伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-16 17:42:32
 削除依頼 投稿する

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについてのパート2です。。

引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発 、三菱地所レジデンス 、大栄不動産
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-05-07 17:39:31

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE パート2

61: 検討中の奥さま 
[2014-05-20 10:24:39]
グランループとかも、あまり下がって無いようですよね?
これからイオンもできるし、再開発してるし、暫くは下がらないんじゃ無いでしょうか?
62: 匿名さん 
[2014-05-20 13:00:10]
年内完売どころか、
第3期の5月末抽選会に漏れた人達も
6月からの第4期の残り9戸に申し込むと考えると、
早々に完売じゃない?
63: 匿名さん 
[2014-05-20 14:48:55]
え!それしか残ってないの?のんびりしすぎた〜orz
64: サラリーマンさん 
[2014-05-20 21:22:08]
反対側の南口は今後、再開発される予定はありますか。豊田駅を盛り上げていきたいですね。
65: 匿名 
[2014-05-21 11:11:54]
南口の再開発の話はあるけど、北口ほど進んでないですね。
66: 契約済みさん 
[2014-05-21 11:13:55]
再開発にむけて、だいぶ広い空き地が出来て来てますが、揉めてるのか、立ち退かない?ところも幾つか有りそうです。

南口が賑やかになってくると、また活気が出ますね。
67: 匿名さん 
[2014-05-21 15:13:46]
南口が再開発で盛り上がるのは良いけど
住む人が多くなると、朝の始発の座席争奪戦が
ますます激化しないかな。
ただでさえ、北口に3つも大型マンションができるわけで。
68: 買い換え検討中 
[2014-05-21 15:59:21]
>>67

確かにそうですね。
今もかなりですから。
69: 匿名さん 
[2014-05-23 12:23:52]
人が集まると活気がでて店舗なども増えて活性化される反面、電車に人が集中してラッシュなどの問題がでてくる。それも改築などされて改善されるといいですが。
ここも440邸ですものね。凄い人数が生活することになる。
一つの町並ですね。
70: 買い換え検討中 
[2014-05-23 12:49:24]
そうですね。

個人的には、カフェや定食屋がもっと増えて欲しいです……
71: 匿名さん 
[2014-05-24 17:54:33]
気軽に外食できる場所が増えるといいな。
今ある空き地が埋まれば出来てきてくれるといいのだが。
現状だと少々物足りなさは感じてしまう。普通に食べる場所がないので。
朝の電車は今の所も席に座るためには結構大変なんでしょうか。
これで人口が増えると確かにもっと大変かも。
72: ご近所さん 
[2014-05-26 11:10:13]
こんなのがありますね。
イオン多摩平の森のオープニングスタッフ募集だそうです。
http://job-gear.jp/aeontama/index.htm
73: 購入検討中さん 
[2014-05-26 13:09:55]
今日久しぶりに通りましたが、イオン、結構道路から下がってる上に、斜めになっていて、かなりサウスやブライトへの日当たりの影響は少なそうですね。
日照シミュレーションより、すごくよさそう。

圧迫感もないし、安心しました。
74: 契約済みさん 
[2014-05-26 21:37:37]
多摩平幼稚園に通わせる予定の方いらっしゃいますか?
毎年かなりの人気らしいです。
今日、プレに申し込んだら定員オーバーでした…
願書で並ぶしかないですね。
75: ビギナーさん 
[2014-05-27 14:59:37]
いよいよ最終期ですね‼︎
76: 買い換え検討中 
[2014-05-27 16:04:20]
完売なるか!?ですね。
77: 匿名さん 
[2014-05-28 18:07:12]
SUUMO情報では、9部屋しか残っていないですね。
78: 購入検討中さん 
[2014-05-28 22:20:10]
この前の日曜日にマンションギャラリーに行って来ました。
説明によると、前日の土曜日に3期の抽選会が終わったばかりで、通算で431戸が契約予定とのことでした。
6月に最終9戸の販売が終わると全戸完売にになってしまうらしいです。............。.........。.....。

オハナ八王子と比べると、立地や駅からのアプローチ、住環境など格段に上でした。もっと早くにクレヴィアに出会えてれば...。
少ない選択肢だけど、あの立地は諦められず、南か西かの選択で悶々中の我が家です⭐️
79: 匿名さん 
[2014-05-28 22:39:17]
間も無く完売ですか…。
ここの掲示板を眺めていた人間としては少しさみしいです。いろいろなマンションの掲示板を見ていますが、ここは最初からほとんど荒れずに落ち着いていましたね。
新生活も穏やかにスタートできるといいですね
くれぐれも住民スレで荒れないようにお祈りしています(笑)
80: 購入検討中さん 
[2014-05-29 12:54:22]
残りは結構大変かと思っていましたが、もう完売なんですね。
あのマンションギャラリーも無くなるのかな?
少しさみしい気もしますが、入居が待ち遠しいです。
81: 契約済みさん 
[2014-05-29 13:28:58]
本当ですね。

日当たりの問題なんかもあるので、なんだかんだ残ったりするのではなんて思っていました。
やはり、圧倒的な立地の良さが評価されたのでしょうか?

とりあえず、上りで通勤している者としては、豊田始発をもう少し増やして頂いて、人口増加に対応して欲しいですね。
82: 契約済みさん 
[2014-05-29 14:09:37]
第一期購入済の者です。
なんか、、残りの間取りと値段を見ていたのですが、最終期、高くないですか?

うちと同じ間取りで階数が相当下なのに、うちの部屋とそんな変わらない値段な気が…

最初と最終の値段しか知りませんが、売れてるから強気な値段になってきてるのかな?
83: 契約済みさん 
[2014-05-29 14:49:27]
そうなんですか!?

そういうこともあるんでしょうか。
見たいですね、資料。
84: 購入検討中さん 
[2014-05-29 14:54:49]
消費税アップ分では?
数十万単位で値段が高くなりましたよ。
85: 契約済みさん 
[2014-05-29 17:08:41]
そうか。すっかり忘れていました、そのこと。

金額が大きいので、その分上がり幅も大きいですよね。
86: 匿名さん 
[2014-05-29 18:00:19]
ここは同じ間取りなら階数で価格の差があまりかった気がします
87: 入居予定さん 
[2014-05-29 18:52:57]
確か、10階を堺に値段が変わった気がします。
88: 契約済みさん 
[2014-05-29 20:15:22]
最初と最後で違うのはきっと消費税分ですね。
去年の10月に平均80万くらい上がった印象です。
ここは階数ではなく、日照時間で値段に差を付けています。
同じ間取りで1階上がるだけで100万アップの部屋も結構ありましたよ。

強気価格設定なので、これほど早く完売に近づくとは思ってませんでした。
現状、豊田は魅力ある駅ではないですが、人が増えて開発が進み、価格に見合った街になると良いですね。
89: 匿名さん 
[2014-05-29 21:29:03]
ブライト、サウスのベランダからの眺望って何階からイオンを越すのでしょうか。イオンの高さも場所によって違いそうですが。
90: 契約済みさん 
[2014-05-29 23:46:31]
>>89
どの位置からでも、完全に目線を越すのは、10階くらいじゃないかと思います。
場所によっては7、8階くらいでも気にならない程度ではないでしょうか?
91: 匿名 
[2014-05-30 01:57:10]
低中層階で日当たり重視だから、ここは無いかも。
92: 申込予定さん 
[2014-05-30 09:03:01]
ソルコリーナ残り1戸余ってるみたいよ。そっちにすれば?
93: 入居予定さん 
[2014-05-30 09:42:17]
ソルコリーナ、完売したんじゃなかったでしたっけ?
94: 購入検討中さん 
[2014-05-30 11:10:55]
低中層階で日当たりがいい部屋はあまりないけど、第一期でほぼ売れたはず。


95: 申込予定さん 
[2014-05-30 13:42:57]
ソルコリーナ今日現在ホームページでも最終1戸と出てますけど。完売ですか?
96: 契約済 
[2014-05-31 00:30:00]
ブライト、サウスは完売なのですね。
97: 購入検討中さん 
[2014-05-31 07:59:59]
フロントとガーデン、どの辺りが残っているのでしょう?
98: 契約済 
[2014-05-31 10:29:27]
>>97さん
スーモに部屋番号まで掲載されてますよ〜
99: 購入検討中さん 
[2014-05-31 12:44:16]
スーモ、チェックします!ありがとうございます!
100: 匿名さん 
[2014-05-31 16:52:55]
>>90 さん
なるほど。確かに7-8階だと場所によっては眺望を確保できそうですね。ありがとうございます。
101: 購入検討中さん 
[2014-05-31 16:55:13]
スーモチェックしました。
Gardenの低層階に空きがありますね。やっぱり日当たりでしょうか。

後9戸しかないので、明日にでも行かないと…
102: 匿名さん 
[2014-06-10 18:07:01]
日当たりないと困るけど他に目ぼしい物件がないのならこの利便性を評価して決めてしまってもいいんじゃ…
と人事的に考えると思いますけどねぇ

でも一生の買い物かもしれないから日当たりがずっと無いのはやっぱり厳しいと思う
何を優先するかだからまた購入希望者は普通に現れるでしょう

豊田も駅近は急に敷地が無くなってきた感あり
これというのもマンションの急増
商業施設の登場故

今後いつも機会があるわけじゃないと思います
103: 購入検討中さん 
[2014-06-10 22:41:45]
最終期のチラシが入ってきましたね。
104: 匿名さん 
[2014-06-11 23:21:44]
ビッグプロジェクトですが、何だかんだで販売が進んで最終期ですか。

駅に近いし、なにかと便利ではあるからなんでしょうか。

イオンモールができる存在も大きい?

駅に近いゆえ、静かに暮らすっていう感じでもないですけど

普段の生活や通勤通学に関してはとりあえずはこまらない。
105: 契約済みさん 
[2014-06-12 00:17:43]
ブライトの前の木が近すぎだと思うんですが景観大丈夫なんでしょうか...。
イオンからのカモフラージュも兼ねているのでしょうかね。
106: 匿名さん 
[2014-06-13 11:42:05]
この辺はマンション建設計画が進み人口が増加の一途を辿っているようですが、
学校の定員など大丈夫なんでしょうか。
中学は日野第二中学校が徒歩5分と近いようですが、小学校はどこになりますか?
保育園はマンション敷地内にできるみたいで(入れるかどうかはわかりませんが)
とりあえずは安心ですね。
107: 購入検討中さん 
[2014-06-13 13:28:28]
既出だけど、小学校は日野五小ですよ。
今も通わせていますが、学校の雰囲気は落ち着いていますし、かなり空き教室もあるので大丈夫かと。
中学校は徒歩五分というか、すぐ横です。
校舎が古いので、数年以内に建て直すと聞いています。
108: 購入検討中さん 
[2014-06-13 13:37:38]
保育園はこのエリアは激戦区なので、かなり大変だと思いますよ。
109: マンコミュファンさん 
[2014-06-14 14:50:31]
保育園は激戦区じゃ、大変ですね。共稼ぎのご家庭には子供を受け入れてくれる保育園が必要ですからね。
でも保育園や幼稚園が足らないのなら町や市が作ってくれれば良いのにと、思いますが、
それも、大変なことなんでしょうかね。
とは言っても保育料も安くないですから。
110: 購入検討中さん 
[2014-06-14 15:50:59]
多摩地区はどこも子育て世代が多いので、激戦区ばかりです。
保育園には、0歳児から入れないと厳しいです。
111: 匿名さん 
[2014-06-15 17:24:32]
ファミリー層に人気がありそうなマンション。
HPもそんな感じだし。
もう少し広いと良かったですね。
駅から近いのに駐車場100%は価値ありだと思います。
これだけ住戸数が多かったら、駅からの距離関係なく賑やかでしょうね。
保育所もありますから。
112: 匿名さん 
[2014-06-16 13:11:05]
そろそろ完売ですかね?
113: 契約済みさん 
[2014-06-16 14:46:39]
昨日ローン相談会でMRに行った時、今期で完売見込みと言ってました。
来場者も多かったので抽選になる部屋もあるんじゃないでしょうか。
114: 匿名さん 
[2014-06-17 15:14:32]
今期が実質的な最終期と考えてオーケーということでしょうか。
便利っていうのが大きかったのかなぁ。

小さいお子さんいらっしゃる方は保育園探しが大変そうですが。
3歳児になると保育園も枠が増えるのでそういう所を狙ったりするしかないのかも。

子どもが全体的に多いエリアですが、幼稚園はどうでしょう。
同様に入るのが大変とかありますか?
115: 周辺住民さん 
[2014-06-17 23:18:09]
幼稚園も競争激しいです。
ご近所のひとは入園の前の年にプレ入って入園確保してます。
116: 購入検討中さん 
[2014-06-18 11:04:21]
地方掲示板で、ここのタイルがぼこぼこと話題になってる。。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1398709518/l50

本当かな??
118: 匿名さん 
[2014-06-18 12:15:16]
今朝の読売朝刊に、マンション発売底打ちと言う記事がありましたが、こちらの第一期の時期は、前年同時期より20%UPでした
5000万だったら1000万は上乗せですね
単純に価格だけ転嫁したわけではないかもしれないけれど、儲けてるなら購入者が納得する品質にせい!
消費税駆け込み需要で、販売時期を焦らして9月末ギリギリに設定したのだって消費者はちゃんと分かってます
伊藤忠さん!儲けさせてやったんだから、仕事はキッチリして下さいね!プロならね!
119: 匿名さん 
[2014-06-18 12:32:34]
外観くらいはタイルをふんだんに使って、高級感出してほしい…
オハナのが高級に見えたりして…
120: 匿名さん 
[2014-06-18 13:35:15]
タイルがデコボコのデザインなんじぁないの?
121: 購入検討中さん 
[2014-06-18 14:38:20]
でも、正直なところ、今の時点ではあまり外観に高級感がないですね。オハナの方がずっと高そうな雰囲気。
まだ施工途中だから何ともだけど・・。
122: 契約済みさん 
[2014-06-18 16:37:17]
近くを通りかかったので見てきたけど、ぼこぼこかなぁ?
自分にはよくわからなかった。
ただ、外壁の色はいまいちですね。
公共施設のような。
テラスや出窓がつけば、また雰囲気は変わるかな。
123: 匿名さん 
[2014-06-18 17:01:24]
どなたか、最新の写真をUPできる方いませんか〜?
気になります〜!
124: 匿名さん 
[2014-06-18 20:12:02]
外観にタイルを使うとか使わないとか、契約したときに分かりますよね?
126: 匿名さん 
[2014-06-18 23:11:35]
>>125
まぁ、そうね。
127: 匿名さん 
[2014-06-19 00:04:53]
おっと、公式は「登録完売」になってますね!!

キャンセル住戸受付中で、間取りが見えなくなっていますが、
スーモで見るとダブルアウトフレームのお部屋も結構あったようですね。
128: 匿名さん 
[2014-06-19 14:22:29]
竣工前でも最終的には値引きがあったんでしょうか?
129: 契約済みさん 
[2014-06-20 09:16:48]
外観確かに今一ですね…
あのまま仕上がらないといいのですが、ちょっとがっかりです。
オハナやヒルトップの方が上品に見えます。
タイルの貼り方なのか、色なのか…
130: 匿名さん 
[2014-06-20 15:46:09]
こちらは上品というか、スタイリッシュ?モダン?
131: 購入検討中さん 
[2014-06-20 21:07:57]
残念ながらスタイリッシュでもモダンでも何でもないですよ。価格が価格だけに贅沢は言えないかも知れませんが、はっきり申し上げて、高級感の欠片もないと思います。最も見栄で住んでも仕方ないので、妥協する覚悟ができるかどうか、今葛藤中です。
132: 匿名さん 
[2014-06-20 22:52:54]
え〜がっかり〜
手付け放棄して
今からキャンセルしようかな…
八王子のオハナならまだ間に合うしね
133: 契約済みさん 
[2014-06-20 23:54:16]
てか、買えなかった人の僻み?
みてくれだけ気にするのって貧乏人ですよね。
中身はまったく安物じゃ話になりませんから…。
てか、どーぞチープなオハナお買い求め下さい。
134: 購入検討中さん 
[2014-06-21 00:11:29]
そんな言い方はやめましょうよ!そもそも、お金持ちが進んで探すエリアじゃないですし、申し訳ないですが、妬むという感情を抱く 方がいるとは、とても思えませんが(笑)
136: 契約済みさん 
[2014-06-21 02:43:25]
外壁はともかく食洗機やタンクレスなんかは買う前からわかってた事でしょうに。
むしろそこまで求めていて何故ここを契約したのか。。。
137: 匿名さん 
[2014-06-21 10:16:57]
荒らしは無視したほうが
138: 契約済みさん 
[2014-06-21 10:37:10]
そうです。
納得した人だけが買えば良くて、営業さんからはすでに完売の目処がたってMRも閉鎖になると連絡来ましたよ。
契約金放棄して、他に移るのであれば、喜んでそこを買う人がいると思いますよ!
なので、不満なら、どうぞ!!てなもんです。

イオンもだいぶ出来て来たし、全体的にだいぶ立ち上がって来ましたから、引っ越しが楽しみです。
ローンの本申し込みや、オプションの申し込みの時期になってきましたね。決める事が増えてきて、忙しいけど、楽しみです。
契約者、及び契約予定の皆様、宜しくお願いします。
139: 匿名さん 
[2014-06-21 10:39:06]
郊外だと、標準は食洗機無しが増えますね。オプション扱いですかね。最終期や低層階だと選べないから後から付けるしかないですかね。でもマンションのオプションは高いから、その方が安かったりします。

タンクレスは、都心でも限られてると思います。

マンションのサッシ選定は難しく、一律に良くしちゃうと、音がこもって隣戸とのトラブルになりやすくなります。設計でシュミレーションをかけ選定します。ある程度、外に音は逃がす設計にします。
一戸建てと比較すると劣ります。一戸建ては、室内に音がこもっても、隣戸と問題にならないし、戸建てはマンションより断熱性が落ちるから窓の断熱という意味もあります。

サッシは、騒音地帯だと良くなります。道路横、線路横、上に戦闘機が飛ぶなど。
サッシが良くないってことは、静かな地域なんですかね。

外観より性能や管理でしょう。確認できないけど施工が良い方が、将来はお得。
タイル張りでも劣化しますし、管理が悪いと、とんでもなく汚くなるし、施工が悪いと修繕で金がかかるし。

ここのマンションは、立地と利便性。
中央線で始発駅の徒歩5分、目の前にイオン。
魅力的です。
140: 匿名さん 
[2014-06-21 10:49:17]
購入者です
一連の書き込み見て、不安でしたが、みなさんの説得力ある解説で納得しました
ここで良かった!
縁があったということですね!

MRしばらく行ってないので、早めに現地視察も兼ねて行ってみます!
141: 匿名さん 
[2014-06-21 11:11:07]
前から言われているが、ここは土地の取得に金を掛けすぎて、外観、内装はかなり低レベルです。
ただ立地は抜群。
総合的に見ると価格はけっこう高め。
142: 匿名さん 
[2014-06-21 11:13:56]
だいたい相場よりどれくらい高い入札価格だったんですか?
143: 匿名さん 
[2014-06-21 11:22:36]
もっと都心で駅近70平米探したんですけど、いいなと思う物はみんな5000近くしました
だから諦めてかなり郊外駅近にしましたが、無理してでも都心に買った方が良かったのか自問自答する日々です。
同じ豊田でも頑張って戸建ての方が良かったか…
ネガティブな情報を知るたびに自分の選択が正しかったのか迷いが生じます
この性格だと、きっと都心でも戸建てでもウジウジしてたんだろうなぁとは思いますが^^;
144: 匿名さん 
[2014-06-21 15:00:18]
>>143
無理して老後まで借金を抱えるより良いと思います。
145: 契約済みさん 
[2014-06-21 15:03:29]
理想的、かつ、都合の良い物件が、自分の望むタイミングで見つかり、買える可能性はかなり低いとは思いますよ。
だからこそ、自分の優先順位の高い希望を満たす物件を選ぶことになる。

その選択があっているかどうかは、入居し、住んでみないと分からないし、ハコが良くても、近隣住民と上手くいかなければ、それもマイナスになったりします。

有る意味、ギャンブルなんですよ。どちらにせよ。
勝つか負けるかは、価値観やそこに集まる人次第。良いマンションにするには、中に住む人の要素も相当大きいです。賃貸なら引っ越せばいいけど、分譲はそこまで身軽になれませんから。

あまり外野に惑わされぬよう。
146: 匿名さん 
[2014-06-21 15:30:30]
修繕費安すぎないか?
外観がタイルじゃないから、吹き付けや塗り直しがけっこうかかると思うが?
147: 匿名さん 
[2014-06-21 19:07:14]
修繕費安いのは、世帯数多いからじゃないの?
一戸当たりの負担が少なくなるよね
148: 匿名さん 
[2014-06-21 20:17:54]
修繕費は最初は安い場合が多いですよ。
長期修繕計画で確認してみて下さい。
149: 契約済みさん 
[2014-06-21 20:27:54]
自分の選択に誤りはなかったと心に言い聞かせておりますが、正直なところ外観の安っぽさには引きました。CGパースではすごくよく見えたんだけどなぁ。こんなもんなんですかね。
150: 契約済みさん 
[2014-06-21 20:43:11]
マンション本体の外観はまだこれからベランダ次第でどうにかなるかもしれないけど、おそらく完成している駐車場はかなり安っぽいですね。
隣のUR賃貸の駐車場の方が、はるかに上等な雰囲気。
152: 匿名さん 
[2014-06-21 22:07:45]
っていうか、市も絡んでるんだっけ?
財政難の日野市じゃろくな仕事できないか
153: 匿名さん 
[2014-06-21 23:15:45]
私も足場が外れた外観を見て驚きました。
元々、高級物件とは思っていませんでしたが、決して安い物件ではないのですから、
価格に見合った仕上り、せめて周囲から「低レベル」と言われない様な建物にして頂きたいです。

154: 契約済みさん 
[2014-06-21 23:33:15]
このマンションは土地の落札価格が高かった為、値段の割に建物の作りが弱いとよく書いてます。
ですが、実際の販売価格の内訳は、土地3割、建物7割くらいみたいです。
(増税前後の販売価格の違いから逆算)
これって普通ですか?
土地が高くなったところでせいぜい3割程度。
マンションの販売価格が数百万も上がったり、建物の作りが弱くなる理由にはならない気がするのですが、
どうなんでしょうか?
155: 契約済みさん 
[2014-06-21 23:42:14]
>135さん
そんなこと、買う前から分かってたでしょうに。
確かにここは外観も中身も安っぽくて、とても値段と見合っていません。
ですが、契約した後で騙されたと被害者ぶるのは違くないですか?
よく知りもせず、納得もせず、3千万以上の契約をするなんて、
私には信じられません。
利益をどれだけ積もうが、販売側の自由です。
契約してから値段に不満を抱くなんて、見当違いだと私は思います。
156: 契約済みさん 
[2014-06-21 23:47:11]
修繕費が安いのは最初の5年だけですよ。
それからも定期的にちゃんと上がることが確定していますので、安過ぎるという心配はいらないですよ。
このマンションの長期修繕計画にちゃんと金額が書いてありますので、モデルルームで見せてもらってください。
157: 匿名さん 
[2014-06-22 00:03:34]
青田買いさせてる業界が悪いと思う
営業さんは突っ込んだ質問したって、そんなことはないですよ、大丈夫ですよ、なんて曖昧な言葉で交わすでしょ
購入者はその言葉を信じるしかないでしょ
その会社を信用して買うわけですよ
裏切られたら普通怒るでしょ

利益をどれだけ積もうが販売側の自由とおっしゃるなら、
例えば、東電が赤字を埋める為にどれだけ高い電気料金をふっかけようが、あなたは文句ひとつ言わないんですね?
それはインフラだからとか言わないで下さいね!民間なら何をやってもいいんですね?

まぁ、信用を失った会社の行き着く先はただひとつですね
158: 匿名さん 
[2014-06-22 00:25:51]
>154さん

郊外だとどこもそんな割合だと思います
でも、ここは大型物件で部材だって大量に仕入れてるはず
しかも建物の形状もいわゆる板マンと呼ばれるコストがかからない形状ですね

都心に行けば、土地7:建物3になるんでしょうが、それでも都心に近い物件はだいたい建物も高級感ありますよね〜

郊外で高いくせに、安っぽく見えるならやはりデベが自分達の利益を確保しすぎなんじゃないですか?
159: 匿名さん 
[2014-06-22 00:29:43]
あ〜宣伝費用がかなりかかってるかもしれませんね
160: 契約済みさん 
[2014-06-22 01:00:49]
子供を寝かすためのドライブやらなんやらで週に3回はクレヴィアを見に行ってます。

というか、早く住みたいという気持ちで見守りつづけています。

外観は確かに今の段階ではガッカリ気味。まだフロントしか塗装されてないけどね。理由は、色がクリーム色っぽいところかな。隣の2中と同じような色。

もう一つは、持論だけど道路側が玄関通路の方が綺麗で高級感があると色んなマンションを見てきて思います。夜も廊下のライトが整然と並んで。でも日当たりの関係でベランダが道路側。ベランダが道路側で高級感を見せるためには、ベランダが磨りガラスで統一されているか、磨りガラスがデザイン的に配置されていなければ公団のように見えてしまう。クレヴィアは磨りガラスと格子のバランス、配置があまりよろしくないように感じる。

おはなは、磨りガラスと格子のバランスとデザインがよく割と高級感があるようにみえる。

まあ、周りからどう見られるかよりも、住んで快適だったらそれでよしということ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる