東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その3
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-05-29 16:39:00
 

「目前の海と広い空を手に入れる、海辺の住まい」

販売が近づいてきました。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

 その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43848/

[スレ作成日時]2009-03-31 21:34:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その3

501: 匿名さん 
[2009-05-07 17:32:00]
昨日ゲストサロン行ったら前にいた女性から

価格表が解り難いのですが見方わかりますか?
どの部屋が売っていて、どの部屋がいくらで、いつ買えるのか
基本的な情報がさっぱり解りませんと相談されました

係員にお目当ての部屋の価格を聞いたら
その場所一つだけマジックで価格を書き込んだもんだから
女性は困って、全部を教えて下さい!と怒ってました

き、気持ちはわかる。

皆さんはここの価格表、不親切だと思いましたか?

私は非常に分かり難いと思いました
502: 物件比較中さん 
[2009-05-07 17:52:00]
>>501

私もあの価格の伏せ方は不誠実だと思います
また、先行優先販売なのか抽選なのか曖昧な説明で
何度もとまどいました
503: 匿名さん 
[2009-05-07 17:55:00]
こまけーこたーいいんだよ
504: 匿名さん 
[2009-05-07 18:00:00]
500さん

ありがとうございます。
エレベーターが二基あるのですね、空中庭園を散策してみます。
スロープもあるなら自転車もOKですね。
人様の敷地ですが、無料であれだけのスペースを使えるので
あの場所けっこう気に入っています(笑)
505: 匿名さん 
[2009-05-07 18:10:00]
TTTあってこその晴海レジデンスだしね。
ネガに負けず、寄生虫のように活用していかないとね。
506: 匿名さん 
[2009-05-07 18:47:00]
寄生虫……w
物件前のスロープも私有地のように活用しますヨ!w
507: 匿名さん 
[2009-05-07 18:48:00]
そそ、だから覗かれても文句は言っていけません。
508: 匿名さん 
[2009-05-07 18:49:00]
寄生虫……w
物件前のプロムナードも私有地のように活用しますヨ!w
509: 500 
[2009-05-07 19:09:00]
うん、ああいうこと書くと絶対そういわれると思った。

そうじゃなくて、近隣住民みんながTTTに依存しているのです。
大変お世話になってます。
510: 匿名さん 
[2009-05-07 19:43:00]
鶏口牛後

中央区、底辺。
511: 入居予定さん 
[2009-05-07 20:35:00]
もし、どーしてもマルエツまでの徒歩や自転車が嫌なら
ヨーカ堂や西友のネットスーパー利用すればいいんじゃないかな。

あのマルエツ、以外にもパンがおいしかった。

勝どき・月島・佃のタワー賃貸に散々住んで、この界隈はたくさん散策しました。

勝どき・月島・佃のはおいしいパン屋さんがないので、意外と使えるマルエツでした。

朝のエレベーター渋滞も少なさそうだし、入居が楽しみです。
512: 匿名さん 
[2009-05-07 21:26:00]
あのへんのタワーって最低でも15万以上はするよね。
高給取りだな~うらやましい。
賃貸から分譲購入を考えるに至ったきっかけを教えていただけますか?
513: 匿名さん 
[2009-05-07 21:55:00]
第一期、南東向き上層階は全部売れちゃった?
514: 入居予定さん 
[2009-05-07 21:57:00]
このご時世であっても、更新のたびに家賃が上がるんです…。

現在月島・佃界隈、90平米 家賃45万
更新で提示された金額 家賃49万円


ありえません。
ローン組んで返済する方がよっぽど安い。


購入を決意しました。
515: 匿名さん 
[2009-05-07 22:03:00]
>510

オイラが無知なだけかもしれないが、ことわざの使い方なんか間違ってないか?意味が通じないぞ。
516: 契約済みさん 
[2009-05-07 23:04:00]
>515さん
オレもずっと思ってた。
っていうか、この「中央区、底辺」てしょっちゅう書き込むヤツって同一人物?
よっぽど気に入ってるのかね?
517: 契約済みさん 
[2009-05-07 23:12:00]
>>501
>>502

契約済の物なのですが、全部屋の価格&販売時期(先行&一期一次&一期二次)の
全てが記入された価格表、貰ってますよ。
必要でしたらお教えしましょうか?
希望のお部屋番号書き込んで頂いたらお答え致します。

契約済かどうかは営業に確認しないと分かりませんが。。。
518: 匿名さん 
[2009-05-07 23:18:00]
そういえば、この前帰るときに住友の人が近くでパンフ配ってました。
どこかと思えば勝どきのマンションでしたが売れ行き悪いのでしょうか?
519: 匿名さん 
[2009-05-07 23:46:00]
>510
こういうの書き込むやつに限って、
大企業の歯車としてこき使われてるんだよね。

ローンでカツカツだから、牛肉は食えなくて、
鶏肉ばっか食べて、ヘルシーとかって
自分を納得させてるようなタイプ。

鶏口牛後
=鶏肉の頭より、牛肉のお尻の方が旨いの意。w

「中央区、底辺。」×「高さ(価格)」=「お買い得」
520: 匿名さん 
[2009-05-07 23:52:00]
>518

月島のマンションではないのでしょうか?
清澄通り沿いの。
521: 契約済みさん 
[2009-05-07 23:54:00]
価格表の公開やめたのかな??
こっそり価格改定でもあったとか?
契約者としては気になる。。
522: 匿名さん 
[2009-05-07 23:54:00]
>504さん
マルエツまで自転車+エレベーターって、
いったいどんだけ体力ないんですか?!
お年寄り、体の不自由な人、小さいお子様連れならともかく。
もしかして、SOHOで外出もせず運動不足でメタボ???
そんなあなたはチャリで東雲イオンに朝晩2往復の刑です。
もし、デブがTTT公開空地のエレベータから
チャリのかごにマルエツ袋入れて出てきたら、
朝潮小橋の上から運河に叩き落とすので覚悟しとき。
523: 入居予定さん 
[2009-05-07 23:58:00]
北西ですが当選しましたぁ~!!

でも、寒いかなぁ・・・どうしよう?
524: 匿名さん 
[2009-05-08 00:01:00]
514さん、もうしばらく待ってれば
勝どき駅前にUR賃貸のタワーや都営タワーができますよ。
賃貸物件の多い街、勝どきエリア。
525: 匿名さん 
[2009-05-08 00:04:00]
しかし、TTTみたいな超巨大マンションなんか建てられて、
いまさらながら近隣住民としては迷惑千万です。
あの程度の公開空地を提供してるだけでねぇ。
エスカレータやエレベータくらいタダで使わせてもらうのは当然ですよ。
だいたい自分たちだって日々、色々なビルの公開空地を
さも当然といったツラして通行してるんだろうから。
526: 契約済みさん 
[2009-05-08 00:06:00]
冬の寒さより夏の暑さを気にするべきと思う。
特に断熱性能が高いマンションでは。

電気代とか快適さとかからいっても、北西の寒さを気にするより
南西の暑さの方がよっぽど心配だけどねぇ。

明るさの点や景観を重視して南西、という選択肢があるのを
勿論理解したうえで、暑さ寒さだけを考慮しての話です。
527: 匿名さん 
[2009-05-08 00:10:00]
我が家では買い物は週末にまとめて豊洲ららぽーとや
東雲イオンや木場ヨーカ堂あたりに行く予定です。
でもやっぱり東陽町とかのOKストアが一番安いでしょうかね?

なので、どうしてもマルエツで買い物なんて状況はあり得ませ~ん!
買い物は会社帰りに文化堂スーパーで用を済ませたら、
そのままチャリで運河沿いのスロープ通って、朝潮小橋で~す!!!
528: 購入検討中さん 
[2009-05-08 00:14:00]
おっしゃる通り、断熱性高いからエアコンの効きもいいのよ、マンションは。
エアコンの消費電力は暖房>冷房って知ってる?
ダイナミックウインド的なFIX窓でないこのマンションは、帰宅時に熱かっても、
ベランダ&北側の洋室の窓を開放すると夏の南風がベランダから廊下、部屋へと
駆け抜け、一気に熱気の換気も出来るんだよ。
あと、多分南西入る人はオプション購入も余裕をもって出来ると思うから
断熱フイルム施行もできるんじゃない?
レースのカーテンでもミラーレースのカーテンで遮光しつつ、景観もそのまま
なんてことも可能なんだよね。
529: 契約済みさん 
[2009-05-08 00:31:00]
都内南西向きマンションに住んでるけど、
 夏:エアコン昼も夜もつけっぱなし
 冬:昼も夜もエアコン一度も使わず
だったな。
北西になると、これが逆転するとはとても思えん。。
530: 購入検討中さん 
[2009-05-08 00:37:00]
現在西向きのマンションに住んでおりますが、
 夏:午後エアコン入れっぱなし、更に遮光カーテン必須
 冬:起床から寝るまで暖房入れっぱなし
ですけどね。
ここの北西とは条件が西向きなのでちょっと違うかもしれませんが。。。
531: 匿名さん 
[2009-05-08 00:51:00]
>519

大企業の歯車っていうのは正解。
がんばらないタイプだから寄生してるってのがもっと正解。
だってがんばっても給料下がる一方だもんね~

でもごめん、やっぱりアナタのいいたいこと全然わかんない・・・
だからもうレスはいいです、ありがとう!
532: 匿名さん 
[2009-05-08 03:35:00]
>>523
やめとけ
533: 匿名さん 
[2009-05-08 03:52:00]
504です。
>もしかして、SOHOで外出もせず運動不足でメタボ???
ま、ちょっとその傾向はあります(笑)
かろうじてデブではないですけどね。

ちなみに都営のタワーやURって民間の物件と比べて
賃料はおいくらぐらい違うのでしょうか?
534: 匿名さん 
[2009-05-08 11:18:00]
都営やURのタワーは、募集すると抽選になるほど。
民間のタワーの応募状況は、TTT賃貸を見れば分かるほど。
535: 匿名さん 
[2009-05-08 13:30:00]
URは周辺相場に合わせて家賃設定するから、賃料は周辺物件と
ほとんど変わらないと思いますよ。ただ、民間のタワーは高級物件
として多少割高にしてる所が多いですから、そういう意味で割安感
はあるのかな?UR仕様はそれなりですけど。

http://www.a-lab.co.jp/research/press090403.html

礼金不要・敷金返金もめない・更新料不要・保証人不要とメリットは
大きいですけどね。ただ、系列子会社の駐車場代はぼってると思う。
536: 匿名さん 
[2009-05-08 14:00:00]
仲介手数料不要・家賃値上げはほとんど無し・敷金は大部分返金も。
537: 匿名さん 
[2009-05-08 14:37:00]
534、535、536
ありがとうございます。
けっこうメリットありますね。
抽選が通ればUR賃貸でもいいかな、なんて。
民間と比べて2~3万ぐらいの差があれば借りちゃったほうが早いかも、です。
538: 匿名さん 
[2009-05-08 14:42:00]
勝どきの新築UR2棟はねらい目だね。
ただおせっかいにもTTTが周辺相場押し上げたんじゃない?
539: 匿名さん 
[2009-05-08 14:58:00]
TTT賃貸はもともと、UR賃貸になる予定でしたからね。
URのままだったら、直ぐに満室だっただろうに。
540: 入居予定さん 
[2009-05-08 18:11:00]
明日は第二次で登録した方の契約会ですね。
541: 入居予定さん 
[2009-05-08 18:33:00]
URの賃貸タワーを借りていた事があります。
URタワーは仕様は普通のレベルですが、手軽に高層タワーに入居出来るので
一度すんでみると楽しいですよ。価格はそれなりです。66平米でも28万円くらいしました。
ちょっと高いです。
それでも、都心部で多分8000万円クラスの物件にこの値段で住めるのはいいのかも。
私はもう解約して、晴海レジデンスの高層を契約しました。
542: 匿名さん 
[2009-05-08 19:46:00]
今日TTTの賃貸部屋みてきた。
不動産屋を通さずふらっとTTTを訪れたのにすぐに部屋を見せてもらえた。
聞けば賃貸棟の内覧は毎日やっているらしく、
礼金ゼロキャンペーン中なので申し込みもそこそこあるとのこと。

でも、自分には贅沢かな~という設備満載って感じでした。
中層階で50平米20万もするんだもん、高いよ(泣)

一度タワーに住んでみたいけどURといえども高そうだしな~・・・
543: 契約済みさん 
[2009-05-08 19:56:00]
確かにURだと安いってことはないですよ。
私もURのタワーに住んでましたけど、月々の賃料は安くはなかったです。
ただ上にもあるとおり、仲介手数料、礼金、更新料はすべてかかりません。
敷金もまるまる戻ってきましたし。
544: 匿名さん 
[2009-05-09 00:14:00]
第1期はほとんど完売だそうです。
好調のようですね。
ただ、先行区画って表示のところでも、検討可能になった部屋があるとのこと。
ま、当然あれ全部決まってるわけじゃないですよね!
545: 匿名さん 
[2009-05-09 01:09:00]
URの築浅タワーでも、豊洲と人形町とではまるで仕様が違う。
人形町の方が上。
546: 物件比較中さん 
[2009-05-09 07:17:00]
先日、見学しました。立地はよい、購入するつもりでしたが、遮音について、すこし心配しています。

こちらの資料をよく見ると、居間のみLL40仕様で、ほかの部分LL50ようです。子供が二人いるので、あそびなど、居間に限られるのがむずかしいと思いますが、子供がいる皆さん、この仕様が大丈夫でしょうか。他の物件もいろいろ見学しましたが、悪くでも、LL45ようですが。。。
547: 匿名さん 
[2009-05-09 08:56:00]
実際に仕様で大丈夫じゃないのは、
子供のいる家庭が
上や横に住んでいる家庭ですよね。
548: 購入検討中さん 
[2009-05-09 10:04:00]
トイレ・浴室・洗面室・玄関等の居室以外がLL-50等級相当のようですね。

廊下は居室に含まれるのでしょうかね?

 
遮音について調べていたらLLとLHとがあると書かれていました。

どなたかLHの数値をご存知ですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45792/res/32
549: 物件比較中さん 
[2009-05-09 12:43:00]
"居室”はLL40のみと書かれていますが、私の認識は、居室がリピンぐ・ダイニングのことです。すべて部屋もLL40ということでしょうか。
550: 匿名さん 
[2009-05-09 13:40:00]
居室とは建築の常識では、居住や作業などで人が継続的に使用する部屋、をいいます。
住宅では、居間、食堂、寝室などで、廊下、納戸、トイレなどは含みません。
551: 契約済み 
[2009-05-09 18:24:00]
・子供の足音は最終的に躾するしかない。
・家にいる時間を少なくして夜早く寝かす。
・同じ年頃の子供がいる家庭が上下左右になることを祈る。

などと、同じく子供二人の我が家は思っております…
どんなに遮音性があるとうたっていても、構造上限界はありますからね。
552: 契約済み 
[2009-05-09 19:00:00]
↑あ、ハルレジが遮音性に優れてると思っているわけではなくて
どんなにいいマンションでも騒音問題は避けられないっていう意味です。
553: 匿名さん 
[2009-05-10 22:57:00]
第1期がほぼ完売したと思ったら、次期はもう先着順なんですね。
人気のWAなんかはもう残ってないってことかな?
最後まで残るのは果してWB低層かWC低層か?!
554: 匿名さん 
[2009-05-10 23:32:00]
ホントかどうかは分からないけど、ほとんど売約済み。低層なんてのこってないよ、時期以降販売を除いては。上層階の方がちらほら残ってるかも。
555: 匿名さん 
[2009-05-10 23:45:00]
次期以降販売って、現時点がもうその次期ってことじゃないんですか?
HPでも1期とか2期とかじゃなく、先着順になってますけど。
つまり、その上層階ちらほらで最後ということでしょうか。
ホントだったら大人気物件ってことですね。
それとも68戸っていうのは1期の売れ残りってことですかね?
確か1期は66戸だった気も。。
モデルルームを売り出すときがホントの最後なんでしょうけど。
556: 匿名さん 
[2009-05-10 23:58:00]
1期の前に優先販売やったんですか?
1期は66戸でしたね。
557: 購入検討中さん 
[2009-05-11 00:33:00]
>>556
情報遅すぎ!

・優先販売で約220戸
・一期で66戸の販売
・二期の146戸は先着順で一期の抽選外れた人を先着順で割り当て。
・残68戸が現在の販売数。←今ココ
558: 匿名さん 
[2009-05-12 01:58:00]
この前一期二次やったばかりだから二期はこれからですよね?
559: 匿名さん 
[2009-05-12 02:06:00]
普通に大人気物件だと思いますよ。
560: 匿名さん 
[2009-05-12 02:46:00]
このご時世で、「抽選」とかいう言葉とかが出る時点で大人気は間違いないでしょうね。
晴海テラスまで人気になってるのは、さすがにやりすぎな気もしますが。
561: 購入検討中さん 
[2009-05-12 03:05:00]
環状2号線がこのマンションの隣に通る予定ようですが、北西の方、騒音を心配しています。環状2号線の騒音にみんなさんのコメントを聞きたく、よろしくお願いします。
562: 匿名さん 
[2009-05-12 08:38:00]
騒音と排気ガスでしょう。
心配な人は買わなければ良いだけ。影響は住んで道路ができてから分かる。
563: 匿名さん 
[2009-05-12 09:10:00]
ベランダ閉めてりゃ問題ないけど低層階の人は厳しいんじゃないかな。騒音と排気ガス。
最低でも中層以上がいいかもしれない。
564: 匿名 
[2009-05-12 09:43:00]
テラスと駐車場が間にあるね。
つってもガスなんて飛んでくか。
まぁ、騒音、排気ガスが気になるなら、車道がない地方に住みなよ。
565: 匿名さん 
[2009-05-12 20:02:00]
大人気かどうかは別にして改訂された値段はそこそこ妥当だと思う
ただ問題はコスイニの体力なんだよな
そこさえ問題なきゃ悪くない物件なんだが
566: 匿名さん 
[2009-05-12 20:28:00]
環状2号線の音は低層階だけではなくて、防音壁を越えた上層階にも届きますので、上層階で
も要注意です。場合によっては、間に建物等が存在して遮音壁代わりになる低層階の方が静か
な場合もあります。

ただ、窓の向きが環状2号線に直接向いているのではなく、横を向いていて、150m程度は
距離があるので、騒音はそれほど部屋には入ってこないと見ています。


コスイニは、2008年の年間売上高が1944億円に対して、こことテラスがスムーズに掃けて
くれれば300億円近い売上が確保できる。そうすれば、状況は多少好転するのではないかと
楽観視しています。実に都合の良い想定ではありますが。
567: 匿名はん 
[2009-05-12 21:20:00]
>>565
>>566
もう出尽くした話題じゃん、ソレ。
そもそも、ココはもうすぐ新日鉄の晴海レジデンスになるんだって。
コスイニがどうだこうだなんて終わった話しだよ。
既に逝ってしまってるんだし。
568: 匿名さん 
[2009-05-12 23:10:00]
>564
同感

排ガスも騒音も心配ないですよ。というか、その程度が気になるようなら
そもそも東京には住めませんよ。

環八沿いのほうが、ひどいと思いますよ。
569: 入居予定さん 
[2009-05-13 00:00:00]
私の実家は明治通り沿いです。

独身時代は環状7号線、青梅街道沿いに住み、
晴海通り沿いのプラザタワー勝どきにも住みました。

慣れなのかもしれませんが、騒音が気になったことは1度もありません。

大きな通りなので、緊急車両の往来もよくありましたが、生活1部となれば、そんなものも気にならなくなりますよ。
570: 匿名さん 
[2009-05-13 19:28:00]
うーん、騒音が気になるなら東京に住めないってのは納得できないなぁ。
すべてのマンションが高速沿いにあるわけじゃないんですよ。山手線の内側外側、どちらでも高速沿いでない静かなマンションはあります。

ただ、高速沿いでも気にならないか、静かなところに住みたいかという、自分自身の意思が大切だと尾もいます。

高速沿いでも良いなら安くて広い部屋が同じ値段で手にはいる可能性が高いのでお徳ですね。
嫌なら少々お高めでも静かなところを選ぶしかないです。静かなところはありますよ。
571: 購入検討中さん 
[2009-05-14 07:48:00]
すでに200戸以上契約済ということですが、【契約者限定】のレースは6件しかないのが、なぜでしょうか。実際の契約状況を知りたいのですが。。
572: 匿名 
[2009-05-14 09:08:00]
>571
smatchとか見に行ってみたら?
まーでも、ネットはあてにならないよ。
573: デベにお勤めさん 
[2009-05-14 19:26:00]
晴海レジデンスさん
榊淳司のご相談ランキング入り
それも堂々2位・・・
おめでとうございます。
とりあえず、お祝い申し上げます。
574: 購入検討中さん 
[2009-05-14 20:11:00]
1位と3位はやはりプラウドでしたね
575: 匿名さん 
[2009-05-14 21:24:00]
>>570

「騒音が気になるなら東京に住めない」は営業トークだよ。
576: 匿名さん 
[2009-05-14 22:19:00]
地方出身者ほど、がんばって幹線道路のそばや、
再開発でビルが立ち並ぶ場所に住みたがるよね。

で、「騒音が気になるなら東京に住めない」とか
「幹線道路があるから利便性が高い」とか語る。
577: 匿名さん 
[2009-05-14 22:26:00]
うーーん?
地方出身者ほど?
地方出身者は将来地方に帰りたがるので、売りやすい場所を買うはずです。
売れない場所を買えるのは東京出身者のみですよ。
578: 匿名 
[2009-05-14 23:03:00]
今の日本で土地に思い入れなんて持たない方が良いよ。
悩むほどの価値なんか残らないんだから。
579: 匿名さん 
[2009-05-15 10:39:00]
確かに、騒音が気になるなら東京に住めないは言い訳だな。
二重サッシなどで騒音対策した物件を選べば良いわけだから。
580: 匿名 
[2009-05-15 16:08:00]
さすがに、そろそろネタ尽きてきたかな。。。(笑
581: 匿名さん 
[2009-05-15 16:43:00]
ここまでネガ要素ばかりの物件は珍しかったね

どんな人が買ってるのかイマイチつかめない
582: 匿名さん 
[2009-05-15 17:28:00]
普通の人でしょ?
人気物件だったらみんな書き込み激しくなるじゃん、ネガもポジも。
去年のCTSのときと同じ状況だよ。
あの時もネガポジ満載だったじゃん。
下水処理場近いのやだ、とか、食肉センターの臭いが、とか
価格安くて最高!とか、タワー****とか。
583: 匿名さん 
[2009-05-15 17:43:00]
確かにCTSと同レベルの物件だよね。
ここのポジ要素なんて価格以外にあったっけ?
584: 匿名さん 
[2009-05-15 18:01:00]
>>583
人それぞれじゃないの?
ネガもポジも。

あんたのネガをポジにかんじる人もいれば、
また、その逆もあるから、一概には言えないでしょ。
多くの人にとってはポジが多いって判断されてるんでしょ、多分。
585: 匿名さん 
[2009-05-15 18:15:00]
清掃工場の隣りってネガ、と売主のネガ、はCTSでもかなわない。
586: 匿名さん 
[2009-05-15 18:22:00]
>>585
なんかやな事でもあったの?
この物件になんでネガキャンはろうとするわけ??
587: 匿名 
[2009-05-15 19:14:00]
たぶん、相当辛いことがあったんだね。
がんばれよ。いいことあるよ。
588: 匿名さん 
[2009-05-15 19:18:00]
何を今更のネガネタに、2人も反応してないで
スル〜
589: 匿名さん 
[2009-05-15 20:05:00]
この前見に行ったけど良い物件だと思うよ。買って損はないと思った。
僕は検討からはずした。理由は狭いから。だって今澄んでる40㎡の部屋とあんまり変わらないんだもの。だからって広い部屋は高くて買えないし。だからマンション自体、検討からはずした。
590: 匿名さん 
[2009-05-15 20:12:00]
長谷工が手を抜きまくってもう階段がサビだらけなんだって?
591: 匿名さん 
[2009-05-15 20:19:00]
一度しかない人生を過ごす場所に、ゴミ処理場の隣を選んで勝ち組のように喜んでいるのだけは理解不能。
592: 匿名はん 
[2009-05-15 20:23:00]
理解してあげなくてもいいんじゃねぇ?
そもそも勝ち組だなんて言ってる人がいるの?
買いたい人が買う、買わない人は買わない、ただそれだけの事。
ネガレスしまくる人の意味が読んでる俺からは理解不能だよ。
593: 匿名さん 
[2009-05-15 20:35:00]
ネガをスルーできない、
脳容量の小さい契約者ばかりの物件のスレは伸びる!
594: 匿名さん 
[2009-05-15 21:14:00]
スルーするだけなら こんな掲示板いらない 真面目に話し合って個々の知識を深めたい
595: 匿名さん 
[2009-05-15 21:25:00]
> ネガをスルーできない、
> 脳容量の小さい契約者ばかりの物件のスレは伸びる!

脳容量が小さいとかどうでもいいコメントは無視して、
ネガレスの多さがスレ数を伸ばしたのは間違いない。
そのスレ数の多さにより、余計に注目を浴び、それがゆえに
さらに人気を呼んだとなると、ネガレスを打った近隣デベの
自爆テロだな。バカなやつら
596: 匿名さん 
[2009-05-15 22:00:00]
都内の密集地と比べら日照はそれほど気にならない前建て
イメージは悪いものの特に大きな影響もないの嫌悪施設
周辺の将来土地利用方法の未確定さ
阪神大震災でも脱線事故で激突されても倒壊しなかった日本で一番多くのマンションをつくってきた設計施工者の実績

一番いいのはやっぱり都心へのアクセスと値段が魅力の物件であることは間違いない
これらは個人的な価値観や印象ではあるが
ただ湾岸部の新築でほかにいいものがあったら他にも検討したいので
契約直前だがもっとズシンとキャンセルしたくなるネガレスないものかね
意味不明でただ不愉快なものはご遠慮願いたいが
597: 購入予定者 
[2009-05-16 00:34:00]
勝どきから近いのがいいなら、クレストがあるけどまったく話題にならないね
598: 匿名さん 
[2009-05-16 07:57:00]
あっちは高すぎるよ。
599: 匿名さん 
[2009-05-16 08:46:00]
スルーすれば反論できないと言われ・・・
スルーしなければ脳容量が少ないと言われ・・・

どうすりゃいいのさw
600: 匿名さん 
[2009-05-16 10:35:00]
単なる不愉快なだけな議論は避けたいですね
せっかくマンションのスレッドなので20階くらいの高さまで建設的なご意見を構築していきましょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる