東京23区の新築分譲マンション掲示板「杉並区の住環境ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 杉並区の住環境ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-06 10:19:17
 
【地域スレ】杉並区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

自然が豊富で閑静な住宅地域、文教・福祉地区のイメージがある杉並区ですが
実際のところはどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2008-03-31 22:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

杉並区の住環境ってどうでしょうか?

875: 匿名さん 
[2010-12-01 16:17:24]
海老蔵に怪我をさせた人
早く自首しなさい
876: 匿名さん 
[2010-12-01 16:21:17]
東京にしては転校生とか少ない。
877: 匿名 
[2010-12-01 16:55:44]
転校生は入ってくるばかり。大人になって出ていくのかね。
878: 匿名 
[2010-12-02 07:38:20]
海老蔵やっつけた伊藤さんって、杉並区のどこの人?

879: 匿名さん 
[2010-12-02 14:10:20]
元暴走族のリーダーだった人だよね
外周区は暴走族多いよね
恐い恐い
880: 匿名さん 
[2010-12-02 14:17:46]
宮前愚連隊のクズどもは杉並区立富士見丘中学校から排出されております
881: 匿名さん 
[2010-12-02 14:25:06]
①就職してお金を貯める
②28歳で結婚
③子供が出来る(1~2人)
④32歳で家を購入(頭金1000万借入3000万)

↑日本で一番多い普通の家庭です。
882: 匿名さん 
[2010-12-02 15:57:29]
①やりたい仕事に自由につける
②好きな相手と結婚できる
③好きなだけ子供も作れる
④全国何処にでも住める

江戸時代や今の中国では出来ない事が今の日本では努力次第でなんでも出来ますよ!!
他にどんな社会を望みますか?今の日本に不満があるほうがおかしいのではないでしょうか?
883: 元周辺住民さん 
[2010-12-12 23:34:01]
杉並区内の学校では特に「いのちの授業」に力を入れていますね。
四宮小学校や松溪中学校などが率先して取り組んでいるのは有名な例ですが
他にも実施しているところありますか?
884: 匿名さん 
[2010-12-12 23:46:50]
どんな教育なんだろ。
人は死ぬために生まれてきたとかそんなの?
885: 近所をよく知る人 
[2010-12-16 01:15:26]
親や親族は関東におらず、
共働き。指数満点+認証保育園で加算ついてますが
もう2年待機児童・・・まわりにも似たような人ゴロゴロ。
小学校入学まで保育園は空きなさそうで厳しいかも。
幼稚園に入るしかないのかな・・。

子育て応援券もなくなりそうだし、
共働きで子育て世代の方は他区の方がいいですよ。
886: 匿名さん 
[2010-12-16 01:45:19]
杉並区は東京23区西部の良くも悪くもない住宅地区。中野駅からまっすぐ伸びるJR中央線に沿って4つの駅が存在し、荻窪を除いた「杉並三駅(平日快速停車で三鷹以西の中央線民に相当ウザがられている)」が中央線文化とやらを物語る貧乏臭い個人経営の居酒屋やサブカルめいた小規模の劇場・ライブハウスなどが固まっている。

一般的に高円寺には売れないミュージシャンが、阿佐ヶ谷には売れない役者が、西荻窪にはメンタルヘルス系やオウム信者、***信者など変な人が集まる傾向にある。また杉並区と言えば阿佐ヶ谷住宅や西荻窪のトトロの樹を守る運動などとても住民運動の大好きな土地だ。共産党や社民党系のサヨ系プロ市民がでしゃばる事も多い。
887: 匿名さん 
[2010-12-16 05:45:48]
捕まった元暴走族
小錦に似てる(笑)
888: 匿名さん 
[2010-12-16 09:19:02]
現実見てないリベラリストが沢山住んでるんでしょう。

反社会的な人を育てる環境が整ってるんじゃないかな。
889: 近所をよく知る人 
[2011-01-08 14:36:09]
朝の散歩途中に見かけました。ついに日立ハウスも売りに出されちゃったのね(笑)

和田にはすでに写真の中央にあるようなタワーマンションがシンボルマーク的な存在だけど
それを上回るプラウドでも建てるつもりなのかしら?


~建設業界ニュース東京版(2010/10/08)~
野村不動産住宅カンパニー(新宿区西新宿1-26-2)は、杉並区和田2丁目地内に広がる日立製作所杉並寮の北側の一部を取得し、共同住宅などを用途とする大規模開発を開始した。A~Cの三つに分かれる敷地のうち、A・B敷地には2棟総延べ床面 積1万平方㍍超の共同住宅を計画。2011年2月中旬に着工、12年4月下旬の完成を見込んでいる。現地ではC敷地も含め、戸田建設東京支店(中央区京橋1-7-1)が既存建物の解体を進めている。A・B敷地の計画名は「(仮称)杉並区和田二丁目A・B計画」。
朝の散歩途中に見かけました。ついに日立ハ...
890: 契約済みさん 
[2011-02-21 10:51:53]
杉並は良い!
891: 周辺住民さん 
[2011-02-21 11:36:44]
善福寺に住んでいる者ですが、善福寺はとてもよいところです。近くに緑豊かな善福寺公園があるため、桃井第四小学校はこれを活かした授業を行っています。桃井第四小学校は目立った問題はなく、地域とのつながりを大切にしているので子供たちはのびのびと成長できます。
892: 周辺住民さん 
[2011-02-21 11:39:44]
命の重さに差はない、といった内容ですが。
895: 匿名さん 
[2011-05-01 22:27:19]
保育園、すんなり入れました。とても住みやすい区ですよ。この土地に大変満足しています。
896: どっちでもいいが 
[2011-05-02 00:26:34]
杉並って中央線より井の頭線の方が、
杉並らしさが出ているのでは。
浜田山とか、西永福、永福町、久我山なんて
ファミリーだらけだよ。
井の頭線は、資産家NO1の沿線。
勿論、世田谷、渋谷区の駅の住人も含めてのことだが、
井の頭線自体とても穏やかで、落ち着いた駅が多く、
治安も良い。
JRのような繁華街はどうしても犯罪率が上がる。
その点、井の頭は、まさに落ち着いた住宅街だから、
安心して住めるよ。

子供少ないとか、ファミリーが少ないとか、
井の頭線では、考えられない。
有名高校も多く、人気の小学校だって多い。
杉並は文化の街なんだから。
897: 匿名 
[2011-05-02 18:00:01]
杉並区の文化は886の通り。井の頭線沿いに目立った文化はなく、住宅地としても西永福南側の永福三丁目周辺以外は昭和の雰囲気を引き継いだ区画の整っていない古い住宅街。
沿線に子供が多いと言っても杉並区内での話で、練馬区や江戸川区といった他の周辺区はもっと多いでしょう。
区立保育園の問題も、久我山在住、共働きで旦那さんが海外単身赴任中の友人は第四希望で自転車で片道15分かかる西荻窪の保育園にやっと入れた状態。
高校も一流は都立西くらいで筑駒、駒東は杉並区ではないし。
杉並区の井の頭線沿線は悪くはないけど今後より良くなる可能性も乏しい、緩やかに落ちるか現状維持か、といったエリアですね。そこが地元の人やリタイアした世代に人気がある理由の一つでしょう。
898: 匿名 
[2011-05-02 21:28:46]
おいおいなんだかんだいって杉並区でしょ?古い住宅街高級住宅街たってほんとは広尾とか池田山にはあしもとには及ばないけど 中流下階級層には杉並ってだけでしょ? す ぎ な み ですよーーー
899: 匿名さん 
[2011-05-02 22:23:26]
杉並を貶すスレみたいだね。
杉並の住人が、杉並区を貶すかね?普通。
大阪人が東京を貶すのと同じ、
他の区のひとでしょう。
900: 匿名さん 
[2011-05-02 22:47:31]
ネガさんて、憧れてみたものの予算の関係で他に購入した人たちじゃないのかな。ねじれた愛情表現だね。
901: 匿名さん 
[2011-05-03 02:13:19]
普通の一部上場サラリーマンには住みやすい場所かと思いますよ。
ターミナル駅からも近いし-。
902: 匿名 
[2011-05-03 03:13:06]
荻窪、西荻窪最高!
しかし東京関連で最低なのは豊洲擁する湾岸スレだね。
903: 銀行関係者さん 
[2011-05-03 22:37:09]
私は目黒区・世田谷区・杉並区・練馬区のいずれかで不動産を買おうと思ってこのスレを読んでいるのですが、書き込みの内容をみると敢えて選ぶエリアではないように思えてきました。
ポジティブな書き込みは抽象的で、ネガティブな書き込みの方が事実を挙げているような感じがします。
私の周囲で杉並区に不動産を買った人が「夫婦のどちらかが杉並区出身」か「定年でリタイアした方」しかいない理由が分かったような気がします。
904: 匿名さん 
[2011-05-04 14:27:10]
確かに、リタイヤ組に人気なら
偏差値高い学校も必要ないな。

別荘地、終のすみかとしての区なのかな。
905: 匿名 
[2011-05-05 01:04:26]
善福寺あたりは別荘かリタイア後の終の住処に良さそうです。
普通の会社員が住むには駅から遠すぎるので大変ですけど。
906: 匿名さん 
[2011-05-07 01:36:05]
東横線>井の頭線=目黒線>田園都市線=大井町線>京王線>小田急線
>西武線>池上線>多摩川線


907: 匿名さん 
[2011-05-07 07:50:11]
資産家ランキング?
なら井の頭が1位か。

意外と目黒線って資産家が多いらしい。
東横線は区内なら、かなりの資産家がいるけど、
神奈川が入ると途端に下がるね。
908: 匿名さん 
[2011-05-07 10:29:15]
沿線納税額ランキングほどナンセンスなものはありません。騙されないように。
909: 匿名さん 
[2011-05-17 07:21:11]
池上線は間違いなく西武沿線より上だぞ。池上線は電車はしょぼいが、沿線はそれなり。
910: 匿名 
[2011-05-17 08:54:08]
池上線は洗足池あたりの真ん中はいいけど、五反田の西側や蒲田など両端寄りはちょっと。。。
住宅地としては西武(池袋線、新宿線)の方が環境は良いでしょう。
911: ビギナーさん 
[2011-05-18 00:07:01]
杉並区民のみなさま、こんにちは。大田区と目黒区に隣接する世田谷区から杉並区に住みかえを検討しています。先日、久我山、松庵、宮前、西荻窪駅、善福寺川と歩いてみました。今日、西荻窪、上荻、桃井、今川、井草と歩きました。こじんまりと生活するには良さそうに感じました。特に区の西側が好きになりそうです。
近いうちに、上石神井、から吉祥寺駅まで歩いてみます。西武新宿線が複々線になれば良いのだけれど、上井草から高田馬場までに3本通過待ちはきつい。
912: 匿名はん 
[2011-05-18 18:13:30]
スレタイとあまり関係ありませんが、
区内、とくに方南、堀ノ内、和泉、大宮町エリアの
昭和40年代、50年代の住宅地図を見たいのですが
どこに置いてますか?やはり図書館でしょうか?
ご存知の方おしえてください宜しくお願いします。
913: 周辺住民さん 
[2011-05-18 20:50:19]
>911ビギナーさん

>上石神井、から吉祥寺駅まで歩いてみます。

このルートは練馬区区間はごちゃごちゃしていますが、杉並区に入ってから吉祥寺まで
感じのよい住宅街が続きますのでぜひ天気のよいお休みの日に歩いてみてください。
あちらこちら豪邸も散見できますし、とにかく善福寺公園や井草八幡の周りは緑が
いっぱいでここが23区内?と疑いたくなる所です。吉祥寺まで少し距離があるので、
公園で休憩されたらいいと思います。この地区は、上石神井駅・西荻窪から少し遠いの
と駅までの道が狭いのが欠点ですが、環境は抜群な割に世田谷区よりは地価もお手頃で、
穴場としておすすめです。一般的な人気はそれほどではありませんが、近隣に似た場所が
あまりないので、気に入って移り住まれた方の満足度が相当高いと思います。
 なお、ご参考までに、西荻窪〜上石神井、上石神井〜吉祥寺などのバスはありますが、
路線バスはあまり良いところを通っていないので歩かれた方がよろしいです。
荻窪〜南善福寺のバスは井草八幡宮から西側は良いところを通っています。
914: 匿名さん 
[2011-05-18 23:59:14]
>>912
あるかどうかわからないが、あるとしたら杉並郷土博物館でしょう。2階に閲覧できる図書コーナーがあったはずです。
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/histmus/index.asp
915: ビギナーさん 
[2011-05-19 11:36:23]
>913 周辺住民さん
ありがとうございます。

散歩の楽しみが増えました。

あなたと同じ区民に成って、同じ空気が吸える日が来るのを楽しみにしています。
916: 匿名 
[2011-07-16 17:41:39]
杉並区で一番人気はどこですか?
917: 匿名さん 
[2011-07-17 16:54:08]
中央線なら荻窪
井の頭なら浜田山でしょう。
阿佐ヶ谷、西荻も人気があるね。
西武線は、確かほとんど練馬区。
井荻とか井草くらいではなかったかな。人気はないけど。
918: 匿名さん 
[2011-07-19 09:04:17]
杉並区の地価は昨年データで下落率がほとんど0%になってきたようですが、今年前半の実勢はどんな感じでしょうか。戸建て用地が上がり始めるタイミングで購入したいと思っています。
919: 匿名 
[2011-07-19 13:51:31]
人気はともかく土地で言うと、中央線では阿佐ヶ谷は区画と道路が駄目駄目。いいのは中杉通り沿いのマンションくらい。荻窪はいいところと悪いところがいろいろ。西荻窪はいいと思います。
井の頭線は浜田山より永福町・西永福の方がいいです。浜田山〜久我山は区画も道路もあまり整ってなくイメージ先行で割高。
井荻〜上井草は区画の整った一戸建てエリアで、中央線の南側の平均的なエリアより住環境は良く、西武新宿線が東西線と直通すれば地価は上がるでしょう。

今どきセットバックが必要な地域は危険だし不動産価値もマイナスなので、戸建て用地の上がり方は同じ区内と言ってもまだら模様でしょうね。
920: 匿名さん 
[2011-07-20 00:48:09]
西武線に人気を期待するのは無理でしょ。
確かに井荻などは区画整理されていて、
きれいだよ。
一昔前は、中央、井の頭が買えず、安い
西武線を仕方なく購入する人が多かった。
しかし、地価下落し、予算的に、中央井の頭にも
手が届くようになった人も多い。
井の頭では永福町は人気がないよ。特に和泉。
西永福は、地味だが、特定の金持ちに人気があり、
高級性はあるが、一般ファミリーには人気がない。
やっぱり浜田山でしょ。もしくは下北、駒場東大。

921: 匿名さん 
[2011-07-20 02:21:48]
萬福寺公園は散歩やジョギングに良さそうだった。周辺はこじんまりしたお家とかなり狭い道でした。ご近所付き合い密接してるから大変そうですがどうなんでしょう。
922: 匿名さん 
[2011-07-20 02:24:07]
現実的には過密なので都区内良い条件の物件少ないんだもんな。
923: 匿名 
[2011-07-20 09:05:17]
920さん、だから井荻は東西線と乗り入れたら、って書いてあるでしょう。
和泉は坂上は高級感あっていいんだけどね。
井の頭線は踏切多いのもマイナスだな。
浜田山がファミリーに人気って言ったって柏の宮公園がいいくらいで、道は狭い、焼却場の煙突は近い、南側の高台には首都高高架と甲州街道、三井の高齢者向け大規模物件で更に高齢化、と実態は決してファミリー向けエリアではない。
駒場東大前や下北沢はいいが杉並区じゃないし。
924: 匿名 
[2011-07-20 10:24:28]
井荻は区画もしっかりしていていい住宅街ですよ。但し環八沿いは空気が悪いのと、ところどころ暗渠になっていて地盤の悪い場所があるのでそれだけ避ければ大丈夫、スーパーも充実していてお勧めです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる