株式会社NIPPOの大阪の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 1丁目
  7. ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-04-08 23:40:55
 削除依頼 投稿する

ルサンク南千里ローレルコートってどうでしょうか。
とっても便利そうだなって思いますが、価格などが気になります。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他
交通:阪急千里線「南千里」駅徒歩1分
売主:株式会社NIPPO
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
総戸数:152戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上15階建※店舗(1〜3階)・住居(4〜15階)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.7.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-08 15:44:29

現在の物件
ル・サンク南千里ローレルコート
ル・サンク南千里ローレルコート
 
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩1分
総戸数: 152戸

ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉

No.101  
by 匿名さん 2014-06-14 10:40:55
マンションですからね、騒がしさより価値を考えて駅の近くという考えは間違ってはいないと思いますよ。
戸建てでここだと厳しい、周りの建物に埋もれる可能性もありますし。
上層階選択なら尚良し、下のザワめきから多少は距離がとれますから。
音は上に行くといいますが高速があるわけでもないですから普通に上はプラスに働くと思います。
No.102  
by ご近所さん 2014-06-14 21:22:26
101さん
千里ニュータウンで駅近に宅地はないので戸建ては建てられません。なので戸建てが建物に囲まれることもありませんよ
No.103  
by 匿名さん 2014-06-14 21:47:02
南千里というせっかく環境がいい場所なのにその環境の良さを得られない場所はどうなのかな?
利便性や価値ならむしろ南千里を選ばないのでは
No.104  
by 匿名さん 2014-06-15 14:45:23
南千里に住むことに決めた人は、
自分や家族ににとって南千里のほうが何かとよいと思ったから。
北千里に住むことに決めた人は北千里のほうが何かとよいと思ったからです。

そればかりは、各自のライフスタイルに合わせて
自分で色々調べて見極めるしかないですよ。

赤の他人に聞いたって、
それぞれのライフスタイルが違いますから、
どちら推しもあって当然です。

No.105  
by 匿名さん 2014-06-16 15:55:09
・・そうかもしれないですね104さん。

北と南のマンションを比べている方、どのぐらいいらっしゃるのかな。よほどこだわりや理由がなくてエリア広めに探している方は比較できることだとは思いますが、普通はまずエリアを絞ってその中の新築or中古、戸建orマンション、などを絞りこんでいくのでしょうね。

それにしても駅直結はさすがに魅力アリだと思います。
これに魅かれている方は少なくないと予想します。
No.106  
by 匿名さん 2014-06-20 15:09:03
アクティブに生活したいって思うと、徒歩1分は魅力あるなって思います。
買い物も外出もとっても便利ですし、公園も近くにあるので、
のんびり過ごすこともできそうです。
その分、騒音など駅近ならではの難点はあると思いました。
どちらがいいか、好みですね。
No.107  
by 匿名さん 2014-06-21 21:29:36
そうですね。静かなところで暮らしたいと思ったら駅1分は選ばないですよね。
静かに過ごしたい日は、静かなところに出かけて行けばいいかもしれないですね。
No.108  
by 匿名さん 2014-06-23 11:33:22
駅前だと通勤、通学など便利ですからね。
それに 「南千里」駅周辺には生活に便利なお店が充実しています。
ただ駅近くである程度充実しているのなら騒音などもそれなりにあります。

逆に歳をとり年金生活。子供も自立して家をでている状態なら
静かな環境で暮らしたいなどもあります。これは人それぞれ
環境に対する価値観など違うのでここが絶対というものはないと思います。
No.109  
by 匿名 2014-06-24 06:12:54
ここは良さそうですね。スーモみて良いなあと思いました。病院、阪急オアシス、図書館、公園が近くにあり駅直結。素晴らしいですね。夢のような生活が送れそうですね。
難点は千里線は各停しか止まらないことですが千中や北千里も同じですわね。
No.110  
by 匿名さん 2014-06-24 09:29:11
駅から1分なのに電車で20分以上は
立って通勤しないといけないのは残念だね。。
No.111  
by 匿名 2014-06-24 10:05:15
そうか。千里中央や北千里と違って始発駅じゃないですね。
No.112  
by 匿名さん 2014-06-24 15:05:29
北千里か南千里ですが、車で大阪市内へ行くことが多い方は当然南千里。
新御堂筋の千里ジャンクション、目茶目茶混みますよ。
南千里なら、イオン南千里店から春日の方に抜ける道が出来たので朝でもそんなに渋滞していません。
No.113  
by 匿名 2014-06-24 15:11:23
通勤面は本当に便利と思うのですが、校区がネックです。高野台は学年1クラスと聞くし、子育て世代は難しいですかね。
No.114  
by 匿名さん 2014-06-24 19:59:24
北千里から新御堂筋ですが、混んでる時間帯は桃山台駅近くから入れば千里ジャンクションの渋滞は回避できますよね? 北千里から南千里は車だとすぐなので、それほど変わらない気もしますが。通勤時間帯はこのルートも混むのかな?
No.115  
by 匿名さん 2014-06-24 20:18:03
北摂はどこも車混みますね。
それにしても駅直結1分は強いですよね。
No.116  
by 購入検討中さん 2014-06-24 21:23:05
駅近は大変良いのですが、大阪市方面に電車通勤で行くには座ることができないのが残念です。
No.117  
by 匿名さん 2014-06-24 21:56:03
堺筋線に行くのであれば、うまく電車を選び、最前車両に乗れば
座れる可能性大です。6時半前、あるいは8時台後半発だと、
どの車両でもかなりの確率で座れますが、ちょっと時間がずれ過ぎていますか?

ちなみに学生の夏休み期間だと、座れる可能性はかなり増えます。
No.118  
by 匿名さん 2014-06-24 21:57:01
堺筋線に行くのであれば、うまく電車を選び、最前車両に乗れば
座れる可能性大です。6時台前半発、あるいは8時台後半発だと、
どの車両でもかなりの確率で座れますが、ちょっと時間がずれ過ぎていますか?

ちなみに学生の夏休み期間だと、座れる可能性はかなり増えます。
No.119  
by 匿名さん 2014-06-25 09:23:33
ここのお隣のマンション、サン〇タ〇は、
この立地のせいか、、やはり子育てファミリー層よりも
子供なし共働き夫婦や、リタイヤ後のお年寄り世帯なんか
の方が多いらしいですよ。
No.120  
by 匿名さん 2014-06-25 10:23:02
スーモで予想図を見ました。

横の山にトンネルがあって電車が走って行っててなんか凄いですね。

自然との融合って感じで。
No.121  
by 匿名さん 2014-06-26 12:01:06
このマンションができることで電車の利用者が増えるということですね。
駅前がリニューアルするなら、その辺も考慮して欲しいですね。
駅前にかなり店舗が入るようなので便利になるのはいいですが。
治安も悪くなりますね。人が集まるから。
No.122  
by 匿名さん 2014-06-27 12:43:29
>>121 152戸。
早朝に通勤する人が各世帯に居たとしても150人増えるだけなのでそんなでもないのでは。
ただ増えることでダイヤの改正や駅前の早朝の商売面がプラスに変わると、決して懸念材料ではないですね。

直結1分はそうそう無い良条件です。
戸数以上に検討世帯は多いのだろうし、今どんな状況かはわからないけど競争過多の住戸もありそう。
この環境に住めるのなら部屋数を減らしてでも、という考えはアリですね。
No.123  
by 購入検討中さん 2014-06-28 01:12:12
このマンションは駅まで坂がないというのは惹かれます。
南に公園があればいう事ないのに・・・

土地勘がないので、お教えください。↓

桃山台5丁目(駅から坂あり)のマンションも売り出し中で、そちらはリビングの窓から緑が見えます。
(個人的には桃山台より、北千里のような緑が濃いエリアがいい)
しかしながら南千里のほうが格段便利なのでしょか?

小学生の子供がいます。桃山台5丁目から指定の小学校まで10分以上(ニュータウン内にしては珍しいとのこと)
塾やスイミングも通わせたいです。車をもっていますが、機械式駐車場の出し入れがかなり苦手です。
なので、電動自転車にも乗ろうと思っています。

子供の将来(高校や大学・・)の事も考えるとどちらが住みいいのか分からず
南千里では塾は完結せず、千里中央まで行くことが多いのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

No.124  
by 周辺住民さん 2014-06-28 10:34:56
123さん
桃山台5丁目のマンションは駅近でありながら幹線道路から程よく離れるため閑静で騒音は気にならないでしょうし公園が目の前で住み環境はこちらの方がかなりいいと思います
ちなみに桃山台も緑地や公園がとても多いですよ
近くの桃山公園はとても雰囲気がいいです
また新大阪、梅田、なんばなど一本なので南千里と比べて利便性は格段に上です。その分価格が高いです
駅前は南千里の方が店が多いです。ただ桃山台は江坂や千中へ100円程度でいけるので気軽に買い物にいきやすいかも
南千里も高野台小学校まで10分はかかりそうな気がします^^;
塾やスイミング専用のバスが南千里に来ています
南千里は病院が多く、市のセンターや図書館などもあり街の雰囲気も落ち着いていてその点では桃山台よりいいと思います
No.125  
by ご近所さん 2014-06-28 12:24:02
学習熟は大手の馬淵教室(南千里駅前徒歩1~2分)に有り千里の各方面から生徒が来ています。他の熟(類など)も専用バスを運行しています。
No.126  
by 購入検討中さん 2014-06-28 19:44:58
124さん125さん ご回答ありがとうございました。
どっちもいい場所なのですね。

塾もバスをだしているのは凄いですね、バスルートを確認したいと思います。

スイミングスクールですがネットで検索すると、千里スイミングと千里中央等にあるスイミングを見つけ
ホームページを見てスクールバスの確認をしてみたのですが、走っていないように見受けられ、千里中央などは
駅前にあるからバスを走らせないのかなぁと思っていました。
実際は、どこかのスクールは走ってくれているのですね。ありがとうございました。

すみません、追加で教えてください。
千里丘駅から、近くはないところにミリカヒルズというマンションがありますが
緑がこんもりしたのを部屋から見れる部屋がある。小学校が敷地内に新設されるというのがいい所で
やや陸の孤島で、不便なのかなと思いますが
こちらは、北摂の中でもマイナーな場所に当たるのでしょうか?
桃山台やこちらのマンションとは比較にならないようなポジションにあたるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

No.127  
by 物件比較中さん 2014-06-28 20:45:39
駅距離をどこまで重視するか、ですね。
例えば学校区では、ミリカはこことは比べ物にならないくらい良いと思います。
(高野台中の学力は吹田市で最下位に近いと思います。)
さらに価格的にもここよりかなりお得です。

ただ、とても駅から歩ける距離ではないですし、坂が辛いのも事実です。
なので、当然売貸も難しいでしょう。新築でここまで売れ残って、中古で買い手はつかないでしょうから。

その辺りを重視せず、環境のみで考えたらお得な物件ではないでしょうか?
No.128  
by ご近所さん 2014-06-29 19:41:37
ひと昔の頃の千里周辺の中学校は評判が悪く、南中、高中が特に有名でした。現在は当時と違い小中学生をお持ちの家族が新たな住民(マンション分譲購入)が千里全体に増えています。早く新住民が増えた南中とかは評判の良い学校に変わりました。高中も佐竹台に新住民が増え佐竹台小が良くなりそれに伴って高中が良くなってきています。この傾向は千里NTの小学校、中学校の流れに成っていますから、心配することではないです。どうしても公立が嫌で有れば有名私立中学校、高校が近くに多くありますから問題有りません。
No.129  
by 匿名さん 2014-06-29 22:45:42
南千里のイオンの最上階にスポーツクラブHOSが入っていて
子供のスイミングスクールありますよ。
私も高野台中学の学力が市内最下位って?
いつの時代の話のことかと思います。
今はそんなことないですよ。
No.130  
by 匿名さん 2014-06-29 23:24:13
その評判悪かった頃の住民です(笑)
私の時代は特に悪かったと思います。

でも高小の若手教員が梅田で盗撮で逮捕されたのは4年くらい前だったでしょうか・・・
今もまだ1学年1クラスの学年もあり、いじめなど発生したら6年間地獄ですよね。

佐竹台もマンションが増えて小学生は増えてきているようです。
でも中学校はまだ他地域からの新住民が増えたほどではないかもしれません。
将来的には確実に昔と様相がすっかり変わると思いますが。

逆に千里丘は私の時代から吹田市内でも評判は上の方でした。
ただ、ミリカヒルズが好調に売れているのでしょうか・・・?
売り切る前に駅前にブリリアができて、まだまだ苦戦しそうですが。
No.131  
by 周辺住民さん 2014-06-30 12:36:54
住み環境を考えれば私は千里丘より南千里の方が絶対いいですね。千里丘は下町というか、昔ながらの街です
10年程前は千里ニュータウンは寂れた団地群でイメージは良くありませんいでしたが、やはり都心に近く環境も良く人気エリアであるので開発も進み大きく変貌を遂げています。
今後10~20年もすればもっと開発も進みきれいな街となると思いますよ
No.132  
by 購入検討中さん 2014-06-30 23:59:26
>南千里のイオンの最上階にスポーツクラブHOS

ありがとうございます。
検索が下手なのか、自分では見つけられませんでした。

不案内者ですが
南千里は生活しやすそうですね。
No.133  
by 匿名さん 2014-07-01 08:29:31
イトマンやらマックスポーツの
送迎バスもよく見かけますね。
No.134  
by 匿名さん 2014-07-02 10:31:00
校区のことは、やはりみなさん心配ですよね。
周辺の利便性だけでなく
子供の学校生活は一番に考えてあげないといけないと考えてます。
今の雰囲気は良さそうで安心ですね。
No.135  
by 匿名さん 2014-07-03 12:23:18
ここ、気になっていますがまだ資料請求等はしていません。
モデルルームに行かれた方、どんな感じだったか教えて下さい。
No.136  
by 匿名 2014-07-08 06:19:01
モデルルーム行ってきました。
今回は第一期に南側を、第二期に西側を販売予定とのことでしたが、まず価格が高いのが第一印象でしたね。坪単価200万越えです。4LDKの角部屋に至っては予定価格が6000万円台からでした。70平米の部屋が多かったように思いますが、それでも4千万円台です。80平米を超えると5000万円台というところでした。
 かなり強気の価格設定のように思えます。正式発表はまだ先のようですが、現状は予定価格でこれを上回ることはないというようにおっしゃってました。まぁ、お客と話しながらの手探り状態なのでしょうかね。
 後、モデルルーム等に至っては特に印象深いことはなかったです。
No.137  
by 買い換え検討中 2014-07-08 16:41:38
200万超の価格帯では苦戦されたブランズ並ですね。予定価格ですから多分下がる可能性が有ります。業者が良くやる販売方法で、探っているのでしょう。構造、設備、などそれなりの物であるかですね。
No.138  
by 購入検討中さん 2014-07-09 00:41:21
モデルルームのご報告ありがとうございます。

強気の値段ですね。桃山台5丁目とあまり変わらない値段なのかな?
No.139  
by 匿名さん 2014-07-10 06:22:49
やはり立地がいい分、高めなのですね。
この場所なら戸建てはもちろん、賃貸でも実現しそうにない
分譲マンションならではの立地という感じがしますから。
山田のプラウドと立地では似ていますが、行きも帰りも同じ徒歩分数、
買い物、役所の出張所も1分という点ではこちらの方が優位に感じます。
No.140  
by 物件比較中さん 2014-07-10 17:22:04
以前に資料請求をしていたのですが本日手紙が届きました。しかし住所はうちなんですが名前が違うんです。
苗字がTOP3に入る平凡な苗字なので間違ったのかな?と思うのですが、手紙の内容がモデルルームに来てくださりありがとうございますという内容でもちろん私は行ってません。ちょっと個人情報の管理がどうなっているんだろうと不安になりました。
これは苦情の電話をしたほうがよいのでしょうか?
No.141  
by 匿名さん 2014-07-11 12:17:01
したほうが良いかと。
ずさんですよね。
No.142  
by 匿名さん 2014-07-13 11:25:40
140さん、それは問い合わせしてみたほうが良いですね。
相手の対応なども見えますし、今後の参考になるかと思います。
特に今はベネッセなどの情報漏えいもありますから
今後また同じように資料が届いてしまうかもしれませんよ。
No.143  
by 物件比較中さん 2014-07-14 10:36:17
ありがとうございます。
電話して聞いたところ同姓同名で住所もうちの住所にお住まいの方がこちらに来られたのでお返事をしたと言われました。
ですが、行ってもいないしそもそも名前が違う…
来られたお客様が適当な住所を書かれたのかもしれませんね~と適当に返されたので当然ブチギレました。
個人情報を適当に管理するなんてありえません。
うちの個人情報は削除してと言いましたが心配です。
No.144  
by 匿名さん 2014-07-18 23:18:59
ローレルコートって近鉄だと思ってたのですが、こちらはNIPPOというところの物件なんですか…ややこしいですね。
No.145  
by 匿名さん 2014-07-19 08:54:56
売主に近鉄不動産も入っていますよー。
No.146  
by 匿名さん 2014-07-19 10:01:12
四代目市川猿之助
NIPPOのマンションのCMに出演
http://sanoji1416.jugem.jp/?day=20140710
No.147  
by 匿名さん 2014-07-19 11:27:04
>>143
役所に通報すると指導してくれるみたいです

近畿地方整備局建設産業課
06-6942-1141 内線6151

消費者庁
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0003.php
No.148  
by 物件比較中さん 2014-07-20 22:51:06
147さんありがとうございます。
一度電話してみたいと思います。
No.149  
by 匿名さん 2014-07-21 00:46:46
>>148
宅地建物取引業免許番号の情報もあるといいようです

株式会社NIPPO:国土交通大臣(11)第2441号
近鉄不動産株式会社:国土交通大臣(9)第3123号
住友不動産販売株式会社:国土交通大臣(11)第2077号
No.150  
by 匿名さん 2014-07-26 16:23:51
駐車場が立体なのはいやですねぇ
電車の騒音も気になります。
皆さんは どう思いますか?
No.151  
by 購入経験者さん 2014-07-26 23:18:00
人それぞれです。
No.152  
by 匿名さん 2014-07-27 00:57:01
電車の騒音はこれだけ駅に近いので仕方ないと思います。
以前住んでた、南千里駅から徒歩10分程の所でも風向きによっては聞こえてました。

前の道路の交通量が結構あるのでそちらの騒音、救急病院があるので夜間の救急車のサイレン等もあるようです。近くに住む知人が話してくれました。
No.153  
by 物件比較中さん 2014-07-27 23:50:58
>駐車場が立体なのはいやですねぇ

私も機械式駐車場は嫌だな。(かなりのストレスでした)
屋根がなくとも自走式がいいですね。
No.154  
by 匿名さん 2014-07-30 00:23:07
私も駐車場はすぐに車に乗れる自走式が良いとは思いますが、
機械式にも探せばメリットはきっとありますよね?
No.155  
by 匿名さん 2014-07-30 00:27:24
機械式はデメリットばかりではないですか。
屋外だと修繕費もかなりかかると言いますし…
自走式が一番かと。
No.156  
by 匿名 2014-07-30 18:24:51
機械式のメリットは防犯のことくらいでしょうかね。車上荒らしの心配はなくなります。
No.157  
by 匿名さん 2014-07-30 20:39:48
容積率が高い商業地のマンションに自走式はまず有りません。自走式マンションを購入希望で有れば容積率150~200%の敷地の広い物件を探さないと無いと思います。機械式はメンテナンス代が掛かりますし、20年経過するとマンション住民の年齢が高くなり、空きが多く成ります。維持費が大変になり、いろんな問題が発生します。
No.158  
by 物件比較中さん 2014-08-01 08:39:07
駅近のデメリットは騒音や夜間のネオンですよね。
しかし、それでもこの駅の近さは魅力的だと思います。
リセールをかんがえている方なら駅から近いのは、条件としてはGOODですね
No.159  
by 匿名さん 2014-08-01 09:55:29
>>157
地下駐車場の物件ならありますよ。
No.160  
by 匿名さん 2014-08-01 11:25:40
駐車場の台数が販売戸数より少ない場合は地下駐車場だけでありますね。
No.161  
by 物件比較中さん 2014-08-01 19:46:03
私も機械式はきついですね。
自走式もある程度あるかと期待していました。
車なしでも生活できるほどの場所でもないし、気軽にタクシーを使える身分でもないので、ここは無しかなぁ。
No.162  
by 匿名さん 2014-08-01 21:41:16
場所理解されてのご意見デスカ。
No.163  
by 購入経験者さん 2014-08-01 23:19:10
徒歩3分以内で自走式ほ余程駅力が無いエリアじゃないと望めないような‥

北千里はA街区なら当てはまるのかな?

でもここはデッキ直結なんだし、機械式以外無理だよね。

我が家も自走式希望でしたが駅近機械式です。
メリットはこんな真夏でも乗り込んだとき涼しいこと。
ぶつけられたり、子供のボール遊びにヒヤヒヤしないことかな。

もちろん面倒な点も多々ありますよ。
でも今のところ、駅近の満足感よりは下回るのでよしとしてます。
No.164  
by 匿名さん 2014-08-02 15:45:59
広告出ましたね。近くて便利そう。
ただすでに何年か経ってるお隣のマンションと見比べると、
隣の方が見た目が堅牢そうに見える。

最近のマンションはここに限らず、
バルコニーの外側がコンクリの壁じゃないのが多いね。
その方が安上がりなんかな。
No.165  
by 匿名さん 2014-08-03 17:53:35
機械式だと車が汚れなくていいと思います。
確かに出し入れは、自走式のようにはいきませんけど。

マンション周辺は再整備事業エリアだから、生活は便利ですね。
駅から1分ですものね。
リセールするときも売りやすいのではないでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2014-08-04 18:55:51
車と自転車の動線は悪いですよね。
というか自転車は悪すぎ・・
No.167  
by 匿名さん 2014-08-11 15:43:18
動線って敷地内の事ですか??

駅まで普通にデッキでダイレクトなのはいいですよね
信号ないですし普通に1分で駅まで着いちゃいますから
買物もしやすいし

店舗が1階~3階に入るみたいですが、どんなお店が入る予定なのですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.168  
by 匿名さん 2014-08-11 20:17:39
166さん
阪急千里線南千里駅周辺ご存知ないのでは。どこかと勘違いされているのでは。
No.169  
by 購入検討中さん 2014-08-11 21:24:19
このマンションは、1階に自転車置き場がないので、2階と3階に押して上がらないといけないようです。
只今購入検討中ですが、機械式の駐車場と自転車置き場がネックかな。
No.170  
by 匿名さん 2014-08-11 22:09:34
166さんがおっしゃる動線とは
自転車と自動車をマンションから出し入れする動線ですよね。
2階、3階の自転車置き場へエレベーターは使えないのですか?
No.171  
by 物件比較中さん 2014-08-11 23:45:57
タワーパーキングなので、縦横昇降式と比べると待ち時間は短いと聞きましたが、高層階など価格が高い部屋以外の所有者は抽選のようなので、外れた場合のリスクもあるなあと思いました。

駐輪場も1戸あたりの台数も全世帯利用するなら約2台ぐらいすし、子供がいる世帯には色々な面で厳しそうです

No.172  
by 匿名さん 2014-08-13 08:52:05
機械式のデメリットとしては車が出てくるまでに時間がかかることや、安全面でしょうか。
通勤で利用される方には、時間はロスになりそうですが、ほとんど休みの時にしか利用しないなら、機械式でも問題はなさそうですよね。
No.173  
by 匿名さん 2014-08-17 15:24:36
敷地面積
3,731.70㎡
3,731.74㎡

なぜ2つの数があるのですか?
どちらが誤っているのですか?
No.174  
by 匿名さん 2014-08-19 15:35:52
1~3階に入る店舗って何か気になります。
No.175  
by 周辺住民さん 2014-08-21 12:57:47
1~3階部分ですが、地元民の予想では、1、2階「りそな銀行」と不動産の「ミニミニ」
3階は「井村楽器(ヤマハ音楽教室)」ではないかと…
根拠は、いずれも元はマンション建設予定地で営業をしてたし、今の「りそな銀行」ってなんか仮設店舗みたいだし…
飽くまで地元民の推測ですがご参考まで…
No.176  
by 匿名さん 2014-08-22 14:08:29
175さんありがとうございます りそな銀行の線は強そうですよね あのままという風にするにはちょっと簡素なじめーじを受けますからここが出来たら戻る可能性はありそう 銀行だと特に生活に影響を与えるとかないからいいかなと思います クリーニング屋さんとかクリニックとかだと嬉しいけれど今まで通りのテナントが入っても特に大丈夫そうな感じがします
No.177  
by 物件比較中さん 2014-08-22 21:27:17
私がモデルルーム見学に行った時に、店舗のこと聞いたのですが、りそな銀行はあの場所のままでマンション内の店舗については、まだ決まってないと言ってました。
店舗についての問い合わせは多い(店舗側から、入りたいという要望)ということでしたが。
マンションの配置は、りそな銀行と南千里駅前広場(新しくマンション建築と同時に作るようです)の間に建つといった説明でした。
No.178  
by ビギナーさん 2014-08-23 22:53:17
銀行が入るのは、ある意味良いですね。
出来れば、他は、食料品などが買えるようなお店が良いかなぁなんて思いますが、
今のところは、まだ未定なのか、もう決まっているのかでしょうね。
また駅に直接繋がっているとなると、雨が降っても傘はささなくて済むところが嬉しい。
No.179  
by 匿名さん 2014-08-25 18:44:38
駅までがとっても近くて、便利ですね。
周辺にもいろいろ変わりそうで、とっても楽しみなところです。
入る店舗も気になりますし、どうなるのでしょうか。
お値段は高そうですね。
No.180  
by 申込予定さん 2014-08-26 22:07:46
駅近なので電車の騒音はともかく、前面の道路、そこそこの騒音だと想像します。
以前、桃山台〜南千里駅の間に建ったローレルコートを見学した時に前面道路の交通量、騒音が想像以上でした。バス便も多いですし。
それにこちらは救急のサイレンも時間関係ないですものね。
No.181  
by 匿名さん 2014-08-27 22:57:52
流石に緊急車のサイレンは、けたたましく鳴り響きますからね。
マンションでなくても、どんな物件でも関係無く思いっ切り響きますよね。
でも、目の前の通りの交通量が多いのも車での移動となるとちょっと大変だなぁ。

その交通量も朝と夕方に多いだけなら良いですけどね。
No.182  
by 物件比較中さん 2014-08-27 22:58:42
千里ニュータウンで車なしの生活は考え難いので、機械式駐車場はキツイですね。
No.183  
by 周辺住民さん 2014-08-28 16:18:28
この、マンションは駅近で、駅周りには、ス-パ-が2件あり、ショッピングモ-ルもあり、病院も薬局、学習塾、銀行もあるのに車なしの生活は考え難い?   一番助かるのが、市役所の出張所が駅前にある事かな。
No.184  
by 匿名さん 2014-08-29 17:58:02
皆さん生活スタイルも様々ですから、今までずっと車に乗ってきた方は
車無しの生活をしようとはなかなか思わないかもしれないですね。
無くても平気なのはわかっていても、車を手放したくはないという気持ちの方もいると思います。
No.185  
by 匿名さん 2014-08-29 20:52:43
緊急車のサイレンが一番の気がかりです。
周辺のマンションに知人が居られる方、教えて頂ければと存じます。
No.186  
by 匿名さん 2014-08-30 23:47:51
確かに病院近いですものね…
駅の反対側から来る救急車だとこの近くを通る可能性あり?
救急車通用口みたいなところがどこにあるかにもよるのではないかと思うので
それをチェックする形になってくるのかなと思います。
普通の外の音はシャットアウトできますが、サイレンの音はほんのり聞こえたりする場合もありますものね。
No.187  
by 匿名さん 2014-09-01 12:31:02
サイレンの音って、そんなに気にならないかなと思います。
立て続けに鳴るということは、まず稀なことかなと思っているので
心配ではないですね。
逆に、病院が近いことで何かあった時は便利で良いなという印象です。
No.188  
by 購入検討中さん 2014-09-01 19:08:16
私もサイレンそんなに気にならないと思います。
両親に薦めようと考えています。
近くの一軒家に住んでいますが、年寄りには庭のメンテや部屋数が多すぎて家の掃除が大変。
駅近・病院・ショッピングも近くで出来るので、前向きに検討しています。
昨日資料も請求しました。管理費やその他の金額などを確認し、モデルルームを見て、検討していこうと思います。
No.189  
by 匿名さん 2014-09-02 11:20:29
サイレン音に関しまして、ご親切にお答え下さいました皆様、有難うございました。
毎晩でもなければ、そんなに気にならないのもなのかも知れないですね。

持ち家から賃貸に移行派なのですが、こちらを買って賃貸に出される方がおられたら幸いですが、
北急の緑地公園と違って、そこまでの利便性がないので難しいものでしょうか。
またそのようにお考えの方いらしたら是非宜しくお願いいたします。
No.190  
by 周辺住民さん 2014-09-02 17:26:43
近所に住んでいるものですが、救急車の搬送件数は年間3000件を越えています。
→救命センターのホームページを見て下さい。
夜間は毎晩鳴っていますよ。
No.191  
by 周辺住民さん 2014-09-03 10:32:57
189さんへ。
ここはほぼ駅直結といってよい立地です。そして商業施設・公共施設・医療施設・銀行・郵便局がマンションのお隣にあるといっていいぐらいです。これらを利用するのでなければ、何が何でもここにしなければならないという理由は見当たりません。利用するかしないかでここするかどうかは決まるといっていいでしょう。たとえば、ここに決めて通勤は桃山台駅、ここも徒歩圏ですから十分いけますけど、なんか馬鹿げてますよ。
分譲賃貸をお探しであれば、ここ以外にも南千里駅と桃山台駅周辺にいくつもありますから、そこらも検討されてはいかがでしょうか。
No.192  
by 匿名さん 2014-09-03 14:17:41
190様、191様、ご返答に感謝致します。

サイレンが毎晩ですか・・・、甘かったですね。
大きなネックになりましたが、下記とのプラマイで考えたいと存じます。

「駅直結、商業施設・公共施設・医療施設・銀行・郵便局」
それこそが全ての欲しい環境である事が理由です。
それゆえ、緑地でも桃山台でも千里山でもなく、こちらに惹かれております。
少し似た環境ですが、私的に山田、北千里は何故か心動かない空間です。

少し後ろのリーザスも範疇でしたが、
やはり最新設備と全てが新しいことは気持ち良いので・・・。

ご親切に有難うございました。

焦らず動向を見守って参りたいと存じます。
本当に有難うございました。
No.193  
by 匿名 2014-09-03 21:36:47
私は済生会に2回入院をしたことがありますが、その施設でさえあまり救急車のサイレンの音は気になりませんでした。病院の近くではサイレンをきるのもあるのかもしれませんが、サイレンが気になるかどうかは人それぞれだと思います。
南千里は銀行や病院もあり便利だと思います。
しかし、私にはやはり価格が高すぎました。あと、私のような子育て世代には今は駅近である必要性もなく、車で出かけることも多いので、今回は見送りました。DINKSや老夫婦家庭に向いているのかなぁと個人的な印象です。
No.194  
by 周辺住民さん 2014-09-04 13:41:56
救急車のサイレンですが、私の住んでいる処は、サイレンを鳴らして通過しているので、窓を開けていると聞こえますが、多分、済生会病院の近くになるとサイレンを切るのではないでしょうか?・・・・・近場より、その周辺道路沿いでは結構うるさいかも、しれません。
No.195  
by 周辺住民さん 2014-09-04 18:39:04
以前赤十字病院の近くに住んでいました。
ちょうど私のマンションの前でサイレンを消します。
昼間は気になりませんが夜中はウルサイですね。
とくに夏場窓を開けて寝ている、起きてしまいました。
No.196  
by 匿名さん 2014-09-04 22:00:58
知人がこちらの近くに住んでいます。
サイレンの音は夜間かなり聞こえるようです。
気にならない方もいらっしゃるようですので、人それぞれの感じ方なのでしょうね。
この距離なら深夜まで走る電車の音も結構響きそうです。
駅近が売りだから、そこは仕方ないと思いますが。
No.197  
by 購入検討するかもさん 2014-09-08 13:32:19
とれぐらいの価格帯になるのでしょうか?
80㎡は最低欲しいし…

大阪府から競争入札でnippoが土地を落札しましたが、
結構高かったみたいです。1坪280万円前後と「ウワサ」で聞きました。
ご存知の方おられますか?
No.198  
by 購入検討中さん 2014-09-08 18:49:47
間取りにもよりますが、坪あたり210万-235万くらいでした。

No.199  
by 匿名さん 2014-09-10 15:57:13
リビングダイニングの窓が広々していていいなって思います。
スロップシンクもあるので、ガーデニングなどもいいなって思いましたが、
管理規約なども聞いてみないわからないなですね。
駅近で便利な分、音など気になることなどもあるかもしれないなって感じました。
No.200  
by 購入検討中さん 2014-09-15 15:21:59
申し込み始まりましたが、どのくらい申し込まれているのでしょうか。
1期55戸は全体の3分の1以上で多いように感じますが、申し込みの希望が多いということでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる