三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:27:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




【物件データ】
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43896/

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-03-07 03:33:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part4

501: 匿名さん 
[2009-06-11 04:42:00]
橋に屋根を付けてほしい(^o^)ノ お願い お願い
502: 匿名さん 
[2009-06-11 14:50:00]
内覧行ったけど受付のババァの対応が激悪で部屋を見る気力がうせた

入った途端に、「早くお帰り下さい」 みたいな事いいやがった。

一生に一度の買い物のチェックに時間を掛けるなと、よく軽々しく言えるものだ。

MFRも地に落ちたな。
503: 入居予定さん 
[2009-06-11 18:14:00]
それは頭にきますね。私もきっと切れるでしょう。

受付って、どこの受付けですか? MRのことですか?
504: 契約済みさん 
[2009-06-11 21:06:00]
内覧はどこに着目するかでしょうが、私の場合はクロスの張りやガラスのフィルムなどのキズ
を指摘しました。
500戸からのマンションだから施工側も全てチェックできないのは致し方なしでしょう。
帯同の人(MFR、大成さん)にもよりますね。
夢のようなマンションなので最初はポーとしてしまいますので、むしろ502のような対応
をされた方がよくチェックできるかもしれませんね。
505: 近所をよく知る人 
[2009-06-11 22:26:00]
タリーズは全席禁煙です。
環境抜群です。無線ランも使えるようです。
雨が降ると傘が必要ですが、結構、いい空間ですよ。
土日は休業ですが、要望をぶつけてみれば営業もしてもらえるかもしれませんね。
506: 物件比較中さん 
[2009-06-12 00:10:00]
たりーずがきょーゆーしせつかわりとは。
ハハッ、ワロタ。
507: 匿名さん 
[2009-06-12 00:20:00]
タリーズコーヒーなら日暮里駅直結のタワーマンションにも入っていますね。

http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTufxgcvw.html
508: 匿名さん 
[2009-06-12 00:38:00]
タリーズなんてそこらじゅうにありますよ(^^;)
北は北海道から南は鹿児島まで(沖縄にはないみたい)
もちろんうちの田舎にも。
全然羨ましいと思わないです。
http://www.tullys.co.jp/shop/index.html
509: 周辺住民さん 
[2009-06-12 00:52:00]
HPみるとガーデンシティは無線LAN、喫煙駄目みたい。
サカス近く、東急プラザ、ツインタワーの新館および本館、赤坂だけでも沢山あります。
だから何?と言われそうですが、、、。
510: ご近所さん 
[2009-06-12 01:06:00]
ガーデンシティのロビーが無線LAN使える状況になってます。
511: 匿名さん 
[2009-06-13 22:40:00]
傘なしで、ぷらっと寄れるカフェが欲しいなぁ
テナント決まってないなら三井がやってくれないかな。。。
焼き立てパンもお願い♪
512: 契約済みさん 
[2009-06-14 00:19:00]
スイートの宿泊申し込みしてみましたが、あえなく抽選で外れました。。。(>_<)
513: 匿名さん 
[2009-06-14 13:30:00]
えっ?もう申し込みできるんだ?
514: 物件比較中さん 
[2009-06-14 14:03:00]
まだ売っているようですが、どれ位値引きしてくれるかご存じですか?
さすがに、昨年と同じ価格じゃ売れないでしょうから。
515: 匿名さん 
[2009-06-14 14:17:00]
豪華さで言えば湾岸には勝てないでしょ。土地が安い分、ゆったりと空間を使え、建物に金をかけられるから、
共用部の質感ははるかに高い。ここを買う人がマンションと一緒に買うのはアドレスとステータス。
湾岸を買う人は、豪華な空間と専有部の仕様、間取りと開放感ある眺望。プライオリティが違う。
516: 物件比較中さん 
[2009-06-14 15:34:00]
先日物件を見せて貰いました。

・南西側も北西側も眺望は最高
・南西側からも意外と北側(御所)が見える。
・北西側からも意外と南側(ミッドタウン方面)が見える。

で良い物件だと思います。

ただ、そこそこの角部屋は平米単価220万、坪単価670万
というのはやはり高いですねー。近隣の新築物件の5割り増し、
中古物件と比べると2倍~3倍の感覚です。

自己居住で割り切って、この物件固有の付加価値を認めて
キャッシュで買うというような人以外には結構ハードルが
高い物件なのだろうなぁと思います。高層階の単価が高い
部屋で相当数が売れ残っているのもそのせいなのでしょう。

みなさん、どうやって踏ん切りをつけられたのか、その辺りを
聞いてみたい・・・。
517: ご近所さん 
[2009-06-14 16:20:00]
高層マンションに共通する問題ですが、
特に窓の占める割合が格段に高い南側の
角部屋の夏の暑さが気になります。

折角の眺望なのに日中はカーテン締め切り
というのは勿体ない。フィルムも9割以上
熱吸収といううたい文句はあるものの実際
にはさほどの効果はないという苦情も多い
ということです。エアコン2台ずっと全開
だと体に悪そうだし・・・。

真夏の暑い日など、実際に役に立ちそうな
対策はあるのでしょうか。
518: 匿名さん 
[2009-06-14 16:37:00]
南側の場合、ベランダがある部屋なら夏場はノープロブレムです。お日様が高いですから。
厳しいのはお日様が低くなる冬場。向きが少しでも東側に傾いていると、早朝から温度が上がって、30度に達します。
厳しいのは11月後半から2月後半までの約3ヶ月でしょうか。
うちは涼しい今の間に遮熱カーテンを検討中です。
フルベランダのマンションでこれですから、南側の方は今から秋に備えた方が宜しいかもしれません。
519: 匿名さん 
[2009-06-14 16:59:00]
西向きでベランダのない部屋は、
夏場でも西日が横から照り付けますよ。
暑い時間帯にね。
520: 匿名さん 
[2009-06-14 17:12:00]
>>518
南西角の半球状の部屋はベランダ無しで270度ぐらい全面広い窓なので
日光が直射になるのです。この時期ですら既に物凄く暑く先日案内して
下さった三井の社員の方も汗だくになっていました。
冷房が入っていないのが原因なのですが、7月~10月ぐらいは冷房を入れても
相当厳しい暑さになるのではないかと予想しており、今から気になっています。
内装屋さんを連れてきている方から話を聞くとカーテン、フィルムでの対策が
主流のようなのですが、効き目が薄いという話もあり気になっているところです。
昼間は思い切ってカーテンで締め切るという割り切りでも構わないとは思って
いるのですが。
521: 匿名さん 
[2009-06-14 17:39:00]
>520
でしたらドレープは若干透過性のある物を選んで、遮熱レースと組み合わせれば、部屋が真っ暗になる事はないでしょう。
最近の遮熱レースは結構外の景色が良く見えるので、うちはフィルムは止めてこれで行く予定です。
散々取り寄せてフィルムを検討しましたが、どうしても夜景に対するダメージは避けられず、デザイナーの判断でカーテンに方向転換しました。
部屋の照明を相当落としても平気な方は違うと思いますが。
522: 契約済みさん 
[2009-06-14 18:00:00]
>516 どうやって踏ん切りをつけられたのか

他に比較できる物件がないから選んだ、というのが最大公約数じゃないかな。
515が言うようにアドレスが違う。
何かの申込や注文で、『港区赤坂・・・』と書いたり言ったりした時の
相手の反応が気持ちいいね。
悪趣味だけど、水戸黄門の印籠に近い感覚。
さぁ~、成金趣味と批判書いてくれ
523: いつか買いたいさん 
[2009-06-14 18:09:00]
ここを購入するとき高いと感じたら購入できないでしょうね。だって、安いマンションは他にいっぱいありますものね。
524: 匿名さん 
[2009-06-14 18:26:00]
赤坂アドレスが良いなら、TRでも良かったのか…
525: 購入検討中さん 
[2009-06-14 18:33:00]
ここで赤坂TRの話はいい加減止めませんか。
526: 物件比較中さん 
[2009-06-14 19:32:00]
>522

同意いたします。
またそれなりの購買力があると思われることで、
質の高いサービスを受けやすいという利点もありますね。

私は以下のようになるのが嫌なので他と迷っていますが、、、

店「赤坂のマンションですか?いいところにお住まいですね。駅からお近いんですか?」
自「徒歩10分程度ですね。」
店「いいですねー。(駅近ではないということは価格おさえられてるマンションなのかな?)」
527: 契約済みさん 
[2009-06-14 19:37:00]
PCO赤坂の住所は、4-14-14、で決定。
港区赤坂よっ(4)いーよっ(14)いーよっ(14)、の最高のアドレス。
いよいよ、あと2週でスタート、楽しくいきましょう!
528: サラリーマンさん 
[2009-06-14 20:11:00]
1414号室の人おめでとうございます。
529: 匿名さん 
[2009-06-14 20:14:00]
>516 どうやって踏ん切りをつけられたのか

比較できる物件がない。その通りですね。
ほぼ同時期に発売された都心タワー(湾岸を除く)も、値段高さは大差なかった。
ならば、御所の緑が望めるここが圧倒的に良かった。

好き好きだけど麻布も周辺環境の割に高いですよね。
530: 契約済みさん 
[2009-06-14 20:24:00]
いまやタワーの価値は立地に希少性があるかどうかです。

ここは青山一丁目の駅が使えるので契約しました。 
青山一丁目の駅が使える分譲タワーは希少なので価値が出ると思います。

3Aに駅からの距離は、あまり関係ないでしょう。
元麻布なんて以前は駅すら無かったですから。それでも価値はありました

なんだかんだいっても 3Aのうち青山と赤坂の2Aの駅が使えるのは魅力的です。

TRもありますが肥溜山王とか高いビルが建っている駅は当たり前すぎて価値薄いです。
531: 匿名さん 
[2009-06-14 20:37:00]
>>518 タワーにお住まいなのでしょうか。東南の部屋でも冬場でさえ(何月から何月頃でしょうか)、
30度になるのですか。南西角部屋(ベランダなし)に住んだことがあるので、
南西の暑さは知っているつもりでしたが。よろしくお願いします。

 それと別件で。あとどれくらいのお部屋が売れ残っているのでしょうか。
 先日到底わが家には無理なお部屋の案内が来ました。ご存知の方いらしたらお願いします。
532: 匿名さん 
[2009-06-14 20:37:00]
>>No.528 1414号室の人おめでとうございます。

1414号室はありません。残念
533: 匿名さん 
[2009-06-14 20:48:00]
元麻布ヒルズは駐車場の保有率が相当高いのではありませんか?
以前の住まいに帰る近道が、暗闇坂を抜けて四の橋に出るのが最短だったのでよく使いましたが、駅が近くに出来てもあそこで車無しでは暮らせませんし、賃貸で割り切っている人以外は難しい物件だと思います。
率直に言って、私は赤坂アドレスもそれ程の物とは思いません。
タワーマンションは所詮は高層長屋ですから、交通利便性、特に駅からの距離や帰る道すがらの買い物ルートは重要だと思います。
元麻布なら、お手伝いさんが来る時に麻布十番まで書ってきて貰えば良いけれど、ここはどうするんでしょう。
534: 契約済みさん 
[2009-06-14 21:32:00]
↑通勤にも車を使える身分の人が赤坂・青山・麻布を買っているのですよ

電車にこだわるなら品川など山手の良い駅を選んだほうが便利で良いと思います。アドレスも港区です。
535: 匿名さん 
[2009-06-14 21:35:00]

随分、切り口上の言い方だね。3Aならもっと余裕を持って。
536: 入居予定さん 
[2009-06-14 22:03:00]
駅から遠い、近いってそんなに重要なことなんですか。
歩くのが嫌だったらタクシーに乗ればいいのに。
537: 契約済みさん 
[2009-06-14 22:06:00]
>526

ある赤坂のレストランでの会話。(実話)

店(シェフ)
「最近よくご来店されますね」
あたし
「この辺りにマンション買ったんでね。
下見と契約関係でしょっちゅう足運ばねばならないもんでね」

「まさかあの丘の上のマンションですか?」
あたし
「そうだよ。よくわかったね」

「あんな凄いマンション、この辺の人ならみんな知ってますよ。
完成したら遊びに行っていいですか?」
あたし
「いいよ。お店の休みの日にでも来てよ。愚妻の手料理でも毒見してよ」

「うわぁ~楽しみだな。是非よんで下さいね。とっておきのワイン持参しますよ」

、とね。

駅10分だの言ってるのは、買えない連中のひがみネガレスの類だよ。
ガーデンシティ、草月会館などのオフィスビルや大使館、学校、監査法人、
超一流マンションが並ぶこの辺りを駅遠などほざいている間は、夢に3Aマンション
は手に届かないよ。
Why don't you come to your senses?
538: 匿名さん 
[2009-06-14 22:22:00]
>534
だから、その車を置く肝心の駐車場が足りない、と言っているんじゃありませんか。
駅から遠い高台というのが、高級マンションとして通るのは、住専地域にあって、駐車場保有率も100%を超えるような場合に限ると思います。
またそういうマンションの住民は、確かにタクシーを使う事にも寛容ですね。
広尾や元麻布、南麻布あたりの高台を走っているタクシーは、麓の駅前で乗り捨てられる事に慣れきっていますよ。
でもそれはごく限られた住宅街の戸建てや、贅を凝らした低層マンションの話で、薬研坂の平凡なタワーマンションに当てはまるとは思えません。
539: 匿名さん 
[2009-06-14 22:34:00]
>>No.538 だから、その車を置く肝心の駐車場が足りない、と言っているんじゃありませんか。

駐車場の抽選権利のある方はすべて借りられたのではないですか?
540: 匿名さん 
[2009-06-14 22:37:00]
↑駐車場が足りない?PC赤坂は 普通に生活できる広さの部屋を買えば、駐車場の優先権がついて来ますよ

勿論、使用人用の小さい部屋には付いてきませんが
541: 物件比較中さん 
[2009-06-14 22:42:00]
>530

投資用やセカンド用途で買われたのですね。

私は住むつもりで探しているので、駅の近さは重視しています。

TRも気になりましたが、中古もほとんどはけてしまっているようなので。
ここも希少性高いようなので、すぐに買えなくなってしまいそうですね。

あとはアトラス六本木ですかね
542: 匿名さん 
[2009-06-14 22:49:00]
>>537さん

良い話ですね。とても和みます。

購入されたの方角はどちら向きですか。
PC赤坂で人を呼べる広さの部屋を購入される方は、素晴らしい方なんでしょうね。
543: 匿名さん 
[2009-06-14 22:56:00]
>540
つまり投資用には向かないって事ですね。
中古で買う人にも。
544: 匿名さん 
[2009-06-14 22:59:00]
パークハウス乃木坂もアトラス六本木も立地は良いのに、どっちも半数が地権者という究極の選択マンション。小さくて存在感薄いしなぁ。
545: 匿名さん 
[2009-06-14 23:02:00]
よほどの田舎者にっとってどうかは分かりませんが、
赤坂という住所や地名に価値があるとはとても思えません。
むしろマイナスイメージの方が強いと考えておいた方がいい。

このマンションの価値はコンマンション固有の立地と
景観とにあることを直視しましょう。

正直、「赤坂」は、よく話題になる広域系の「表の物件」
があるだけではなくて、水商売のおねぇさんも日本語も
不自由な方もそれはそれは数多く住んでいます。
そんなことは、少し住んでみれば、すぐにでも分かることです。
マンションによっては半分ぐらいそっち系の物件もあります。
PCやTRに隣接するマンションでも同じことです。
赤坂はそういう清濁併せ呑んだ場所なので住所だけで価値が
あるというのは実際に住んだことがない人の世迷い言だとしか
思えませんね。地名だけなら、青山、広尾、麻布の方が響きが
良いことは間違いありません。
546: 物件比較中さん 
[2009-06-14 23:05:00]
>>537

526です。

まわりがその方のように、赤坂周辺に明るければ問題ないですね。
ですが、私の場合そうでない方と接することも多いので。

「駅近?」は 526さんがおっしゃる「買えない連中」にとっては、
「水戸黄門の印籠」のような分かりやすい権威になるのではと思っています。

ちなみに現在3Aアドレスに居住しており、住替えを検討しております。
547: 匿名さん 
[2009-06-14 23:16:00]
546さん

>ですが、私の場合そうでない方と接することも多いので。
>「駅近?」は 526さんがおっしゃる「買えない連中」にとっては、
>「水戸黄門の印籠」のような分かりやすい権威になるのではと思っています。

完璧を求めるお気持ちは察しますが、妬む人間を回りに置いても、粗探しが次から次えと延々と終わらないだけです。

彼らの主張する本当の理由は、「遠い」ことにあるわけではく、買える人間に納得できず、粗を探したいことにあるのです。
548: 匿名さん 
[2009-06-14 23:18:00]
PC赤坂に住んだら徒歩で料亭三昧。たのしみだなぁ
549: 匿名さん 
[2009-06-14 23:22:00]
>>545
で?
そんな貴方がここに来て熱弁してる理由は?
550: 匿名さん 
[2009-06-14 23:26:00]
>つまり投資用には向かないって事ですね。

はい、ここを買う投資家はレアカードを集めるかのようにコレクター的な用途の趣味で買っています。
所有する愉しみってやつです。

私もその一人です。帰れる家が一つ増えると楽しいのです。

確かに、投資に向くものをお探しでしたら、対極になりますが、誰も買わないような郊外ボロアパートのほうが究極で高利回りで向いていますね
551: 匿名さん 
[2009-06-15 10:27:00]
大体、共用設備が良いマンションの小さい部屋買う人って、人呼んで共用設備とかの自慢したいんだろうけど

むしろ、占有部(ご自身の部屋)と共用部の仕様の落差を見せ付けてしまうんだよな。

共用部見てからでは安っぽい部屋に見えてしまうのです。

エントランスが豪華なのは、第一印象的に悪くないと思うけどね。
552: 匿名さん 
[2009-06-15 11:51:00]
>>545
ここはよい赤坂ですよ。もはや、サカスを控え高級住宅街です。

あとはイメージでしょう。
その辺はTBSが毎日赤坂サカスを宣伝し続けるので、今後イメージではミッドタウンを越えるかもしれません。

お台場なんて何も無かったのにフジテレビが宣伝しただけで、イメージだけはあの状態ですからw
553: 匿名さん 
[2009-06-15 12:12:00]
中身より、イメージだけ。
ですか。
554: 匿名さん 
[2009-06-15 12:21:00]
中身の良いマンションは沢山あります。それらが中古になったとき高く売れにくいのは、イメージが弱いからです。

いくら中身が良くても、中古マンションの中身のよさを宣伝してくれる人は誰もいません。

だから、イメージは大切なのです。
555: 512 
[2009-06-15 16:23:00]
>513さん

遅くなりました。
確か6月分の宿泊だけ5月末中くらいに申し込みがありました。
抽選日が6/10くらいでした。抽選は立会い可能でしたが行きませんでした。(苦笑)
556: 匿名さん 
[2009-06-15 17:55:00]
554さんのおっしゃるとおり。

ここのマンションのイメージを、部外者がどう思ってるか。
557: 匿名さん 
[2009-06-15 19:00:00]
イメージもさることながら、2回に渡る工事の中断で、手抜き箇所が出なければ良いのですが。
相当タイトなスケジュールだった筈ですよね。
558: 契約済みさん 
[2009-06-15 19:23:00]
536さんと同感です。
歩くのイヤならタクシー使えばいいし、
でもこの距離で、しかも歩きやすい道なのに遠い遠いって思う方って、
年齢的にはおいくつくらいの方々なんでしょうか?
よほどお忙しくてクタクタもしくは時間が勿体無いという方かもしれませんが。

アドレスで色んなイメージを人はもっているものですが、
「南青山」だって、かなり「歩きたくない」エリアありますよ!点在してます。
赤坂もそれと同じだと思いますが。

赤坂は桧町公園周辺に親戚が近所同士で数世帯住んでいますが、とても素敵だし便利です。
あのあたりの低層マンションにそのうち住みたいものです・・・
管理費とかめちゃくちゃ高いのでサラリーマンな我が家は今回はこちらのタワーにしましたっ!
山王病院までドイツ文化会館のほうを通れば10分以内というのも病気しやすい子連れにとって魅力でした。
559: 入居予定さん 
[2009-06-15 19:36:00]
我が家も山王さんにはお世話になっているので、ここは魅力的でした。

歩いて便利なところが沢山あり便利ですね。議事堂へ散歩がてらに歩けますので、息子を見学にでも連れて行こうと思ってます。
560: 匿名さん 
[2009-06-15 21:31:00]
>「南青山」だって、かなり「歩きたくない」エリアありますよ!点在してます。
南青山には、少なくとも、サングラスに角刈りの固太りのおにぃさん方が
月何回か肩を怒らせて歩き回り黒塗りが路地をずらっと埋める広域指定の
本部もありません。フィリピンパブもキャバクラもありませんよ。
広東語しか喋れないクーニャンさんが侍るアヤシイお店もありません。
おとぎのおとなのお城wもないし、芸者さんがお酌してくれる
特殊な施設もありませんよ。

青山、麻布、広尾の環境もたいしたことはありませんが、
赤坂の環境の荒れっぷりと比べたら、まだまだ、可愛いものだと思うのですが。
561: 匿名さん 
[2009-06-15 21:50:00]
具合の悪い時に10分も歩いて病院へ行くなんて考えられませんが?私ならよくかかる病院へはタクシーに嫌がられない程度の距離を保ちます。
山王病院は私もかかりつけで入院経験もありますが、救急指定病院ではありませんので、お子様の急な発病の役には立ちません。
558さんはお丈夫過ぎて病院には疎いようでいらっしゃいますから、念の為申し上げておきます。
562: 契約済みさん 
[2009-06-15 22:16:00]
アドレスについて周知していないため一言。

日本は皇居を中心に東西南北にアドレスがのびている。
そのため、どこのアドレスだろうが皇居に近いところから1丁目になる。

Yahooとかの地図で『皇居』と入れてその周辺を見てもらいたい。
北は、九段下~神保町~お茶の水~本郷(東大)にのびる文教エリア
東は、大手町~丸の内~日本橋の商業エリア
西は、御所さん~神宮外苑~御苑~明治神宮にのびるグリーンエリア(最終地は多摩御陵)
南は、永田町~霞が関が連なる権力中枢エリア

この南、つまり権力中枢からのびるアドレスが、赤坂~青山~麻布、の3A地区であり、
ここに日本の有力者が住まうのは、当然の地の利である。
卑小なイメージのみで土地のオーラを語るべからず。(野次馬だから大目に見るけど)
563: 匿名さん 
[2009-06-15 22:26:00]
>ここに日本の有力者が住まうのは
***、水商売、貧乏人をヒン剥いて裸にしてしゃぶり尽くす
高利貸し、地上げ屋なんかの裏社会も有力者というのなら、
赤坂にはそういうのが、結構数多く棲息していけどね。
そういうのも社会の構図として勉強にはなるけどね。
564: 契約済み 
[2009-06-15 22:43:00]
同じ赤坂でも千差万別だと思いますけど。
赤坂を繁華街のイメージでしか見れない人こそ田舎者だと思います。

ここの赤坂は実際その場所に行ってみたらその土地の格がちゃんと分かると思います。
わからず、赤坂だからってネガキャンしてる人ってどの辺りからきた回し者なんですかね?
(麻布は同じ三井だし、やっぱり湾岸?ニコタマ?)
565: 匿名さん 
[2009-06-15 22:51:00]
>3A地区
w そこに住んでるけど別に3A地区wなんて思ったことは、一度もないなぁ。
権力中枢?wと関係ある人もそんなにいないんじゃねーの?
月200万とかの家賃を払ってはいるが、権力とはまったくカンケーありませんね。
時々割当でニューオータニなんかでやってるパー券を無理矢理買わされるぐらいかな。
権力とのカンケーはw。昼飯つきだったりすると女の子にあげちゃうし、別に、
権力と付き合いたいとも思わないよ。

一般庶民が3Aにどういう妄想を持っているか、良く分かりますが、
実態とは相当程度異なると思いますよw
566: 匿名さん 
[2009-06-15 22:54:00]
どこのマンションでも自分が気に入ればそれで良いじゃない。
赤坂だからって自慢するほどでもないし。

赤坂だからとこき下ろそうとするネガティブな書き込みは見てて滑稽すぎるけど。
いい加減やめなさい。
みっともないですよ。
567: 匿名さん 
[2009-06-15 22:57:00]
おそらく、パチンコ葬儀屋タワー飯田橋の方からお客様がお見えなのではないでしょうか。
568: 匿名さん 
[2009-06-15 22:58:00]
>赤坂だからって自慢するほどでもないし。
そう。その感覚がまっとうだと思いますよ。
というか、「赤坂」には、上記のような
どろーりとした土地柄とイメージとが
べったりと張り付いていることだけは
お忘れなく。それでも、別にいいものは
いいのです。良ければ住んでも快適だし、
転売しようとしてもさほど足元は見られ
ないのです。但し、ここは、ぼったくり
がすぎる値付けの部屋も多いから、未だに
単価が高いところは売れ残っているのでしょう。
569: 匿名さん 
[2009-06-15 23:10:00]
いやー。しかし、田舎モンのゴンベーさん達が赤坂とか3A
とかいう単語にここまでドリーミーwな妄想を抱いているとは、
夢にも思わなかったよw
単にそこそこ賑やかでそこそこ面白いところにも近くて
心底退屈というわけでもなくてまぁ、可も不可もなくって
程度のところかなぁと思ってダラダラ感謝の気持ちwもなく
住んでた自分を反省してマスw。そんな凄いところだったんだ
いやはやいやはや。
570: 匿名さん 
[2009-06-15 23:10:00]
>>560 ここは東宮御所に近いからちぃっと違う、と思いたい。
571: 匿名さん 
[2009-06-15 23:21:00]
千差万別ってのはどうでしょうね。
広尾2丁目の高台で育った友人が赤坂に家を買うと言ったら、御両親から「絶対止めろ」と猛反対されたそうです。
見る所から見たら、赤坂のイメージなんてどこもそんなものらしいですよ。
ちなみに三百年以上続く江戸っ子の家系だそうで、同じ町名丁目でも、あちらは山の手こちらは下町、と港区を中心とする住宅街には異常に詳しい人ですが、当人は「高級住宅街は実家で極めた」とのたまって、あっさり赤坂に買いました。
お屋敷町で育った人程、利便性の追求が厳しいのは共通しているようで、湾岸となれば地盤の問題があるからまた別でしょうが、イメージはこと集合住宅の場合、あまり関係ないみたいです。
572: 匿名さん 
[2009-06-15 23:26:00]
事業協力者住宅について、何でもいいのですが情報をお持ちの方いますか。
たとえば五反田のプラウドは低層階、賃貸で戸数も多いですが、ここはどうでしょうか。
573: 契約済み 
[2009-06-15 23:34:00]
まぁ本当に品が良くてレベルの高い人はこういう掲示板でさもしくも身分を偽ってまでネガティブコメントしたり果ては架空の友達の言まで持ち出して自慢したりしないと思いますけどね。それこそ選民ならぬ賤民思想ですね。
私も本当はロムっていたいけど自分の資産となったものを云われない中傷されるとむかつくので書きこんでしまいますが。検討板であってももっと有意義な情報交換をする場所なのではないでしょうか。
574: 契約済みさん 
[2009-06-16 00:03:00]
何はともあれ来月入居します。

サカスのイベント何か楽しいことがあるといいですね。

皆様よろしくお願いします。引越しが楽しみです!
575: 入居予定さん 
[2009-06-16 00:35:00]
私も来月入居です!

赤坂はなじみがなかったのですが、最近周辺を歩いたりして思うのは、

二面性はあるけど、良い場所だと思います。

このマンション、とくに夜のライティングは都会的でかっこいいですよ!
576: 契約済みさん 
[2009-06-16 01:04:00]
それにしても下のテナント、いつになったら判明するのでしょうか?

スーパーやカフェ希望!!!
577: ノルマ不動産さん 
[2009-06-16 01:24:00]
飯田橋と書かれた後に、ネガレス入る辺りを見ると飯田橋は図星だったのかなぁ
578: 匿名さん 
[2009-06-16 05:46:00]
この物件は、特に角部屋の値段がぼったくりで転売が必要なときや気が変わって運用する時に
投資としてみると赤が出ることが確実である点と、内装が相当チープである点を除けば、
物件自体はなかなかユニークでいい物件だと思いますよ。
ただ、
>何かの申込や注文で、『港区赤坂・・・』と書いたり言ったりした時の
>相手の反応が
というのは、ちょっち勘違いでは・・・と感ぜざるを得ません。

「え、夕方以降はよるの蝶が乱舞する、あの飲屋街に住んでるわけ?」
「うわぁ、最寄り駅の真ん前に本部があるあそこに住むわけ?
結果として、坂を下りたところに2つ目の本部が集まらなくてよかったね。
異形の人たちがワサワサ集まる日がこれ以上増えなかったことは、不幸中の幸いだったね。」
「お城みたいなラブホは、見えるのかな?」
「焼肉屋密集の日本の○○○タウンだよね。あそこ・・・」
とか現地をよく知る人ほど、色んな感想が混じっていると思いますよ。
便利な場所だとは思うが、「高級」な住宅地という感覚で捉えている人は、
よほどの田舎モンでもない限り、そうはいないと思います。

高級焼肉、高級パブ、高級フィリピンクラブ、高級ラブホは確かに近隣に
ずらっとあるから、そういうニーズの面からは便利は便利だけど、便利なのと
住宅地としての評価とは必ずしも直結するとは限らない。
そういうものではないかと思います。
579: 契約済みさん 
[2009-06-16 06:35:00]
578さんの中段に書かれているイメージは、おそらく物件脇から赤坂見附の駅へ向かう風景とか、
赤坂駅周辺ですよね。

物件から青山方面はとても快適ですけれど、そのへんのイメージはどう思われますか?

この物件がすきで検討中だけど、赤坂に住んでるって言いたくない・・・という価値観の方でしたら、
どこにお住まいですか?ってただ世間話的に聞かれたら「青山一丁目の駅から歩いて10分くらい」とか言っとけばいいんじゃないでしょうか♪

あ、ジムですが、ニューオータニは空いてます。
私は物件近所からパティスリーサツキによく歩いてパンやエルメのお菓子を買いに行きます特に苦にならず徒歩で。
主人はジムに通うにしては遠いって言ってますが。
580: 匿名さん 
[2009-06-16 07:20:00]
飯田橋から宣伝に来てるのか。
金額的に買える客層が近いからですかね。
581: 匿名さん 
[2009-06-16 09:52:00]
赤坂&青山 vs 飯田橋&パチンコ葬儀屋

飯田橋の人が可哀想になってきた。
勝負になら無すぎるから、プラウド飯田橋がネガレスしてきても、大人のスルーしてあげましょう。
582: 契約済みさん 
[2009-06-16 11:38:00]
561さんとか、ネガな人の書き込み・・・お友達とかにももし価値観違うこと話された場合
いちいちそうしてバサっとイヤミっぽく言い返すんでしょうか~~。

他人が病院近いの便利♪って思うくらい、いいじゃないですか。少なくともウィークポイントにはならないのに。
耳鼻科や皮膚科に通う自分と子供は別にタクシーじゃなくても歩きます。
それに具合悪い時は配車して配車料金払うし近くてもイヤな顔されませんよ。


あ、でもネガ派の方々の書き込みにもありましたが、個人的には内装はチープに感じました。
最初からわかってる部分なので購入する部屋の値段+リフォーム代を最初から予定に入れたので
キツイな~~という感じにならなくて済みましたが、本当に検討されていて
実際モデルルームを見に行かれたもしくは行かれるかたは、
モデルルームは(現地モデルルームも)とても素敵にお化粧してありますから引き算してお考えになったほうが良いと思います!

今から購入される方は、検討しているお部屋を実際見せてもらえるのですか?
それだと眺望も素のままの内装もみる事ができていいですね!
583: 匿名さん 
[2009-06-16 11:50:00]
ここの購入者はネガレスにも余裕ある対応だね。さすが金持ち喧嘩せずか。
584: 匿名さん 
[2009-06-16 11:57:00]
>この物件がすきで検討中だけど、赤坂に住んでるって言いたくない・・・という価値観の方でしたら、
>どこにお住まいですか?ってただ世間話的に聞かれたら「青山一丁目の駅から歩いて10分くらい」とか言っとけばいいんじゃないでしょうか♪

素敵な所に住んでいるんですね。芸能人みたい~♪
って印象でしょう。

山脇学園の生徒もあこがれの眼差し。
585: 契約済みさん 
[2009-06-16 14:39:00]
電気ついてました。
ある意味レアな写真。
電気ついてました。ある意味レアな写真。
586: 契約済みさん 
[2009-06-16 20:58:00]
他の掲示板で路線価の話題が出ていたので調べて見たよ。

東京都主税局路線価データ
http://www.tax.metro.tokyo.jp/map/h21/minato/009.pdf

PC赤坂 路線価の一番高い所 2,070 (敷地西側全面)

赤坂TR 路線価の一番高い所 1,330 (ただし細長い敷地の西側短辺)

PCとTRの差は歴然だっただけだけど。まさか6割も違うとは・・・w
587: 匿名さん 
[2009-06-16 21:13:00]
固定資産税その他、税金って路線価によって決まるんですよね?
単純計算だと2倍?
588: 匿名さん 
[2009-06-16 21:19:00]
今更、完売済みで中古もあまり無いマンションの話題・・・?
ど~でも良いですが、かなりTRを意識しているのですね。
ご存じの通り、路線価は大通り近くの商業地域の方が高くなります。
良い住環境の地域だけが高い訳ではありません。
589: 匿名さん 
[2009-06-16 21:35:00]
こちらで見るとそこまでの差が無いですね。

全国地価マップ
http://www.chikamap.jp/

正確さは分かりませんがさまざまな地域が見れて楽しいです。

どちらにしても、高層マンションの場合個人の持ち分の土地はとても少なく
固定資産税には建物の評価価値が結構影響します。
590: 匿名さん 
[2009-06-16 22:16:00]
葬儀屋タワーとかいうのはやめたらどうですか? 実際あっちは葬儀屋は入っていないみたいだし。
そんなレベルの低いこと言い出すと、ここで実際に起こった殺人柱タワーとか亡霊タワーとか言われちゃうよ。
住所も不吉だ!とかさ。
591: 匿名さん 
[2009-06-16 22:42:00]
やっぱり飯田橋の関係者ですね。
こんなところまでわざわざ出張してきて、本当にご愁傷さまです。
592: 匿名さん 
[2009-06-16 22:50:00]
飯田橋からお客様がお見えです。お越し下さり有り難う御座います。
593: 匿名さん 
[2009-06-16 22:56:00]
飯田橋から来てねーよ。覗いたらあまりのレベルの低さに苦言を呈しただけ。
594: 匿名さん 
[2009-06-16 23:14:00]
税金もですけれど、ここの管理費や修繕積立金は、TRよりよほど安いのでしょうか?
共用施設の充実度はあちらの方がずっと上なのですから、同じ位の高さと広さなら、PCは相当安くていいわけですよね。
595: 匿名さん 
[2009-06-17 01:43:00]
TRからもお客様がお見えです。路線価がTRのほうが安いことが気になっておられるようです。
PC赤坂は、路線価も上ですが、ドアマンとベルボーイとポーターがいるマンションですのでサービスもよいのです。
596: 匿名さん 
[2009-06-17 02:56:00]
>>593
はいはい~
あなたのこと、同情するからさ~
597: 匿名さん 
[2009-06-17 03:29:00]
どうもこの流れだと、月々の出費はPCの方が高いみたいだな。
ドアマンはともかく、ベルボーイとポーターって、マンションの場合はどう違うの?
それとこのマンションは最初、駐車場からの出庫サービスがあるという話だったけど、それはどうなったんだろう。
598: 匿名さん 
[2009-06-17 05:31:00]
出庫サービスがあるという話?
それは初耳。
いつごろのお話ですか?第一期?
599: 匿名さん 
[2009-06-17 06:55:00]
ここで書き込んでいる購入者(?)のレベルの低さについては、
593の意見に同感。(ほんとうに購入者?)

ところで、第4期の販売とのことですが、一体、どれぐらい
売れ残っているんですか、ご存じの方、ご教示ください。
600: 匿名さん 
[2009-06-17 09:32:00]
こちらの路線価は港区のどの住宅街と比較しても確かに高いですね。
南青山や南麻布より高い位ですから・・・
青山通りに近いのが大きいと考えられ、ビル用地ですね。

ビル用地の良さは利便性だと思われますが、その点がネックですね。
それでなければ既に完売していると思いますので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる