三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 12:38:00
 

さて三井浜田山グランド跡地計画もいよいよパート5へ突入です。
思い起こせば計画が発表されてから早や3年。北地区は街開きを終え南地区もほぼ全貌が明らかになってまいりました。
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-03-26 11:05:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(5)

801: 匿名さん 
[2009-05-18 23:02:00]
元高級官僚のおじいちゃんは、
なぜ戸建ての二世帯住宅にしなかったのか。
マンションのセキュリティが必要だと思った。
民主党が退職金を取り返しにくるとか、心配で。
802: 匿名さん 
[2009-05-18 23:07:00]
三井は、越後屋呉服店。
三菱は「三菱は国家なり」の政商。
薩長土肥の成り上がり。
歴史的には三井に好感を持っていたのに。
不細工なことしていますね。残念。
803: 匿名さん 
[2009-05-19 06:24:00]
形式的に裁判が成立しているだけです。
最終的に開発反対派の意向が通る確率はゼロ%です。
三井の幹部の一人も苦笑していました。「なんの問題もないよ」って。
805: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 08:53:00]
それとこういう補助計画道路って他にも都内には山ほどありその中でも215の優先度は低いそうです。もっと重要で優先させるべき道路が他にもいっぱいあるとその時聞いた記憶があります。
所長を信じることにしました。
806: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 08:56:00]
補助道路と裁判とは直接関係者ないのですが参考まで。
807: 匿名さん 
[2009-05-19 19:40:00]
私は、生き方の問題だと思います。これほど批判多いマンションに、住むか住まないか、買うか買わないか、ということは。これは、判る方には判って頂けるものと思います。私の場合は心のとげのようなものを感じてしまいます。
808: 匿名さん 
[2009-05-19 19:48:00]
「不動産業者及び関連業者の方へ」という文章がこのサイトの管理者から出されている。賛成なのでコピーします。
「事実無根の投稿へは掲示板でフォロー・反論を
「この投稿は事実無根なので削除して欲しい」
「顧客の側に事実誤認があるため削除して欲しい」
「自社ではこういった説明をしたはずがないので削除して欲しい」
といったご連絡も、最近では頂くことが多くなって参りました。
これも原則的に、利用規約に抵触する投稿でない限りは削除を行いません。

投稿された内容について、事実関係を正確に把握することは極めて困難です。
しかし削除を希望される業者様としては、それを事実でないと述べるに足る、確たる証拠または事のいきさつがあるかと存じます。
ご対応について結論から申しますと、業者様のご担当であることを名乗った上で、掲示板に直接フォロー・反論をされるのが最も良い対処方法と考えております。
関係者であることを名乗られること自体でトラブルになることはございません。

当掲示板宛に、問い合わせフォームで削除依頼をしてレスを削除しようとされるのは、何か負い目があるがゆえの行動ではないかと考えております。
当該レスに対し、当サイト宛に「事実無根」「事実誤認」と自信を持って主張されるのであれば、それを投稿されたご本人に直接向けられてはいかがでしょうか。
業者様が直接、掲示板にフォローされることで、より消費者の方にも深い理解を促すことが出来ますし、好印象も持たれることでしょう。
より問題解決に繋がる近道になるかと存じます。」

さて、三井不動産さんは、どう思いますか?
809: 匿名さん 
[2009-05-19 20:23:00]
>>803さん
 それでも心配なので、そう言われる根拠を説明してください。
最高裁大法廷の判例変更がありました。
区画整理事業ということで共通しているようです。
大丈夫でしょうか?
810: 匿名さん 
[2009-05-19 21:37:00]
808さん 長々の文章ですが、結局何が言いたいの?内容が無くないですか?意味不明。
811: 匿名さん 
[2009-05-19 21:38:00]
レジは三井不の子会社
三井不→レジは片道切符ですか?
812: 匿名さん 
[2009-05-19 22:09:00]
三井不動産は関係ないかと。

808はおそらく事情を知らない荒らしでしょうね。

スルーでいいかと。
813: 匿名さん 
[2009-05-19 22:18:00]
>>810
わかんないのかなぁ。
三井不動産レジデンシャルの社員が、社員であることを明らかにして反論していいって言ってるんだろ>掲示板オーナー

こっそり身元を購入希望者みたいなふりしなくてもいいよって。営業が営業として反論していいといってるのさ。
堂々と反論して構わないよとオーナーから許可が出たってだけだよ。

てことでレジデンシャルの社員降臨希望щ(゚Д゚щ)カモォォォン
814: 匿名さん 
[2009-05-19 22:23:00]
レジも関係ないですか?
レジは三井不の子会社
子会社へ転籍になった人たち
815: 匿名さん 
[2009-05-19 23:25:00]
どっちでもいいから社名を出して反論しろ! ひきょうもんが!
816: 匿名さん 
[2009-05-20 09:13:00]
反対派のなりすましでしょう。ほかでもよくある
817: 匿名さん 
[2009-05-20 12:54:00]
契約者のなりすましも多いしね。“サクラ”っていうの。
818: 匿名さん 
[2009-05-20 17:08:00]
社員がこんなくだらない掲示板にカキコしないでしょ。見てはいるかもしれないが。中小企業の不動産屋じゃないんだから、掲示板中心に営業活動するほど客には困ってないよ。
みんな掲示板見すぎてここが中心みたいに考えてない?冷静になりなよ。文句があるなら電話で言えばいいじゃん。いつまでも掲示板でウジウジしてないで、受話器をとりなよ
819: 匿名さん 
[2009-05-20 19:52:00]
ここの購入層の大部分はこの掲示板見てないだろうね。少し考えればわかるだろう。
820: マンコミュファンさん 
[2009-05-20 21:54:00]
販売員の「モデルルームでお留守番」の回想録

>>2年ほど前、モデルルームのOPENの日に部下をひっさげ、朝から晩までMRにたむろして

>>あれこれしつこくチェックしたり、メモッたり、販売員を困らせて質問攻めで問い詰めてたチビのオ>>ッサンがいたのを思い出したよ。

>>あれ、村上氏なんじゃないかと今になって思うよ。


(そういう自分もモデルルームに朝から晩までいたのか?の質問に対し)


>>アハハ
>>そんな暇じゃないよ

>>担当の営業マンから後日談ってことでねぇ。
821: 匿名さん 
[2009-05-20 22:26:00]
村上氏って誰ですか?途中参加なのですみません、どういう意味なのかよくわかりませんから、レス流れを教えていただければ幸甚です。
822: 匿名さん 
[2009-05-20 23:05:00]
他には判らないことはないの?
823: 匿名さん 
[2009-05-20 23:09:00]
少しでも可能性があれば情報宣伝を行なう。(インターネットはありがたい)
一人でも多くの方に、このマンションを購入することの意味を考えていただきたい。
824: 匿名さん 
[2009-05-20 23:11:00]
本掲示板の主催者の見識はなかなかのものです。敬意を表します。
825: 匿名さん 
[2009-05-20 23:32:00]
>>No.818

大企業の使えないサラリーマン社員より、日本経済を草の根で支えてきた中小企業の社員の方がずっと上です。(中小企業に失礼です。)過去の含み益や先陣の築き上げた看板だけで食っているような会社では、もはやこのご時世通用しません。謙虚な姿勢を持たなければ、今後衰退の一途を辿るのみでしょう。
826: 匿名さん 
[2009-05-21 06:26:00]
>>825

デタラメはマズいですよ。(~_~;)
827: 匿名さん 
[2009-05-21 06:34:00]
>>818はなりすましでは?
>>820はそれへの反証。
なりすまし、ちょうちん持ち、サクラ、はやめて社名を出して公式に反論しろ。
何故グランドをつぶして、贅沢マンションにしたのか?
なぜ、南北に分けて開発許可を取ったのか?
11にも分けていちだんちにんていをとったのか?
日本建築学会のクラブハウス保存の要請を蹴ったのはなぜか?
裁判と無関係を装うのはなぜか?

購入者の当然の権利、同行業者のクレームを、冷笑揶揄するのはなぜか?
販売不振を隠ぺいするのはなぜか?
828: 匿名さん 
[2009-05-21 06:44:00]
補助215を公道ではないかのように装うのはなぜか?
829: 匿名さん 
[2009-05-21 07:28:00]
>>825
そのような考え方を持っている限り、物事の本質は理解できないでしょう
830: 理さん 
[2009-05-21 08:06:00]
>>827

グランドの「環境」をまるで地域・社会の共有物のような誤った認識でいてはそもそも話にならない。
そこに君たちが主張できる権利などないのですよ。エゴイズムはどれだけ叫んでも虚しい。
なにを企んでいるのですか?
831: 匿名さん 
[2009-05-21 08:11:00]
>830さん

‘***’をかまうのは止めましょう。
832: 匿名さん 
[2009-05-21 08:11:00]
‘負●犬’
833: 匿名さん 
[2009-05-21 09:23:00]
裁判所で主張してください。まだ可能であれは゛ですが。一方的に繰り返しかきこまれても誰も信じないし無意味です。
834: 匿名さん 
[2009-05-21 09:29:00]
この掲示板を使って、三井グランド裁判を掲げてマンション建築に反対運動をしている方々に言いたいのですが、
あなたたちが書けば書くほど信憑性が薄れていくことに気づかないのでしょうか...。
オオカミ少年の童話みたいに、最後には誰からも信じてもらえなくなりますよ。
835: 匿名さん 
[2009-05-21 11:30:00]
いや裁判は裁判だから。

地元で騒ぐのはしらんけど。

裁判は法的確認を取って主張に根拠持たせる為のものってだけだよ。
836: 匿名さん 
[2009-05-21 13:56:00]
もう一度いうが裁判は、三井にも購入検討者にもなんら関係ない話しだから。

勝手に反対派と杉並区が戦えばいいかと。
しかも裁判内容は今や論点はズレ、地球環境問題とその精神論になってきている。

おかどちがい。
837: 匿名さん 
[2009-05-21 19:01:00]
判決でたんですよね。原告不適格て簡単にいうと?
838: 匿名さん 
[2009-05-21 19:28:00]
>>836さん 何を根拠に三井が関係ないというのかな。当事者も当事者、開発行為の主体です。
環境問題は当初からの住民の主張の柱ですよ。ほとんどそのための運動なんだから。
あとは、三井にしては文章力が??なので
少し意味を推定しながら返事を書きます。

>>834三さん 信憑性というのはどうもよく分からない。
裁判も、住民運動も実在するのだが。何を疑っているのでしょうか?
「信じてもらえなくなる」って何を信じてもらえなくなるのかなあ。
>>833さんも同じ。信じるとか信じないとかいう問題ではないように思います。

>>835さん これは参りました。難解でよくわかりません。すみません。
839: 匿名さん 
[2009-05-21 19:32:00]
行政事件訴訟法の10条二項の誤った適用による不当判決です。
これでは、市民の裁判を受ける権利は「絵にかいたモチ」になってしまいます。
そういう意味でも戦いがいのある裁判なのです。
840: 匿名さん 
[2009-05-21 19:38:00]
>>830さん 三井の土地を三井がどうしようが三井の勝手だという主張がありましたが、
これはエゴイズムではないのですか?
エゴイズムって何でしょうね?
841: 匿名さん 
[2009-05-21 19:47:00]
裁判のことが出ているサイトです。
法律問題の解説もあります。
運動の歴史も分かります。
三井グランドと森を守る会
 http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/
842: 私の庭さん 
[2009-05-21 20:18:00]
エゴイズムとは、権利を欠いた主張のこと。

昔、庭の端に大きな桜の木があったのだけれど、虫が出るので切り倒してしまった。
近所の人間たちは非難の眼差しで私たちを見たけれども、それはおかしいだろうに。

ここの告訴に失敗した人たちの言い分を読んでいたらそのことを思い出した。
自分の快適を確保するためには、人は権利を欠いた主張を平気でできるものなのだなァ..

残念という気持ちは分からないでもないが、それ以上を求めることは罪であろうに。
843: 匿名さん 
[2009-05-21 20:35:00]
権利というのは財産権のことですか?
他にも人には生存権や環境件という権利があります。
とりわけ生存権は基本的人権ですから、
財産権と違って制限は付けられていません。
財産権には制限があることはご存知ですよね。
日本国憲法29条を参照してください。
無知でやみくもな権利主張をされては社会の迷惑です。
844: 匿名さん 
[2009-05-21 20:39:00]
桜の木とグランドでは、月とすっぽん。
845: 匿名さん 
[2009-05-21 20:45:00]
なんで勝ち目がない裁判なんか起こすのか不思議でなりません、私どもといたしましては理解不能です、、、って三井の担当者が笑いながら言っていましたよ。
846: 匿名さん 
[2009-05-21 21:10:00]
>>843,844

他人の持ち物に対して所有権を主張することはおかしなことではないのですか?
このグランドは公的環境ではないのですよ。
847: マンション住民さん 
[2009-05-21 22:35:00]
グランドがなくなってマンションになったのは残念だという気持ちはみんな同じ。

しかし、それが違法などということ自体がそもそもおかしな話し。

違法でないからマンションができたというのに。

まさか、判決が覆るとでも本気で思っているのでしょうか。
848: 匿名さん 
[2009-05-21 23:00:00]
一審は一審、二審は二審。高裁で逆転はいくらでも前例があります。
頑張ります。お楽しみに。笑っていられるのも今のうちですよ。
それから所有権は主張してませんよ。よく読んでね。
849: 匿名さん 
[2009-05-21 23:15:00]
違法ですよお。驚くぐらいいろんな違法がありますよ。ホームページを見てください。
「違法だとマンションができないはずだ。」といわれる方、ほんとにそういう世の中になるといいですね。
現在は裁判をやってる間に工事が進んでしまう。これでは、住民の被害が救済されない。
住民の権利が「絵にかいたモチ」になってしまう。これは正義に反するし、法の精神にも反する。
そういう問題意識が、法曹界、特に最高裁に強くなっているのです。
小田急判決、浜松判決、東京高裁下落合判決などの判決、行政事件訴訟法の改正などは、
そういう意思の表れといわれ、司法の方向性は少しずつ変わってきている。
浜田山でも画期的判決の期待が大きい。頑張りましょう。
850: 匿名さん 
[2009-05-21 23:22:00]
改憲論議でも九条などは意見が分かれるが、環境権の明文化や、環境のために私権を制限すべしという議論は、
広い国民の支持を得ています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる