三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:27:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




【物件データ】
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43896/

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-03-07 03:33:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part4

401: 匿名さん 
[2009-06-03 11:04:00]
逆梁であること自体が階高が低いしるし。

梁を上に付ける階高がないから下に降りてきている。

家具配置が制限され、邪魔なだけで収納もできない。

なのに、面積に含まれる。
402: 匿名さん 
[2009-06-03 12:09:00]
部屋の仕様として
逆張りのカウンターの幅と天井高(階高)は
最重要視してます。

その部分ではここは残念ですね
TRに完敗です。
三田のパークコートも大同小異ですが
403: 契約済みさん 
[2009-06-03 12:12:00]
>>401
何故昔のマンションは階高が低いのに梁が上に付いているのでしょうか?
404: 匿名さん 
[2009-06-03 12:20:00]
403さん

低層で梁が細いからでしょう。
405: 契約済みさん 
[2009-06-03 12:21:00]
何を重視するかは人によって違うので、一応逆梁の長所も。
逆梁は、天井まで窓が上がるので空が広く見え採光も良くなります。眺望をより楽しみ、開放感を満喫することを目的とした新しい技術です。今では多くのタワーマンションでわりと普通に採用されています。
406: 匿名さん 
[2009-06-03 12:30:00]
405さん

逆ですよ。

眺望を良くするには、窓を床まで下げなければダメですよ。

逆梁じゃ、空しか見えない。
(その通り、ご自身も書かれていますが)
407: 匿名さん 
[2009-06-03 12:36:00]
http://ct-azabujuban.com/view.html

ここの右下の比較を見て下さい。

バルコニーでもカウンターでも結果は同じです。
408: 匿名さん 
[2009-06-03 12:58:00]
時々間違いが散見されますが、「逆張り」ではなく「逆梁」です。

スケルトンインフィルの普及などに伴い、二重床二重天井の必要が生じた為、限られた階高の中で天井高を確保する為に増えた工法ではないかと、個人的には考えています。

重要な事は、逆梁でも梁が室内に食い込まず、ベランダの前壁になっていれば、(本来は、だからアウトフレームというのではないのですか?)部屋の有効面積は減りません。

特にここのように三角形のマンションの場合は、ベランダは斜めになっても部屋はプレーンな形にする為、室内には梁を入れない方が良かったと思いますが、表面上の面積を増やす為にこうしているのでしょう。
409: 契約済みさん 
[2009-06-03 13:50:00]
というか。
ここって一般人の友達呼んでも億ションって判ってもらえない気が・・・というのは

誰々さんの湾岸のマンションのほうが凄かったよー って内見に友達連れて行ったらあとで言われて凹みました。

しかし、赤坂って本当に価値あるの? 
お向かいにある三井の最上グレードマンションの
赤坂パークマンションの中古成約価格は坪200万割っていて。120平米で8000万だったし。

皇居や御苑が見下ろせるが価格の安いマンションは、探せば意外と存在することも判って

と契約してから約一年悩みました。
410: 匿名さん 
[2009-06-03 13:55:00]
湾岸と違い赤坂は、土地代分が高いからでしょう。
411: 匿名さん 
[2009-06-03 15:14:00]
>>409
一般人の友達にわかってもらう意義は…?
412: 匿名さん 
[2009-06-03 15:19:00]
意味不明。自慢するためにマンション買うの?
413: 地元不動産業者さん 
[2009-06-03 15:37:00]
マンションに限らず、物品を購入するときは自分の価値観で決定すべきです。職場が郊外の方が赤坂にマンションを持つ意味はありません。セレブ気分で高価格の物品を購入すると満足感があるかもしれませんが、すぐに厭きてきます。

職業柄感じることですが、同じ価値観の方々が居住しているマンションはどこかいい感じのマンションになるものです。同じような価値観の方々がいるからマンションの雰囲気が醸し出されるのでしょうか(街の雰囲気もそうですよね)。
414: 匿名さん 
[2009-06-03 15:53:00]
湾岸は豪華であればあるほど滑稽だけどな。
建物より住民が貧相でハリボテ。
高級車をみんなで共有してますって感じ。
415: 匿名さん 
[2009-06-03 16:28:00]
湾岸とここを並べて比較する話ではないでしょ。
湾岸には湾岸の良いところがありますし、ここにはここにしかない魅力があるわけですから。
416: 匿名さん 
[2009-06-03 21:00:00]
>409
>一般人の友達?
契約済みとはよく言ったものだよ。
まさに馬脚をあらわすだな。
湾岸の話しは意味ないから取り合うのやめよう。
417: 匿名さん 
[2009-06-03 21:10:00]
逆梁だか逆張(株?)か知らんが、本当の購入者で内覧会に行った入居予定者の方々は
自分の部屋に入った瞬間、その眺望の良さに感動したよ。間違いなく。
まあ、工法の話し読むのも面白いからいいが、ネガレスはすればするほど自分が惨めに
なるからやめとけよ。
人に嘘つけても自分には嘘つけないからさ・・・
418: 契約済みさん 
[2009-06-03 21:39:00]
販売直前はネガレスが横行します。こればかりはどうしようもありません。
真剣に検討している方であれば、嘘八百であることにすぐ気づくと思いますが。
419: ビギナーさん 
[2009-06-03 22:21:00]
>>409

どちらにせよご契約するという壇上に上がれるのが羨ましいかぎりです。

私は未完成の別のタワー物件契約してみました。

湾岸どうのこうの言っている方は価値が分からない方なのでしょうから

気にしなくても良いでしょう。

高級時計にもそういう事ありがちですよね。

田舎生まれの見栄っ張りなんで

私も羨望の眼差しを浴びたいですし自慢するためにもここ欲しかったです。
420: 匿名さん 
[2009-06-03 22:28:00]
>417

天井低の圧迫感は嘘でもなんでもない事実でしょ?
背の高い人は内見すれば圧迫感に驚くはず。

天井を気にしないのは背の低い方か営業の人としか思えない。

確かに眺望は予想以上によかったけど、それよりも間取りが
狭く低く感じたのが大変気になったよ。

同じように思った人も多いのでは?
421: 匿名さん 
[2009-06-03 22:33:00]
>>420
廊下とか水廻りとかは2250で、LDは2500~2600。高くはないけど十分だと思うけどな。
いいかげん固執するのはやめろ。
422: 匿名さん 
[2009-06-03 23:14:00]
まあまあ、420はたまたまモデルルーム見に来た人だから言わしとけばいいよ。
入居者さん達は、なんたって御所さんのご近所さん。
小さい事は気にしないんだよ。
423: 契約済みさん 
[2009-06-04 01:53:00]
うん。
結局、個々のプライオリティの問題ですね。

逆梁アウトフレームもそこそこの天井高も
それがその人にとってのプライオリティ最上位で、
この物件で満足できないなら止めたらいい。

大多数の契約者は
立地、設備、その他色々な価値をざっと総合して、
検討した結果、他物件より良いと思って決めているのではないかな。
サンプルは少ないですが、私のまわりは全員そうだけどな。
プライオリティの違いから、麻布十番にした人もいるし、湾岸にした人もいるけどね。

前に議論されていたと思いますが、
このような都心の高級物件買える人って
せいぜい多くても数万人くらいでしょ。
都心に仕事場があって、
それなりに所得もあり、
プラベートもアクティブに活動して、
そんな方が、重箱の隅をつつくような理由で億単位の買い物を
決めたりしないでしょ。
424: 契約済みさん 
[2009-06-04 02:50:00]
>>385 
の投稿で、逆梁の話題を出した者です。

嘘つきとはどういうことですか。私はPC赤坂の床の下等、工事の図面を見た上で投稿しています。

本当の契約者の私に、納得できる根拠もなしに嘘つき呼ばわりするなら

どこが嘘なのか 根拠を提示しろ!!!!!!!!

根拠を提示できないなら、名誉毀損で訴えます。


湾岸のマンションのほうが高級感があるとか無いとかの投稿へも

その投稿に対して、「湾岸は豪華であればあるほど滑稽だけどな。建物より住民が貧相でハリボテ。」

とはどういう事なんだ??????

そんな発想の人間がここを契約しているのかい?
425: 匿名さん 
[2009-06-04 04:29:00]
>>423

重箱の隅って、、。
玄関はいってすぐ気づく部分。
天井低いのは全然重箱の隅などではない。

少し手を伸ばせば天井に届いてしまうあたり、
窮屈で正直設計への配慮がかけてるといわざるをえない。

大体億単位の買い物だからこそ拘るのでは?
それなりの金額払うんだからそれなりの物がほしいのは当たり前。

実物の部屋をみてから判断すべきだったと後悔。
満足できないからやめたいのだが、
手付け放棄無で契約破棄は無理だろうか?、、、
426: 匿名さん 
[2009-06-04 05:08:00]
359さん363さんと、他の方の投稿をあわせて読むと、このマンションは玄関ホールの方が廊下より天井が低いのでしょうか。
それとも26階以下は2200mmより低いとか?
それは。。。さすがに厳しいかな。
427: 匿名さん 
[2009-06-04 05:35:00]
>>No.425
気に入らないなら転売したらどうですか?
428: 入居予定さん 
[2009-06-04 06:12:00]
いろいろと議論されていて面白く読んでいます。
確かに高い買い物ですが、郊外に住みたくない私にとって好条件であることには間違いありません。
(天井が高くても郊外には住みたくありません)

こんなことを言っては議論になりませんが、ご自分が気に入ったところに住めば良いだけのことですし、内金をうった方はご自分のフメイを恥じ売ればいいのでは(赤坂ならそれほどの損失にはならないのでは-投資目的なら損失も覚悟の上では?)
429: 匿名さん 
[2009-06-04 06:51:00]
郊外に住まないならば、何でも我慢できるとおっしゃっているようで、
それはちょっと違うでしょう。

428さんは赤坂ならここではなくてTRでも、良かったのだろうか。
430: 匿名さん 
[2009-06-04 07:03:00]
特にこれからの時代、万が一のときに、売ろうとして、買い手がいる可能性の高い物件にしておくことが、一番の安全策ですよ。買い手のつかないものを抱えて、借り手さえもつかず、銀行に追われることほどつらいことはないからね。
年配者でネガ派の方々はバブル時に郊外一戸建て物件でそんな痛い目にあってネガ根性が体中にしみついている現状を見るに、ことさら、そう確信します。
431: 入居予定さん 
[2009-06-04 08:00:00]
>>429 様

428です。
海外の住んでいた時天井高が気持よかったので、赤坂TRの天井高が売りのでていた時真剣の考えましたが、私の生活圏、間取り、向きからこちらしました。
今も私の判断は間違いなかったと自負しています。
(ちなみに電車はあまり乗りません)
432: 匿名さん 
[2009-06-04 10:14:00]
青山一丁目の外苑や御所の雰囲気、赤坂見附のホテル群を含む赤坂エリア全体、それにサカスやミッドタウンなどの新しい場所も楽しめるというのがいいです。
これで表参道も入ってくると良かったのですが、そうすると赤坂が離れてしまいますね。
433: 匿名さん 
[2009-06-04 13:10:00]
天井高のような具体的な事実を、ネガレスと言い切ってしまうのもどうかと思います。

ここは検討板なのですから、金額に見合った物件かどうかは論議し尽くされるべきでしょう。

むしろまだ完売していない時点で、将来ここが転売に有利であるかのような書き方をされる事の方が無責任ではありませんか?

眺望や環境は主観的な問題で、転売時に評価されるとは限りません。
434: 匿名さん 
[2009-06-04 17:46:00]
>眺望や環境は主観的な問題で、転売時に評価されるとは限りません。

隣のマンションの部屋とこんにちは状態よりは眺望良い方が良いですけど。
435: ビギナーさん 
[2009-06-04 18:08:00]
郊外の一戸建ては借りても買い手もつきにくいなぁ。
ここなら最悪でも4割引ぐらいすれば買い手付くもんなぁ
436: 匿名さん 
[2009-06-04 19:06:00]
424さん

工事の図面は誰にどういう理由で申し出れば見せてくれましたか?
頼んだのですがそれは勘弁してくださいと断られました。
疑問点があったので見たかったのですが。
437: 匿名さん 
[2009-06-04 19:29:00]
通常、どのマンションも施工図回覧は出来るはずだと思いますが?
こちらは出来ないのですかね?

竣工図完成には多少時間がかかるとは思います。
438: 匿名さん 
[2009-06-04 20:46:00]
施工図面では配管がどこにあるかも見られるのでしょうか?

うちも別のマンションで内覧会の折に頼んだのですが、入居1ヶ月後に出来た竣工図面まで見せてもらえませんでした。

概ね気に入っているマンションですが、トイレ、風呂、洗面所、台所の排気口が全てメインベッドルームの前に並んでいるのがイヤです。

ベッドルームは掃き出し窓で、リビングは大部分がFIX窓なのだから、リビングの前に排気口を付けてくれれば良いのに。

同じ間取りの中でうちだけ変えるわけにもいかなかったでしょうが、台所で換気をしている時にベッドルームのガラス戸はあけないよう、気を付けるのが結構大変です。
439: 匿名さん 
[2009-06-04 21:21:00]
配管図もあるはずです。
ただ、変更は出来ないと思います。
素人が見てもあまり楽しい物では無いので・・・
図面に詳しい方に見てもらった方が確かだと思いますが・・・
440: 匿名さん 
[2009-06-04 21:33:00]
みんな重箱の隅つついちゃっているねー。
441: 契約済みさん 
[2009-06-04 21:53:00]
百家争鳴、検討(健闘)者版だから、頑張ってていいんじゃないの。
でも、割と面白い。
442: 契約済みさん 
[2009-06-05 00:42:00]
天井高は間取り図にエントランスも廊下もきちんと書いてある。
仮に契約した方が、内覧会で思ったより低かったから
キャンセルするのも自由ですが、
個人的にはあまりに稚拙な気もしますね。
普通ある程度は想像つくやろうに。
特にそれほどプライオリティが高いことならなおさら。

ネガレス書かれている方の意図が良くわからん。
頑張ってて、割と面白いけどね。
443: 匿名さん 
[2009-06-05 04:17:00]
ここが特に低いわけじゃなくTRが他より10cmほど高いだけ

今住んでるところはTRと同じ天井高なので内覧時に少し違和感はあったけど
頭をぶつけるほど低いわけじゃなし、そのうち慣れると思った。

天井の高さにこだわってる人、いつまでもここのスレに居続けるのが不思議。
天井高、最重視でタワーでも湾岸でも選べばよい。

しつこく、ここで天井天井と言い続けるから、ネガキャンを疑われても仕方ないね。
444: 匿名さん 
[2009-06-05 05:00:00]
>環境は変わるが天井高は変わらない???

天井の高さにはそのうち慣れるけど、周辺環境はそうかんたんに変わらないよ。
この近所にはラブホは建たないと思うし、TRの近くに御所ができる可能性はない。
445: 契約済みさん 
[2009-06-05 06:01:00]
内覧で恥ずかしくて聞けなかったのですが、36階での藤原のカラーを選んだら、LD床が、モデルルームのタイルではなくて

フローリングだったのです・・・タイルだと思っていたのですが・・・

だれか同じ現象の人いますか
446: 匿名さん 
[2009-06-05 06:19:00]
察するにこんな感じでしょうか。

御所が近くて素敵だわ(正面から見える部屋は少なくて、磨り硝子も鬱陶しいけど)

駅からはちょっと遠いけどガマンガマン。
天井がかなり低いけどガマンガマン。
逆梁が飛び出して部屋が狭いけどガマンガマン。
駐車場も少なくて、買い物をどうしようかと思うけどガマンガマン。
その割に相場に比べて高いけどガマン…ガ…マン…出来るかーっ!

かくして御所に近くはなくとも、造りの高級なマンションに乗り換えたい人が続発(笑)
447: 匿名さん 
[2009-06-05 06:32:00]
↑TRの人であることがバレバレですからやめましょう。
共用施設のお城でガマン汁だったんですね
448: 購入検討中さん 
[2009-06-05 07:35:00]
天井の話も面白いのですが、下のテナントには何が入るのですか?
入居まで1ヵ月を切ったのに何の情報もありません。
未だ決定していないとは思えないし、意識的に隠しても何の得にもならないと思うし(そこまで重要で秘密事項か)...
知っている方教えてください。
449: 匿名さん 
[2009-06-05 12:39:00]
ここって船のモチーフで、氷のオブジェってどうよ。
タイタニックは良い作品だけど・・・縁起が良くないような。
450: 匿名さん 
[2009-06-05 14:16:00]
447
TRは>>446の条件を全て満たしているのですか。
451: 匿名さん 
[2009-06-05 14:40:00]
別人ですが・・・
だいたい満たしていると思われます。
ただ、それが全てではありませんので・・・・・

落ち着いた場所にあるのがこちらの利点であり、その他のマンションと比べたら
とても優れたマンションだと思われます。

TRは3年前に完売し、現在は中古もあまり選べない数になっています。

テナントが何かは気になりますが、気に入った間取り・価格があればこちらも良いと思っています。
452: 契約済みさん 
[2009-06-05 18:12:00]
都心の眺望が売りならば、ここも逆梁じゃなければよかったのに。
http://www.ct-ariake.com/view.html
例えば↑安いマンションなのにカッコイイ。

ここしか選択肢なくて契約したけど・・・
453: 契約済みさん 
[2009-06-05 20:51:00]
控えおろーっ!
御所さん近くで、一般人がガマンするのは当り前じゃろーが!
まあ、我慢も自慢も似たような字だから、入居者の方々は大いに自慢しよう!
454: 契約済みさん 
[2009-06-05 21:00:00]
>445さん

藤原は、タイル、フローリング両方選べるんじゃなかったですか?
もしかして、フローリングに印しつけちゃった、、、

でも、パークコート赤坂は存在自体が他を圧倒してるからフローリングでも
気にいりますよ。
455: 物件比較中さん 
[2009-06-05 22:09:00]
三角建物無駄多し。
テナント不明。
下駄履き。
再開発。
駅遠。
窪地。

三井。
御所近く。
閑静。
眺望。
あと何かな~。
とにかく、ポジティブな意見下さい。
456: 匿名さん 
[2009-06-05 23:19:00]
でた~、下駄履き~
今までのネガレスはすべてチミだったのか~
ご苦労さん
457: 匿名さん 
[2009-06-06 05:04:00]
>455

そんなに必死にネガ探すくらいなら検討やめれば?

個人的には
三角建物・・・オフィスビルや病院みたいな真四角な建物嫌いなので個性あって良いと思う。
下駄履きとテナント不明は別項目にする必要なし。
再開発・・・かなり大規模な開発な割に地権者は少ないし問題なし。
駅遠・・・プレミアマンションの多くは駅遠。
窪地・・・現地に行けば分かる。窪地ではなく坂の多い街に建っているというだけ。
458: 匿名さん 
[2009-06-06 08:05:00]
恋は○目と申しますか、
ものは言い様ですね。
459: 契約済みさん 
[2009-06-06 10:50:00]
三角建物・・・美、知、気の三位一体
下駄履き・・・意味不明
テナント・・・別にいらん
再開発・・・東京ミッドタウン、赤坂サカス、そしてPCO赤坂、の今世紀最大の再開発pj
駅遠・・・銀座、半蔵門、千代田、日比谷、大江戸lineにつながる奇跡の駅アクセス
窪地・・・世界の最高級住宅はすべて丘にあり

恋は○目、PCO赤坂は刮目すべし
460: 匿名さん 
[2009-06-06 11:14:00]
三角形の建物は風水的には良くないよ。
461: 匿名さん 
[2009-06-06 16:08:00]
455

うまく、青山通りからPC赤坂を表現してるな~。
横に見るとわかる・・・。
462: 検討しています 
[2009-06-06 17:50:00]
パークコート赤坂ザタワーの近くにスポーツクラブってありますか?
近くにクラブがあれば本気で検討したいのですが?分かる方教えてください。

出来ればクラブがマンション内に併設だと嬉しいんですが。
463: 周辺住民さん 
[2009-06-06 21:27:00]
462さん
比較的近いオアシスも
パークビルのリーブルネッサンスも
残念ながら相次いで撤退してしまって、
赤坂界隈(といえるかどうか)は
プレデンシャルのワウディーか
山王病院並びのエスフォルタあたり。
ちょっと遠いですね。

リーブは眺望も良く、
すごく良かったんですがね。。。
464: 匿名さん 
[2009-06-07 05:14:00]
>>460
ネガレスに励むしかないあなたの風水が一番悪そうだね。
465: 匿名さん 
[2009-06-07 07:05:00]
>462
同感です。
簡単なマシーンがあるだけでも良いからフィットネスルームがあるといいですね。
今住んでいるところは建物内にあるので重宝してます。
466: 周辺住民さん 
[2009-06-07 08:14:00]
フィットネスクラブに関してですが、隣の港区赤坂支所に軽運動コーナーがあります。
多様なお客様がいるので皆様の趣味に合うかどうかわかりません。
467: 契約済みさん 
[2009-06-07 09:36:00]
テナントにジム入るのは困るが、近くにはあったほうがいい。
しかしながら、地代が日本一高いエリアだから、採算合わんのだろう。(だから撤退)
御所の周り走る幸せには勝んから、自分の体の重さ利用でフィットネスしよう。
468: 契約済みさん 
[2009-06-07 11:42:00]
確かに、以前はフィットネスルームがあると良いなあと思っていましたが、
大体タワマンの共有施設のフィットネスルームって基本は簡易施設だし、
その割に管理維持も大変でしょうから、まあ無くても良いかなと。
ただ、狩野さんのガラス、あそこのスペースはなんとかしたいけど。
469: 匿名さん 
[2009-06-07 11:42:00]
テナントにジム入るのは困る???
470: 匿名さん 
[2009-06-07 11:50:00]
うちのマンションもあるけど、フィットネスルームがあってもさほど維持は大変じゃないみたいです。
ランニングマシーンや、腹筋、背筋、など簡易なものなら、負荷制限して無人でOK.
お掃除のおばさんが毎日拭いてくれる程度みたい。
定期的に業者の点検はやってるかもしれなけど。

ちょっと時間空いた時に15分だけちょっと運動とか、Tシャツのまま気軽に寄れて助かってるけど。。。無理だろうなあ。
471: 匿名さん 
[2009-06-07 11:51:00]
麻布のPCには、あるんでしたっけ?
472: 匿名さん 
[2009-06-07 15:25:00]
赤坂郵便局の近くに「エスフォルタ」っていう、住友不動産がやっているちょっと高級なスポーツクラブがあるよ。
私はクラブの会員ですが、ジムもプールも混雑せず比較的快適です(会費が他と比較して高いから?)

パークコート赤坂ザタワーに入居が始まったら、会員が増えそうでちょっと心配です。
473: 契約済みさん 
[2009-06-07 20:10:00]
>「エスフォルタ」

通おうかな。
うちのおっかさんが住んでいる某中央線駅前のマンションにもジムあったが
最近は封鎖されている。
プライベートが重要なマンションで住民しか利用しないジムは難しいなぁ、、、
特にPCO赤坂のような3Aマンションでは顔見知りになるのは嫌だし、高層階の方々
は超一流の方々ばかりだからまずいだろうし。
テナントは、三井のギャラリーとか図書ルームとか生活に関係ないものでいいんじゃない?
474: 匿名さん 
[2009-06-07 23:15:00]
>>330 で、三井は値引きしないと書いた人へ。

麻布十番スレまで、値引きが書かれてますよ。
475: 周辺住民さん 
[2009-06-08 11:08:00]
プルデンシャルのワウディーですが、最近まで入会していましたが退会しちゃいました。施設は狭い・サウナもない・プールも無いのに会費は結構高い。スタジオも定員が8名程とビックリの狭さでした。更に、3月に近くのオアシスが閉鎖した為に異常な混雑で、シャワーを浴びるのに行列が出来るほどでした。

今後、他のクラブを探そうと思っています。どこか良いクラブがあったら教えてください。
476: 匿名さん 
[2009-06-08 22:51:00]
>470さん

維持費。フィットネスを始めた当初はそうでもないんです。

だけど、マシンってある年月経つと必ず、全て“更新”しなきゃいけなくなって・・・。
いいマシン入れてるところほど、マシンの入れ替え費用がかさんじゃうんですよね。
使い慣れてる人ほど、安いマシンには抵抗あるようで・・。

マシンの買い替え費用って、マンションの修繕費に入っているんですかね〜?
477: 匿名さん 
[2009-06-09 07:09:00]
うちのマンションのジムのマシンはレンタル。だからメンテナンスもすべて業者任せ。
混んでなくて快適だけど、ここはテナントだから出来なさそうですね。
478: 匿名さん 
[2009-06-09 07:10:00]
パークビルのリーブルネッサンス
復活しないかなぁ。
利用者増えると思うけどな。
479: 購入検討中さん 
[2009-06-09 21:01:00]
ノムコムデで売りに出ているけどあの価格で売れなかったら売主さんは手付け放棄キャンセルするつもりなのかな?
13階だけど今となっては1億5千万円で買おうという人はいないんじゃないかなー。
480: 匿名さん 
[2009-06-09 21:52:00]
>>479
まず、売れないでしょう
15000で売れても(分譲価格は16030)
手付け放棄(10%の手付けとして)と同じくらいの損失なる思います
手付け放棄が正解のような気がしますね
481: 住まいに詳しい人 
[2009-06-09 22:26:00]
>479
90平米台でしかも13階の低層物件で1憶5千万で買うお人好しがいるわけが無いでしょう。さあ是からはこの様な損切り物件が山の様に出て来て、売れない地獄が来るでしょう。
この程度の物件は早めに手付け放棄して最小限の損失で逃げたほうが良いと思われます。
482: 物件比較中さん 
[2009-06-09 22:40:00]
94.76m2、賃料78万円、敷礼23。
いくらなんでも無謀な気がする。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?id=0031983340&type=...
483: 近所をよく知る人 
[2009-06-09 23:39:00]
このマンションは典型的な高値掴みの類いだね。
今となっては逃げるに逃げられない。
484: 匿名さん 
[2009-06-09 23:45:00]
>>483
まだ引渡し前だから
手付け放棄で逃げられるよ!
485: 匿名さん 
[2009-06-10 00:00:00]
リフォームを三井にもし頼んでたら、1割の手付金放棄では済まないんじゃないの?
少し安くなっても転売するしかない。
486: 匿名さん 
[2009-06-10 01:49:00]
>>482
>94.76m2、賃料78万円、敷礼23。

物件価格いくらの部屋ですか?
487: 匿名さん 
[2009-06-10 02:55:00]
南端ばかり出てきているのは、何か南端住戸に欠点とかあったのでしょうか。
488: 契約済みさん 
[2009-06-10 03:56:00]
TR赤坂の時もTR虎の時もPC虎の時もいたなあ、この時期のネガ解約煽り組。
そのうち、麻布十番にも同じ輩がでるんだな。

結局どれも買えないんでしょ。
489: 匿名さん 
[2009-06-10 04:08:00]
投資用に南ばかり買った奴がいたのでは?
490: 契約済みさん 
[2009-06-10 07:18:00]
投資の人は損だのなんだのって、なんだか大変そうですね~~~。

賃貸で入居するならもっとゴージャス!だったり駅から近いほうが人気ありそうだけど。
シングルの方や都内には一時的に、の方が多そうだし。
落ち着き感より便利なほうが借り手がつきそう。

早くリフォーム終わって入居したいです!
491: 匿名さん 
[2009-06-10 13:03:00]
90Gって実は眺望よろしくないとかですか?

目の前にパークビルヂングがみえるのかなぁ
492: 契約済みさん 
[2009-06-10 20:50:00]
うわぁ~、ちょっと見ない間に people who just adore the 3A Tower Mansions but cannot・・・
のネガレス連発だぁ~ What a pity!
493: 入居予定さん 
[2009-06-10 21:12:00]
内覧会を終えた方に質問なのですが、皆様の指摘事項はどのような事が多かったのでしょうか?

私は来週行う予定です。
494: 匿名さん 
[2009-06-10 21:26:00]
南側はゴンドラ落下事故側だからでは?
495: 匿名さん 
[2009-06-10 22:59:00]
最初の事故?
496: 匿名さん 
[2009-06-11 00:38:00]
>493
天井のボードのジョイント部分の接合が下手で
四角の枠がいくつもあるように見えました。
他にはガラス、床のキズ、クロスの汚れなどでしょうか。
497: 契約済み 
[2009-06-11 00:47:00]
私は内覧業者と一緒に行きましたけど、総じて良く出来ているって評価でしたよ。
それでも玄関取っ手の傷とか、天井のクロスのめくれとか、御影石の模様とか、16か所ぐらいやり直してもらいましたが。換気、排水、構造なんかの素人目にわからない部分は文句なくよく出来ているってことでした。
498: 匿名さん 
[2009-06-11 00:54:00]
隣接する赤坂ガーデンシティの中にタリーズコーヒーがありますね。
聞くところによると、ガーデンシティでお勤めされている方以外でも利用することができるそうです。
マンションとペデストリアンデッキで直結するので利用価値ありそうです。
お店の裏側に落ち着いた客席があります。
状況によってはコーヒーのデリバリーなんかもしてくれるそうです。
あと、なんだかコーヒースクール?ってのやるみたいです。
仕入れた情報は以上です。
マンション内にカフェができなくてもタリーズをプライベートカフェ化してしまえばいいんですね~
499: 匿名さん 
[2009-06-11 02:04:00]
タリーズは全席禁煙でしたっけ?
500: 匿名さん 
[2009-06-11 04:41:00]
タリーズ、近いといえば近いけど、マンション内と、近所では違うなぁ。
雨の日でも傘なしで行けるお店が理想。

ん?
テナントへ行くには、傘いるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる