東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-26 23:45:00
 

完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10

[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ

162: 匿名さん 
[2007-08-12 22:43:00]
でも、悲惨だなぁ。
4550万円って引渡しの後にキャンセルになったのだろうけど、なんとかその前に10%のキャンセル料払ってでも決断していればこんな事無かったのにね。
ほんとに気の毒。

これが売れなかったら、ずっとその借金背負っていくんだろうしマンション購入の夢も今の機会も無くなってしまっただろうし。

借金背負った上に、他のマンションも買えなくなり、ここに住む訳にもいかず賃貸暮らしが続いていて賃貸料とローン金利の2重払いが続く訳だから本当に悲惨。。

ここが売れない限り、他のマンション買えないだろうし。
相当割り引かないと新築もあることだし駄目だろうね。
新築と同じ金額では、絶対に売れない。
もしここが完売していたなら、売れるかもしれないけど。
どう考えても無理。
やはり1000万位の損失は現段階では出るだろうね。

売らないで、5年経ってその頃には完売してマンション価格も値上がりしていたら、その金額で売れるかもしれないけど、同程度のマンションも消費税やら金利や物件価格の上昇で買えないだろうし難しいよね。

みなさんだったら、どうしますか?
163: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 23:01:00]
角部屋とはいえ、4階で4550万は確かに厳しいかなと。。。
どのような事情が存じませんが、売れるといいですね。
164: 匿名さん 
[2007-08-14 00:02:00]
レコシティやマ・トールも早々、中古で売りが出ています。
マ・トールってここよりも苦戦しているみたいですね。
大規模マンションじゃないし認知度は相当低いでしょう。
近くの電信柱に広告べたべた貼っています。

4Fの中古で出してる人、実際にはもっと安く買ったと思うんですけどだいぶ上乗せしているんじゃないでしょうか。
中古だから仲介手数料分もあるし。
レーベンが買い取ってあげないってのは可哀相だと思うな。
165: 匿名さん 
[2007-08-14 12:51:00]
レコシティも中古出ているんですか・・・
第2期販売に200戸くらいは残ってるでしょうに。
166: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 23:07:00]
やはり志茂に抜ける橋は架けてもらわないとね。
最寄り駅は王子神谷より志茂ですよ。あの倉庫が潰れてリハート級のマンションが建つなら朝の出勤に大多数がバスを使うのは流石に厳しそうだし新神谷橋の環境を放置してたら買ってくれる人も買ってくれなくなるでしょう。
マンション建築に着工したら周辺環境は一体どのくらい変わるのでしょう・・・?
167: 匿名さん 
[2007-08-16 08:57:00]
周辺環境は変わらないのではと思います。
だって交番も移転させられて、お店もここには全然出来る予定もないみたいだし、ハートアイランドはどんどん開発されてお店も沢山出来ているのにこれではもうどうにもしようがないですよ。
繁栄している場所に近いという事でアピールしていくしかないですね。

せめて、危険な新神谷橋をどうにかしてもらわないといけませんね。
王子神谷に自転車で行く時、前からどんどん来る自動車と接触するかもしれないしとても危ないです。
あそこには地面に、対向する自転車も通る道だという表示がないから車に乗っている人からは逆走する違反自転車にしか見られません。
レーベンさん、売る気があるなら警察署に行ってこの道路標示位付けてもらったら如何でしょう。
168: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 21:44:00]
>>164
マ・トールは昨年10月竣工ですからね。
販売会社も途中で変わったり、?マークでしたね。
リハートに決める前にMRを見に行きましたが、食洗機や温水便座、食器棚が標準装備されていたり、造りは決して悪くありませんでした。
が、いかんせん高速と環七の交差地点という事と、隣がラブホというのが。。
騒音は二重サッシで対策されているので、寝ぐらと割り切るなら有りかも。。。
>>166
隣にマンションを建てるという、負け試合に敢えて挑戦するデベはどこ?
冗談抜きで、温浴施設でも造った方が良いのではないのでしょうか。
ベルク程度のスーパーなんかも悪くないけど、それこそ橋を掛けなきゃ客が来ない。新田一丁目住民限定になっちゃいますよね。
>>167
新神谷橋の車道って自転車通行可なのですか?だとしたら確かに危険ですね。環七内回り側の歩道を通るのが正解だと思っていました。
169: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-16 23:29:00]
下に抜ける橋など
かかるわけないだろ
わかるよな
170: 周辺住民さん 
[2007-08-17 21:28:00]
>>167
車道を逆走していい標識なんてあるの?
171: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 22:49:00]
無いですね。
あそこはバイクのみ通行可。人間と自転車は不可です。
だから営業に注文をつけるのはお門違い。
172: 入居済み住民さん1 
[2007-08-20 11:55:00]
ここ汚染がひどいです。
一週間ぐらい一回ゆかを拭いたら、すごく汚いです。
先日川を沿って、赤羽の方に走って来ました。
マンションの後ろ150メートルくらい、化学工場を発見しました。
周りは全部化学の臭い、びっくりしました。
新田一丁目の環境が改善できるのかな。ちょっど気になりました。
173: 匿名さん 
[2007-08-20 16:24:00]
あの近辺の土手上道路を走っていると
科学物質でしょうか?なにか臭い少し気分が悪くなってしまいます。
気のせいでしょうか?
174: 匿名さん 
[2007-08-20 19:28:00]
しかし売れないねここ。
175: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 21:48:00]
>172
購入する前に発見してください!
176: 匿名さん 
[2007-08-20 22:45:00]
一方的なこと言っちゃいますけど、正直な気持ち新田1丁目の隅田川沿いの工場関連は消えてくれると良いですよね。周辺住民を省みないで臭いを撒き散らすなら共生したくもありませんしね。
まぁ今のところ都築鋼産が極端な匂いを出してないだけ有難いと考えたほうが良いのでは?
ここのマンションは土地柄のおかげであそこまで安い値段が実現できてるという側面も多少はあるんでしょうし。
177: 匿名さん 
[2007-08-21 01:13:00]
周辺環境も知った上で買ったんじゃないんですか?
それを、環境を変えて欲しい、って・・・。
住宅都市整備地域ではないんだから・・・。
178: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 07:37:00]
ここは準工業地域です。
179: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 21:07:00]
前にも都築さんにイチャモン付けている人がいましたね。
177さんの仰るとおり、我々は周辺環境をも承知して調印した筈です。
入居後に出来たものについてなら兎も角、先住者にあれこれ言うのは言いがかり以外の何物でもありません。大人の買い物としてはお粗末過ぎです。
180: 匿名さん 
[2007-08-22 00:13:00]
>>172
売れる価格で早く中古に出したらいかがでしょうか?
購入価格の10%引き位で(500万前後の出費は勉強代です)
次の住居を探しましょう。。。
10%引きでは売れないと思いますが一つの提案です。
181: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 11:35:00]
>172

汚染で床が汚いって。。。イマイチ意味がよくわかりませんが。。。
生活を見直す、掃除頻度を高くするなどから始めるのがよいのではないかと思われます。

でも、皆様がアドバイスされているように、そんな風に思いながら暮らすのは辛いでしょうから、早めに引っ越した方がいいかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる