東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-26 23:45:00
 

完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10

[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ

22: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 16:12:00]
昨日警察のかたが言ってました。

また車、被害にあったみたいですね・・・
物を盗まれたとか言ってました。

被害にあった車は、たまったもんじゃないですよね・・

それと、みんなが捨てている空き缶のゴミも盗まれたみたいです・・
これは、ホームレスでしょうか・・・
23: 周辺住民さん 
[2007-06-12 16:18:00]
足立は車上荒らしのメッカ…
しかも環七のすぐそばじゃあねえ〜
足立足立といわれて反論する方が多いけど、
ほんと車上荒らしは嘘でも煽りでもなく
半端じゃないんだけどなあ…
どうにも信じてもらえなくて。
24: 入居予定さん 
[2007-06-13 00:22:00]
No.23さんへ
「周辺住民さん」って
周辺住民が書き込みするの?
びっくりするほど暇人??
かわいそうに。
25: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 14:45:00]
23さん すみません。
24みたいなのは、ごく一部です。多分。
26: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 15:35:00]
自分がかわいそうなのに、他人をかわいそうと言って優越感に浸ってる人は放っておきましょう。

で、やはりマンションの構造上、部外者が簡単に駐車場に入れるのが良くないんでしょうかね。。
バスを降りてサブエントランスから帰ってきたのですが、
夜だと人に見つからずに簡単に進入できちゃいそうですし。。

うーん。。。
27: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 21:26:00]
出前について教えてください。
蕎麦屋、寿司屋は発見してお品書きを入手したのですが、どなたか中華屋はご存知でしょうか?
ちなみに、その蕎麦屋の普通のラーメン、冷やしラーメンはなかなか美味かったです。
28: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:17:00]
蕎麦屋と寿司屋ってのは目の前のあそこですか?
それでは中華屋は中華村で決まりでしょう。

ところで、出前とった場合の器の返却はどうなさいましたか?
エントランスに放置?
29: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:51:00]
中華屋って出前やってるんですか?
450円のラーメンなかなか美味いですよね。
でも、昼間っから常連がビンビール飲んでたむろってますが・・・
蕎麦屋も寿司屋も環七わたったむこうです。
目の前の蕎麦屋は、安くて味はイマイチでした。
出前の器は、直接取りに来るとのことなので洗って待ってます。
30: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:54:00]
18さま。
私はすごく乗り気だったものです。ただいろいろ言われてなんか怖くなっちゃって消えました。
集まりたいです。
31: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:58:00]
車上荒らしですが、確かにこの近辺は人通りも少なく、マンションの人間関係の希薄なところを突いてきてるので、狙いは正しいんでしょうね。
目に見えた防犯措置か、自警団っぽいので見回るくらいの勢いでないとまた被害が出そうな勢いですね。
ハートアイランドの方ってどんな感じなんでしょう?
32: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 00:21:00]
近くにコインランドリーを見つけた方いらっしゃいますか?
ペットに使うタオル等は外で洗いたいと思ってます。
33: 匿名はん 
[2007-06-14 06:47:00]
自分のうちのペットなのに自分のうちでは洗いたくなく、他人のものとなら構わないという心情・・考えようによっては勝手な人っていう感じ。スロップシンクで手洗いでもしたらいかが。
34: 入居予定さん 
[2007-06-14 13:31:00]
No.33さん
そうですね。。。
あらためて考えると確かに自己中心に考えていますね。
言われるまで気づきませんでした。
恥ずかしいです。
ご指摘ありがとうございました。
35: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:38:00]
コインランドリーなら鹿浜橋降りてすぐ左ですかね。
看板がコイソラソドリーに読めるのがご愛嬌。
でも、せっかく付いてるんだからスロップシンクを使うのが大人のマナーでしょう。
36: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:48:00]
>>29
中華村が出前やってるかは未確認でした。すみません。
一度行きたいのですが、『常連が昼から瓶ビール』の匂いがプンプンで足が向かずにいました。やはりそうなんですね。。。
環七の向こう側までお試し済とは、恐れ入りました。
空き器の返却まで完璧ですね。
実は入居してすぐの頃、エントランスにレジ袋に入った寿司の器が転がってた時のイメージがあったので。。重ね重ねすみません。
37: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 22:14:00]
>>31
今回の件は新田一丁目の静かさと、リハートの自走式駐車場が裏目に出てしまいましたね。残念です。
菱電ロジスティクス跡地にマンションでも建てば、また状況は変わってくるかもしれません。
ハートアイランドは人口が多い分、賊からはかえって敬遠されているかもですね。
いずれにせよ、盗みなど許される行為ではありません。
が、エントランス前の不法駐車達を根こそぎ盗んだのならば、ある程度の賛同は得られるかもしれないよ。犯人君。
38: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 19:30:00]
前から思っていたのですが、駐車場の階段、一番道路側のものは、なんの防犯対策もなされていませんよね?こんなに盗難などがあるのであれば、せめて、防犯カメラの増設など対策を取るのが絶対的に必要だと思います。また、車の出入り口もリモコンで上げ下げする柵みたいなやつをつけるべきでは?誰でも来るまでやってきて、駐車場に入れてしまうのは、問題があると思います。
39: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 18:35:00]
14日にレーベン倶楽部の10万円入金してましたね♪!

エントランス前の地面に駐車禁止の表示が出ましたが、元々常識の無い御仁には馬の耳に念仏。。。タイヤの空気抜いたろか。。。
40: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 19:16:00]
自転車置き場入口横の階段の下のバイクは。。。。。
41: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 19:39:00]
駄目なんだけど、エントランス前の図々しい連中よりはマシ。。。
42: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:24:00]
出前について続報です。
中華村は出前やってませんでした。
直接店主に聞いたので、確実です。
よく考えてみたら、店主一人でやってるっぽいんで物理的に無理かも。
43: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:47:00]
私の部屋のシャワー、水圧が弱いわけではなくもうちょっと強いのが好みなのですがもう少し強めることはできるのでしょうか?
自分で調節できるバルブでもあるのか、またはどこにお願いしたら良いのでしょう。
階数が高いと必然的に弱くなってしまうものなのですかね?
44: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:57:00]
この辺にお住まいの方、お薦めの歯医者、病院、動物病院があったら教えてください。
またこういった地域情報が得られる場所やサイトがあったらご紹介ください。
45: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 08:04:00]
わたしも同じく、シャワー。の水圧が弱いな・・・・と思っていました。

動物病院は、松尾病院が凄くいいですよ。
わたしも、くちこみで聞き行きましたら凄く込んでいて値段も安かったですよ。

ちなみに、新田の森の動物病院とても良くないです・・・

松尾病院に行って色んな飼い主さんとお話ししたんですけど、森の動物病院に通っていて、分からなかった病気まで分かった。
と3人の人が言ってました・・・
46: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 08:06:00]
わたしもシャワーの水圧弱いと思ってました・・・・
47: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 12:56:00]
やっぱり、なんとなくシャワーの水圧弱いなぁ・・・と思ってました。
あと、シャワー使ってるとき、キッチンの水圧がかなり、弱くなるんですけど、これって普通なんでしょうか?

そろそろ3カ月点検ですね。
みなさんは、どんな指摘がありますか?

参考までにお聞かせ下さい。
48: 住人 
[2007-06-18 19:38:00]
私はシャワーヘッドをホームセンターで買ってきて、着け替えました。
「低水圧用」というものをつければ、強くでますよ。

マッサージ機能(すごく強くでるモード)付の物を買いました。
なかなか快適です。
49: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:24:00]
うちでも猫をかっていますが・・・
松尾病院ってどちらなんですか?
新田森の動物病院は場所を確かめにいったのですが、
みなさまのクチコミが大切かと思って聞きます。
宜しくお願いします。
50: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:59:00]
47さん

私が一応言おうと思っている指摘は、
・シャワーの水圧が弱いが強くすることはできませんか。
・網戸が1箇所、非常に硬くて開け閉めが困難ですが何とかしていただくことはできるのでしょうか。

とりあえず2点です。
でも皆さんの感じている指摘点もお聞きしたいです。
気づいていないだけで、当てはまる箇所もあるかもしれません。
事後報告で、うちも言っておけば良かったと思うより今のうちに情報交換しておいたほうが良いような気がしました。
51: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:00:00]
47さん。
うちは、他は今現在大変住み心地がいいのですが、網戸が若干かたいのでそこを指摘したいと思っております。
52: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:27:00]
うちも網戸が固いです。
同じメーカーだからでしょうね。
53: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 04:03:00]
うちも網戸が固いです。
ベランダにでる左右の窓に網戸があるのですが、片方だけが固いです。
もう片方が、非常にスムーズなので、固いほうは仕様ではないと思えてます。
固いかどうかの基準ですが、例えば固くないほうはガラス戸を開けると網戸も一緒についてきて開くのでガラス戸、網戸と2度開ける必要がないのです。また閉めるときもガラス戸を閉めるだけで網戸も連動して閉まります。
固いほうの網戸は、ガラス戸についてこれず固定されたまま。
網戸だけ開け閉めしようとすると、ガタッガタッガタッと何か引っかかる感じです。
54: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 04:05:00]
近所にどうしてもうるさい犬がいませんか?
うちの近くでは夕方留守にしているらしく、寂しくて鳴いているようなのですが、言おうか迷っています。
こういうときどうしたら良いんでしょうね。
55: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 09:46:00]
54さん。

もしかして、5Fではありませんか?
私も言おうか迷ってます。
昨日は夜の10時過ぎまで鳴いていました。
管理人さんから言ってもらうことって出来るのかなぁ。
56: 匿名さん 
[2007-06-19 10:19:00]
窓を閉めていてもそんなにうるさいのですか?
57: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 16:23:00]
窓は、開けてます。閉めても聞こえるから・・・。
犬のお宅も留守なのに窓全開・・・。

うるさいのをがまんするか、暑いのをがまんするかしか
ないのでしょうか?
58: 住人 
[2007-06-19 19:59:00]
犬の鳴き声は、管理人さん経由でクレームをつけるのが無難でしょうね。
飼い主さんは、せめて窓はしめましょうよ。
閉め切ると暑くてワンコが可哀想なので、換気扇「強」モードかエアコンを弱くかけておくかで対応ですね。

周辺住人に迷惑をかけてはいけませんな。
59: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 21:28:00]
ウチは、網戸の建て付けの渋さは内覧時に指摘しました。
比較的簡単に調整できる筈なので、今回の点検時に実施してもらうと良いでしょう。隣の方も開閉に梃子摺っているみたいです。
60: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 10:26:00]
やはりみなさん網戸の開け閉めの音うるさいですよね・・・
うちでは、キー   キー  ておとが凄いです・・・
一箇所だけですが。

王子行きのバスで、バス通りにいる、一軒家の柴犬みたいな白い犬がいつもうるさいです・・・・
場所は、新田1丁目の手前のバス停の右に渡って左に少し行った家です。
ぱっとみは、マンションみたいな一軒家みたいな。

前にあまりにもうるさいのでどっから、鳴き声がしているのか見に行ったんです。
61: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 07:51:00]
総会の開催が決まりましたね。皆さんは出席しますか?
この掲示板にもあるような問題を話す時間はあるのでしょうか?
最初だから管理規約を読み合わせるくらいで後は顔合わせだけで終了してしまうのでしょうか?いろんな意味で少し楽しみです。
62: 入居予定さん 
[2007-06-21 16:04:00]
昨日、USENの封筒入りのチラシが投函されていました。
今申し込むと1年間月額1980円だそうです。

私は入居時(5月)に月額2980円だと聞いて入会手続きしたのですが、回線が足りないとの事で何ヶ月か待たされると言われ、しょうがないからADSLを一時的に引いていました。
しかし6月に入って開通の連絡が来て喜んでいたのですが、今申し込むと1980円ってどういうことでしょう。
どうせならそっちに申し込んだ方が良かったです。
加入者に投函していたら他の人も同じこと思うと思うんですが、クレーム言った方がいいのでしょうか。
63: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 19:14:00]
62さん

そうなんですかぁ・・・。
よく読まずに捨ててしまった。ショック!!!
クレームみんなで言いましょうよ。
64: 購入検討中さん 
[2007-06-24 18:18:00]
最近ここのお買い得さにひかれ購入を検討し始めております。

眺望と日当たり重視なんですが何階くらいなら眺望いいですか?
あと南東向きはやはり午後は日当たりがなく電気つけないとすめないくらいでしょうか??

幼稚園、小学校情報も教えていただきたいです!!
よろしくお願いします。
65: 購入検討中さん 
[2007-06-25 01:10:00]
以前5階を見せてもらいました。5Fだと目の前の一戸建ての屋根がちょうど見下ろせる感じで障害物にはなっていませんでした。
また、日差しをさえぎるような感じはまったくありません。
ただし、目の前のクロネコヤマトのせいで景色は見通せないのだけが残念でしょうか。
それ以外はとても良かったです。

バスの停留所が新田小学校前というくらいなので小学校は近いんでしょうね。
幼稚園はわかりませんでした。
66: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 22:11:00]
眺望重視なら南東側でしょう。
日当たりなら南側。何れも10階以上なら満足できるのでは。
私は当初南側で検討していましたが、眼下のヤマトがどうしても駄目で南東側を購入致しました。
左手に荒川、中央にハートアイランド、右手には大手町や東京タワー。
特に夜景が素晴らしいです。
以上はバルコニー側の話ですが、私は共用廊下側の隅田川の向こうに見える大小エルザタワーや川口方面の眺めも気に入っています。
南東側は午前の早い時間(9時半頃)には日が入らなくなりますが、暗くて困るという程ではないと思います。
13階にそれぞれの向きのMRがありますので、一度見学されてみては。。

小学校中学校は、すぐそばですが数年後に統合されてハートアイランドへ移転する様です。幼稚園は鹿浜愛育幼稚園のバスがエントランス前迄お迎えに来ていたのを見ましたよ。
67: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 17:27:00]
うちは5階ですが
夜には東京タワー、晴れの日には富士山がはっきり見えます。
68: 購入検討中さん 
[2007-06-28 00:39:00]
65、66、67さん
さっそくお返事ありがとうございます。

67さんは南東側の5階ですか?

住んでる方の意見はとても参考になります。
また何かあったら教えてくださいね。

近いうちにそちらに足を運びMRを見せてもらいにいきたいと思います。
69: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 18:30:00]
みなさんはNHKの受信料を払っていますか?
玄関のドアにNHKシール貼ってある家少ないですよね。
あと、表札も。みなさん表札は付けないんですか?
70: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 21:26:00]
ウチは転居元からの流れでカラー契約だけは継続しています。
先日BS契約を取りに来たのは追い返しましたが。。
本当に見ていないし、上から目線の口調にカチンと来たので。。
ま、あんな事件もあったので、暫くは来ないと思いますけどね。

ここまで表札を出されない住戸が多いのは、私も意外でした。
出すのが当たり前だと思っていたので。。。
出さないのが最近の流行?なんでしょうかね?
それとも手配漏れ?合うサイズがないから?

マンションコミュニティの掲示板にも表札スレがありますが、意見は真っ二つ。。
私個人としては表札無しには違和感を感じてます。
古い人間なのでしょうか。。。部屋番号だけのドアにはなにか冷たさを感じます。
71: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 03:33:00]
通常の受信料は払ってましたが、この前BSの契約してしまった・・・
BS全然見てないから、断ればよかった・・・
72: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 11:59:00]
NHKは、1回払ってしまたらずっと払っていかなきゃいけませんね。
見てないと言えばいいのに。

もうだいぶ前に、NHKの料金の未払いの裁判ありましたよね・・・・

1回でも払ってしまったら駄目だ。 てことですね。
73: 匿名さん 
[2007-06-29 13:50:00]
74: 匿名さん 
[2007-06-29 13:51:00]
だそうです。見てる見てないは関係ないようです。
NHKを見れるTVがあるか無いかで決められているようですね。
75: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 14:00:00]
車上荒らしについて、警察の人に世間話程度に聞いてみました。
足立区限定で話すと、このあたり(新田)はマシな方で、鹿浜橋を超えると1日3件くらいは発生することもあるらしいです。
徒党を組んでいる場合もありますが、最近は生活貧窮者が多いらしく、捕まえた相手が浮浪者のお爺さんだったこともあるとか。
今日明日の食い物のためにガラスや鍵を破壊されるのは割が合いませんが、そんな世の中になってるんだな〜と。
ちなみに、うちのマンションだけでなくリハート側でも荒らしはあるようです。
76: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 15:53:00]
教えてください。
固定資産税っていくらぐらいなのでしょうか?
いつ支払うのでしょうか?
無知ですみません。
77: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 23:26:00]
このマンションでは、バルコニーから見れる花火大会ってあるんでしょうかね?
知ってたら教えてください。
ちなみに6Fの南側の棟から見れるかが重要なんですが・・・
78: 匿名さん 
[2007-07-02 16:23:00]
川口のほうの花火はみえるんじゃないでしょうか
79: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 18:55:00]
ありがとうございます。
川口方面ですね。( ..)φメモメモ

隅田川の花火大会ももしかして見えるのかな・・・なんて甘い期待を持ってしまいましたが実際どうなんでしょう・・・
80: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 22:10:00]
>>76
固定資産税でググってみましょう。
と言いつつ。。。
持分にもよりますが、リハートの場合は5〜6万円位です。
ちなみに今年の分は、概算払いした分が先日精算されましたよね。
4月3日以降の日割り分の負担となります。
81: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 23:22:00]
>>77
やはり26日の地元足立の花火でしょう。
南側棟からだとハートアイランド越しになると思われます。
6階だと微妙かなぁ。よく見えると良いですね。
78さんが仰っている川口方面とはオートレース場の事でしょうか?
板橋&戸田の花火も少しは見えそうですね。
82: 匿名さん 
[2007-07-03 09:03:00]
78です。
私は以前ハートアイランドURに住んでしました。
川沿いに窓があり戸田、板橋の花火はよくみえましたよ。
足立の花火は部屋のベランダからみておりました。
隅田川花火は部屋から見えませんが土手沿いを歩き隅田川UR
の隙間からみえました。
上層階の人は隅田川花火みえるんじゃないでしょうか
83: 匿名さん 
[2007-07-03 12:45:00]
花火が見えるって、どのていど見えるのか教えてください。

①見えることは見えるが、楽しめるとはいえない。
②はっきりとは見えて楽しめる。

「花火大会が見えて楽しめる」と友人を自宅に呼んでも大丈夫ですか?
84: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 12:09:00]
自宅にお友達を呼ぶのは
今年の様子を見て
来年以降にしたほうが、よいのでは?
もし、見えなかったら寒いし・・・。
85: 匿名さん 
[2007-07-04 17:46:00]
ありがとうございます。
そうします。
86: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 12:57:00]
入居後のご挨拶について疑問があります。
皆さんはタオルや何か小さなものを持って隣近所に挨拶しましたか。

私はしたんですが、お返しがありません。
他のご近所さんは何かお返しを持って、家族でたずねてこられたりしたんですが、一軒だけこちらの挨拶の後何もないお宅があるんです。
普通はお返しするものと思っていたんですが、違うんでしょうか。

時々顔を合わせるんですが、挨拶したくなくなっちゃうな。
87: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 16:54:00]
お返しを期待して挨拶に行ったんですか?
何もあげないって決めている人かもしれませんよ。
挨拶に行った時には、普通だったんでしょう?
なら、それでいいじゃないですか。
挨拶するだけなら、タダだし。
こちら側が、気にせず気持ちよくいれば、いいんですよ。
あとは、礼儀をしらないかわいそうな人って思ってれば。
88: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 17:52:00]
>86さん
ウチも入居時にはタオルを持って挨拶に行きました。
お返しは、もらったんだっけな… もうろくしてきてて、忘れました。。。

87さんが言うように、普通に挨拶できればお返しは気にしなくていいと思いますよ。
たくさんの人が住んでいれば、いろんな人がいます。
「あとは、礼儀をしらないかわいそうな人って思ってれば。」
っというのが、いいと思います。ストレス溜めても損ですもんね。
顔はニコニコ、でも心の中ではほくそえんでいるのも、時には必要だと思います。
89: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 22:29:00]
>>86
ウチも挨拶しましたよ。(お返しも有りでした。。)
87さんや88さん、大人ですねぇ。同意させて戴きます。

ま、通常は戴いたらお返しするのが常識だとは思います。
でも世の中、残念ながら常識人・モラル人ばかりではありません。
ここリハートも例外では無いんですね。

エントランスのバイク&チャリンコの連中。
集合ポストのチラシをその場に放置、或いは管理室カウンターの上に!置いてく方。
粗大ゴミを区指定シール無しでゴミルームに捨てちゃう人。

色々といらっしゃいますね。残念ですが。。。。これが現実です。。
90: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 12:57:00]
86です。
別にお返しを期待して持っていくとか、そんな考えじゃなく、自分としては当然するものだと思って挨拶に持って行っただけなんですよね。
でも、そうじゃない人もいるみたいなので、当然のことではないのかな?と疑問が沸いたまでです。
とくに憎憎しく思ってるわけでもなくて、ただ、挨拶交わすのとかも向こうは面倒に思ってたらいやだな、とか考えてしまって。
いろんな方から常識的な回答をいただけてほっとしてます。

逆に、そういうことをしない人の気持ちが知りたかったというのでしょうか。
エントランス前にバイクや自転車放置している人のコメントも聞いてみたいですね。
匿名なので、何か意見でも載せてくれればいいのに。
91: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 15:16:00]
私はお返しはしましたが、お返しされなくても気にしませんね。
常識やモラルは下がり続けているので。
(下がっているというのが適切な表現か疑問ですが)。
このマンション、挨拶すると返す人が多いのでまだマシだと思ってます。
エントランス前を勝手に利用してる連中は、純粋に使っていいと思ってるか確信犯の2択でしょうが、組合とか機能し始めたら勧告されるでしょう。
他人の常識を自分の常識に合わせるのは不可なので、放っておくが吉かと。
92: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 15:21:00]
出前についての調査結果です。
新田2丁目、3丁目と中華屋っぽい店×3軒ほど入ってみましたが、いずれも出前はやっていませんでした。
うち1軒は、新田1丁目なのでNGと言われました・・・
そろそろネタ切れのようです。
93: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 13:10:00]
王子あたりで良い歯医者さん知りませんか? 
3つの歯医者行きましたけど、ありえないぐらいたいど悪いし、適当な治療するし・・・・
94: 匿名さん 
[2007-07-09 00:12:00]
鬼久保
http://www.dental-navi.com/php/dentist/10001924

もし、悪いリストに入ってなければ。
95: 橋かけてくれぃ 
[2007-07-09 23:32:00]
リハート東京の隣の空き倉庫、土地を既に押さえているのでじきに新しいマンションが建設されるとの話を以前デベロッパーさんから聞きましたが、そのついでに新しい橋が掛かったり・・・しないかなぁ。無理かなぁ。3丁目ばかりじゃなくてもう少し1丁目にも資本が流れてきてくれれば嬉しいんだけど。
北清掃工場前に直通の道が出来ると赤羽に出やすくなって利便性が凄まじく上がる・・・。
96: 匿名さん 
[2007-07-09 23:37:00]
でも、交通量が増えるのが傷。。。
何かを得るためには、何かを失うか。。。
97: 住人 
[2007-07-10 13:06:00]
レーベンの営業さんに聞くところによると、行政では新田1丁目も開発地区として織り込んでいるとか・・・
(3丁目方面だけだと思っていました)
真偽のところはわかりません。
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
98: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 20:36:00]
土地環境からして3丁目の様な大規模な再開発は無理でしょう。ただ、土地をいつまでも遊ばせておくわけには行かないでしょうから10年以内には駐車場裏の倉庫跡地や新田小跡地(2丁目)には間違いなく新築物件が建つでしょうね。都営アパート群もそのうちに建替えの計画が出てもおかしくない気もしますが、足立区には似たようなアパートがたくさんあるため優先順位、予算、時間的にだいぶ先でしょうか。というのが、素人の私の考えです。
99: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 00:27:00]
隣の土地を取得した業者は、マンション用地の積もりなのでしょうか?
販売で苦戦しているリハートの現況を知りつつも、やはり建てるのか?

旧MR前のレーベン物件は既定路線な訳ですが、リハートと同じ様なコンセプトでは苦戦必至でしょう。しかも、価格・間取ともに厳しい条件となるでしょうからね。(狭い或いは価格が高い)

結果、リハートを購入した方、特に去年の夏迄に契約した方は、良い買い物をしたと言えるのではないかと思う訳です。

1丁目の開発の件はどうでしょう?古い低層住宅が多い2丁目をスキップしての開発は考えにくいので、あってもかなり先の話ではないのでしょうか?
よって、橋の話も仮に実現するにしてもかなり先だと思っています。
100: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 19:44:00]
94さんありがとうございます。
駅前の、駅前王子歯科 プロントの同じビル 浅野歯科 牧 歯科
とっても災厄です。腕にしろ、人間てきにも・・・・・

あんなんで、歯医者がやっていけるのが不思議でしかたありません。
101: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 10:52:00]
裏の倉庫にレーベンがマンションを建てる予定でありながら、すぐに着手しないのは土地価格の上昇をにらんで今暫く温めてるからと聞きました。

確かにあそこにマンションが建ったとしも、価格、部屋の大きさ、最寄り駅への距離、南向かいの眺望等はリハートには簡単に勝てそうにないですね。
環七から多少距離が離れているので若干空気が綺麗なのがメリットでしょうか?(大差はないでしょうが・・・) 

裏のマンション、人ごとながらどのようなコンセプトでアプローチしてくるのか楽しみです(笑)
102: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 13:53:00]
皆さんは、今日、総会へ行かれましたか?私はあまりにも雨が凄く、又、会場も遠かったので行くの止めてしまいました。総会での感想などありましたら、お聞かせください。
103: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 15:07:00]
総会に出席したものです。
このマンションの残り戸数が気になっていたんですが
今現在で、80数個が残っているそうです
その売れていない分の管理費等はタカラレーベンが払っているんですって
総会では耐震構造についての質問が出てましたよ
総会の内容は議事録として各戸に配布予定だそうです
104: 入居予定さん 
[2007-07-15 16:27:00]
中傷と思われますので削除して下さい。
105: 102 
[2007-07-15 16:28:00]
やはりそんなに残っているのですか。難しいことは良く分かりませんがレーベンが管理費等を面倒みるのにも期限があり、何らかのしわ寄せが入居者に負担がかかるようなことを以前ネットで見た記憶があるのですが・・・。
耐震構造:今流行ですね!最近の長谷工物件は以前と違い、かなりよくなっていると小生ながら思います。
103さん
ご親切にありがとうございます。
自分を棚に上げて言うのもなんですが、雨の中ご苦労様でした。
106: いつか買いたいさん 
[2007-07-15 17:40:00]
どうしてそんなにのこっているんでしょうか?都内にしては価格がかなり安いですし…残り数戸ならわかりますが、80戸とは…
107: 102 
[2007-07-15 17:45:00]
デベの販売戦略に問題ありですね。値を変えすぎてるのでは・・・?
108: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 20:55:00]
みなさん、今日は大雨でしたがお疲れ様でしたぁ。
理事会ご担当者さん今期よろしくおねがいします。
いつかここもまわってくるんだよなぁ。。。
109: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 00:52:00]
80戸はすごい数ですね。
デベは管理費は払うかもしれないけど修繕積立金はどうすんの?
これが一番問題だよ。
管理費だって1年間位じゃないの?
110: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 05:59:00]
>>109
もう少し関連文書を読んでから発言してみては?
111: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 07:14:00]
空き室80戸か。でも管理委託費からレーベンコミュニティへの利益が出ないくらいで入居者に管理面の影響ないし,最後は賃貸に出すという手もありますから,心配してません。
112: 匿名さん 
[2007-07-16 09:58:00]
賃貸になったら、一気に価値が下がるね。しょうがないか。
113: 匿名さん 
[2007-07-16 10:44:00]
下がるか上がるかは家賃次第。14万円ぐらいで貸せれば,価値は上がった方じゃないか
114: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-17 00:16:00]
>No.106 by いつか買いたいさん
わかっていっているんでしょう
ここまで不便な場所では
埼玉で駅徒歩10分の方が
どれだけましかってね
ま、80m2・2500万ならいい勝負でしょう
115: 住人 
[2007-07-17 13:13:00]
80戸も残っているんですか。
先日、会社帰りにエントランスで営業さんが、リハートののぼりを片付けていたので、その旨聞いたのですが40数戸という話しでしたのに。

住民にも正確な情報を言わない営業さん、考えを改めた方がいいですよ。
今度、その人を見かけたら文句言ってやろ。

あ、中傷になっちゃたかな・・・
116: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 20:27:00]
>>114
確かにバス便ではありますが、そんなに不便ではありませんよ。

ここを良く知らない人の認識って、こんなもんなんでしょうね。
それにしても、80平米2500万円とは失礼過ぎですね。

>>115
80戸云々は、未販売ではなく未入居だったと思いましたが。。。
営業さんに文句を言う際には、くれぐれもソフトにね。。。

・・・既入居者に嘘を言う必要も無いのではと思いましたので。

それはそうと、バイク置場の7台分は今後の入居者用にレーベンさんが押さえてる様ですね。
いつ入るかもわからないのだから、エントランス前の非常識者達にあてがっちゃえば良いのに。。。カバーまで掛けてる猛者まで出た日にゃね。
目くじら立てる事も無いのかもしれませんが、あまりの図々しさに腹が立ちます。
117: 物件比較中さん 
[2007-07-18 22:07:00]
マンションズ見るたびに値上げしてる気が・・・
マンションデべの売り方ってやりたい放題ですね。
高値掴みしないように気をつけなきゃ・・・
118: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 00:03:00]
マンションズと言えば。。
今週号から第3期の表記が消えましたね。
販売戸数も15戸と明記。(今までは表記なし)方針転換か。。
残戸は上層階に多い様なので、値上げしている様に見えるのかもしれませんね。
この局面での再値上げはさすがに無いでしょう。
もし上げてるとしたら、売る気を疑ってしまいます。
119: 入居予定さん 
[2007-07-20 20:17:00]
すでに入居されている方で生協等の食材の宅配を頼んでいる方がいましたらお聞きしたいのですが、不在時の留め置きはどうしていますか。管理人さんにオートロックを開けてもらうとか、ご近所の方に開けてもらうとかどのように対処していますか。管理会社に問い合わせてみた所、管理人がいる時は開けられるが、部屋の前において置くのは防犯上あまり勧められないと言っており、大々的には言えないが、宅配ボックスを使ってはどうかと言われました。食材は宅配ボックスは使えないのではと聴いたところ当日中に必ず回収するということで宅配ボックスに入れるという手があるといっておりました。禁止事項なので勧められないが・・となんだか訳のわからぬ事を言っておりましたが、皆さんどうされているのでしょうか。
我が家は共働きなので平日の日中はほぼ不在です。帰ってくるのも6時を過ぎると思います。こんな風にしているとかこうしてはというご意見がありましたら教えてください。
120: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 23:06:00]
管理会社の人も苦肉の策で言われたのでしょう。暗黙というか止むを得ない案というところでしょうか。仮に一度でも当日回収せず、腐らせるようなことがあれば管理は厳しくなるでしょう。一住人としては、いいのではないかと思います。
121: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 13:56:00]
昨日も前にも、訪問販売の、換気の空気こうのフイルターを売りに来ました。
生活流通とかゆう会社で。

みなさんは、フイルターは、どこで頼んで買ってますか?
教えてください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる