東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2
 

広告を掲載

タノシメシノノメ [更新日時] 2008-08-21 20:14:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
公式
http://www.shinonome-tower.com/

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/

[スレ作成日時]2006-03-06 12:13:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2

102: 匿名さん 
[2006-03-16 10:25:00]
豊洲でもマンションによります。 ”あの”物件以外と比較すれば似たレベルですよ。
103: 匿名さん 
[2006-03-16 14:39:00]
週末なかなかな倍率に達しそうな予感が
104: 匿名さん 
[2006-03-16 16:09:00]
先日、現地を見てきました
晴海通りから一歩奥に入ったところで、比較的閑静かつのんびりとした立地は良いと思います
が、前の道路(公団の外周にあたる部分?)がちょっと狭すぎる感があります
その割りに路上駐車が結構あり、死角になりやすく、お年寄りや子供にはちょっと危険かなと
いう気もします
105: 匿名さん 
[2006-03-16 17:00:00]
けっこう安いと私も感じました。
プールやドッグランで管理費が上がる心配もないし。
ここって実はお買得なんですよね。
106: 匿名さん 
[2006-03-16 19:31:00]
高いの見てきて錯覚しているのでは... 安くはないよ。 まぁぼったくり価格では
ないけど場所相応程度。 特に 豊洲方面から来た人は、もともと10%相場が違う
(辰巳のほうが安い)のに注意してね。
107: 匿名さん 
[2006-03-16 20:10:00]
いやらしい質問で失礼します。
皆さん、どの辺りのお部屋を希望されているのでしょうか?

ちなみに我が家は予算の関係で北東の中階層になると思います。
独り言のような発言ですみません…倍率が気になってしまって、つい書き込みました。
登録すれば、その時点での倍率を教えてもらえますが、
最終倍率が気がかりです。
108: 匿名さん 
[2006-03-16 20:15:00]
西北の高層角部屋に目を付けてます。
低価格で、都心(西)と運河(北)の眺望が楽しめます。
間取りも結構凝ってますし。

日当たり必須の方にはNGですが。
109: 匿名さん 
[2006-03-16 20:18:00]
↑ 北西の中階層でした。
今期の販売では少ない「70C」です
110: 匿名さん 
[2006-03-16 21:27:00]
>>107さん
先週モデルルームに行ったときは、
登録しなくても、机のパソコンで各部屋の倍率を見せてくれました。
数時間おきの更新なのでリアルタイムじゃないとは言っていましたが。
111: 匿名さん 
[2006-03-16 23:33:00]
実際のところどんな部屋が高倍率つきどうでしょうかねぇ? 上層が狭め・下層が広めという
ことで、普通のタワーの真上と真下から埋まっていくという常識のようにはならない感じ
ですよねここ。 案外うまく1-2倍でばらけたりしませんかね。
112: 匿名さん 
[2006-03-17 01:17:00]
>>109
私のお奨めは70Hです。
西方面の海、北西の都心部、南西からは日差しが(ちょっと暑いかもしれないけど)・・・。
まっ四角の一般的な部屋でもなく、中々面白い間取だと思います。
ただ、ちょっと高いんですよね。
それでも、某PCTと比較すれば、満足度÷コストは十分買っていると思いますよ。
113: 70H 
[2006-03-17 01:30:00]
あ競合してる 70H。 
114: 匿名さん 
[2006-03-17 01:31:00]
ちなみに住宅情報ナビで150部屋全部間取り・価格でてますね。
115: 匿名さん 
[2006-03-17 08:51:00]
俺も70H・・
116: 匿名さん 
[2006-03-17 08:52:00]
北西角部屋の70Cはどうかな〜!
117: 匿名さん 
[2006-03-17 09:19:00]
金利が上がりましたね。融資実行が2年後だと5%くらいにはなる可能性が大!
3,500万くらいは借りるつもりなので、金利が2%あがると年間金利負担が70万
増えます。

どなたか今の金利水準で、2年後の融資実行をできる方法(今から借りる?)
方法を知りませんか?
118: 匿名さん 
[2006-03-17 09:23:00]
知ってたら私も借りるだけ借りておきたい (^^)
119: 匿名さん 
[2006-03-17 18:10:00]
  ↑
公庫で借りれば・・
120: 匿名さん 
[2006-03-17 18:19:00]
そうですよね、住宅金融公庫(現・フラット35)なら、契約時の金利で借りられます。
ただ、グットローンなども検討したいな、と思っています。
(ネット相談できるし)
121: 匿名さん 
[2006-03-17 18:41:00]
公庫かぁ... 今既に利息は格安とはいえないんだよね。 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる