東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00
 

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16

42: 匿名さん 
[2009-05-15 23:36:00]
もうすぐ完売でモデルルームに行く必要あるの?
でも割引なんて公表できないマンションが多いからまずはモデルルームに着てくれないと
モデルルームいってみ
43: 物件比較中さん 
[2009-05-16 12:24:00]
BMAの中古も売れちゃってるね。
北西高層と南東高層が売れてしまっている。
どっちも上乗せ価格だったのにね。
44: 契約済みさん 
[2009-05-16 13:15:00]
実際に売れてるのと諦めてレインズから削除したのを勘違いしている人がいるね。
46: 匿名さん 
[2009-05-16 14:12:00]
売れたとしても中古を表示価格で買う人はいないと思うが^^;
どんなけ幸せ~???
47: 物件比較中さん 
[2009-05-17 00:25:00]
住民板で下記のような投稿がありました。本当なのでしょうか?

No.1069 by 住民さんA 2009/05/16(土) 22:02

上階の足音がウルサ過ぎ~!(><)
上階の人のせいじゃなくて建物の造り自体に問題あるのでは?
タワーマンションなのに?ここは安い賃貸物件か?
こんなの知ってたら買わなかったかも。
一日中響きまくりだけど。
フローリングの等級とか間違ってませんか?
騙されてるんじゃないかな?
どっか公的機関に調べて欲しいよ。
どこに言えばイイのでしょう?
48: 匿名さん 
[2009-05-17 00:30:00]
ご苦労様です
49: 匿名さん 
[2009-05-17 02:43:00]
>>47
その投稿は煽りや荒らしかもしれませんが、住民のものの可能性もあると思います。
パンフレットによるとこの物件の床スラブ厚は23cmで薄い部分は20cmしかありません。
昔は、20cmといえば標準でしたが、今はタワー物件では25cmから高級物件では30cm
以上あるのが普通です。
タワーは軽量化のために戸境壁などにもコンクリートが入っていませんので、防音には
かなりの神経を使わなければなりません。
スラブ23cmというのは、最近のタワーでは珍しいくらい薄いほうです。もちろん、床が
絨毯敷きとかであれば、それほど問題ないでしょう。でも、ここはフローリングの2重床
です。フローリングの2重床はスリッパで歩く音や子供が跳ねたりする音、物を落とした
りした音はかなり響きますので、スラブでしっかり謝恩する必要があるのですが、ここは
スラブが薄いようなので心配な部分ではあります。
グラスウールなどで補っているのでしょうが、コストダウンのために床を薄く作った可
能性も否定しきれないと考えています。
私は、床スラブが33cmあるタワーに住んでいますが、他の部屋の音が漏れてきたことは
僅かもありません。検討中なら、一度良く調べた方が良いかもしれません。
50: 匿名さん 
[2009-05-17 02:45:00]
謝恩→遮音
51: 物件比較中さん 
[2009-05-17 08:00:00]
49 暇だね ご苦労さん
52: 購入検討中さん 
[2009-05-17 08:51:00]
>>47
住民板で下記のような投稿がありました。本当なのでしょうか?
→ウソです。だってアンタが書いたから。
ルールを破って住民版まで入り込み低脳な煽りはやめましょう。

>>49
真夜中の連係プレーお疲れ様です。
あなたがここのスラブ厚を心配する必要ないですよ。
だって買えないから。
53: 住民さんA 
[2009-05-17 09:30:00]
残念ながら住民です。
49さんありがとうございます。
20cmでも薄いかもしれないと言うのに
20cmよりも薄く作られているとしたら・・・?
無いとは思いますが・・・何か簡単に調べる方法って無いのでしょうか?
本当に足音は響きます。ウソではないです。
前に済んでいたマンションでは10年間で1回も聞いた事なかったので
「ウソだろ?今時こんな音がするなんて・・・。」と思っているところです。
荒らしではなくて相談している気持ちです。
54: 匿名さん 
[2009-05-17 09:31:00]
上階の人に相談してみてください。
55: 47 
[2009-05-17 09:38:00]
>>52

47を書いたのは私です。
昨日、モデルルームに行き検討中だったため、色々と調べていました。
住民板はロムはしますが、投稿したことはありません。
貴方は、何の根拠があって、このような誹謗中傷を行うのでしょうか?
ルールを破っているのは貴方です。しかも、人としてのルールを破っています。
56: 47 
[2009-05-17 09:48:00]
>>49さん

ご回答ありがとうございます。
モデルルームで頂いたパンフを見ますと(SYSTEMの11ページ)
”居住性を高める二重床・二重天井”とあり、しかも、"床スラブ厚に約220mmを確保"し云々という形に
約220mmは標準より良いと思えるような書き方がしてあります。
それでも、標準より品質が悪いものなのでしょうか?
シティタワーも検討していますが、シティタワーでも250mmだったので、天下の住不とわずか30mmの差なので
良いのかな?と思っていたのですが、私の認識が甘いのでしょうか?
57: 住民さんA 
[2009-05-17 10:16:00]
56さん
住民Aです。(苦笑)
私もその辺は見て購入しました。
それであまり気にならなかったのです。簡単に納得して安心しちゃったってゆうか。
が・・・実際に体験して見るとダメかも知れません。
気にならない人も居るかもしれませんが。
もともと住んでるところがこの程度だったとか・・・。
しかし・・・最新のタワーマンションでこの程度なの??と思ってしまいます。
スミマセン・・・住民なのに検討版にまで登場して。。
58: 匿名さん 
[2009-05-17 12:27:00]
たとえば、住友不動産の豊洲はこうなっています。完全にコンクリートスラブが30cm以上あるわけでは
ありませんが、発泡剤とあわせて320mmの床の厚さがあります。厚ければいいというものではないと
思いますが、厚かった方が安心感はあります。シティタワー有明は中空スラブで220-265mmのようですね。
つまり、同じシティタワーでも設計による構造の違いはあるということです。

上階の音が響く原因は、言うまでも無く床が振動するからです。床の振動を防ぐためには、床を厚くす
るか、スラブ20cm程度でも、細かい縦横の梁で支えて振動しないような構造にするかです。
その場合、梁で囲まれる1単位の面積は、30㎡以下が最低必要です。これについては、どうなっているか、
わかりません。音の問題は集合住宅では大きな問題です。

さっきも書きましたが、私はスミフの某シティタワーに住んでいて、コンクリートスラブ+中空スラブで
スラブ厚30cmですが、静岡にしていても上階の音がかすかにも聞こえたことはありません。これは、実際
のところは内見だけでは確かめようが無いのですが、高い買い物なので、専門家に意見を聞くなど
よく確かめた方が良いと思います。
たとえば、住友不動産の豊洲はこうなってい...
59: 匿名さん 
[2009-05-17 12:29:00]
おなじ、構造図でBMAのものです。薄ければ直ちにだめということでは無いですが、あきらかに
スミフの豊洲よりは薄い構造ですね。
おなじ、構造図でBMAのものです。薄けれ...
60: 匿名さん 
[2009-05-17 12:30:00]
単に仕様の違いでは?
61: 匿名さん 
[2009-05-17 12:40:00]
住民版を見てみましたが、上階の音が響くと言う書き込みが多数あるので、やはり構造的に響きやすいマンション
なのだろうと思います。ただ、フローリングにカーペットやラグを敷いてくれるとかなり緩和されるはずですが、
そういうことを上階の人に強要するわけにも行かないですしね。
62: 匿名さん 
[2009-05-17 12:55:00]
>>56さん
少なくとも最新建築で220mmが標準よりは良いということは無いでしょう。標準的な厚さであると
思います。「高級物件」であれば、どうでしょうね。軽々しいことは書けませんが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる