東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2009-05-28 08:30:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

こちらが本スレです。

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾(十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾弐(十二)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43772/

[スレ作成日時]2009-04-26 00:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)

123: 匿名さん 
[2009-04-29 09:17:00]
こういう夜景が見れないマンションなら坪200万でも要らないですけどね。
見れるんだったら300万でも惜しくない。
こういう夜景が見れないマンションなら坪2...
124: 匿名さん 
[2009-04-29 09:18:00]
上を目指すなら、一度下げる必要はあると思うが、、、今のところは、ジリジリ上がるって感じじゃないだろうか。
125: 周辺住民さん 
[2009-04-29 09:22:00]
>>123
真ん中で邪魔してるのはパークシティ豊洲ですね。
こんなショボい写真はいらないのでパークシティ豊洲からの風景を貼ってください。
126: 匿名 
[2009-04-29 09:24:00]
5年後や10年後の豊洲には新築マンションなんて建つ場所がないでしょう。
まさか中古は坪500なんかしないだろうし。
冷静になってください。ただの煽りですよ。
127: 匿名さん 
[2009-04-29 09:25:00]
残念だが、そっちのマンションは俺には高級すぎて手が出ない(笑)
128: 匿名さん 
[2009-04-29 09:27:00]
供給されないのなら、需要が下がらない限り、値段上がり続けるような。。。。
ほんとに坪500いくんでしょうか。
129: 匿名さん 
[2009-04-29 09:29:00]
しかし豊洲って誰に売ってるんだろうね?
30代で買える収入の人なんてほとんどいないんじゃない?
40代でもごくまれだよね?
どこの決算発表見ても売上が見込めずコストダウン計画ばかり
役員報酬削減にとどまらず従業員の給与賞与カット
あげくに高収入の会社に限って業績比例部分結構あるし
消費者のこと考えるとここは早く売らなくてよかったよね?
TOTはデフォルトの人多くなるんじゃないかな?
どっちにしろ豊洲はサラリーマンが買う場所じゃなくなっちゃったね
@200万円以上で豊洲に来た人たちも値段のわりに実際住んでみるとことの他狭くて
現実の生活を見つめなおして移り住んでいくのかな?
130: 匿名さん 
[2009-04-29 09:38:00]
こういう景色が見たい人が多いんでしょうね。
別に街が良いってわけでなく、「建物が良い」「景色がよい」っていう、建物マニア、眺望マニアの街だと思います。
こういう景色が見たい人が多いんでしょうね...
133: 匿名さん 
[2009-04-29 10:16:00]
123、130の写真見て「ここに住みたい!」って思う人っているのでしょうか?
味気ない運河とビルだけじゃないですか。
134: 匿名さん 
[2009-04-29 10:18:00]
いるんじゃない。こういうのが最近は流行ってるんだよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
144: 匿名さん 
[2009-04-29 10:56:00]
王様のブランチなんかでららぽやタワマンがしきりに取り上げられていた時期が懐かしいです。
さぞや入居する頃にはと期待していたのに~。
152: 匿名さん 
[2009-04-29 11:22:00]
王様のブランチ、やってましたね以前。
姫がアーバンドックでおおはしゃぎしていたの、覚えています♪
153: 匿名さん 
[2009-04-29 11:55:00]
豊洲って開発されたので、柄が悪い地域ってなくなったんじゃない?

たしか工場があったのって、もう数年以上前。あの時は安かった。土地かっときゃよかったよ。
155: 匿名さん 
[2009-04-29 12:07:00]
柄は悪いのは相変わらずですよ。
つい最近も暴走族によるライダー狩りや、赤ちゃんが運河に捨てられる事件が起きたし。
156: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 12:14:00]
東雲の公務員宿舎って65㎡4万円台〜なんだってねぇ。
殆ど管理費と修繕積立だけって感じね。
ここに住んでる人達って上から豊洲を見下ろして

「お〜お〜貧民共が親のスネかじった上に、無理して長期ローン組んで勝ち組とか
 勘違いしてる連中が跋扈してるわ」
なんて思ってるかも知れない。

これが本当の「勝ち組」なんだろう。
オレみたいに分割でマンション購入してる段階で***。
江東区の人達はこの強大な公務員宿舎とローンの為に必死に働いて、多額の税金を
納める事になるわけだね。

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm
157: 匿名さん 
[2009-04-29 12:46:00]
いや、この公務員宿舎に住んでいる人たちは必ずしも勝ち組ともいえないでしょう…リンク先に有識者会議の
「色々な意見がございまして、例えば東雲のような便利なところに国家公務員が入るのは何事だとか、別な意見で、あそこはそんないい場所ではないという意見もありまして」
「あそこに単身者をぶち込めば相当入る。ファミリーじゃなくて、単身者なら、あそこなら、自転車ででも、一旦緊急のときは、いろんなルートで霞が関まで来れますから」
という箇所などを読んでいると、公務員に特権を与えようという発想でこの官舎を作ったのではないでしょう。勝ち組であれば、国家一種で中央省庁入った人たちが30前後で続々とやめていくという状況も生じないでしょうし。
158: 匿名さん 
[2009-04-29 13:02:00]
まぁ、あそこに住む公務員は普通に勝ち組だと思いますけどね。
俺が今から公務員になろうと思ってもなれないしなぁ。
159: ここらで 
[2009-04-29 15:40:00]
この地域でタワー買ったらえらいことですね。

中古は投売り、高値掴みもいいとこ。

もともと、人が住む地域ではなかったと言うことか・・
160: サラリーマンさん 
[2009-04-29 16:29:00]
>>159
なぜに「タワー」限定の話しなの?
3行目も陳腐なセリフだけど。。。。。
161: 匿名さん 
[2009-04-29 17:10:00]
販売中も含め供給戸数の多さでは、豊洲・東雲・有明の湾岸東エリアが都内でダントツだと思われるのですが、
現在どの位あるのででょうかね。
この地域が捌けていかないと東京の不動産市況は当面キツイかもしれないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる