東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2
 

広告を掲載

タノシメシノノメ [更新日時] 2008-08-21 20:14:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
公式
http://www.shinonome-tower.com/

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/

[スレ作成日時]2006-03-06 12:13:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2

62: 匿名さん 
[2006-03-13 17:35:00]
>>61
モリモトはここより高くなるとか。
東雲の地価の上昇から見てもそうなりそうです。
うちはここかアップルのキャンセル住戸で決めるつもりです。
でも温泉いらないから、やっぱりここかなあ。
63: 匿名さん 
[2006-03-13 20:09:00]
PCTの価格・管理費・駐車場代で諦めて、ここで契約。
1割振り込む。
その1ヵ月後、PCT価格改定・・・。

てなことになったら目もあてられないね。

ま、逆にそれを期待して、価格が変わらなかったら、金利上昇分だけつらいことに。
本当にどうしようもない状況だよ。
64: 匿名さん 
[2006-03-13 20:21:00]
モデルルーム見たけど、良いと思えるところは正直なかったですね。ALL平均点というか・・・。
PCTの代わりにココというのはありえないかなぁ・・・。
65: 匿名さん 
[2006-03-13 21:46:00]
普通の団地みたいなマンションでも最近強気の値段が多いですよね。
タワーマンションにこだわるなら、ここは比較的お手頃価格だと思います。
予算が6000万円前後の方は、ここのマンションは品質(建具etc・・)と言う意味で、
魅力が低いと感じられると思われるでしょうが。
3500万円〜4500万円の予算であれば検討する価値はあると思います。


66: 匿名さん 
[2006-03-13 21:59:00]
確かに60平米台の3000万円台は中々いい。
南西60Fの30階なんて3800万切ってる。DINKSならいいかも。
日照は微妙だけど、角度的には東京湾も見える。
ただ、お隣の70Hになると突然4500万越え。
ここが4000万前半ならかなり真剣に考えたんだけど。
67: 匿名さん 
[2006-03-13 22:15:00]
西側低層階も安いですが日照が極悪ですよね。
向いのCODANがあれだけ近ければ。。。

川側だったらよかったのになぁ。
西日さえ差さないのはきついな。
68: 匿名さん 
[2006-03-13 22:33:00]
ここは運河沿いの南東、北東が良いですね。
南西、北西は中層階以上でないと眺望や日照が悪いです。
デメリット部分は価格で対応してくれてます。
隣のモリモトは北向きが抜けているので眺望は良いと思います。
しかし、南西、北西共々日照は望めません。
本当かどうか分からないけどモリモトは価格がかなり高くなるようです。
69: 匿名さん 
[2006-03-13 22:44:00]
確かに北東の70m^2はいいですよね。
30階オーバーでも3000万代っていうのは悪くないかも。
1期で抽選落ちが多数出て、2期はアップルみたいに価格が上がったりして・・・。
70: 匿名さん 
[2006-03-14 00:38:00]
東であれば2LDKでも25Fで3000万円代前半あり。
確かに、広い間取、かつ眺望の良い部屋の値ごろ感は無いが、あれもこれも望まなければ
かなりいい物件でしょう。
71: 匿名さん 
[2006-03-14 01:10:00]
パンも美味しいナ
72: 匿名さん 
[2006-03-14 01:20:00]
可能性は充分ありますね。
隣のモリモトが想定外の価格になったら、アップル同様に便乗値上げしたりして。
欠点を直視して熟考し、(立地、品質、価格、)納得した上で購入されてはどうでしょうか?
本人にとって100%のタワーマンションはありえませんからね。

naoshioさんへ
初めまして、文章を拝読させて頂きましたが、凄い知識ですね。
なかなか、思い通りの物件にめぐりあえないようですね。
ふと、思ったのですが大手デベロッパーに相談されてはどうでしょうか?
注文タワーマンションって言うのは出来るんですかね?
一兆円前後出せばご自分の思い通りのタワーマンションが出来るのではないですか?

冗談はさて置き、今後3年後位に建設予定のタワーを調査して、
前もってオーダーするのも良いのではないですか?
地区にもよりますが、150平米前後の最上階150メートル前後で想定した場合、
5億円前後で買えると思いませんか?
73: 匿名さん 
[2006-03-14 09:25:00]
思わん。 一兆ウォンの間違いじゃないのか?
74: 匿名さん 
[2006-03-14 12:36:00]
ここの営業は、とうとう管理費の安さを売りにしてきました。
PCTがあの管理費だからでしょうか・・
それにしても管理費の安さが売り?のタワーなんてどうなんでしょうか??
流れ的にPCTの***みが東雲って事でしょうかね。
75: 匿名さん 
[2006-03-14 13:40:00]
***みタワーか・・・
76: 匿名さん 
[2006-03-14 19:42:00]
73さんへ
一兆円くらい出せば立派なタワーマンションが一棟出来るのでは?って言う意味ですよ。
もし、一兆円出せないのであれば、
今後タワーマンションを建設する大手デベロッパーと打ち合わせをして、
自分の思い通りの部屋をオーダーされてみては?っと言う意見です。
最低でも3億円は必要ですが、naoshioさんは納得の行く物件を得られると思います。
みなさん、naoshioさんが今年こそ購入できるように、応援しましょう!
77: naoshio(夫) 
[2006-03-14 19:59:00]
 応援ありがとうございます (^^;

1桁計算を間違えていますよ;

2000戸のプロジェクトでも1000億以下レベルです。 1兆あったら、
本州四国間に橋がかかりますし、青函トンネルが2回掘れます。
このあたりの地価 1ha 60-90億程度のとりひきですから、半分で
再開発地域全体の買取が可能です。 そのくらいお金があったら
あっちこっちの部屋を買って週末ごとに移り住んでみたいですが... ままなりませんね。 
78: 匿名さん 
[2006-03-14 21:42:00]
この流れ・・・。
嫌なメンバーになりそうだな。

風の吹きすさぶ外廊下ですれ違う住人。
お互いに傷をなめ合い、自分を慰めるように、枯れた微笑を交わす。
しかし、直ぐに視線は彷徨い始め、アップルの日陰に隠れる我が部屋に隠れるように消えていく。

俺もその一員になろうとは考えている。
なんだかんだ言いながら、30F、70平米で4000万切っているのはそうそうない。
今週末、ジョイント。
79: 匿名さん 
[2006-03-14 22:12:00]
ま〜***みタワーで日陰の生活を送ってください。
そこまでしてタワーにこだわる気持ちが知れないわ・・
80: 匿名さん 
[2006-03-14 22:30:00]
心理学用語 wikipedia より
『補償(代償)』 : ある事柄に対し劣等感を持っている際、他の事柄で優位に立ってその劣等感を
補おうとすること。勉強が苦手な子供が、体育の授業で頑張るなど。

PCTかケープあたりが買えないってんで、あたりからの流れもんが多そうです。 ちょっと見苦しい。
81: 匿名さん 
[2006-03-14 22:42:00]
79へ
あなたも***?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる