株式会社NIPPOの大阪の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 1丁目
  7. ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-04-08 23:40:55
 削除依頼 投稿する

ルサンク南千里ローレルコートってどうでしょうか。
とっても便利そうだなって思いますが、価格などが気になります。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他
交通:阪急千里線「南千里」駅徒歩1分
売主:株式会社NIPPO
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
総戸数:152戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上15階建※店舗(1〜3階)・住居(4〜15階)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.7.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-08 15:44:29

現在の物件
ル・サンク南千里ローレルコート
ル・サンク南千里ローレルコート
 
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩1分
総戸数: 152戸

ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉

141: 匿名さん 
[2014-07-11 12:17:01]
したほうが良いかと。
ずさんですよね。
142: 匿名さん 
[2014-07-13 11:25:40]
140さん、それは問い合わせしてみたほうが良いですね。
相手の対応なども見えますし、今後の参考になるかと思います。
特に今はベネッセなどの情報漏えいもありますから
今後また同じように資料が届いてしまうかもしれませんよ。
143: 物件比較中さん 
[2014-07-14 10:36:17]
ありがとうございます。
電話して聞いたところ同姓同名で住所もうちの住所にお住まいの方がこちらに来られたのでお返事をしたと言われました。
ですが、行ってもいないしそもそも名前が違う…
来られたお客様が適当な住所を書かれたのかもしれませんね~と適当に返されたので当然ブチギレました。
個人情報を適当に管理するなんてありえません。
うちの個人情報は削除してと言いましたが心配です。
144: 匿名さん 
[2014-07-18 23:18:59]
ローレルコートって近鉄だと思ってたのですが、こちらはNIPPOというところの物件なんですか…ややこしいですね。
145: 匿名さん 
[2014-07-19 08:54:56]
売主に近鉄不動産も入っていますよー。
146: 匿名さん 
[2014-07-19 10:01:12]
四代目市川猿之助
NIPPOのマンションのCMに出演
http://sanoji1416.jugem.jp/?day=20140710
147: 匿名さん 
[2014-07-19 11:27:04]
>>143
役所に通報すると指導してくれるみたいです

近畿地方整備局建設産業課
06-6942-1141 内線6151

消費者庁
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0003.php
148: 物件比較中さん 
[2014-07-20 22:51:06]
147さんありがとうございます。
一度電話してみたいと思います。
149: 匿名さん 
[2014-07-21 00:46:46]
>>148
宅地建物取引業免許番号の情報もあるといいようです

株式会社NIPPO:国土交通大臣(11)第2441号
近鉄不動産株式会社:国土交通大臣(9)第3123号
住友不動産販売株式会社:国土交通大臣(11)第2077号
150: 匿名さん 
[2014-07-26 16:23:51]
駐車場が立体なのはいやですねぇ
電車の騒音も気になります。
皆さんは どう思いますか?
151: 購入経験者さん 
[2014-07-26 23:18:00]
人それぞれです。
152: 匿名さん 
[2014-07-27 00:57:01]
電車の騒音はこれだけ駅に近いので仕方ないと思います。
以前住んでた、南千里駅から徒歩10分程の所でも風向きによっては聞こえてました。

前の道路の交通量が結構あるのでそちらの騒音、救急病院があるので夜間の救急車のサイレン等もあるようです。近くに住む知人が話してくれました。
153: 物件比較中さん 
[2014-07-27 23:50:58]
>駐車場が立体なのはいやですねぇ

私も機械式駐車場は嫌だな。(かなりのストレスでした)
屋根がなくとも自走式がいいですね。
154: 匿名さん 
[2014-07-30 00:23:07]
私も駐車場はすぐに車に乗れる自走式が良いとは思いますが、
機械式にも探せばメリットはきっとありますよね?
155: 匿名さん 
[2014-07-30 00:27:24]
機械式はデメリットばかりではないですか。
屋外だと修繕費もかなりかかると言いますし…
自走式が一番かと。
156: 匿名 
[2014-07-30 18:24:51]
機械式のメリットは防犯のことくらいでしょうかね。車上荒らしの心配はなくなります。
157: 匿名さん 
[2014-07-30 20:39:48]
容積率が高い商業地のマンションに自走式はまず有りません。自走式マンションを購入希望で有れば容積率150~200%の敷地の広い物件を探さないと無いと思います。機械式はメンテナンス代が掛かりますし、20年経過するとマンション住民の年齢が高くなり、空きが多く成ります。維持費が大変になり、いろんな問題が発生します。
158: 物件比較中さん 
[2014-08-01 08:39:07]
駅近のデメリットは騒音や夜間のネオンですよね。
しかし、それでもこの駅の近さは魅力的だと思います。
リセールをかんがえている方なら駅から近いのは、条件としてはGOODですね
159: 匿名さん 
[2014-08-01 09:55:29]
>>157
地下駐車場の物件ならありますよ。
160: 匿名さん 
[2014-08-01 11:25:40]
駐車場の台数が販売戸数より少ない場合は地下駐車場だけでありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる