東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ザ・晴海レジデンス その3
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-05-29 16:39:00
 

「目前の海と広い空を手に入れる、海辺の住まい」

販売が近づいてきました。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/

 その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43848/

[スレ作成日時]2009-03-31 21:34:00

現在の物件
ザ・晴海レジデンス
ザ・晴海レジデンス
 
所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線東京駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:57.51m2-100.5m2
販売戸数/総戸数: / 438戸

ザ・晴海レジデンス その3

201: 匿名さん 
[2009-04-19 00:19:00]
残念。冬は北風だけど夏は南風なので風が入ってこない。
そして西日の直射と、照り返しは入るから涼しくならない。
202: 匿名さん 
[2009-04-19 00:24:00]
”たられば”だけど、ここはオリンピックが来たら、買値の1.5倍の値段で売れそう^^
もっと景気もよくなってれば2倍?!
203: 匿名さん 
[2009-04-19 00:41:00]
甘いなぁ。そうなったら今家買う人みんな儲かっちゃうね。
204: 匿名さん 
[2009-04-19 01:39:00]
スミフがバカ高い値段つけてきたら釣られてあがるかな。
205: 匿名さん 
[2009-04-19 02:10:00]
このご時世売り出すのかなあ?
206: 匿名さん 
[2009-04-19 09:54:00]
オリンピックは間違いなく来ませんよ。
それを期待して買うようなへっぽこ投資家にはならないように。
207: 匿名さん 
[2009-04-19 10:12:00]
根拠は?
208: 匿名さん 
[2009-04-19 10:45:00]
私は南向きで公園に面した部屋に住んでます。
一度そういう環境のいい部屋に住むと北向きなんてあり得ないですね。
劣悪な環境から恵まれた環境にはいけても、その逆は無理です。
北向きで満足できる人はいい環境で生活したことが無い人なんですね。知らないというのもいいことかもしれません。
209: 匿名さん 
[2009-04-19 13:43:00]
買えない粕がたくさんいるんだな
210: 周辺住民さん 
[2009-04-19 21:53:00]
オリンピック誘致の可能性は5分5分くらいでしょう。
間違いなくオリンピックが来ないとか、ネタがあるとかの投稿があるようですが根拠なんてありません。
ここに投稿する人たちがそんな情報を持っていたらとっくにオープンになって大騒ぎです(笑)
誘致されて周辺環境が良くなるとよっぽど腹立たしいようですね(^^)
211: 匿名さん 
[2009-04-19 22:07:00]
スポーツ施設ができるくらいですけど、それが”周辺環境が良くなる”ということになるんでしょうか?
212: 匿名さん 
[2009-04-19 22:22:00]
現地いったら分かりますけど、北向きは前に何もないので明るいですよ。
おそらく北西が一番人気なのではないでしょうか。

ちなみに、他の方角は結構厳しいものがあります。
現地で南東みてビックリしないでくださいね。
213: 匿名さん 
[2009-04-20 00:47:00]
北西は人気があり、1LDK以外は正式価格は予定価格通り。

他の向きは若干~大幅に予定価格が下がったお部屋あります。

南東下やバカ高く値段が高かったところ、小さい部屋なのに坪単価が高い部屋なんかは
正式価格で値段下がってましたよ。

北西の人気は眺望の将来性等なのだと思いますがどうでしょうかね??
214: 匿名さん 
[2009-04-20 01:18:00]
まぁ、普通にそうでしょうね。風通しも良さそうだし、いいんじゃないの?
215: 匿名さん 
[2009-04-20 01:42:00]
実際一番倍率が高かったのが北西でしたからね。
中央区で駐車場100で坪単価200前後ですし。
年収低くて買えない人や、高値掴みした人が妬んでいるんでしょう。
216: 匿名さん 
[2009-04-20 15:01:00]
南東の方が高いんじゃないの?それとも価格表が何パターンかあるのか?あれ?足元見られてる?しかも人気で抽選って言われたけどそれも嘘か?
217: 匿名さん 
[2009-04-20 16:04:00]
南東は下層は全く人気なかったですよ。
上層は予約はいってるところもありましたけど。
218: 匿名さん 
[2009-04-20 18:08:00]
住んでから分かりますから。
北向き生活の不快さは。
住民板で不満を書かないように。
219: 匿名さん 
[2009-04-20 18:53:00]
南東下層はお手頃だから人気で抽選だと…でも北西よりは高かったような。
ちなみにどのタイプもがら空きでした?私が選んだタイプはたった一個しか空いてませんでした。しかもかなり下層。はめられた感がいっぱいです…
220: 匿名さん 
[2009-04-20 19:06:00]
売れないところから売っていく。
これが不動産販売の王道。
221: 匿名さん 
[2009-04-20 20:20:00]
北西って何で不満でるの?
前が抜けてるので、光も入って来るし、風通しも良さそうだし、悪いところってなさそうだけどね。
不満って言ってる人は何が不満なんでしょうか。
223: 匿名さん 
[2009-04-20 22:13:00]
北を貶す方は、人気の北を予約できなかった方でしょ~!

ザマミロ。
224: 申込予定さん 
[2009-04-20 22:35:00]
日当たりは昼間、家にいる時間が多い人は重視するだろうけど、
仕事で家にいない人には特に重要ではないよ。
それぞれのライフスタイルに合えば良いんだから。
私はオフィスが南向きの全面ガラス張りですが、
眩しすぎてブラインドは閉めっぱなしです。。笑
225: 匿名さん 
[2009-04-21 00:02:00]
ここは北西なのに明るさは十分だと思いました。夜景は綺麗だろうなと思います。南東も北西も良い所もあれば悪いところもあるわけですね。
226: 物件比較中さん 
[2009-04-21 00:44:00]
北西も悪くないと思います。
この前日も入ってましたし。

南東もすでにほとんどいっぱいでしたよ。
227: 入居予定さん 
[2009-04-21 01:24:00]
トウキョウタワーズの売買情報

販売開始日 成約年月日 所在階 方向 専有面積 成約価格 成約前価格
成約坪単価
2008/3/18 2008/4/19 39 北東 84.74 74,800,000 74,800,000 2,919,000
2008/3/27 2008/4/22 52 南西 102.66 99,800,000 99,800,000 3,214,000
2008/4/3 2008/4/24 7 南東 77.32 60,000,000 60,000,000 2,566,000
2008/4/5 2008/4/26 52 南西 91.58 92,200,000 92,800,000 3,329,000
2008/4/14 2008/4/28 6 南東 63.07 44,700,000 45,800,000 2,343,000
2008/4/15 2008/5/10 53 北東 63.33 58,000,000 59,000,000 3,028,000
2008/2/12 2008/5/17 42 南西 80.23 71,500,000 79,800,000 2,947,000
2008/4/12 2008/5/22 23 北東 65.45 48,500,000 48,500,000 2,450,000
2008/4/2 2008/5/30 7 南東 53.24 33,800,000 34,800,000 2,099,000
2008/5/17 2008/5/31 33 南西 79.87 71,300,000 72,800,000 2,952,000
2008/4/28 2008/6/7 35 北東 89.14 68,000,000 72,800,000 2,522,000
2008/3/18 2008/6/15 40 南西 80.23 73,000,000 74,800,000 3,008,000
2008/5/8 2008/6/26 44 73.94 55,000,000 59,500,000 2,459,000
2008/1/29 2008/7/3 39 北東 73.94 58,000,000 64,800,000 2,594,000
2008/4/25 2008/7/6 16 南東 63.07 50,000,000 51,800,000 2,621,000
2008/5/13 2008/7/12 56 北西 136.84 103,000,000 118,000,000 2,489,000
2008/6/27 2008/7/16 37 南西 93.82 83,000,000 91,800,000 2,925,000
2008/7/7 2008/7/20 49 南東 79 65,000,000 65,000,000 2,720,000
2008/1/20 2008/7/27 56 北西 105.86 92,500,000 99,800,000 2,889,000
2008/3/28 2008/8/7 7 北西 54.12 38,500,000 39,800,000 2,352,000
2008/8/5 2008/8/23 47 北西 90.38 73,000,000 75,000,000 2,671,000
2008/7/7 2008/8/24 24 北西 54.12 36,000,000 39,000,000 2,199,000
2008/3/29 2008/9/1 23 北西 56.18 41,500,000 43,300,000 2,442,000
2008/6/9 2008/9/5 13 北西 54.12 38,500,000 39,800,000 2,352,000
2008/5/2 2008/9/15 7 北東 101.5 68,000,000 75,800,000 2,215,000
2008/4/14 2008/9/19 4 南東 76.35 55,000,000 58,800,000 2,382,000
2008/8/9 2008/10/2 41 北東 95.9 75,600,000 76,800,000 2,607,000
2008/9/8 2008/10/11 6 北西 54.12 36,900,000 37,800,000 2,254,000
2008/7/28 2008/10/19 36 南西 80.23 68,500,000 72,800,000 2,823,000
2008/10/6 2008/11/1 15 南東 63.07 49,800,000 49,800,000 2,611,000
2008/6/29 2008/11/8 35 南西 93.82 82,000,000 82,800,000 2,890,000
2008/7/23 2008/11/8 47 南西 80.23 69,500,000 72,800,000 2,864,000
2008/10/3 2008/11/15 10 南東 53.24 31,000,000 32,800,000 1,925,000
2008/10/24 2008/11/21 54 北西 92.4 71,500,000 74,800,000 2,559,000
2008/10/14 2008/11/24 22 北東 65.45 48,200,000 51,800,000 2,435,000
2008/5/10 2008/12/13 41 南東 79 65,000,000 72,700,000 2,720,000
2008/11/14 2008/12/14 36 南西 83.34 69,800,000 69,800,000 2,769,000
2008/11/25 2008/12/15 30 北西 65.14 44,500,000 47,200,000 2,259,000
2008/10/20 2008/12/20 40 北東 73.94 54,900,000 54,900,000 2,455,000
2008/12/13 2008/12/22 56 北西 104.03 77,500,000 79,800,000 2,463,000
2008/12/12 2009/1/6 9 北東 66.43 47,500,000 48,900,000 2,364,000
2008/12/10 2009/1/25 6 北東 77.08 53,500,000 57,800,000 2,295,000
2008/11/16 2009/1/26 51 北西 90.1 69,000,000 72,800,000 2,532,000
2008/11/28 2009/1/30 45 北東 89.14 60,000,000 62,800,000 2,226,000
2008/11/1 2009/1/31 51 北西 88.14 67,000,000 67,800,000 2,513,000
2008/11/29 2009/2/8 56 北東 99.64 75,000,000 77,000,000 2,489,000
2008/9/11 2009/2/11 55 南東 65.14 51,500,000 55,500,000 2,614,000
2008/12/20 2009/2/11 20 北西 54.12 38,000,000 39,900,000 2,322,000
2008/9/22 2009/2/28 50 北東 63.33 52,000,000 54,000,000 2,715,000
2009/2/8 2009/2/28 53 北東 86.86 62,300,000 64,700,000 2,372,000
2009/1/24 2009/3/15 48 南東 79.67 62,000,000 62,800,000 2,573,000
2008/12/18 2009/3/20 23 南東 82.74 66,000,000 69,800,000 2,637,000
2009/2/20 2009/3/28 38 北東 63.33 50,800,000 50,800,000 2,652,000
2009/2/17 2009/4/4 44 南西 79.87 69,800,000 69,800,000 2,889,000
2008/12/26 2009/4/9 49 北東 89.14 69,800,000 69,800,000 2,589,000
2009/3/5 2009/4/13 47 北西 90.1 68,000,000 69,800,000 2,495,000
228: 入居予定さん 
[2009-04-21 01:27:00]
北西申し込めなかった人は、次回が最も難しい抽選です。
上の情報参考にして、TTTに行くのが良いかと思います。
229: 匿名さん 
[2009-04-21 11:23:00]
モデルルーム行って実際の北西見ればすぐわかるのに。
批判してるやつは明らかに北西ねらってるやつだよ。
230: 購入検討中さん 
[2009-04-21 23:59:00]
そうですね。TTTならじっくり選んでじっくり値引交渉できていいかも。
231: 匿名さん 
[2009-04-22 00:05:00]
北西見たって、実際の冬の寒さは分からないよ。
住めば分かるから、買いたい人が買いなさい。
232: 入居予定さん 
[2009-04-22 00:22:00]
マンションだし、特に上下左右を他の住戸に囲まれた部屋なら、冬でも極端に寒いって事はないですよ。
今の我が家がそうです。
日当たりのある部屋と比べれば寒いのは当たり前ですけど。
233: 匿名くん 
[2009-04-22 09:56:00]
俺デブなんで寒い方がいい。
234: 申込予定さん 
[2009-04-22 13:48:00]
こんな記事を見つけました。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news119.htm

やっぱり人気なんですね~改めて先行予約できて良かったと思いました。
235: 入居予定さん 
[2009-04-22 14:39:00]
今住んでるところが東向きですが、道路(細い)挟んで高いビル。
部屋に日はほとんど差し込んでこないので寒いっちゃあ寒い。
ただエアコンで問題は解決してます。いまどきのマンションって機密性高いですね。
電気代を気にするなら南向きでないとダメかもですが。
236: 匿名さん 
[2009-04-22 16:47:00]
>>234
ヒューザー絶賛していた痛い人に提灯記事書いてもらって嬉しいの?
237: 匿名さん 
[2009-04-22 17:01:00]
スマッチみると、契約者の属性は
3年前ならヒューザー買ってる層って感じだな。
238: 購入経験者さん 
[2009-04-22 17:18:00]
うまいこと言った。

まあ品質については安かろうマズかろうってことはないかと思うが
住民層についてはまさに安かろうマズかろうってのがミエミエだ。
241: 入居予定さん 
[2009-04-23 05:55:00]
今後ご近所になる方々よろしくお願いします!!
そしてご近所さんたちはネガティブでも建設的な意見お願いします。
WBの渡り廊下に「壁つけましょう」って言ってた人、大賛成です。
子供が落ちないように自分も今週の契約会にてCIに突っ込んでみようと思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
243: 匿名さん 
[2009-04-23 08:09:00]
管理組合 最初の議題

・管理費滞納について
・駐車場の個人所有物について
・コンシェルジュの廃止について
248: 匿名 
[2009-04-23 12:17:00]
良くない投稿はスルーして削除依頼
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。


確かに都内ではこのマンション買えない人は 貧 乏 という括りに入るかもしれませんね。

しかし、ここで ネガレス書いている人の物件評価もそう間違っているとは言えないものもたくさんあります。少なくとも買わない人を 貧 乏 だと決めつけるのはやめましょう。この物件を買おうと思っている我々は、金持といえるような部類には入らないのも事実でしょうから。
249: 匿名さん 
[2009-04-23 12:21:00]
どこがスルーなんだw
250: 匿名さん 
[2009-04-23 13:56:00]
コンシェルジュを残したら、なにが悪いんですか?
それは、個人的な意見でしょ。
251: 入居予定さん 
[2009-04-23 14:56:00]
コンシェルジュは居て欲しいと思ってます。
「24時間有人管理」は決め手の一つでもあるので。
252: 匿名さん 
[2009-04-23 19:05:00]
コンシェルジュ。と、24時間管理は別物ですよ!

●コンシェルジュは住民サービスをカウンターごしに行ないます。

例えば、クリーニング、レンタカー等のレンタルサービス申し込み、コピーサービス、
ゲストルーム等の予約、住民苦情聞き入れも行なう場合もあるとこるもあるみたいです。

●24時間管理とは、主に「警備」です。
253: 入居予定さん 
[2009-04-23 23:35:00]
コンシェルジュはいて欲しいな。
大体、1戸あたりにしたら月1,000円ちょっとのもんじゃないの?1日40円とか。
それすらもったいないって言う人が多数なのであれば仕方ないけど。
そもそも共同住宅って、そういう共用部分の施設やサービスも含めて購入するかどうかの判断をしてるんじゃないのかなあ。
そういう部分をできるだけ削って欲しいって言う人が、このマンションの購入者に沢山いるとも思えないんですけど。
254: 匿名さん 
[2009-04-25 01:43:00]
過疎
255: 匿名さん 
[2009-04-25 02:22:00]
>1戸あたりにしたら月1,000円

1000×440=44万

おそらくこの3倍かかってると思います。人件費って高いし、給料を直接払う訳ではない。

それよりも10年で1億を越える管理費を貯められると考えると無駄だとわかる。

まあ、実際入居して、ほとんど”こんにちわ”って言うだけが仕事で、何か頼んでも出来ないといわれると無駄だと分かるよ。

コンシェルジュが必要だって言う人ってその辺の現実が分かってない人が多いから。
256: 購入検討中さん 
[2009-04-25 08:12:00]
私もコンシェルジェ必要ない派です。
ただ私の場合コスト面というよりも、単純に邪魔だからです。
今、コンシェルジェがいるマンションに住んでいますが、
エントランス通る度に、挨拶しなければならなかったり、結構ウザイです。
平日、何度も出たり入ったりする時など、自分は嫌だから、わざわざ裏口使ってるくらいです。
ご存知のとおり、人間には様々な人がいますし、様々なシチュエーションがありますから、コンシェルジェによって不愉快になることも稀にあります。お金払ってストレスを感じるのは洒落になりません。

このマンションは立地と価格が気に入っているので、購入を検討中ですがコンシェルがネックですね。
257: 匿名さん 
[2009-04-25 10:41:00]
コンシェルジュのいないマンションでは、
管理人室や防災センターの管理人が受付します。
カウンターに立って待っててはくれませんけどね。

つまり、コンシェルジュは飾りのようなもの。廃止しても困らない。
258: 匿名さん 
[2009-04-25 11:23:00]
私もコンシェルジュには反対ですね。
もちろん織り込み済みですが、なきゃないほうがいい。
たぶん関わることがほとんどないと思う。
それよりオノリョウかなんかのオブジェ置いたほうがいいかな。
これは私の趣向ですがw
259: 匿名さん 
[2009-04-25 19:56:00]
コンシェルジュがいらないのであれば、入居してから管理組合の総会
で廃止を決めればよいのですよ。
コンシェルジュ自体はコスト的にたいした負担ではないので廃止する
ケースは少ないのじゃないかな。逆にコンシェルジュを後から置くと
なると、場所の問題や設備等なかなか大変ですよ。

最近ベランダの喫煙を管理組合の総会で禁止する例が多くなっ
ているのではないかな。

コンシェルジュといえば、クリーニング預かってくれるので助かりま
すね。
260: 匿名さん 
[2009-04-25 20:55:00]
クリーニングなんかは、257にも書いてあるが管理人さんや防災センターで預かってくれます。
うちのマンションではコンシェルジュは19時までだから、仕事から帰ってくると既にいないので、
通常、防災センターにある棚に持っていきます。
コンシェルジュの必要性って皆無ですよ。ただの見栄?かな。
261: 物件比較中さん 
[2009-04-25 21:32:00]
だからこんな掲示板でグダグダ言ってないで、
総会で3/4以上の賛成とればいいじゃん。
まぁ無理だと思うけどさ
262: 申込予定さん 
[2009-04-25 22:48:00]
私はコンシェルジョがいてもいなくても構わない派ですが、コンシュルジュ付ですってマンションなんだから、
嫌なら購入検討からはずせばいいだけと思いますが。259さんの言うとおり、必要なければ後から住人の多数意見で
決定すべき話ですね。
263: 匿名さん 
[2009-04-26 00:27:00]
コンシェルジュさんが居てくれるだけで、それなりに安心感があるので、それだけでいいです。
それ以上は、あんまり期待して頼んだりする訳ではないし。
事前に決められている、「できること」だけをやってくれればそれでいいです。
「できないこと」と知らずに頼むから、ケチを言ったりするだけだし。
264: 匿名さん 
[2009-04-26 08:10:00]
コンシェルジュだとか、ビデオルームなどの各種共用施設はマンション販売の不況期に
付加価値をつけないと売れないので採用するケースが多くなりました。

逆に販売好調のときはコストが増えるばかりか、分譲面積が減ってデベの持ち出しとな
る、このような施設は省かれちゃうのでしょうね。

大規模マンションの良いところは、少ない負担で共用施設などを充実できることなの
でしょう。(もっともプールだけはないほうが良いと思いますが)
265: 物件比較中さん 
[2009-04-26 08:48:00]
契約寸前だけど、今日の朝刊の私的整理ってどう影響あるのかな?
詳しい人がいれば教えて!
266: 匿名さん 
[2009-04-26 08:51:00]
私的整理が実現するなら倒産は無いってことでしょ。
有利子負債の削減が第一だから、ある程度投売りして在庫を早期圧縮って解釈で良いと思うけどな。
267: 匿名さん 
[2009-04-26 09:02:00]
私的整理は事実上の倒産ってことじゃないんですか?
268: 購入検討中さん 
[2009-04-26 09:20:00]
私的整理ねー。法的には「倒産」とは意味が違いますが、一般人の受ける印象は同一でしょう。
債権者が同意しなければ法的整理に移行となりますからイニシア物件はしばらく様子見がいいと思います。
債権者の思惑はそれぞれですから法的整理に移行する確立が50%以上はあるのでは。
269: 匿名さん 
[2009-04-26 09:51:00]
営業がここで必死に買い煽ってる理由はこれなんですね。
これで客が有利だという状況が確認できました。
さあ、皆さん、どんどん値切りましょうね。
270: 匿名さん 
[2009-04-26 10:05:00]
値切れるほど売れてない訳ではないような気がします。それとも私が買い煽られてるだけなのでしょうか?
もしかしてこっそり値下げしてくれるのでしょうか?うちはまったく一円たりとも下げてはくれませんでした。
271: 匿名さん 
[2009-04-26 10:48:00]
まぁ、一般論だけど
正価でも買いそうな客にわざわざ値下げを言わないでしょう。
272: 匿名さん 
[2009-04-26 11:36:00]
日本人は定価販売に慣らされすぎてるのでわからないでしょうが、商売の基本は相対取引です。
少しでも高く売れる相手からはふんだくるというのは別に悪いことではなく、商売の基本。
交渉ということができない人は高く買わされるのは当たり前です。
人気のある場所や相場よりもともと安い物件は値引きは難しいでしょうが、ここは明らかに高いんですし、デベは少しでも早く在庫を現金化したいはずなので、値引き交渉は十分可能ですよ。
273: 匿名さん 
[2009-04-26 11:48:00]
有利子負債が2000億もあったとは…。債権者がすんなり同意するとは思えんな。
ここは様子見した方が賢明だろう。
274: 匿名さん 
[2009-04-26 12:15:00]
倒産ですか。既契約者は大変だ。
275: 匿名さん 
[2009-04-26 12:51:00]
でも結構売れているようですよね。
276: 11 
[2009-04-26 13:10:00]
晴海テラスの値付けにも影響でますね。
下げたテラスがここよりねらい目かもですね。
277: 匿名さん 
[2009-04-26 16:29:00]
too big to fallじゃね?
278: 匿名さん 
[2009-04-26 16:48:00]
は?こんな小さい会社潰れてもたいして影響ないでしょう。
279: 匿名さん 
[2009-04-26 16:49:00]
>>277

90年代のバブル崩壊と比較すると銀行にはまだ体力があるから、不良債権は処理でしょう。
280: 匿名さん 
[2009-04-26 17:14:00]
コスモスイニシアが事実上倒産したことで、ここは新日鉄都市開発一社物件になるの?
それとも今までどおりコスイニ主体で販売?
281: 匿名さん 
[2009-04-26 17:22:00]
事実上倒産といっても新聞報道のとおりに進めば存続だし、ここは完成物件だから販売を継続して資
金回収を進めるんじゃないかな。あくまでも予想だけど。

ただ、今までどうりには売れないでしょうね。イニシア物件でゼネコンが破綻した例を知ってるけど、
かなり混乱してました。
282: 匿名さん 
[2009-04-26 17:25:00]
こうなると、アウトレット業者に一括で流されるんでしょうかね。早くカネに替えないといけないだろうし。
283: 物件比較中さん 
[2009-04-26 21:15:00]
>>282
ここに関してはアウトレットに流す事はないでしょ。
新日鉄にやすく業者販売はあるだろうけど。
で、新日鉄都市開発の「ザ・晴海レジデンス」になるんだよ。
客としたらそっちの方が安心だよ。
284: 物件比較中さん 
[2009-04-26 21:16:00]
先行の方は、この土日で手付金とか払っている人もいる人がいると思うのですが
イニシアの営業からは何か連絡ありました?
285: 物件比較中さん 
[2009-04-26 21:18:00]
>>284
連絡なんて、ないよ。
だって振込先はコスイニじゃないもん。
新日鉄に振り込むし、領収書も新日鉄だし、
保証協会の保証書も貰えるし、
なんで連絡が来ると思うの?
286: 物件比較中さん 
[2009-04-26 21:28:00]
>>285

即レスありがとう。
振込イニシアだと思っていたから、イニシアから心配いりません的な
連絡あったのかなと勝手に思ってました。
イニシアに万が一の事があっても新日鉄が引き継ぐから
大丈夫なんですかね?
288: 匿名さん 
[2009-04-26 22:59:00]
私的整理も倒産には変わりない。
ただ、それが購入者に被害が及ぶ程度の割合が軽いだけで。
ここのマンションを買った人がどうなるか、ということとは別。
289: 入居予定さん 
[2009-04-26 23:36:00]
>>288
新日鉄も潰れたら貴方のおっしゃる通りかもね。
でも共同販売物件だから、被害なんて及ばないよ。
ご心配なく。
ココがイニシア一社の販売でなくて良かった!
290: 匿名さん 
[2009-04-27 00:44:00]
晴海テラスやばいな
292: 匿名さん 
[2009-04-27 07:56:00]
でも、昨日夜に営業からTELかかってきて、煽られたのはこの影響?
最終期は8月頃を見込むから、希望物件をかえて今募集してる部屋の申し込みを勧められた。
普通の営業でもやるレベルといえばそうだけど。
こね件勘ぐってしまうのと、、契約が伸び悩んでいるのかな?
293: 契約済みさん 
[2009-04-27 10:59:00]
>>292

あなたのステータスが分からないので、もう少し具体的に教えてください。
294: 匿名さん 
[2009-04-27 11:09:00]
具体的になんて書いてたら投稿者を
営業に見付けられてしまうぞ
296: 匿名さん 
[2009-04-27 13:18:00]
ここって、いまどのくらい残ってるのかな?

出遅れたかな・・・
297: 匿名さん 
[2009-04-27 13:24:00]
整理が進む会社が幹事の物件ですからね
それ相応のリスクは織り込んで契約までしなければなりません
そのリスクを享受出来るか出来ないかによって違うのでしょうけれども
一番最初の販売当時から販売側の状況が変わっているので
会員期と同じ条件の値段で契約というのはババを自ら引きに行くようなものです

ここは特に高いとも安いとも思いませんが
上記の理由でお買い得とはとうてい思えないと思います
300: 匿名さん 
[2009-04-27 21:17:00]
とうとうコスモスイニシアが倒産した様子ですが 今後ここはどうなるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる