株式会社NIPPOの大阪の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 1丁目
  7. ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-04-08 23:40:55
 削除依頼 投稿する

ルサンク南千里ローレルコートってどうでしょうか。
とっても便利そうだなって思いますが、価格などが気になります。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他
交通:阪急千里線「南千里」駅徒歩1分
売主:株式会社NIPPO
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
総戸数:152戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上15階建※店舗(1〜3階)・住居(4〜15階)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.7.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-08 15:44:29

現在の物件
ル・サンク南千里ローレルコート
ル・サンク南千里ローレルコート
 
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩1分
総戸数: 152戸

ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉

201: 匿名さん 
[2014-09-16 19:49:45]
申し込み状況、どうなんでしょうね。
第1期からまとまった戸数が販売されるようで、
早めに売り切ってしまう予定なのかな。
受付期間もほぼ一週間設けられているけど、
やはり週末は混み合うのでしょうか。
駅1分は魅力だけど価格もそれなり。
投資として考える人も多そうな気がしますが、
どうでしょうね。
202: 匿名さん 
[2014-09-16 21:33:07]
南千里駅前は病院、区役所、銀行、スーパー、図書館など年配者にとって住み良い環境ですからセカンドハウスとして又相続対策として買われる方も他のマンションより多いと思います。最近では供給が少なくなった駅前マンション竣工前完売は間違いないのでは。投資には利回りが低いですから向かないと思います。
203: 匿名さん 
[2014-09-18 09:53:51]
>>199さん
バルコニーでガーデニング禁止のマンションもあるのですか?
こちらはスロップシンクがついておりますし、何より宣伝文句として
バルコニーでのガーデニングの水やりやお掃除に重宝すると書かれて
いるので全く問題無いと思いますよ。
204: 匿名さん 
[2014-09-19 10:38:39]
昨日現地に行きましたが、りそな銀行仮設店舗みたい…
新しく建てた建物の3階がモデルルーム?
明らかに不審じゃないですか?
りそな銀行の1階エントランスにも、前に自転車置場があって入りにくいし…
205: 周辺住民さん 
[2014-09-20 00:34:35]
不審だと思うなら買わなきゃいい。
ここはほっておいても早期完売するでしょう。
206: 匿名さん 
[2014-09-20 11:54:49]
当然りそな銀行は完成後は道路側の1階に入居する。今までより少し高いが、間違いなく竣工前完売するね。
207: 購入検討中さん 
[2014-09-22 19:47:29]
〉〉昨日現地に行きましたが、りそな銀行仮設店舗みたい…
新しく建てた建物の3階がモデルルーム?
明らかに不審じゃないですか?
りそな銀行の1階エントランスにも、前に自転車置場があって入りにくいし…

何が不審かよく分からないのですが。
208: 匿名さん 
[2014-09-22 23:37:58]
店舗も仮設、自転車置き場も仮置き場、完成イメージはパンフレット見れば全体イメージがわかるでしょう。不信とは何のこと、言っている事、理解できないが。
209: 匿名さん 
[2014-10-01 15:25:22]
価格は高いですが、スーパー、公園、病院等環境が魅力ですね。やはり車の音が気になる。
悩む。。
210: 匿名さん 
[2014-10-01 16:25:35]
今どきのマンションペアガラスで防音対策されているのでは。私の住んでいる築15年Mは道路沿いは防音効果が有りるガラスで問題有りません。
211: 匿名さん 
[2014-10-02 00:02:49]
確かに悩ましい物件ですね。好きなエリアなので私も迷っています。もう結構売れてるのかな?
212: 購入検討中さん 
[2014-10-02 15:17:13]
立地が一番の強み。徒歩5分圏内は高野台、竹見台の建て替えなどで今後も続々と出てくるでしょうが、直結1分はここだけ。将来の売却や賃貸にした時の借り手の付きやすさなどで大きく差が出てくるでしょうね。
213: 購入検討中さん 
[2014-10-02 16:53:08]
雨にも濡れないですもんね。
ここの環境なら充実した休日が過ごせそうです。
転勤になっても借り手がすぐつきそうなのも魅力的。
214: 物件比較中さん 
[2014-10-03 11:18:41]
MR行ったのですが南向きの高層階、角部屋中心にかなりの数で申し込み入っている様子です。聞くとブランズやリーザスからの買換えが結構あるとのこと。うちは予算的に折り合いつかず諦めました。ちなみに下層部の店舗は募集中らしく、いろんなところからの問合せがあるようです。南千里駅前はお店がいまいちなので、良い店入ると嬉しいのですが。
215: 購入検討中さん 
[2014-10-03 11:43:17]
情報有り難うございます。リーザスからの買い換えは以外でした。
高価格でもやはり好調なのか。そろそろ決めないと。
216: 購入検討中さん 
[2014-10-03 15:19:37]
リーザスからの住み替えや買い増しが多いとなると、やはり利便性の良さ、住み心地の良さは折り紙付きでしょう。住んでいて嫌な点があれば他の地域のマンションを選ぶでしょうから、近隣からの買い替えが多いというのは安心感があります。
217: 匿名 
[2014-10-03 17:07:39]
ならばリーザスの中古物件がこの先増えるってことかな?リーザスは陽当たりがよくなさそうですもんね…?こちらは南向き高層階角部屋(南東)だと6千数百万円~ってとこですかね。南西角部屋高層階は7千万円越えってとこですか…。約90㎡前後にこの価格か…。キャッシュ持ってる人が買うならわからないでもないですが高いですねー。 高齢者比率が高そうです。再来年春の完成が待ち遠しいですね。
218: 購入検討中さん 
[2014-10-04 00:11:03]
確かに価格は張るが、立地は自身の中で最高の為、ここに決めました。
後は楽しみに待ちます。
219: 住民でない人さん 
[2014-10-04 08:08:35]
南千里高野台の民活分譲マンションの販売はいつになるでしょうか?
220: 物件比較中 
[2014-10-04 12:21:31]
高野台は民活の建替えで今後数年以内にマンションが増えるでしょうけど、竹見台は現在建設中の桃山台駅徒歩5分のローレルコート千里桃山台が最後になるのではないかと思います。 間取りはこちらの方が角部屋は好みでした。ですが、こちらも高層階は軽く6千万越え(半ば辺り?)の様です。
南千里のローレルコートはCGで見たオーナーズロビーが明るく広々としてて、いい感じですね。落ち着いた成熟さを感じます。
221: 住民でない人さん 
[2014-10-04 16:10:11]
220様、いろいろありがとうございました。
千里山ローレルは現在も検討中ですが、将来は南千里周辺マンションの価値より落ちるかな?
ただ、梅田まで近いです・・
222: ご近所さん 
[2014-10-06 10:10:40]
現地行ってみましたが、南向きはあと十数戸しかなかったです。
一期が終わったので来場者は少なかったですね。
223: 匿名さん 
[2014-10-07 10:50:46]
立地は文句なしに良いですね!
その分価格は高めですが、転勤など様々なケースを想定してもリスクが
低いマンションではないかと感じます。
1階店舗は何が入るかまだ未定なのですね。立地上飲食店という可能性もありですか?
224: ご近所さん 
[2014-10-07 12:22:50]
店舗で飲食店が入ると、どうしても虫が増えるから嫌だな~。
225: 匿名 
[2014-10-07 13:08:53]
桃山台駅にあったミスドが最近閉店したので、ここには是非飲食可能なミスドに入って欲しいです!ダスキンは地元企業だしね。
あとクオカードが使えるコンビニがあれば便利なのになー。

医療施設はもういいけどお年寄りのことを思うと整形外科はいいかもね。皮膚科もあれば嬉しい。南千里駅前って、なんか飲食店がなー…。つまらなくないですか?
226: ご近所さん 
[2014-10-08 22:37:54]
>>225
そうですね。
北千里にはスタバ、マック、KFC、ミスド、サイゼリヤなど有名どころがありますが南千里は一つもないですからね。
モスでもいいので一つぐらい出来て欲しいです
227: 匿名さん 
[2014-10-08 22:57:49]
整形外科も皮膚科も耳鼻科も内科も
小児科もクリスタルホテルのビルにありますよ。
皮膚科はイオン横にもあります。
私はUFJ銀行とNTTドコモが来てほしいです。
228: 匿名さん 
[2014-10-09 07:44:37]
近隣住民です。
本当南千里はお店がパッとしないですよね。
カフェやケーキ屋さんが来て欲しいです。飲食店も大賛成。
あとスーパー。
オアシスとサンキョーがありますが、激混みなので。
229: もうおばちゃん 
[2014-10-09 10:05:09]
南千里駅「直結」にある整形外科や皮膚科だからいいんじゃないのかな?選択肢も広がるし待ち時間も減るかもよ?

家賃高そうだからやっぱり医療関係や銀行(やドコモもね)が妥当なのかもなー。

昔駅下にあったローゼンが好きで、よくケーキを買って帰ったりモーニングやパフェを食べたりしてた頃が懐かしい。。。そんな地元に愛される喫茶店(言い方古いけどここは敢えて)が入って欲しい。 
南千里駅前がこんなにマンションで覆われることになるなんて想像もしてなかった。大好きだった心のオアシス(?!)クリエテもなくなっちゃったし…。
隔世の感ですね。。。シミジミ

230: 匿名さん 
[2014-10-09 22:56:29]
モデルルームに行ってきました。立地は良いけど、1〜2年前に施工されたマンションも比べると価格が高いのと、外壁や部屋の設備など細かいところでコスト削減してて、検討をやめました。立地だけて選ぶのもありだと思いますが、割高感がすごくあったので。
231: 匿名さん 
[2014-10-12 14:12:36]
交通便を中心として考えるのであれば悪くない物件だと思います。
それにしても、価格帯は少し高過ぎるかと思ってしまいました。
この地域に元々住んでいて引越しなら良いのでしょうが
他から引っ越しをというのであれば、この価格帯以下で
交通便の良い物件がまだありそうかと思います。
232: ご近所さん 
[2014-10-17 10:25:44]
皆さんの発言が少なくなりましたね。
1期が終わったからでしょうか?
ちょっと寂しい。
233: 匿名さん 
[2014-10-22 12:17:15]
>230さん
建築コストを落としているのに割高という事ですが、やはり昨今の
資材の高騰や職人不足が影響しているのでしょうね。
しかし、ここは割高感があっても売れ行きは好調と聞きますし
運用目的の方も多く契約されているのかもしれませんね。
234: 匿名さん 
[2014-10-25 00:37:54]
230です。
私個人としてはやはり割高感は否めません。
初期費用が大きいため運用目的には適さないと思います。モデルルームでは低階の部屋でも分譲賃貸で約20万円の価格設定が可能とのことですが、大手企業の法人契約でもほとんどが規定外じゃないでしょうか。直結1分の立地は良いと思いますが、運用目的なら初期費用と賃貸価格のバランスが非常に大切です。徒歩5以内でも条件が良ければ十分に運用できる物件もあります。

また建物・設備も重要です。吹き付けタイルの建物が10年20年経ったときにはより古びた感が出てくると思いますし、部屋の設備も同様です。中古で出す時には高い価格で売り出されると思いますが、中古価格が高ければ他の新築マンションも購入できる範囲になるでしょう。立地は良いため価格は高い、でも建物・設備は微妙、この価格なら他でも検討できる、どうしようと私なら葛藤すると思います。そして割高感が高いと思うでしょう。

個人によって価値観・予算・その他色々、何を大切にするかは人それぞれなので、あくまで私個人としての考えです。
235: 購入経験者さん 
[2014-10-25 11:16:56]
2年前ではこの価格は高すぎですが現在ではこの価格帯でも売れるでしょう。価値観は人それぞれですからいろんなご意見は当然です。投資としてはまず考えられないですね。ネットで2~3%は無理でしょう。千里中央(タワー)で賃料1万は例外で通常5~6千円(新築時)と思います。相続での課税額圧縮をお考えの方には良いのではと思います。
236: 匿名さん 
[2014-10-25 22:45:17]
ネットで2~3%は無理でしょう。千里中央(タワー)で賃料1万は例外で通常5~6千円(新築時)と思います。

ってどういうことですか??
素人であまりわからずすいませんが、教えてください。
237: 匿名さん 
[2014-10-25 22:46:17]
書き込みにあった
「ネットで2~3%は無理でしょう。千里中央(タワー)で賃料1万は例外で通常5~6千円(新築時)と思います。」

ってどういうことですか??
素人であまりわからずすいませんが、教えてください。
238: 購入経験者さん 
[2014-10-29 14:18:52]
坪あたりの賃料です。
239: 匿名さん 
[2014-11-07 12:34:50]
≫230さん
建築費の高騰を実感する価格帯ですかね・・・
建築資材の品質を保ったままの割高ならともかく、コストダウンして
値上げしているとなると購買意欲にストップがかかってしまいますね。
立地は文句なしに良いのですが、持ち家、賃貸としても微妙なところ?
240: 匿名さん 
[2014-11-07 23:21:21]
せめて80㎡はないと家族4人は狭いかな。
80㎡以上の部屋もあるけど、値段も高いし選択肢も少ない。
夫婦二人で住むなら便利だしいい物件だと思います。
241: 購入検討中さん 
[2014-11-10 20:57:33]
高いけど、デッキダイレクトだし、質もそこそこ高いからいい物件だと思う
あとは商業施設が何がくるかかな
南千里は交通は良くないし、阪急千里線は不便だし、商業施設は少ないし酷いけど、万博にモールができて変わってくるかな
242: ご近所さん 
[2014-11-10 21:21:52]
千里線は遅いだけで別に不便じゃないのでは…
南千里は主要道路近く交通もの凄くいいと思います
商業施設は比べるとこによりますが、吹田市内の駅近で比べるとイオンもモールもありかなりいい方です
243: 匿名さん 
[2014-11-13 19:31:29]
4LDKだと一室は和室になるんですよね。
ご家族4人の家族構成にもよるのだろうけど、部屋割りが難しそう。
子供がまだ小さいうちなら何とかなりそうですけど。
ここは和室を洋室に変えるプランて無かったんでしたっけ?
価格は、駅が近いからなのか、ちょっと高めかなと思いますね。
244: 購入検討中さん 
[2014-11-17 15:25:50]
和室を洋室に変えるプランありましたよ。
一番広い南向きの部屋はほぼ売れてました。
スーパーや病院など必要なものが5分圏内に全てあるからか、ちょっと高めですよね。
245: 匿名さん 
[2014-11-17 23:34:06]
かなり高めでしょう!!
246: 匿名さん 
[2014-11-22 00:56:43]

こんな便利すぎるところに住んだら
日頃ほとんど歩くことがなくなってブクブク太ってしまいそうよ。
専業主婦だったら間違いなく。

高くて買えないから負け惜しみ言ってみた。
247: 購入検討中さん 
[2014-11-22 22:27:19]
皆様のご意見を拝見していると、あんまり売れてなさそうな感じですね。
実際にどんな売れ行きなんでしょうね?
248: 匿名さん 
[2014-11-22 23:38:19]
どんな店舗が入るのか情報知ってる人いますか?
凄く楽しみにしている近隣住民です。
249: 購入検討中さん 
[2014-11-23 23:34:49]
近隣の住民にとってはいい店でも、購入者にとって騒がしくなるのはNG!
どんな店舗か、そこがはっきりしないと…
250: 周辺住民さん 
[2014-11-24 09:06:46]
アベノミクスの異次元金融緩和⇒円安⇒建設資材高騰⇒マンション価格高騰
アベノミクスによる財政出動⇒公共事業⇒建築業の労働不足⇒人件費高騰⇒マンション価格高騰

政治は大事ですね。このマンションも安倍政権以前にできてたら、今より1,2割は安かったでしょう。
安倍政権を選んだ代償は高くつきました。
251: 購入検討中さん 
[2014-11-24 09:37:21]
近隣と比べてもかなり売れてるみたいだね
ただこの金額で西向きはキツイだろうなあ
252: 匿名さん 
[2014-11-24 12:01:31]
竣工後の値引き物件出ますかね??
253: 匿名さん 
[2014-11-24 13:05:21]
高いし、狭いし、駐車場は入れ難い。
本当に売れてるんでしょうかね。
実はサクラなんでは?
254: 周辺住民さん 
[2014-11-24 16:51:03]
252さんへ:ここ数年この地域で竣工後の値引きはほとんどなかったと記憶します。モデルルームが売れ残り、そこに入れてた家具を全部つけて販売は確かありましたが。これは形を変えた値引きです。これくらいですかね。
255: 物件比較中さん 
[2014-11-24 22:47:23]
2、3年前ライオンズの佐竹台は竣工後かなり値引きしてましたよ
256: 匿名さん 
[2014-11-24 23:42:21]
254さんありがとうございます。
色々意見はありますが、ここは竣工前に完売しそうですね。
257: 匿名さん 
[2014-11-25 20:49:57]
竣工前完売はないでしょうね。
土地の仕入れが高過ぎましたね。
その分、貧粗な建物になりそうですし、とにかく販売価格に上乗せですね。
先に完成した建物のりそな銀行のお客さんで、仮店舗と勘違いしている人もいるみたいですね。
確かにいつでも取り壊し可能な感じの建物ですよね。
ちなみに、土地は入札で最低売却価格10億円のところ、なんと、27億円で落札!!
さらに、当初のプロジェクト計画よりも遅れているらしく、利益回収に必死!
信頼できる不動産業者の話です。
258: 匿名さん 
[2014-11-26 08:17:21]
桃山台のローレルコートはここと価格帯変わらないのに一期が即日完売らしいけど、どっちが売れ行きいいのだろうか
259: 匿名さん 
[2014-11-27 11:01:24]
2~3年前の南千里、桃山台駅近物件の供給過剰時の販売苦戦で値引きも有りましたが、現在の供給状況では駅近物件は竣工前完売は問題ないでしょう。物件は以前より高めですが、南千里駅近のこの価格帯でのエンドユーザーは有りますから、売れるでしょう。
260: 匿名さん 
[2014-12-01 19:08:25]
投資で買う人も多いですかね。
駅近いから賃貸でも需要が多そうですよね。

第2期2次で2戸販売とは少ないですね。
これまで何戸販売されてるんですか?

竣工予定が平成28年3月上旬でまだまだ期間があるから、それまでには完売しそうな気もしますが。
ゆっくり売っていく販売方法なんでしょうかね。
261: 購入検討中さん 
[2014-12-01 19:57:58]
投資用はありえない
明らかにモノが割高だからね
262: 匿名さん 
[2014-12-02 00:01:51]
え!2戸しか販売してないんですか!
売れてるんですかね?確か西側は、年明けから販売すると言ってました。
263: 匿名さん 
[2014-12-09 12:02:06]
総戸数が152戸で2戸しか販売しないとなると、比較的のんびりペースで販売していくつもりなんでしょうね。
竣工までまだ時間がありますし、売主も焦っていないのでしょう。
ところでここは店舗も入るようですが、店舗も管理組合に加入する事になるんですね。
「区分所有者(住宅・店舗)全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定」だそうですが、これによるデメリットは何かありますか?
264: 匿名さん 
[2014-12-19 09:43:48]
>263さん
素人ながら考えてみましたが、万が一店舗が撤退した際に
管理組合に管理費・修繕積立金が入らなくなり、住人の負担が増えるとか?
店舗が入る事で分譲のみのマンションに比べ取り決めも
多くなりそうですが、そもそも管理組合に店舗の責任者が
積極的に参加する姿勢はあるのか?という事も重要そうです。
265: 匿名さん 
[2015-01-06 22:56:22]
そもそも店舗の所って誰かしら区分所有者がいるのではないですか?テナントに場所を貸し出す人が…。もしテナントが開くのであれば、その人が払っていくのではないかと思うのですが、認識が違うのでしょうか。となると、そのテナントの場所自体は共有資産になって、皆さんの持ち物という考え方になると思うのですけれど。
266: 購入検討中さん 
[2015-01-17 21:08:09]
モデルルームに伺った時に、担当の方から店舗の所有者は売主のNIPPOと聞きました。
管理費や修繕積立金は所有者が負担して、テナントの募集を行うそうです。募集はこれからのようですが。
どんなお店が入るか楽しみですね。
267: 匿名 
[2015-02-03 11:29:21]
建物が歩道にすごく近いですね? 前を通る度そう思います。
268: 匿名さん 
[2015-02-15 19:12:27]
まだ工事中ですよね?
歩道ギリギリまで幕という感じなんでしょうか。
気をつけて歩かないといけませんね。

テナントも入るので歩道に直に面しているつくりだったりするのでしょうか。
エントランスまでのアプローチがあるタイプのマンションではないってことですかね。

でも1階に駐車場とバイク置場(大型もOKなんでしょうか・・・)とミニバイク置場があって、
自転車置き場は2・3階に設置されるようなので、ちょっと変わった造りのようですね。
269: 物件比較中さん 
[2015-02-16 17:39:45]
普段、御堂筋線を使っている者からすると、明らかに阪急千里線はストレスを感じる。
やっぱり、千中周辺が良いなって思いました。
270: 周辺住民さん 
[2015-02-16 21:08:26]
そうですか。梅田から22分なので千里中央と3分しか変わりませんし、逆に帰りは始発で必ず座れるのでそんなにストレスはないですね。
淡路の高架化が完成すれば信号待ちなくなり早くなりますよ。
271: 匿名さん 
[2015-02-17 14:40:05]
千里線は確かにちょっと遅い。
けど、地下鉄より、のんびりした千里線が好きだなー。人それぞれですね。
272: 匿名さん 
[2015-02-17 17:06:49]
走ってる本数が全然、違う気がするな。

>>>「千里中央と3分しか変わりません」
そうなんですね!?感覚的にはもっと差があるとおもったのですけど。。。

中央発の御堂筋線ならいつでも時刻表気にせず乗れますし、出勤時も次々くるので1本、2本待てば座れるし。
電車の利便性では全然違うと思います。
ただ、今現在は千里「周辺」にしか新築マンション物件が無いのでその条件と比較すると「直結」の強みはあると思います。

まっ、千里直結の例のマンションは最強だと思いますけどネ(笑)
273: 周辺住民さん 
[2015-02-19 08:21:02]
南千里駅近く、桃山台に住んでいる者ですが、梅田に出るときは御堂筋線を使う。天気が良ければ駅まで歩くのは好きだし、ラッシュ時以外は御堂筋線はそんなに混んでない。電車に乗っている時間が少し短い程度だけど、千里線に比べ、精神的な疲れが少ないと感じる。
ただし、人それぞれ。知り合いの中には御堂筋線は揺れが激しく気持ち悪い、という人もいる。その人は梅田までは千里線を使っている。
274: 周辺住民さん 
[2015-02-19 12:45:14]
私も南千里と桃山台の間に住んでいますがやっぱり阪急が好きですね。あの電車のカラーとゆったりさ。
ちなみに桃山台から梅田は350円しますが南千里は220円。
主婦としては速さより往復260円の差は結構大きいかな笑
275: 匿名さん 
[2015-02-20 14:41:23]
>266さん
駅近なのでどんな店舗が入っても収益は上げられそうですが、
コンビニやカフェなどが入ってくれませんかね~。
マンションのテナントならクリニックや携帯ショップなども有り得そうですが、
自分の利用頻度が高い店舗が入ってくれたらありがたいです。
276: 匿名さん 
[2015-02-20 14:51:25]
>>>No.270

Webサイト上では梅田駅直通「25分」とあるのですが。。。
そうなると千中から梅田の19分と比べると6分差になるかと思われますが。。。
そうなるとおよそ3割増しですよね!??
277: 匿名さん 
[2015-02-20 16:50:05]
しばらく現地行ってませんでしたが、骨組みが出来てましたね。
完成が来年なので、まだまだかかると思ってたのでビックリ。
278: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-20 18:45:38]
スターバックスが入るって本当ですか?
279: 周辺住民さん 
[2015-02-20 19:17:19]
>>276

270さんではないですが、一応梅田からは22分でいけます。
南千里からの直通やラッシュ時間帯とかは25分はかかります。ちなみに御堂筋もラッシュ時間帯は19分じゃなく22分程かかります。

私は3年前南千里なマンション買いましたが、その時のチラシでは南千里から梅田は21分の標記になってましたよ(ただし淡路から特急乗り換えた場合ですが笑)
280: 匿名さん 
[2015-02-21 01:35:04]
確か特急利用で最速なら20分じゃないですか?もちろん乗り換え時間含まずですが。
でも他のマンションではどこもだいたい最速表記ですよね。
ひどい所は乗り換えに徒歩3分以上かかるのに乗り換え時間含まずになってたり。

ここも25分じゃなく20分で良かったのでは笑

スターバックス初耳です!本当なら嬉しいですが
281: 検討中の奥さま 
[2015-02-21 23:39:13]
通勤を最優先するなら御堂筋線ですが、駅周辺環境や生活の便利さは桃山台より南千里の方が良いかなと思います。
子育てするにも、良いですよ。のんびりしていて。
北千里とも迷いましたが、南千里の方が明るい感じがしました。
282: 物件比較中さん 
[2015-02-22 16:47:56]
ガーデンモールの二階に、5月末にくら寿司が出来るみたいですね。
楽しみだけど、駐車場が混みそうで心配です。
283: 匿名さん 
[2015-02-23 11:33:21]
モデルルーム訪れる際にショッピングモールを見ましたが、ここはリニューアルされないのでしょうか?
千里中央はもちろん北千里よりなんとなく寂れた感じだったのですが、使い勝手は良いのでしょうかね。
あと、駅自体が高架ですし、南側道路はかなりの交通量ですし、駅の近さでは申し分ないのですが、果たして住む上でストレス無く過ごせるのかが心配です。
駅近なのである程度の騒音は覚悟するべきものだと思うのですが。。。
284: 匿名さん 
[2015-02-23 14:04:38]
ショッピングモール、1階は良いですけど、2階は閑散としててちょっと寂しいです。
お洒落なお店が入ってほしいな。
285: 周辺住民さん 
[2015-02-23 20:12:20]
北千里や千里中央はターミナルなので地元以外からたくさん訪れますが南千里は主に地元の人しか来ないので仕方ないですね。まあ少し行けばイオン南千里がありますが
ここのマンションの下の商業施設に期待してます。
あと駅下のクリエテ阪急跡はドラッグストアーなどができるみたいですよ
286: 匿名さん 
[2015-02-24 09:57:44]
南千里ということで環境が良いのかと思いきや、幹線道路の大きさとその交通量にびっくり!
電車音も深夜は走らないし、各停ばかりなのでと思いきや、想像以上の音の響き!!

駅近物件は人気だし、皆がそれを我慢して住むのだろうが、今まで他のニュータウン内で静かに暮らしてきた我が家にとってはベターな選択なのかとても不安。

本当は北千里のクラッシーが周りの雰囲気的には静かそうで良かったのだけど、肝心の物件自体が集合住宅みたいなでどうも好きになれない。駅の近さでもこちらに分がかなりあるし。。。
287: 匿名さん 
[2015-02-24 14:14:40]
今建設中の竹見台にあるローレルコート千里桃山台は、早々と残り10戸をきったようですね。

マンションって高い部屋から売れていくっていうのは本当だったんですね。

こちらルサンクの販売状況はどうなのでしょうか?
こちらも人気で残り少ないのでしょうか?
288: 購入検討中さん 
[2015-02-24 16:21:50]
ローレルブランド、いわゆる近鉄不動産は物件的には良い立地のところが多いですよね♪
以前の高槻をはじめ、ここ南千里を含めて、豊中、守口、尼崎などどこもいわゆる「超駅近物件」!!
やはり関西には強いんですかね!?
289: 匿名さん 
[2015-02-25 22:39:45]
音について書かれていますが、これについては今まで住んでいた場所の関係との比較になってくる部分が多くくなると思うので、難しいですよね。一概にうるさい・静かとは言えないかな、と。ただ閑静な場所、という訳ではないですよね。窓閉めていれば音はしてきませんよ、とかそういうのはあるのかなぁとは思いますが。
290: 匿名さん 
[2015-02-26 08:45:45]
あまりにも静かな環境だと、今度は近隣の音が気になったりすることもあるようなので、
音のことを気にされる方は集合住宅自体を止めた方がいいかもしれませんね。
ここは一戸建てでは叶わない立地、利便性に尽きると思います。
291: 匿名さん 
[2015-02-26 14:04:14]
確かにここまで利便性の良い物件はあまり無いですね。
休日急病診療所までもが徒歩3分以内には驚きました。
292: 周辺住民さん 
[2015-02-26 14:46:01]
休日診療所は無くなると聞いています。しかし済生会千里病院と周辺に医院が沢山ありますから。
293: 匿名さん 
[2015-02-26 22:34:23]
ここは前にマンションがあるので眺望は期待できないのでしょうか?
294: 周辺住民さん 
[2015-02-26 23:00:52]
休日診療所は建て替え工事の為、確か暫定的に移転されるだけじゃなかったでした?

眺望は上層階なら期待できるかも??
295: 匿名さん 
[2015-02-27 07:31:34]
確か11階位からは展望抜けるようです。
296: 物件比較中さん 
[2015-02-27 09:55:09]
ここを検討するなら、北千里の「プレミスト北千里クラッシィ」はどうでしょう?
比較するとこちらより静かで駅直結ではありませんが、駅前3分の始発駅。緑も多く駅前のショッピングセンターも千里中央ほどではありませんが南千里より大きいですし。
坪単価自体もそれほど変わらない気がするのですが。後、駐車場もむこうは自走だったハズ!?

現在、北摂ではこの2件まで絞り込みましたが良い点、悪い点などお聞かせ下さい。
297: 匿名さん 
[2015-02-27 15:01:27]
クラッシィは静かそうですが、坂道が少しきついかな。どっちも駅近で魅力的です。
298: 匿名さん 
[2015-02-27 15:34:39]
プレミスト北千里クラッシィの徒歩3分はあくまでもA街区の入り口までの話でA街区はすでに完売、B街区も残り2戸でこれから買えるのはC街区で駅からは結構時間がかかると思いますよ。
299: 物件比較中さん 
[2015-02-27 17:17:44]
確かにクラッシーは駅近(とは言っても実際は信号や坂道有りですが。)のメリットはもう享受出来ない場所しか部屋がありませんね。外観もこちらのマンションの方が今時の清潔感ある外観で好みです。むこうはなんか一昔前っぽいというか。。。(笑)
少々の歩きと見た目を我慢してのクラッシーか電車、車、救急車等の騒々しさと排ガスに目をつぶってこちらにするか迷います。
向こうは始発駅ってのも少しアドバンテージがあるのですが、「駅直結」という希少価値のコチラの方が気持ち的には勝っています。
300: 匿名さん 
[2015-02-27 20:53:21]
クラッシーは設備がショボいみたいなので、パスかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる