東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00
 

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16

147: 匿名さん 
[2009-05-19 22:53:00]
TTのがグレード高くなるから当たり前じゃないの?
全部屋バルコニー側でしょ?
その分管理費安いでしょ?
148: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 22:58:00]
全部屋バルコニー側ってどういう意味ですか?

これに答えられる人が居れば、私と同じBMA住民になれるかもしれません。
149: 匿名さん 
[2009-05-19 23:05:00]
>全部屋バルコニー側でしょ?
なにかが、おかしい.....同じBMA住民さん達も頭抱えている気がする....

ちなみにTTのグレードはどっかで発表ありましたか?
150: 匿名さん 
[2009-05-19 23:30:00]
全部屋がバルコニーに面しているという意味かな?
つまり田の字などではないと。
151: 匿名さん 
[2009-05-19 23:50:00]
うちは値引きあったよ。真実はこの時期に購入したもののみぞ知る!待ってよかった。
営業さんはあと50戸程度は商談外って言ってましたが。
152: 匿名さん 
[2009-05-19 23:53:00]
>50戸程度
60平米前後のお見合い部屋でしょ?あれは完売難しいでしょ。まぁうちの興味は有明TTだけどさ。
153: 匿名さん 
[2009-05-19 23:56:00]
BMAは一番眺めのいいお台場側が有明TTができるとダメになるよね・・・
有明TTのお台場側だったら買いかな? まだ何の計画も無い筈。もちろん10年先はわからないけど。
154: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 00:22:00]
真中から北側はだいじょうぶだよ
155: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 00:23:00]
真中から南側もテニスの森公園が見えて普通のマンションよりはいいかも
156: 匿名さん 
[2009-05-20 00:51:00]
真ん中から北側は、有明TTと被らないため虹橋などの眺望は約束される。が、しかし、南が被るため日が当たらない。
真ん中から南側は、有明TTが南側にずれているため、もろに被る。が、南が抜けているため日は当たるし、テニスの森側は抜けている。
で、真ん中は、これは、もろに有明TTと被る。ただし、潰れる眺望は佐川やヤマトなどの倉庫群で、虹橋、テニスの森は抜けている。
(総論)
一番、駄目な部屋は、真ん中から若干北よりの部屋。理由は、有明TTのブリ側は総じてエレベータホールなど人が住まない部屋でお見合いにならないように摺りガラスの仕様だが、角部屋のみ透明ガラスとなっている。
上述のように、有明TTは南側にずれている為、この角部屋は、ちょうどブリの真ん中から少し北の部屋とお見合いになる。
タイプでいうと、SW―70A、SW-60p、SW-60O、SW-60N。これらの部屋は文字どおりお見合いであり、売れ残っている50部屋もこのタイプが多い。
157: 購入検討中さん 
[2009-05-20 01:59:00]
この地から、南西のお台場側の眺望が良いと言ってる人は、この付近の高層階からの景色を観たことない人だな。

確かに好みはあるだろうが・・・・お台場側に見えるのは、ビルとマンション群、そしてナナメ横から見る観覧車なんだよね。

広々と海を眺める南、都市部と一望にみる北、それらが景色としては人気があるんだけど。
158: 匿名さん 
[2009-05-20 03:32:00]
南は駄目でしょ。この位置からでは広々した海なんて見えないよ。ワシントンや展示場など興ざめなビルのみだよ。
南東に広々した海が見えるのはオリゾンまでかな。有明ではガレやCTA辺りならば、広々とした海がよく見える。
近隣では、東雲まで行けば、より良く海が見える。
これらのことは、ブリの現在のMR(南東の部屋)や近隣の中古マンションを回ればよくわかります。
ちなみに、広々とした海が一番良く見えたのは、東雲のwコンフォートタワーズの40階南向きの部屋かな。
2番目はガレリアグランデの南東21階の部屋もキラキリした海が見えた。
3番目はオリゾンマーレ屋上のテラス(ヴィーナステラッセだっけ?)かな。
159: 匿名さん 
[2009-05-20 06:53:00]
ここから観る海ってそんなにいいものなのかな?
南国で観る開放感全くないけどな
それでもBMAより値段が高くて内容がいいTTが待ち遠しい
きっと財閥系マンション標準仕様で作ってくれると思う↑↑↑
電線が地中化されればお台場までの距離感も短く感じると思う↑↑↑
160: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 07:35:00]
↑ だから、ここから観る海ってそんなに良くないと言ってるんだが。。。
文章理解できないアンポンタン??
161: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 10:32:00]
南西真中よりですが、東京タワー・六本木ヒルズ・芝浦アイランド・ヨコソ-ビル・レインボーブリッジ・港南タワー郡が遠からず、近からず見えて、眺望は予想より相当良かったです。 特にレインボーブリッジは最もセクシーに見えると思います。東京湾花火大会も部屋から見えますので楽しみです。以前住んでいたタワーマンションでもお見合いでしたが全く気にならなかったです。逆に夜は白熱灯の明かりがついてオブジェのようでした。
162: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 10:45:00]
>>161

以前住んでいたお見合いタワーマンションは、隣のマンションとの距離は何mでした?
38m40cm以内でしたか?
実は、私も南西真中寄りなのですが、TTの図面を見ると目の前が透明ガラスとなっておりますので、気になっています。
38mというと、顔立ちまで分かるレベルだと思うのですが、実際どうなんでしょ?

PS.眺望については、同感です。むしろ、興醒めな配送センターなどが隠れて良いとさえ思っています。
  恐れているのは向かいの角部屋だけです。
163: 購入検討中さん 
[2009-05-20 11:42:00]
>>153
お台場側は角部屋しかないよ。
TTは南東、北西側にしか部屋がない。
164: 匿名さん 
[2009-05-20 11:55:00]
値引きは2割はいけますか?やはり1割程度?1.5はいけそうな気がするんだけど。
165: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 12:08:00]
161さん・162さん

私も南西側の住民です。南西の真ん中ぐらいのところです。あまりにも、南西側のことをよく言わない人が多いですが、お見合いは全然気になりません。(たとえ35メーターでも)TTのお見合い側はエレベーターホールと聞いております。ガラス張りのエレベーターなのでしょうか?エレベーターホールは外が見えないように南西側の住民を気遣っていると聞いております。だからエレベーターに乗っている人は私たち側が見えないようになっているとおもうのですが。また,TTが建ってもレインボーブリッジは見えるようになっています。モデルルームでコンピュターグラフィックで再現していましたね。それを真に受けていてよろしいですよね。実際建ったら見えなくなったでは済まされません。問題はTTの角部屋ですよね。これは納得済みで購入しました。
南西側もすてたもんじゃないですよね。
166: 近所をよく知る人 
[2009-05-20 12:41:00]
>>165
実際に目の前に建ち始めると、ほとんどの人が騒ぎ出す。
住友タワー側のガレリア住民のようにね。
現実の話、わざわざ有明で不動産を購入して、目の前が壁、ってありえない選択ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる