東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-26 23:45:00
 

完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10

[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ

242: マンション住民さん 
[2007-09-17 09:46:00]
>所有者にことわりのない移動は盗難
>ロックをかけたまま動かして壊れた場合などは器物破損

トラブルにならなければいいのですがね!
243: 匿名さん 
[2007-09-17 10:39:00]
置いてはいけない場所に放置して他の方に不愉快な思いをさせ続けている時点で十分トラブルですよね・・・。
244: 購入経験者さん 
[2007-09-17 11:36:00]
「無理が通れば道理が引っ込む」との諺があります。
違法というか違管理規約の駐輪車はそっそりとタイヤをパンク
させてやりましょう。そうすれば所有者も反省するでしょう。
私の友人で違管理規約バイク駐輪に対して、バイクの鍵穴に
接着剤を流し込み、違管理規約バイク駐輪を一掃したヤツがいます。
やっぱ痛い思いしないと分からないもんだよ。
245: マンション住民さん 
[2007-09-17 19:37:00]
>244

常識外れの行動、信じられませんw
246: 入居済み住民さん 
[2007-09-17 19:43:00]
違法駐輪に対しての理事会の動きには敬意を払います。
確かに所有者のあるものを動かしたり、破損させたりした場合法的にどうなるのか心配ですが、理事会として違法駐輪車は撤去しますというお知らせを周知させ、また違法駐輪車両に対し撤去する旨ステッカー等張りそれでも動かさなければ撤去とすれば大丈夫なのではないのかななんて思います。退かされた人がなんか言ってきてもお知らせをきちんとしたという証拠を残し現に迷惑している住人もいる、逆切れしてきた場合はそれなりに
法的対処をするとかいうとか・・
違法駐輪している輩たちは確信犯です。それなりのお仕置きが必要です。
247: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 07:48:00]
器物破損とか後でトラブルにならなければ・・・。なんて言ってたらなんにも解決しませんよ!話し合いなんていつになることやら・・・。理事会に賛成!!
248: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 08:51:00]
理事会の決定見ました。自転車バイクの撤去の件動き出しましたね。ただ自転車の場合まだ空きがあるので解決しそうですが、バイクはチェーンロック後はどうなるのでしょう?いままで通勤に使っていた人はなどと考えると強制はいかがなものかと。じゃまだから撤去、もちろん規約違反は悪いことなので処置は必要かと思いますが・・・。なんかいやなものは排除すればいいみたいな考え方が気になります。理事会でも撤去後に増設申請と順番が逆のような気がしました。あと先日駐輪場の抽選をやっている時にそばを通ったのですが結構な人数がいましたよ。みなさんタダでとめたいわけではないのだなと思いました。お互い長く住む中で排除の傾向が強くなると関係がギクシャクしてくるものです。増設が先のような気がしてなりません。
249: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 14:14:00]
バイクや自転車の件はすごい決断ですね。よくやったと思います。 しかし、駐車場の件、どうにかならないかな。うちは3階の駐車場が運悪く当たってしまい毎日大変です。雨なんか降ったら最悪です。理事会便りに書かれているように「善意ある方」って本当にいるんでしょうか?      コミュニティーにも相談しましたが、「タカラレーベンで駐車場代は払っているのでどの駐車場もあいてません。お困りならどこか外の駐車場を探してください」と言われてしまいました。 例外は作れないのはわかるけど、事情を考慮してほしかったな。
250: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 21:12:00]
248さんに賛成いたします。
まず、駐輪場を増設しては・・・ある程度は緑地帯を犠牲にしても
いいと思います。
需要があるのだし、今現在を考えれば当たり前だと思います。
その後に強制撤去でもなんでもいいと思います。
その時は、臨時自治会を召集して(委任状不可)住民みんなの
意思であることを不法駐輪者につたえようでありませんか!
とにかく、常識を持っていない人でしょうが、こちらは常識的に
対応すべきです。
251: 入居予定さん 
[2007-09-18 21:18:00]
248さんと同意見です。
まずは、バイクの駐輪場を増設しましょう。
緑地帯を削ってもしょうがないですよ・・・
その後に強制撤去でもいいはずです。
まぁ、非常識なバイク駐輪者に百歩譲るのは嫌だけど、
こちらは、常識を持った行動を取ってこれからも
良い自治会運営をすべきでしょう・・・
252: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 21:55:00]
すみません・・・
250 251 と同じ文で掲載されなかったので・・・重複しました。
皆様 宜しく。
253: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 22:06:00]
違法駐輪への今回の対応、よくぞ思い切った!
と最初は感じましたが、バイクに関してエントランス前のみならず、正規の置場以外全てが処分対象というのは少し厳しいかなと思いました。

取り敢えず、マンションの顔であるメインエントランス前をきれいにし、置場増設を進めつつ、経過措置として裏側や自動車置場への駐輪は大目に見てあげても良いのかなと…。

図々しくてタチの悪いのはメインエントランス前の5〜6台であって、裏手に置いてる人は個人的には救済してあげたい気持ちです。
254: 匿名さん 
[2007-09-19 02:41:00]
緑地帯とか削れるんでしょうか?
高い建物を作るときに、
一定の緑地とかが義務付けられていたように思うので。
最近のマンションは、ぎりぎりまで土地を使ってるので、
ほとんど転用の余地はないと思うのですが。
255: 入居済み住民さん 
[2007-09-19 10:48:00]
エントランス前ならだめで、裏ならよいというのは、不公平だと思うので、とりあえず、全部を対象にするのがいいと思います。

自分がまぁ大丈夫だろうと思ってやってることで他の人が不快に思っているということを認識してもらいたいですし、駐輪場が不足しているという問題は、本来彼らが中心になって考えるべき問題だと思うので、それをわかってもらうためには、よい機会だと思います。
256: 入居予定さん 
[2007-09-20 02:15:00]
先週末に申し込みをして今はローンの審査の回答を待っている者です。
やはりバイクの駐輪場は空きが少ないのですね・・・・。
今あるスクーターどうしようかと・・・。

ところで皆様住み心地はいかがですか??
早く審査が通らないかな〜と首を長くして待ってるんですがw
257: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 20:30:00]
今日、管理人さんが駐車場に止めてあるバイクやら掲示板に「駐車禁止」の紙を貼ってましたね。でも・・・昼間にやってもね。仕事で乗って行っちゃった人のほうが多いのでは。夜は何かと違反している人が多いですよね。ゴミ置き場もそうだけど。うちが住んでいる階には理事会のお知らせ以来、玄関にバイクが置いてある人がいます。めげてないみたい。
259: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 23:55:00]
玄関ににバイクですか・・撤去される事を考えるとやはりそういう手段に出るしかないのでしょうね。やはり根本的解決は駐輪場増設でしょうか。
でもそのバイクいざ使う時はエレベーターで下ろすわけですよね。そのほうがもっと迷惑かも。やはり早期に駐輪場を増設してもらう方向にできないのかしら。まあ、バイク置き場が戸数に比べてあまりにも少なく設定してあるのが問題なのですよ。
260: マンション住民さん 
[2007-09-21 00:19:00]
ルールを守れない人が多すぎる。
子供になんと説明すればいいんでしょう。
教育上よくないので早くなんとかしたいものです。
261: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 01:05:00]
No260さん
ルールを守れない人が多すぎる。
子供になんと説明すればいいんでしょう。
教育上よくないので早くなんとかしたいものです。

辛口意見です。
このマンションだけでなく最近はルール、マナーが守れない人は多く
います。電車に乗っても買い物に行っても大人も子どもも??という
ひとはいます。子どもになんと説明すればよいかって、悪いことは悪
い自分もされたらどんな気持ちか、お互いに気持ちよくいられるに
はどうすれば良いかということを教えるのみだと思いますが。
相手の事を考えられる、周囲の人への気配りができる。という所でし
ょうかね
周辺環境も重要ですが、周りが悪いから困る・・という発想は裏を
返せば責任転嫁です。すべてが良い環境なんてありえません。
教育上良くないと思うならこの問題どうすればいいと考えますか。
うちはルールを守っているから関係ないではなくマンション全体の
住人が解決の方向を探らないといけないのです何とかならないかしら
ではなくあなたも考えましょうよ。
262: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 01:35:00]
ルール違反はすべて排除しちゃいましょう。

最初から台数限られているのに持ち込むなんて確信犯です。

排除でいいですよ。粗大ゴミ代ぐらい負担します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる