株式会社NIPPOの大阪の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 1丁目
  7. ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-04-08 23:40:55
 削除依頼 投稿する

ルサンク南千里ローレルコートってどうでしょうか。
とっても便利そうだなって思いますが、価格などが気になります。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他
交通:阪急千里線「南千里」駅徒歩1分
売主:株式会社NIPPO
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
総戸数:152戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上15階建※店舗(1〜3階)・住居(4〜15階)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.7.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-08 15:44:29

現在の物件
ル・サンク南千里ローレルコート
ル・サンク南千里ローレルコート
 
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩1分
総戸数: 152戸

ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉

101: 匿名さん 
[2014-06-14 10:40:55]
マンションですからね、騒がしさより価値を考えて駅の近くという考えは間違ってはいないと思いますよ。
戸建てでここだと厳しい、周りの建物に埋もれる可能性もありますし。
上層階選択なら尚良し、下のザワめきから多少は距離がとれますから。
音は上に行くといいますが高速があるわけでもないですから普通に上はプラスに働くと思います。
102: ご近所さん 
[2014-06-14 21:22:26]
101さん
千里ニュータウンで駅近に宅地はないので戸建ては建てられません。なので戸建てが建物に囲まれることもありませんよ
103: 匿名さん 
[2014-06-14 21:47:02]
南千里というせっかく環境がいい場所なのにその環境の良さを得られない場所はどうなのかな?
利便性や価値ならむしろ南千里を選ばないのでは
104: 匿名さん 
[2014-06-15 14:45:23]
南千里に住むことに決めた人は、
自分や家族ににとって南千里のほうが何かとよいと思ったから。
北千里に住むことに決めた人は北千里のほうが何かとよいと思ったからです。

そればかりは、各自のライフスタイルに合わせて
自分で色々調べて見極めるしかないですよ。

赤の他人に聞いたって、
それぞれのライフスタイルが違いますから、
どちら推しもあって当然です。

105: 匿名さん 
[2014-06-16 15:55:09]
・・そうかもしれないですね104さん。

北と南のマンションを比べている方、どのぐらいいらっしゃるのかな。よほどこだわりや理由がなくてエリア広めに探している方は比較できることだとは思いますが、普通はまずエリアを絞ってその中の新築or中古、戸建orマンション、などを絞りこんでいくのでしょうね。

それにしても駅直結はさすがに魅力アリだと思います。
これに魅かれている方は少なくないと予想します。
106: 匿名さん 
[2014-06-20 15:09:03]
アクティブに生活したいって思うと、徒歩1分は魅力あるなって思います。
買い物も外出もとっても便利ですし、公園も近くにあるので、
のんびり過ごすこともできそうです。
その分、騒音など駅近ならではの難点はあると思いました。
どちらがいいか、好みですね。
107: 匿名さん 
[2014-06-21 21:29:36]
そうですね。静かなところで暮らしたいと思ったら駅1分は選ばないですよね。
静かに過ごしたい日は、静かなところに出かけて行けばいいかもしれないですね。
108: 匿名さん 
[2014-06-23 11:33:22]
駅前だと通勤、通学など便利ですからね。
それに 「南千里」駅周辺には生活に便利なお店が充実しています。
ただ駅近くである程度充実しているのなら騒音などもそれなりにあります。

逆に歳をとり年金生活。子供も自立して家をでている状態なら
静かな環境で暮らしたいなどもあります。これは人それぞれ
環境に対する価値観など違うのでここが絶対というものはないと思います。
109: 匿名 
[2014-06-24 06:12:54]
ここは良さそうですね。スーモみて良いなあと思いました。病院、阪急オアシス、図書館、公園が近くにあり駅直結。素晴らしいですね。夢のような生活が送れそうですね。
難点は千里線は各停しか止まらないことですが千中や北千里も同じですわね。
110: 匿名さん 
[2014-06-24 09:29:11]
駅から1分なのに電車で20分以上は
立って通勤しないといけないのは残念だね。。
111: 匿名 
[2014-06-24 10:05:15]
そうか。千里中央や北千里と違って始発駅じゃないですね。
112: 匿名さん 
[2014-06-24 15:05:29]
北千里か南千里ですが、車で大阪市内へ行くことが多い方は当然南千里。
新御堂筋の千里ジャンクション、目茶目茶混みますよ。
南千里なら、イオン南千里店から春日の方に抜ける道が出来たので朝でもそんなに渋滞していません。
113: 匿名 
[2014-06-24 15:11:23]
通勤面は本当に便利と思うのですが、校区がネックです。高野台は学年1クラスと聞くし、子育て世代は難しいですかね。
114: 匿名さん 
[2014-06-24 19:59:24]
北千里から新御堂筋ですが、混んでる時間帯は桃山台駅近くから入れば千里ジャンクションの渋滞は回避できますよね? 北千里から南千里は車だとすぐなので、それほど変わらない気もしますが。通勤時間帯はこのルートも混むのかな?
115: 匿名さん 
[2014-06-24 20:18:03]
北摂はどこも車混みますね。
それにしても駅直結1分は強いですよね。
116: 購入検討中さん 
[2014-06-24 21:23:05]
駅近は大変良いのですが、大阪市方面に電車通勤で行くには座ることができないのが残念です。
117: 匿名さん 
[2014-06-24 21:56:03]
堺筋線に行くのであれば、うまく電車を選び、最前車両に乗れば
座れる可能性大です。6時半前、あるいは8時台後半発だと、
どの車両でもかなりの確率で座れますが、ちょっと時間がずれ過ぎていますか?

ちなみに学生の夏休み期間だと、座れる可能性はかなり増えます。
118: 匿名さん 
[2014-06-24 21:57:01]
堺筋線に行くのであれば、うまく電車を選び、最前車両に乗れば
座れる可能性大です。6時台前半発、あるいは8時台後半発だと、
どの車両でもかなりの確率で座れますが、ちょっと時間がずれ過ぎていますか?

ちなみに学生の夏休み期間だと、座れる可能性はかなり増えます。
119: 匿名さん 
[2014-06-25 09:23:33]
ここのお隣のマンション、サン〇タ〇は、
この立地のせいか、、やはり子育てファミリー層よりも
子供なし共働き夫婦や、リタイヤ後のお年寄り世帯なんか
の方が多いらしいですよ。
120: 匿名さん 
[2014-06-25 10:23:02]
スーモで予想図を見ました。

横の山にトンネルがあって電車が走って行っててなんか凄いですね。

自然との融合って感じで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる