ないね(笑)ずっとそこに住んでれば??

この辺の物件は既存のゴミゴミした街が嫌な人が選ぶのでは。
だから住む層は限られるし、一般的な価値観のある人には向かないでしょうね。
868: 匿名さん 
[2009-02-22 09:38:00]
ゴミゴミした街よりゴミゴミしてない?

選手村が決まって売主強気→価格強気→買いたくてもローンが無理→買いたい人ばかりで買える人がいない→住むより投資目的で2016年まで盛り上がる→一部の住居目的の人も惑わされて参加→2017年ここ周辺暴落→惑わされた人もっと後で買えばよかったと後悔

何回繰り返されても高値で買っちゃう人はいるんだよね

オリンピック決まったら転売業者がたくさん参加するかどうかで判断した方がいいよ
869: 匿名さん 
[2009-02-22 10:32:00]
>>868

2017年を待つ?
今何歳か知らないけど、例え20代後半だったら8年後は30代後半、30代後半だったら40代後半になっちゃうんだよ。仮に暴落して1千万円だとして、君の8年間は1千万円の価値もないのかい?
そういうちっぽけでせこい人生観だから、君は一生豊かな暮らしができないんだよ。
870: 匿名さん 
[2009-02-22 10:37:00]
869
人の揚げ足取りばかりしているあなたの方が一般的に幸福にはなれないと思いますけど
871: 匿名さん 
[2009-02-22 12:03:00]
そういうちっぽけでせこい人生観だから、君は一生豊かな暮らしができない人じゃない人が買うマンション?<ここ
違うような気がするなぁ
消去法でここしか残らなかった人が買うとこでは?<有明
872: 匿名さん 
[2009-02-22 12:54:00]
有明コロシアムの帰りにゆりかもめの駅まで歩いてたりすると、ほんとに殺伐としたところだって実感するね。単にマンションを一棟作るだけじゃなくて、街ごと作ってくれないと、とても住めないよ。
873: 匿名さん 
[2009-02-22 13:29:00]
有明ってCTA,TTが完成すると5棟のタワーになるんですね。
てことは東雲や豊洲と変わらないくらいの人口になる?

そうすればツタヤだのショッピングセンターだの飲み屋だの自然にできるでしょ。

3年後はかなり変わってると思うよ。
874: 匿名さん 
[2009-02-22 14:13:00]
有明は大規模な開発しかない(小規模分譲を規制している)から個人レベルで自然とはできないよ。計画性も良し悪しだよね。チェーン店が多いと思うけど商業・ビジネス混合エリアに期待。
875: 匿名さん 
[2009-02-22 14:13:00]
3年して変化があれば買ってもいいね

有明は変わるって言われ続きけて十数年

港区だけじゃなくて江東区も優先しろよ<開発
876: 匿名さん 
[2009-02-22 14:42:00]
>>873
有明の地図見たことある?
東雲は専用居住区キャナルコートという街を作った訳だけど、有明は単発開発で穴ぼこだらけ。
これが埋まるのは15年はかかるよ
877: 匿名さん 
[2009-02-22 15:30:00]
アイランドも工事跡地を開発したから、工事中はかなり殺伐とした感があったけど、街ひとつ新しくつくったから、今はそれなりにいい感じに仕上がっている。マンションを個別に建てるだけでは限界があるな。まあ、田町はもともとそれなりに街が形成されてたので駅からの道が寂しいということもなかったけど。
878: 匿名さん 
[2009-02-22 17:50:00]
覗き見マンションw
なんか工事作業の人のところから、丸見えだよね・・・

みんな着替えとかどうしてるんだろう
879: 匿名 
[2009-02-22 18:01:00]
この価格じゃね。。。
将来化ける可能性をポテンシャルというならば、それはリスクでもあるのだから購入者に還元されるべきで、デベが持っていくべきではないと思う。
880: 匿名さん 
[2009-02-22 20:17:00]
価格下がるって友達が言ってた
訪問者相当ブーイングしてるんじゃない?
881: 匿名さん 
[2009-02-22 21:06:00]
>>880

友達ってスミフの社員?
もしかして隣の村のちっちゃな不動産屋のおっさんではないよね?
882: サラリーマンさん 
[2009-02-22 21:15:00]
無責任な発言するのは、ちっちゃな不動産屋のおっさんか、友達なんかいない寂しい嘘つきさんだけでしょう。
883: 匿名さん 
[2009-02-22 22:04:00]
値段下げないと売れないよ。

南向きもガレで影るし、北部屋のほうが眺望は良いよね。
でも高すぎ・狭すぎ。

住友さん、ここは売りに走らないと、都内物件ヤバイと思うな
884: 住友太郎 
[2009-02-22 22:30:00]
>住友さん、ここは売りに走らないと、都内物件ヤバイと思うな
余計なお世話だいっ!
買えるとこへ行ってください。
885: 匿名さん 
[2009-02-23 14:32:00]
未だに相変わらずお勉強が足りないみたいね、スミフはw
886: 匿名さん 
[2009-02-23 14:51:00]
スミちゃん、230万円/坪以下で探してる人いたよ。
勉強してあげて。
887: 購入検討中さん 
[2009-02-23 15:14:00]
私は坪220万円以下で、3LDKタイプの部屋があれば、ここ買います。
個人的に、仕様は湾岸地域では一番高いレベルだと思います。
888: 匿名さん 
[2009-02-23 19:03:00]
MRに聞いてごらん
価格調整するって聞いたらしいからオープンな情報じゃないの?
889: 匿名さん 
[2009-02-23 19:11:00]
>>887
>個人的に、仕様は湾岸地域では一番高いレベルだと思います。
個人的な意見には突っ込み不要だが、もうちょい検討時期が早ければ標準仕様が一段上の物件選べたかもね。

「湾岸地域」ってどこまでの物件比較したのか興味あるなぁ。
890: 匿名さん 
[2009-02-23 19:15:00]
え!普通、一般人は「坪160〜180」です。

これ以外は、共稼ぎや資力があるか、長期ローンが可能な年齢。

40前後のサラリーマンはこの経済低迷下、出せて坪180ですよ!

将来考えようよ!
891: 匿名さん 
[2009-02-23 20:06:00]
覗き見マンションにそんなにだすの?
892: 匿名さん 
[2009-02-23 20:45:00]
所詮江東区物件、200以上出しちゃもったいない
893: 匿名さん 
[2009-02-23 22:32:00]
ここって、埋立地ですか??

震度7以上でどうなりますか?

以前の関東大震災は震源地、海でしたよね??
894: 匿名さん 
[2009-02-23 23:41:00]
>>893

よっ!埋吉!!

違うスレで待ってたらこっちまで出張してたか。
今日も良い感じだな。遍く都民に警告を発しろよ。
そして耐震基準確認の無いミニ戸建てを薦めるんだぞ。

あ、そうそう50年後の有明のイメージ図、都庁にあったからハックしてきてやったぞ。
全然開発進んでねーよ。役人の考えることは恐ろしい。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/7/0/70549438.JPG
895: 匿名さん 
[2009-02-24 00:07:00]
忘れてた。これだけは絶対言うなよ。

国の災害対策本部は有明にあるってこと。
備蓄されている食料など全部ここに集まってるからな。

http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_49.html

もし首都圏が被災したときここから物資が配られるわけだが、
まーそうだな道が狭くて入り組んだ地域は後回しだ。山の手とか特にな。

万が一、首都圏が壊滅なんてことになったときは、全ての橋を切り離して
臨海副都心だけでも存続させようって腹積もりだ。
ここには首都機能全てそろってるからな。

まー、本当にそうなったらアキラの世界だよ。
埋吉も早く買っておいたほうがいいぞ。
ニュートーキョー、有明。
896: 近所をよく知る人 
[2009-02-24 00:54:00]
PCTってまだ売ってたんだね。
高いけど・・・。
http://www.31sumai.com/mfr/A5003
897: 匿名さん 
[2009-02-24 01:12:00]
PCTは三○もす○○と同じかみたいなイメージ悪くしちゃったよね
898: 匿名さん 
[2009-02-24 09:50:00]
有明の丘、免震2階建てってすごいね!
戸建てもその構造なら安心だね。
899: 匿名さん 
[2009-02-24 10:11:00]
有明の丘の地下には核シェルターとかあるんでしょうか?
地下トンネルで霞ヶ関まで・・・・
900: 匿名 
[2009-02-24 10:42:00]
>>895
ホントに言うなよ。
東雲にできる官舎に住む公務員幹部は、橋を渡らずに防災公園に避難できるからな。
昔は橋だったけど今は陸続きだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる