三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 12:38:00
 

さて三井浜田山グランド跡地計画もいよいよパート5へ突入です。
思い起こせば計画が発表されてから早や3年。北地区は街開きを終え南地区もほぼ全貌が明らかになってまいりました。
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-03-26 11:05:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(5)

401: 匿名さん 
[2009-04-22 23:52:00]
>>397

散々ここで遠吠えするのはいいが、契約者に一体どういう対応するんだ。

うっかりだろうがミスはミス。

100万、200万値引いてやれよ。

申し訳ありませんでしたの二枚舌でこんなトコで書き込んでる暇あったら対策費の捻出でも考えとけよ
404: 匿名さん 
[2009-04-23 00:08:00]
検討中の方がポジショントークになるのは当然じゃないかな。
検討中という明確なポジションがあるんだから。
自分の立ち位置すら明かそうとしないでここに居る怪しい方々よりはねえ…。
405: 匿名さん 
[2009-04-23 00:35:00]
「検討中」がデベ擁護するかよ。

「検討中」が設計図書でしか判らんこと書けるか?

契約者でさえ寸前まで知らされてないのに。白を切るのもみっともないぞ。
413: 匿名さん 
[2009-04-23 01:30:00]
>>409さん
写真素敵ですよね。細かいところにも気遣いが感じられて、とても楽しみです。
変なノイズがときどき入り込むようですけど、スルーしていきましょうね。
414: 匿名さん 
[2009-04-23 01:42:00]
>>381さん
ホームページ見ました。情報提供ありがとうございます。
416: 匿名さん 
[2009-04-23 08:26:00]
詳しいことは「三井グランドと杜を守る会」のホームページ 
  http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/ をご覧ください。
訂正します。正しくは「三井グランドと森を守会」でした 。すみません。
418: 匿名さん 
[2009-04-23 10:27:00]
>>396
さんのコメントが結論かな。
419: ご近所さん 
[2009-04-23 13:38:00]
>>413
その>>409の発言が削除されちまってるわけで(ry


まぁここでこき下ろしてるメンツは
1)運動場潰されたのが不満のグループ(社会人野球チームとか私立の学校で借りてたとか、近隣住人とかいろいろいるだろう)
2)こんなとこであんな高額のマンションなんてやらずぼったくりな商売やってるとはけしからんな三井は、というグループ
3)なにもここでこんな高値買いしなくてもいいのにと、契約者を気の毒に思ってるグループ
4)この時期にこんな高額な買い物して住む人大丈夫かいな、あの敷地ゴーストタウンな町内にならんだろうなと危惧するグループ
5)たんにやっかんでるグループ

くらいに分類出来るんじゃないかと
421: 匿名さん 
[2009-04-23 15:37:00]
2,3,4ばっかりだろ

あと6の客を客とも思わない三井の態度だな
423: 匿名さん 
[2009-04-23 16:13:00]
384サンには申し訳ないことをした。おそらく居た堪れなくなり自主的に削除されたのだろう。
三井への怒りは臨界点まで達しているであろうことは容易に想像がつくが。頑張って欲しい。
424: 匿名さん 
[2009-04-23 16:20:00]
「他人の書き込みに対する誹謗投稿、不適切な発言内容に該当する煽り投稿」ってことで削除されてました。
427: 匿名さん 
[2009-04-23 18:44:00]
三井批判板は、くれぐれもこちらへお願いしますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47316/
435: 匿名さん 
[2009-04-23 19:56:00]
検討中の方は>>396さんの指摘に関してはどう思われますか?
436: 匿名さん 
[2009-04-23 19:58:00]
NHKの有名美人アナウンサーにも2回遭遇しました。

渋谷まで一本だからね。
437: 匿名さん 
[2009-04-23 20:15:00]
>・浜田山らしい第一種低層ではなく大規模過ぎ。
同感。ABCDEも3階建てにすべきだった。
>共有施設は不要。
同感。キッズルーム、パーティルームは不要。だが、コンシェとクラブラウンジとゲストハウスには賛成。
>・踏切越え・敷地内・中庭通算で、実際駅から歩くと意外に遠い。
同感。だが移り行く景色のおかげで物理的距離はそれほど感じない
>・外観はよいが内装は普通、
同感。だが内装オプション三昧でグレードアップしている住戸が実際ほとんど
>間取りは縦長が多く、バルコニーが狭い。
同感。家具レイアウトに苦労するかと。だが壁をブチ抜いて大空間にしている住戸がほとんど
>・長期的にみて補215号開通・拡幅リスクと
215号の開通はほぼ無い。可能性はゼロではないが現実問題、物理的に不可能。仮にあっても100年以上後。
>建物免震構造に不安。
鹿島建設の中間免震は国内に多く実績もあるので不安要素ゼロ
>・管理費・駐車場使用料等が割高。将来も現実的には下げられない。
まったくの同感。高すぎ。むしろ将来的にあがる傾向かと。
>・全体的に価格が割高だが、条件の良い区画は倍率が高い。
同感。ABCでは実質20倍以上ついた部屋も複数出た
>・貸し出した際の賃料が意外と安い。
同感。なぜあの価格なのかがまったく理解できない。還元法でも回収に30年以上かかる。
あの価格なら借りたほうが絶対に得。
438: 匿名さん 
[2009-04-23 20:29:00]
新たな販売情報ですが、新規H棟とI棟ですね。
坪300万を切る間取りが必ずあります。検討者にとっては朗報かもしれませんね。
おそらく9月ごろ発表ではないでしょうか。
439: 匿名さん 
[2009-04-23 20:34:00]
3階建てのH棟とI棟ですが、既に3階まで躯体工事を終え
今は、内装工事に入っています(事実です)
棟内MRになるかもしれませんね(予想です)
444: ご近所さん 
[2009-04-23 21:35:00]
>>・貸し出した際の賃料が意外と安い。
>同感。なぜあの価格なのかがまったく理解できない。還元法でも回収に30年以上かかる。
>あの価格なら借りたほうが絶対に得。

いやだからあれがここらへんの「真っ当な賃貸相場」なんだよ....。不動産屋がへんな値下げで相場を荒らしたら、その土地の同業者から文句言われる位解りきってるだろ。変なことなんか出来ないんだよ。
だから>>419の2とか3とかがあり得るんだよ。

逆に言うと、賃貸相場から見て、あの分譲価格が高すぎるのさ。
457: 購入検討中さん 
[2009-04-24 19:40:00]
FG棟よりH棟のほうが販売時期が早いのですか?
北から順番に...と聞いていましたので。
戸建てエリアの計画変更によって、新たに公園+マンションエリアになるのと聞きました。
公園付設により、大規模災害避難地域面積を確保できたのでしょうか...。
458: 匿名さん 
[2009-04-24 20:40:00]
>公園付設により、大規模災害避難地域面積を確保できたのでしょうか...。

といいますか、確保するためにわざわざ変更して公園を計画しているのだと思うよ。
一戸建て購入を予定していたお金持ちさんにとっては、無くなっちゃって残念でしょうけどね。

削除だらけで流れが判別不能なんでスレ違いならすみません。
459: ご近所さん 
[2009-04-24 20:52:00]
そーいえば今朝の新聞の折り込みにパークシティ浜田山のチラシ入ってたな。

 ちらしで笑ったのは「一景一邸、「七十年桜』と」ってキャッチフレーズ。
 あそこのソメイヨシノだろ? もうそろそろ樹齢寿命なんじゃないかね。ソメイヨシノは60年しか持たないんだから。
まぁ管理費か分譲費用の中から新しく植樹してくれるんだろうけどさ。それでも二階くらいまでの高さになるのに、たぶん樹齢30年はかかる。

あと、「掲載の写真は建設途中で、完成後とは多少異なる場合がございます」とか「完成予想CGパース」とか「CGパースで表現されている植栽は竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いております。竣工時は植物の生育を見込んで必要な感覚をとって植えております。」とか「掲載の図面は施行上の理由および改良のため変更となる場合がございます。」とか。但し書き多すぎだよ。

 あと、東京都マンション環境性能表示ってのが出てるけど、3段階評価で

建物の断熱性3星、設備の省エネ性3星、みどり3星、建物の長寿命化2星

 億の金額出して2星ってちょっとなあ>建物の長寿命化
460: 匿名さん 
[2009-04-24 21:41:00]
メンテナンス次第で200年以上生きるという学説も・・・。
そのために樹木ドクターを専属でわざわざ付けていると思うよ。
461: 匿名さん 
[2009-04-24 21:45:00]
初期から地元の有力者を抱き込んで味方に付けたり
偶然にもテレビ番組で取り上げられ一位になることで無料で宣伝できたり
ラッキーが続きましたね。
三井さん実力、素晴らしい。
運も実力のうち?
462: 匿名さん 
[2009-04-24 22:24:00]
戸建ては無しになったのですか?
 A~Cは、もう完売ですか?
463: ご近所さん 
[2009-04-24 23:10:00]
>>460
樹木ドクターも管理費で賄うわけ? そりゃあ管理費高額なわけだね。ご苦労様なことで。
弘前公園みたいにお金掛けりゃ、そりゃ120年は保つかも。

>>462
戸建ては「一部建築確認未取得」なんだとか>折り込みチラシ

ところで「敷地配置図で描かれている、西側と南側の公園と道路の一部は土地区画整理事業に基づき区に移管されたもので、パークシティ浜田山の敷地ではありません。」てあるんだけど、南側の公園て、HとIの間のこと?
西側の公園ていうのは高中の隣の雑木林公園のことだろうけどさ。
464: 匿名さん 
[2009-04-25 00:31:00]
>戸建ては「一部建築確認未取得」なんだとか>折り込みチラシ
正確にいうと建築確認申請を一度取下げて集合住宅で再取得するということ。
つまりマンションになるんだね。南地域の規模からいってJ棟、K棟、L棟?・・・・くらいまでこの先いきそうだね。

あーそれにしてもせっかく2戸作ったモデルハウスがもったいない・・・・。
465: 匿名さん 
[2009-04-25 00:59:00]
>南側の公園て、HとIの間のこと?

まさにそれが、いま計画中の公園(災害避難所)のことなのかなーと思います。それとも小川とかあずまや公衆トイレがある林のことなのかなー。

いづれにせよ今度こそ遵法でいくなら、かなり広い公園になるはずです。
466: 匿名さん 
[2009-04-25 10:36:00]
びっくりです。でも私にとっては購入検討の視野が広がったということで素直に嬉しいです。
進行中の裁判と何か関係しているのですか?
467: ご近所さん 
[2009-04-25 20:57:00]
>>464
どーせなら>>465のエリアと併せて残りは公園でもいいけど。

いまから団塊も介護されて家には住まなくなるんだぜ? あと20年もして植えた桜が見頃のころなんて、新人類世代が老境だぜ?

いま建ってる家を改築するとか狭い家を二軒買って統合して広く住むとかいう時代になりつつあるのにさあ。

まったく三井と来たら、日本に住む人間居なくなっても住宅開発していそうだよ(゚д゚)マズー
468: 匿名さん 
[2009-04-25 21:20:00]
>>467さん
やけに諸事情にお詳しいですね。三井ご出身のかたですか?
469: 匿名さん 
[2009-04-25 21:26:00]
39戸予定であった戸建てが、変更後には何戸のマンションになるんだろうか.....?
470: 匿名さん 
[2009-04-25 21:29:00]
>>467さん
もしよければいろいろ教えてください。
もっと勉強したいので。
471: 匿名さん 
[2009-04-25 22:58:00]
三井グランドは、周辺住民の広域避難場所だった。
広域避難場所にマンションの建物が立った。
避難場所が狭くなった。これは危険だと周辺住民が訴えた。
一審判決は、「狭すぎるとまでは言えない」という苦しい判決。
東京高裁で控訴新が進行中。

一方、「私のマンションの周りに、よその人が避難してくるなんていやだわ」という購入者、希望者の意向。

三井グランドの樹木等を切ってしまった。
住民が「東京都の自然の保護と回復に関する条例」違反だと訴えた。

そこで、緑を残す姿勢を示す必要があった。

あさって27日 16時から 東京高裁 101号大法廷で 裁判がある。
その席で、「計画変更」の内容と意味が審議されるに違いない。

時間があったら傍聴すべきでしょう。
472: 匿名さん 
[2009-04-25 23:17:00]
再度、行政訴訟が始まったときの原告たちの声明を紹介します。

 私たちは裁判に訴えます。
失われた大地は戻らない。
●広域避難場所の「三井グランド」にマンション建設は認めない
神田川沿いの旧緑地地域にある「三井上高井戸運動場(通称三井グランド)」
は、杉並区南部の防災の拠点であるとともに、みどり豊かな低層住宅地に囲ま
れた遺跡も眠る景観の地です。
2万5 千坪もの広大な敷地は、野鳥が飛来し、野草の花が咲き、タヌキも生
息する都内屈指の自然に恵まれたオアシスです。私たちは、近隣に居住する幸
せに感謝していました。
平成16年9月、三井不動産(株)は、井の頭線浜田山駅近くにある三井グ
ランドを閉鎖し、跡地に高さ20メートルのマンション5棟等約650戸のマ
ンションと50戸の戸建て住宅を建設する計画を発表しました。以来1 年7カ
月にわたり、地域住民は、①3 万7千人余の避難場所であり、住民の命を守る
かけがえのない場所である。②野鳥・小動物・野草生育地で、都内屈指の自然
環境を有する。③周辺一帯は第一種住居専用地域で、高さ10メートル以下の
低層の静かな町並みである。④神田川沿いから連続するグリーンベルト地帯の
中枢にある。⑤表土の喪失はヒートアイランド現象をもたらすばかりでなく、
水害の危険を生ずる等の理由から、1 万名以上の計画反対の署名、行政に対す
る意見書、住民提案の地区計画書などを提出し、行政や三井不動産に対して計
画の中止を強く求めてきました。
しかし、杉並区や東京都は、住民の声を全く省みず、本来、マンション建設
やミニ開発から町を守るためにあるはずの地区計画を悪用し、開発業者三井不
動産の利益を守るためだけの「一人地区計画」を決定したうえ、用途地域を変
更し、容積率、建ぺい率を緩和、マンション建設をすすめる「土地区画整理事
業」を昨年12月1 日に認可しました。さらに、建築確認を得て、工事を強行
しようとしています。
行政と三井不動産は「街づくり」と称し、大地にコンクリートを流し込み、
オープンスペースをなくし、立ち並ぶマンション棟の間のわずかなスペースを
避難場所と強弁する「街づくり」を目指しています。グランド内の区画整理事
業が発端となり、緑濃い低層の町並みは、一企業に与した行政の思惑で、中高
層の街、幹線道路が貫く潤いのないところへと変貌しようとしています。
これ以上このようなことを許せば、東京は人間不在の取り返しのつかない状
況となるでしょう。そこで私たちは、司法の場でこの違法かつ不当な開発を阻
止し、都市環境の回復と確立を図るために、土地区画整理事業施行認可の取消
と建築確認の差し止めを求めて、本日提訴に至りました。
心ある皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
                              以 上
473: 匿名さん 
[2009-04-25 23:35:00]
>>471
ということは、三井は戸建エリアをあきらめ、住民に歩み寄りの姿勢を見せているのですね。
よかったです。
少しホッとしました。

三井さんにもまだ少しは人の心が宿っていたのですね。
広域避難所を兼ねた素敵な公園になることを期待しています。
是非ともよろしくお願い申し上げます。
474: 匿名さん 
[2009-04-25 23:45:00]
改心したのか? まやかしか?
まだまだ気が抜けません。
475: 匿名さん 
[2009-04-25 23:47:00]
戸建てより共同住宅のほうが儲かるのではないか。
476: 匿名さん 
[2009-04-25 23:49:00]
ここはずいぶん前から販売していたような気がするけど、新価格・新新価格の物件だから大分売れ残っているのでしょうか。
値引きは可能ですか?ご存知の方教えて下さい。
477: 購入検討中さん 
[2009-04-26 00:39:00]
>467さん

敷地内の棟数が多いので、ずいぶん前から売り出し(大体1.5年程前でしょうか)を開始していますが
随時完売していっている様ですよ。現在は、建設中の棟の販売を行なっていて(D・E)
高額ではありますが、人気の様で、値引きには応じてもらえない、と聞いています。
※既に棟は建っているAの販売もまだ行なっているのでしょうか?
 どなたかご存知の方がいたら教えてください。
478: ご近所さん 
[2009-04-26 11:26:00]
>>468
いやいや中坊時代からここらの町内に住んでるだけの人間ですけどなにか?
そのくらい、新聞の折り込み広告と日常生活での情報の取捨選択だけで勉強出来ることだけどね。

三井系列なんて、三越にしか縁はありませんよ。
いまじゃ三井系なんて不動産しか純血な企業残ってないね。あとはほぼ全部住友に吸収されちまってさ┐(´д`)┌。
479: 匿名さん 
[2009-04-26 14:54:00]
478さん
では教えてください。
浜田山駅前商店街の理事長が今回の三井の開発に深く関わったという噂は本当ですか?

反対派の近隣住民を差し置いて果たして本当にそんなことができるのでしょうか。
できたとしたらその理事長の神経を疑います。理事長というのは住民の代表ではないですか?神経を疑うというよりむしろ、近隣住民の神経を逆なですることになります。
そんな無神経、無頓着なリーダーは排除すべきだと我等は思っています。
土地勘があり、歴史と周辺事情をよくご存知の478さんのご意見が聞きたいです。
480: 匿名さん 
[2009-04-26 15:33:00]
>>土地勘があり、歴史と周辺事情をよくご存知の478さんのご意見が聞きたいです。

ということは、479は、土地勘がなく歴史と周辺事情を知らないよそ者。
近隣住民とも地元商店街ともなんの関係もないただのやっかみ。
掲示板から出て行け。
481: 匿名さん 
[2009-04-26 16:02:00]
480さん

なんてことをおっしゃるのですか!
私はれっきとした検討中のものです!
確かに土地勘も歴史も知らないよそ者ですが、よそ者は検討してはいけないのでしょうか?・・・。
私は真剣に購入を検討していまして地域のかたとも仲良くしたいと考えている一般人です。
信じられない考え方をお持ちのかたがいらっしゃいますね。
ちょっとびっくりしてしまいました。

逆にお聞きしますが、あなたの立場はいったいどういうおかたですか?
どうみても検討者には見えないですが。
482: ご近所さん 
[2009-04-26 17:16:00]
>>479

>浜田山駅前商店街の理事長が今回の三井の開発に深く関わったという噂は本当ですか?

はあ?
なんでそんなことをパンピーなオレが知ってなきゃならんのだよ。単に地元住人だからってなんでも知ってるわけじゃない。
そんなことはな、浜田山商店街の理事長に突撃インタビューでもして聞いて来い。

じゃああんたに聞くがね、あんた今住んでるところで似たような話が出たとき、となりの町内の商店街の理事長が
不動産会社と結託してるかどうかなんて知ってんのか?

>反対派の近隣住民を差し置いて果たして本当にそんなことができるのでしょうか。
>できたとしたらその理事長の神経を疑います。理事長というのは住民の代表ではないですか?神経を疑うというよりむしろ
>近隣住民の神経を逆なですることになります。

浜田山商店街の理事長だか会長が、高井戸や浜田山のサラリーマンとか自営業とか無職とか学生とかじーさんばーさんとかの住民代表って、あんたなに考えてんの? 商店街のトップは商店街のトップでしかないんだよ?
それなら、浜田山の町内会の会長とか区議会議員で高井戸や浜田山の町内代表で当選してる区議にでも聞いて来い。

そもそも浜田山商店街の理事長とやらが内藤なのか横倉なのか安藤なのか木下なのかそれともそんな江戸時代からの地主連中と関係ない人間なのかすらオレは知らん。
483: 匿名さん 
[2009-04-26 17:55:00]
となりの町内会のかたでしたか。。。失礼しました。
484: 匿名さん 
[2009-04-26 19:06:00]
こちらに書かれてる裁判の内容は違いますね。みなさん、こちらの掲示板を参考にしないで実際見てみてください。掲示板に騙されるところでした。
結局は区や都の話で、三井に矛先が向かれてるわけではないんですね。
485: 匿名さん 
[2009-04-26 19:29:00]
今の裁判では、被告はあくまでも杉並区です。

住民は杉並区を相手取って裁判を起こしています。

ただ、残念なことに今の段階では原告不適格(つまり、裁判を起こす権利すら無い)という判決のままです。

実質審理にはとうてい及んでおりません。

つまり、今の状況を簡単にわかりやすく言うと、まだスタートラインにも立っていない段階なのです。

裁判の入り口の入り口の入り口段階に位置しております。

実質の裁判(審理)は実際はまだまだ先でこれからなのです。

ですので、現行の訴訟では三井不動産は裁判には直接関係していません。

もちろん、間接的には関係していますが・・・。
486: ご近所さん 
[2009-04-26 20:13:00]
>>483
となりの町会って、あんた......プ。

いっとくけど、パークシティ浜田山は住居表示は高井戸東1丁目31番地だから。
浜田山じゃないよ。
買い物行くのに浜田山の商店街が近いだけだよ。最寄り駅が浜田山駅なだけだよ。
だからたとえあの敷地で独立して自治会作ったって、所属はたぶん高井戸の町会の1つとしてだよ>パークシティ浜田山


浜田山町会に入れてもらえるなんて約束してるのかね>パークシティ
まぁ浜田山の町会に入ると、向かいの高井戸中学には避難時に入れてもらえないからね。もしかしたらあの敷地から出てこなくてよろしいとか言われるかもしれんけどね。
浜田山町会の逃げる先は、高井戸第三小 浜田山小 永福小 向陽中 永福南小 だよ


暮らしの情報 > 防災 > 避難所・救援所
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=130&n2=50&am...
488: 匿名さん 
[2009-04-26 20:49:00]
ご近所さんが頻繁にここを訪れる目的ってなんなんだろう・・・・暇なのか?
言葉は乱暴だし、他人を揶揄することが目的なのかなぁ。
理解に苦しむ。。

ある種の悪質な荒らしだなこりゃ

489: 匿名さん 
[2009-04-26 23:30:00]
エセご近所はスルーの方向でいいんじゃない?
490: 匿名さん 
[2009-04-26 23:39:00]
建築訴訟の多くが行政訴訟になることが多いのは、行政処分に開発の違法性が端的にあらわれるからです。
行政が被告になっていますが、問われているのは、三井によるこの開発そのものの違法性なのです。
この違法を問うのに、原告の適格があるかということで、第一審は不当な判決を下しました。
ということは、開発の違法性については、違法であるとも違法でないとも判断はしていないということです。
原告は一審判決に不服ですので高等裁判所裁に控訴しました。
この間に、最高裁で浜松の区画整理事業について、住民の原告適格を認める判例が出ました。
この画期的な判例変更後の控訴審ですので、一審判決が覆る可能性は大きいのです。
裁判の行方にご注目ください。
491: 匿名さん 
[2009-04-26 23:42:00]
そんなことより、計画が一部変更されて、
戸建エリアが公園とマンションになるっていううわさは本当なんですか?
どうもうさんくさい話ですが、何か根拠があるんでしょうか?
492: 匿名さん 
[2009-04-27 00:16:00]
>>491さん

まさに明日の裁判で明らかになりますから傍聴に足を運びましょう。
近いうちに準備書面も公開されますよ。
493: 匿名はん 
[2009-04-27 10:36:00]
>>488
>>489

傍から見てれば、あんたら関係者が一番いらないよ。ブログででもやってろ。
494: 匿名さん 
[2009-04-27 20:07:00]
どうも、戸建てから共同住宅への計画変更というのは、事実無根の誤報のようです。

パンフ等で戸建てエリアが緑色のべたで、家の形が書かれていないので誤解されたのかもしれません。
ここのパンフ等のビジュアルは、緑が多いことを強調するためかリアリティーのない表現が多いです。

今日の裁判でもそのことが、批判されていました。

そして、「東京の自然の保護と回復に関する条例」による規制を違法に免れているとして、
工事中止命令と原状回復命令を求める新たな請求が追加されました。
495: 匿名さん 
[2009-04-27 20:12:00]
三井グランド時代の写真が、あたかも現状であるかのように、誤解されるように使われています。
実際には、植えたばかりのひょろひょろの木が多いし、移植された木は枝をつんつんに伐られています。
496: 匿名さん 
[2009-04-27 20:48:00]
今日裁判所にたまたま行ったら、おじいさんとおばあさんが反対運動してました。
(反対運動の物件名を見て書き込みに来た浜田山とは何の関係もない通りすがりです。)
500: 匿名さん 
[2009-04-27 23:22:00]
寄付でかき集めたお金はどこに消えたんでしょうね。
今の反対派の主な活動は、惰性で続いている裁判と掲示板荒らしぐらいで、
ほとんどお金はかかっていないはずなのに。

このあいだのパークシティの街開きには三井の重役も来て、抗議活動には
絶好のチャンスだったのに、小規模デモひとつ起こせなかったらしい。
住民の支持もほとんど失ってしまったんでしょう。
今のシンパは、玄関にノボリを出している10数個の世帯だけじゃないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる