東京23区の新築分譲マンション掲示板「北区の住環境はどうでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 北区の住環境はどうでしょうか。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-01-26 11:01:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北区の住環境はどうでしょうか。

[スレ作成日時]2008-11-02 16:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北区の住環境はどうでしょうか。

1001: 匿名さん 
[2018-04-24 07:43:54]
>>1000 匿名さん
南北線が不便?南北線も都心への移動便利だし埼玉高速鉄道線や東急目黒線と直通運転しているからめちゃくちゃ便利だけど?
1002: マンション掲示板さん 
[2018-04-24 07:58:31]
>>1001 匿名さん
南北線は乗り換え必須なところがダメ
1003: 匿名さん 
[2018-04-24 08:32:38]
>>1000 匿名さん
永田町や六本木へ行けて不便とか笑
1004: 匿名さん 
[2018-04-24 08:35:54]
>>1001 匿名さん
それならJR中央線直通の東西線、東急田園都市線直通の半蔵門線、東急東横線直通の日比谷線の方が便利と言えますね。
南北線は主要駅をあまり通っておらず、不便と言われてますね。
http://wikiki.net/nanbokusen_xx/
1005: 匿名さん 
[2018-04-24 08:41:00]
>>1003 匿名さん
永田町や六本木だけで便利と言ってる時点でもう…
1006: 通りがかりさん 
[2018-04-24 08:46:59]
>>1003 匿名さん
他の路線はもっと便利だからさ

1007: 匿名さん 
[2018-04-24 14:31:23]
いや生活スタイルによるから、便利か不便かは人によるだろ。
私立中高も南北線1本で行ける学校が多いから、家族持ちには使える。
1008: マンコミュファンさん 
[2018-04-24 15:15:40]
>>1007 匿名さん

南北線は、駅も微妙でほとんどの人が乗換え必須、編成数も運行本数もメトロの中でもダントツ少ないというのだから、どうみても不便でしょ。
言い返せなくなったら、便利か不便かは生活スタイルによるとか、人によるとか
全く論理的でないね。
南北線が不便なのは客観的事実。
生活スタイルによって使える使えないは個人的視点。
個人的視点で語ったらきりがない。
1009: 匿名さん 
[2018-04-24 15:24:02]
南北線と直通運転している埼玉高速鉄道線は埼玉スタジアムに行く時ぐらいしか使わない。
1010: 匿名さん 
[2018-04-24 15:37:01]
地下鉄じゃないけど都電荒川線はどう?東京都内で唯一現存する都電だけど
1011: 匿名さん 
[2018-04-24 16:00:43]
東京メトロ南北線は金持ち専用の電車っていうイメージ
1012: 匿名さん 
[2018-04-24 16:02:46]
この記事を見て見ると南北線がどんな路線なのか分かる
http://sonouchi.jp/fc-ojikamiya/2017/07/n01/
1013: 匿名さん 
[2018-04-24 16:14:27]
>>1012 匿名さん

これって「ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト」っていう物件のデベがお金払ってライターに書かせてるわけでしょ。
そりゃ、良い点を誇張して欠点書くわけないよね。
物件売るのに不便な路線ですアピールしないし。
1014: 匿名さん 
[2018-04-24 16:26:38]
>>1011 匿名さん
これかな?
1015: 匿名さん 
[2018-04-24 16:27:17]
貼り忘れました
http://www.d-laboweb.jp/special/sp587/
1016: 匿名さん 
[2018-04-24 16:32:21]
南北線より北区などの外周区で新しく構想されている地下鉄であるエイトライナーとメトロセブンの話した方がいいんじゃないの?
エイトライナーは赤羽駅から羽田空港駅まで、メトロセブンは赤羽駅から葛西臨海公園駅まで

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エイトライナー

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/メトロセブン

1017: 匿名さん 
[2018-04-24 16:34:25]
1018: 匿名さん 
[2018-04-24 19:09:10]
南北線が都心である飯田橋・市ヶ谷・四ツ谷を通ってる事はあまり認知されてないのかな?
北区住民にとっては、東西のJRの間にある南北線もかなり使えるのは便利。
それと、滝野川や十条・赤羽西(4~6)・西が丘・桐ヶ丘は都営三田線徒歩圏だから使ってる人も多いよ。
1019: 匿名さん 
[2018-04-24 19:26:51]
JR東日本が選んだ首都圏主要駅21駅(都内は14駅)の中で
山手線以外では赤羽だけが入ってる。
中央線・総武線・常磐線の駅が選ばれてない・・
1020: 匿名さん 
[2018-04-24 19:40:03]
確かに南北線の駅は微妙な所が多いけど赤羽駅とセットで利用すると都内でも屈指の交通利便性を発揮するからなあ。
1021: 匿名さん 
[2018-04-24 19:50:15]
>>1019 匿名さん
スリーレターコードが付与された21駅のことか
1022: 匿名さん 
[2018-04-24 21:11:50]
北区の鉄オタが熱く語るスレはここですか?
1023: 匿名さん 
[2018-04-24 21:36:05]
土地選びには交通の便も必要だから語ってるんだよ 鉄オタとか関係ない
1024: 匿名さん 
[2018-04-24 21:54:44]
「次の停車駅は赤羽 赤羽です 京浜東北線はお乗り換えです」
1025: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-24 21:58:24]
最近北区推しが明らかに増えてるけど、ガーデンズ厨が引っ越してきたから?
1026: 匿名さん 
[2018-04-24 22:00:36]
北区推しってここ北区のスレじゃん 北区が話の中心になって当然
1027: 匿名さん 
[2018-04-24 22:45:10]
>>1017 匿名さん
エイトライナーとメトロセブンが開業したら赤羽は凄い事になるんだろうなー 両線の中心駅って凄い笑
1028: 匿名さん 
[2018-04-25 00:27:01]
エイトライナーとメトロセブンは実現しないだろうな。
空港関係路線が交通審議会の答申で重視されている。
1029: 匿名さん 
[2018-04-25 00:47:18]
一昨年ぐらいにエイトライナーとメトロセブンに関係する区の区長全員が国土交通大臣と東京都知事に要望書を出したらしい
1030: 匿名さん 
[2018-04-25 01:41:31]
http://tabiris.com/archives/tokyo-shinsen-2/
今、都で先に進めようとしてるのは、上記6路線ですからね。エイトライナー、メトロセブンは落選したわけだから、上記6路線が作られてもないのに、エイトライナー、メトロセブンは無理でしょうね。
1031: 匿名さん 
[2018-04-25 01:55:11]
今回は対象外だっただけでしょ?
1032: 匿名さん 
[2018-04-25 02:02:54]
>>1031 匿名さん
選ばれた6路線だけでも新設に時間がかかるのに、エイトライナー、メトロセブンはその後なんだから30年とか50年先とかになるんじゃない?
1033: 匿名さん 
[2018-04-25 09:40:34]
まあ、北区には最強のJRが有るからメトロは要らないけどね〜
1034: 匿名さん 
[2018-04-25 19:34:07]
白金高輪~品川の地下鉄新線計画については、南北線の延伸が検討されています。
内容的に実現可能性は高そうですが・・・
1035: 匿名さん 
[2018-04-25 21:12:45]
南北線ってそんなに駄目な路線か??
赤羽岩淵駅 王子駅 後楽園駅 飯田橋駅 市ヶ谷駅 四ツ谷駅 永田町駅 溜池山王駅 目黒駅に行けるくらいなんだから
1036: 匿名さん 
[2018-04-25 21:17:14]
南北線は利用者数がメトロの中で一番少ない。つまり一番儲かってない路線。
1037: 匿名さん 
[2018-04-25 22:23:17]
>>1035
山手線の駒込駅が抜けてる。
北区内で山手線と南北線の両方が使える貴重なエリア。
1038: 匿名さん 
[2018-04-25 22:28:24]
JR駒込駅って豊島区だけどホームの東側が北区中里なんだね
1039: 匿名さん 
[2018-04-26 01:23:10]
北区のwikipediaに書いてあったけど都県境に接しつつ山手線のエリアを共有しているのは23区で唯一であると。(wikipediaの地理より)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8C%BA_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)
1040: 匿名さん 
[2018-04-26 08:30:28]
北区は地味で目立たないところがいいんだよ
北区?どこに有るの?
と言われてもスルー余裕
1041: 匿名さん 
[2018-04-26 15:42:36]
北区なんだから23区の北にあるのは誰でも分かる
区を決める際に城北区や京北区が候補になっていましたが東京の何処にあるか分かりやすくするために北区にしたらしい。
http://tokyoname.web.fc2.com/23ku.html
1042: 匿名さん 
[2018-04-26 15:43:43]

区→区名
1043: 匿名さん 
[2018-04-26 17:39:54]
【悲報】北区が堂々の1位!実はどこにあるかわからない東京23区ランキング
http://lite.blogos.com/article/90056/
1044: 匿名さん 
[2018-04-26 18:42:59]
やっぱり区名の問題だよな〜 赤羽区にすれば赤羽がある区!って認識されるし。
1045: 匿名さん 
[2018-04-26 22:04:41]
王子滝野川区で良かったのではないですかね。
1046: 匿名さん 
[2018-04-26 22:49:20]
桜区、桜花区、桜木区、桜が丘区
とりあえず桜を付けておけば住みたい自治体ランキングで10以上のアップは間違いなし!
1047: 匿名さん 
[2018-04-26 22:53:01]
定期的に区名のせいだという流れになるが、北区がマイナーなのは決して区名のせいではないと思う。
1048: 匿名さん 
[2018-04-27 19:43:20]
赤羽が有名だけど埼玉だと思われてるんだろうな
赤羽は東京都北区だから
1049: 匿名さん 
[2018-04-27 19:52:44]
まあ今そんなこと言ったら東京の地理も分かんないのか?と笑われる
1050: 匿名さん 
[2018-04-28 08:41:13]
町田みたいな扱いだなw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる