三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:27:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




【物件データ】
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43896/

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-03-07 03:33:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part4

201: 匿名さん 
[2009-04-29 15:03:00]
60Dタイプ3人では辛いでしょうか?
202: 匿名さん 
[2009-04-29 16:16:00]
男ならこんなとこでつべこべ言わずに解約しなよ
203: 匿名さん 
[2009-04-29 16:29:00]
キャンセル料とリフォーム費用がだいぶ違うのかしら?

うちは初めから設計変更前提だけど、一割分程度でだいぶいじれて気にいるように変えられたけど。
204: 匿名さん 
[2009-04-29 17:06:00]
私は今春、別な新築物件を手付金放棄解約したけど、
マンションブーム中に住んでたタワーを築浅転売して2000万の利益出してたから、
アッサリと放棄解約できましたよ。
205: 匿名さん 
[2009-04-29 21:12:00]
手付け放棄の決断は、並大抵の男にはできないさ???

意外と多いようですよ。
206: 物件比較中さん 
[2009-04-29 21:35:00]
>60Dタイプ3人では辛いでしょうか?

単身向けではないでしょうか、、、
207: 匿名さん 
[2009-04-29 21:55:00]
プラーノモールですが、今のところ

QBハウス
サイゼリヤ
もつ焼き屋
カレーのサパナ
三徳
蕎麦屋

そしてもちろんパチンコ屋

もう少し高級感のあるお店欲しいですね。駅前だからこんなもんですかね。
208: 匿名さん 
[2009-04-29 22:50:00]
>>207

プラーノに詳しいみたいだけど
なんで、飯田橋の事なんて書くの?
誤爆?宣伝?
209: 匿名さん 
[2009-05-01 09:39:00]
手付けを手放したとか、何くだらないことを自慢してるの?
210: 匿名さん 
[2009-05-01 11:06:00]
みんなの失笑を買ったので、もう出てこないんじゃないか?
空気を読める男ってことさ
211: 物件比較中さん 
[2009-05-01 11:08:00]
>204

2000万利益がでたから、その利益を捨ててしまうのですか?
靴を舐めてもいいので、購入してから手付けの75%引きで売ってください。
212: 匿名さん 
[2009-05-01 11:21:00]
別な新築物件と書いてあります。
キチンと読みましょう。
213: 契約済みさん 
[2009-05-01 18:20:00]
手付を流す予定ですが 5% off で買いたい人いますか? 中層階 90F です。
不動産業手数料は20万円の業者を紹介致します。

購入を前提にお会いして検討してくださる方は、メールをお願いいたします。 
speedzter2☆aol.com ☆を@に変更してメールしてください。
214: 匿名さん 
[2009-05-01 18:29:00]
まだ行ってないけど内装、外装良さそう、しかし高い
215: 匿名さん 
[2009-05-01 18:34:00]
213さんの物件は中古扱いになりますね。
買うとアフターで不利になる可能性がありますね。
216: 匿名さん 
[2009-05-01 19:21:00]
90Fは20Fで13150、@468ですから
5%OFFでも赤坂TRの成約事例を参考にすると
高いような気がします。
217: 契約済みさん 
[2009-05-01 19:33:00]
TR参考にしないで、、、
218: いつか買いたい。 
[2009-05-01 20:05:00]
みなさん年収はおいくらですか?どれだけ稼げばこんな素敵なマンション購入出来るんだろう…(;_;)
219: 匿名さん 
[2009-05-01 20:48:00]
買えないなら、何でこのスレ見てるの?
私は資産家だから年収に関係なく買えるけど。
220: 契約済みさん 
[2009-05-01 23:17:00]
顔も洗えないほどの洗面ボウルの小ささにビックリ!
ガックリきてしまいました・・・
221: 契約済みさん 
[2009-05-02 00:17:00]
220さんに同感です!!!!!久保田テイストですか?
あれは「イジワルですか??」って感じですよね(笑)。
久保田さんって実際使う人のことを考えないデザーナーさんなんですね。
あの洗面ボウル。どうしますか?
でもあれどリフォームするのは結構大掛かりになってしまいますよね。
モデルルームでも同じ仕様だから前から目にしていただろうに実際内覧会の時に初めてギョっとしました。
蛇口に顔ぶつけないように気をつけましょう。。。
222: 契約済みさん 
[2009-05-02 06:38:00]
デカイ顔、、、
223: 匿名さん 
[2009-05-02 17:24:00]
下のゲストルームの洗面ボウルみたいなのが良かったな・・・
224: 契約済みさん 
[2009-05-02 20:16:00]
222さんはとてもおしとやかな洗顔方法の方なんでしょうね。
本当に契約済みで、あの洗面ボウルをご存知だとして、
そのようなお言葉を思いつくということは。


かなり水跳ね覚悟ですよーあの小ささは。

223さん、同行業者さんがゲストルームのあの洗面ボウルは「これいいやつなんですよ!!」とはしゃいでおられました。
いいですよね、あの感じ。
225: 契約済みさん 
[2009-05-02 20:53:00]
エコマンションなので、おしとやか、に節水しましょう!
さすがは、水の久保田!
226: 契約済みさん 
[2009-05-03 02:50:00]
先日、内覧会に行ってきました。

スカイラウンジからの眺めはさすがによかったです。
スカイスイートのガラス張りのバスルームは、入るのに抵抗ありそうですが・・・。

何人かの方が書かれていたので「氷のオブジェ」とはどんなものかと思っていましたが、
私もあれはちょっと??でした。(苦笑)

入るテナントに関しては
「まだ決まっていないが、コンビニやスーパーが入るほどの広さはないので」と言われました。
227: 匿名さん 
[2009-05-03 12:26:00]
今住んでいるところが、洗面ボウルも大きく、洗面下やキッチン下も引き出し収納で非常に使いやすいので、小さい洗面ボウルと使いにくそうな扉式の収納は変えたいです。
ただ新品をいきなり壊すのには抵抗があるなー。

かなり早い時期に購入した人だけでもオプションで選ばせてくれたら良かったのにって思ってしまいます。
228: 匿名さん 
[2009-05-03 22:02:00]
スーパーは無理な面積ですよね。
個人的にはカフェがいいな。
229: 周辺住民さん 
[2009-05-05 22:22:00]
>スーパー
そうですね。
出入り口にスロープがないってことは、
スーパーじゃ無さそう。
230: 契約済みさん 
[2009-05-06 11:36:00]
あのエントランスにドアマンの方が立てるのでしょうか?
アプローチが狭く短く自分のイメージとは違いました。
私だけでしょうか?
231: 契約済みさん 
[2009-05-06 17:36:00]
感覚の個人差あると思いますが、都心のタワー(青山パークタワーやTRなど)に
比べたら奥行きはある方だと思います。
内覧会の時コンサバトリーから外を眺めていましたが、木々が成長したら大分深い感じに
なるだろうなぁ、と感じました。
歩道も広くとっておるので、個人的には満足でした。
232: 匿名さん 
[2009-05-06 19:25:00]
青山パークタワーやTRのエントランスはかなり大きいと思いますが・・・
奥行とはどちらの事でしょうか?
確かに感覚の個人差はありますね。
233: 匿名さん 
[2009-05-06 21:34:00]
青山PTのエントランスは大きい。
234: 契約済みさん 
[2009-05-06 22:46:00]
青山PT、TR、、、エントランス大きい???
ドアがデカイってこと??
道路からすぐ入口が見える感じだったけど、、、
235: 匿名さん 
[2009-05-07 00:07:00]
234さん、TRってどこの事だと思って話してます???
赤坂タワーレジデンスのエントランスは立派すぎて、マンションと言うよりオフィスのよう。入り口ドアなんて通りからは全く見えません。
虎ノ門タワーズレジデンスの入り口も良くも悪くも奥まっていて、やはる通りからすぐには見えません。
高輪ザ・レジデンスは地下の車寄せではなく、通りに面した入り口は確かに地味ですが。
236: 契約済みさん 
[2009-05-07 21:36:00]

そうでしたか、、、
贔屓の引き倒し、はいけないですね。
パークコート赤坂のエントランスはドアの高さは低いかもしれませんが
歩道と同調したアプローチとラベンダーがとてもきれいでかわいかったです。
マンションにも個性があるので、比較するのはよくないですね。
反省します。
237: 匿名さん 
[2009-05-08 19:41:00]
↑御性格のいい方ですね。こういう方がご近所ならいいかも。
ガーデンヒルズの友人宅に遊びに行ったとき、エレベーターの処で、
住人と思しき中学生に目で挨拶されました。古いけどいいMSだと思いました。
このMSは果たして?
それにしても235さんの記憶力すごいです。
238: 匿名さん 
[2009-05-08 21:31:00]
235です。
236さん、237さんお気持ちを悪くされたらごめんなさい。
うちは年寄りの多い所帯なので、車寄せと道路付きは、マンションを選ぶ上でとても重要なポイントなのです。
それでマンションというよりは車寄せの評論家になってしまったような所があり、疑問にたえなくて235の書き込みに及んでしまいました。
ご入居の方はインテリア選びなどで今が一番楽しい頃でしょうね。新しい生活に夢が膨らんでおられる事でしょう。
239: 契約済みさん 
[2009-05-08 23:00:00]
車寄せというのはUターンしなくても入って出られるかどうかが重要ですね。基本的には車寄せの入口と出口は別である必要があると思います。
ここや東京ツインパークスなどはしっかりとした車寄せがありますが、赤坂TRや虎ノ門TRはちょっと難ありですね。接道状況が良くないのでしょうがないのですが・・・

あと、エントランスについてのコメントがありますが、ここは傾斜地ならではの開放感が際立ちますので、エントランスやロビーも外との一体性が重視されています。建物に囲まれている他の物件とは比べにくいのではないでしょうか。
240: 匿名さん 
[2009-05-09 00:17:00]
東京ツインパークスの車寄せは、階段を使わないと降りられなかったと記憶していますが、違いましたか?
脚が悪い者にとって大切な事は、運転される方とはまた違います。

①階段を使わなくてすむ事。
②車を待たせられる車寄せがある事。
③タクシーもすぐに捕まえられる通りに面している事。
アプローチが長いのはかえって辛いのです。

空車は多く通ってほしいのですが、渡れないほど交通量が多かったり、広すぎる通りも難しいですね。
自分がどの方面に出たいかも重要だと思います。

もっとも我が家は家業の関係で事故が禁物の為、全員自分では運転しないので、価値観が独特かもしれません。悪しからずお許し下さい。
241: 契約済みさん 
[2009-05-09 01:14:00]
東京ツインパークスのことにこだわりたくはありませんが、あそこは車寄せ専用のエレベーターがあり完全にバリアフリーです。かつて二年ほど住んでおりましたので、その便利さは保証できます。
あまりムキにならないほうがよろしいかと思います。
ここもそうですが、敷地の接道状況は本質的な価値です。

パークコート赤坂に関すれば、青山通り(246)に至近、かつ車寄せから10メートル先に全フロア直結エレベーターありです。そして何よりも特筆すべきは、幹線道路(広すぎる通り)に面しておらず静かなことです。

幹線道路から少し離れたところにあり、かつ四方が道路に面しており開けている立地というのはそうはないと思います。タワーマンションで考えれば、少し条件は違いますが、元麻布ヒルズぐらいなのではないかと思います。
242: 契約済みさん 
[2009-05-09 01:14:00]
こちらは最寄の高速の出入口は霞ヶ関でよいのでしょうか??
243: 契約済みさん 
[2009-05-09 01:24:00]
行き先によりますね。
渋谷線も新宿線も都心環状線も全部近いようです。
244: 匿名さん 
[2009-05-09 01:45:00]
241さん
それは大変失礼しました。
内見の際、帰りにタクシーが前を通らず、レセプションのお嬢さんに、車は呼べるけれども階段を降りて車寄せ(コーチエントランス)で待つように、と言われた覚えがあったものですから。
春先の事でコーチエントランスに暖房が入っていなかったのか、寒かったです。

パークコート赤坂の前は空車もよく通りそうですね。
銀座方面によく出る我が家としては、虎ノ門や赤坂のTRの方が便利かもしれませんが、薬研坂の利便性にケチをつけるつもりはありません。
245: 契約済みさん 
[2009-05-09 02:01:00]
>244 さん
TTPの場合は、タクシーは海岸通り側でひろって下さい。接道が一面だけとは限りませんので・・・
車寄せと道路付けに詳しいようなので当然内見の際に検討していたものと考えておりました。
いずれにしても、PC赤坂には関係ない話です。

しかし、244さん、とてもいい示唆をされていると思います。

銀座・丸の内方面だけの方は虎ノ門寄りを、渋谷・新宿も含めた都心全般を視野に入れている方は青山寄りの3Aを好むということですね。
246: 匿名さん 
[2009-05-09 03:49:00]
245さんのおっしゃる通りで、よく行く場所に近くて便利、というのは本当に大切ですね。
自分で運転をしない事もあり、再というか新開発地のツインパークス近辺の道路事情には全く疎く、呆れた事に当時案内した不動産会社もご同様の有様で、最悪の内見でした。
レセプションの方に教えて頂ければ良かったのですが・・・

以降、やはり自分の馴染みのあるエリアで探す事を肝に命じ、よく行く場所にも便利な所に目標を絞りました。

赤坂にせよ虎ノ門にせよ、TRのエントランスが通りからすぐ、というお話が腑に落ちなかったので、余計な事を書いてしまいましたね。
車寄せの使い勝手もマンションの立地もその方のニーズによると思います。別に大きいから良いというものでもありません。
247: 匿名さん 
[2009-05-09 14:34:00]
お話しに出てくるタワーマンションはどちらも良く出来ていると思います。
私はもともと南麻布に長くいた為、青山通りより六本木通り寄りの方が場所的に親近感があります・・・

自分の好みに合うマンションを購入出来るのが一番ですね。
248: 242 
[2009-05-09 23:37:00]
243さん、ありがとうございました。^^
249: 匿名さん 
[2009-05-10 00:46:00]
渋谷に出る場合は、PCから青山通り経由で出るのもTRから六本木通り経由で出るのも、距離も時間も変わりませんね。
都心全般へのアクセスがTRの方が劣るとは到底思えませんが、強いて言えば新宿方面はそうでしょうか?

しかし某ホテルから臨むPCとTRの姿は、いずれあやめか杜若と言った風情で誠に見事!
これに赤坂ザ・レシデンスと青山パークアクシスの加わった眺めは、都心タワーが一堂に会した展覧会のようです。
250: 契約済みさん 
[2009-05-12 23:46:00]
迎賓館の正面から臨む港区方面の景観は、右にパークアクシス青山一丁目、左にパークコート赤坂と東京ミッドタウンが並んでおり本当に美しいです。
251: 契約済みさん 
[2009-05-13 00:41:00]
確かに四谷方面から見る景観は秀逸ですね。
この角度だと、パークコート赤坂の方がアクシスより高く見えるから面白い。
パークコート赤坂を軸にすると都心の起伏がわかり楽しい!
252: 匿名さん 
[2009-05-13 02:30:00]
ミッドタウンからの姿がいいと書いた方がありましたが、意外と凹んで見えますね。
標高としてはどちらが上なのでしょう。
253: 契約済みさん 
[2009-05-13 08:33:00]
内覧会を終えられた方に伺いたいのですが、皆様どのような指摘事項がございました?


三井,大成の対応はいかがでしたか?
254: 契約済みさん 
[2009-05-13 12:08:00]
先月、内覧会でした。

クロスの張りが甘いです。全体的に。特に、天井部分のクロスの状態を観察してください。
あと、クロスの日焼けもね。

床に接着剤が点状に、けっこうたれてました。窓カウンター部分の傷、汚れ。

バーンズ仕様なら洗面所部分のタイルの目地が、かなりいいかげんです。あの小さなタイル
ですから、見過ごすかも。

水準器は必須ですよ(レーザーならベスト)。水平が取れてない部分がありました。
三井,大成の対応は、さすが大手きちんとしてます。なにか、気になったら相談してみましょう。

私の内覧会のときは、内覧会専門の業者さんはどなたも依頼してなかったようです。

外観、共有部はホテルライクでよくできてますので、舞い上がっちゃうと見逃してします。


どの部屋にも、光が良く入るように設計されています。よくできていると思います。

肝心の部屋は安普請ですが。外観、共用部分は、けっこうイケてます。
255: 契約済みさん 
[2009-05-13 14:02:00]
モデルルームはその肝心な部屋の安普請をうまーく隠してますから、
購入検討中からかなりインテリア・オプション差し引いて見てました。
が、実際内覧ではやっぱり安普請だねー。と苦笑しながら見ました。
かなり手を入れることになりそうです。

床の防水性の基準についてどなたかご指摘された方いらっしゃいませんか?
専門家の意見を聞いてみたいポイントなのですが。
256: 契約済みさん 
[2009-05-13 15:29:00]
254様、

早速のご返信有難うございます。大変参考になりました。
クロス等々、良く確認してみます。

安普請ですか、、、残念ですね~これだけ出しているのに。
とりあえず当日の内覧会を楽しみにしています。
257: 匿名はん 
[2009-05-13 19:56:00]
>安普請だねー

自分で好きに建てれば
258: 契約済みさん 
[2009-05-13 22:23:00]
257さん

はい。
なので好きにいじります。
やはりこの値段は魅力だったしスケールメリットは捨てがたいので。


256さん

ちょっとでも気になるところは「神経質と思われるかな?」など全然気にせず全部指摘したほうがいいですよ。
その場でお掃除して直った箇所も結構ありましたし、ちゃんと細かく指摘箇所をメモして
どこをどう対応するかすぐにお返事下さいました。

エレベーターなどはとても動きが静かでスムーズなもので嬉しかったです。
259: サラリーマン⊃ 
[2009-05-15 14:40:00]
>エレベーターなどはとても動きが静かでスムーズなもので嬉しかったです。

私は内覧会では待ち時間が多く遅く感じました。
一度、三井以外で住友か地所の43階クラスのタワーマンションのエレベーターに乗ってみたほうが良いですよ。
PC赤坂よりも全然安い湾岸等のマンションでも住友も地所ももっと早くて待ち時間の少ないエレベータが使われています。
悪いことは言いませんので、ワールドシティタワー等で結構ですので是非覗いてみてください。


>やはりこの値段は魅力だったしスケールメリットは捨てがたいので。

共用部分にはスケールメリットがあるように感じますが、

ラウンジ・・・・普通に行っただけでは使用できず、毎回フロントに使用申請を出さないと入れないので、だんだん面倒になってほとんど使用されなくなります。行っても何かがあるわけではないですから。
しかも、何度も行くと、フロントのお姉さんに、またですか・・・・って目で見られるのです。

管理規約を変更して、バーのようにすることも考えてみましたが、
また、住居階と共通で同じ37階の内廊下を通行する上、すぐ横に住居がありますので、他のマンションのようにお酒を出すことは構造上不可能です。

ゲストルーム・・・こちらは逆に、PC赤坂のような伐りの小さい部屋が多い(38平米からある)マンションの場合、週末は予約いっぱいで、本当に使いたいときに使用することはほぼ不可能です。

お値段は人によって感覚が違いますがラウンジもゲストルームもあまり実用的ではないのです。

値段の面でも、2割程度安かった赤坂タワーレジデンスでは、数回ですが分譲価格割れで中古が成約しています。
PC赤坂より1割程度安く中古もでていますが、なかなか成約していません。


しかし、スケールメリットをおっしゃる方もいますが、何か足りなく無いですか・・・・?
車やタクシーの抜け道に囲まれているPC赤坂なのに・・・・キッズルームが無い。
小さいお子さんを持っているご両親には、すごく重要なのに・・・。

たとえ、小一時間でも子供から目を離しても、友達や友達のご両親に見守られながら安心して遊べるキッズルームがあれば有益だと思います。

保育園、幼稚園も都営住宅(家賃:数千円の低所得向け)の真っ只中にしかないし、子供を育てる環境としては大変です。
260: サラリーマン⊃ 
[2009-05-15 14:58:00]
近くに高橋是清公園がありますが、木が多くて、夕方とかは薄暗いところもあり、死角も多いため、
子供を遊ばせるにはちょっと・・・

例によって露出のおじさんとか出て来そうな雰囲気です。 ガバッ♪とかされたら洒落にならないです。
261: 匿名さん 
[2009-05-15 17:16:00]
>>259
悪いこと言わないから、そういうことに拘るあなたは湾岸マンションがいいと思う。
262: 匿名 
[2009-05-15 17:40:00]
259さんは、pc赤坂を検討しているとはとても思えない。暇な人もいるものです。
263: 匿名さん 
[2009-05-15 17:46:00]
これだけ詳しい259さんが部外者とはとても思えない。
264: 契約済み 
[2009-05-15 18:43:00]
259さん、この方よくネガレス書き込んでますよね。
キッズルーム無いのも共用部分の仕組みも最初からわかっていたのにじゃあなんで買ったんですか?
265: 契約済みさん 
[2009-05-15 19:25:00]
エレベーターの話題について、コメントしたいと思いますが、(他の話題はあまり詳しくないので)
他のタワーや最近の新しいオフィスのエレベーターも色々乗り比べましたが、
個人的にこれ以上のエレベーターはあまりないのでは、と思っています。
266: 契約済みさん 
[2009-05-15 20:34:00]
今、建物の東南側の住戸の部屋のほとんどが点灯していますね。
何かのテストでしょうか。カーテンもかかっていないので、非常に綺麗です。
一部消えている部屋もあるところを見ると、その部屋が売れ残りでしょうかね。
だとすると9割方埋まっていることになりますが。
267: サラリーマン⊃ 
[2009-05-15 21:01:00]
全て分かって契約しています。
共用施設に夢を持って買うには、実用性は低いと思いますと述べただけです。
こちらは、子供も育って老後を過ごすだけなので、子育ての話も老婆心ながらの書き込みです。
268: 契約済みさん 
[2009-05-15 21:06:00]
キッズルームですか、、、私も子供がいますが、必要性について想像もしていませんでした。

赤坂ですから、当然不便さはありますよね。それを呑み込んで買ったわけですから、まあ良しとしましょう。
269: サラリーマン⊃ 
[2009-05-15 21:09:00]
>>173
>>174
に私の内見レポート(写真付き)が有りますので、こちらもご覧下さい。
270: サラリーマン⊃ 
[2009-05-15 21:19:00]
キッズルームは、同じマンション内の比較的 所得が安定している、お母さん同士、子供同士の交流場所となります。
子供にとっては、小さい頃から安定した優良な友達を持つことができ、親御さんには、兄弟をお持ちのお母さんからは塾や上の子の学校の情報を得られるなど、高級マンションならではの人材スケールメリットの事を言っております。

億ションという高級な枠組みの中で
小さい頃に良い友達を築けた子供達は、良いもの良い人を知っていますので、小学校に入っても自ら良い友達を選び人生を切り開く事ができるでしょう。
271: 契約済みさん 
[2009-05-16 00:04:00]
>266
今から見に行こうかな
もう遅いか、、、
272: 契約済み 
[2009-05-16 00:33:00]
そんな良識ある人を今更演じてもしょうがないhnですが…。子供も巣立って落ち着いた人がそんな恥ずかしいHN付ける?知らず二年やったというなら恐ろしい世間知らずだし。
273: サラリーマン⊃ 
[2009-05-16 01:27:00]
むむむっ な、何と世間知らずとは失礼な。 

お主が考えている事は全く持って想像が付きませんが。
サラリーマンの後の記号は、真部分集合(含む)という意味です。

「サラリーマンを含むPC赤坂購入検討者」という意味で使用しています。(PC赤坂購入検討者は省略)

知っていても役には立たないかもしれないのですが「数I/数A」の教科書にも出てきますよ。
274: 検討中 
[2009-05-16 07:50:00]
いずれにしても、少なくとも私は幸せな気持ちでいるのに、同じ内覧であんなにも不満がたまるなんて、かわいそう。あなたは、勿論、買わないのだと思うのだけれど、これは企画と選択の自由の問題だし、何を好むかも個人の自由なので、ここで不満をぶちまけなくても世の中にキッズルームや託児所付きのファミリーマンションは山ほどあるから、そちらを選ばれたら良いかと思います。少なくとも私には、余計なお世話だし不愉快。
275: 契約済みさん 
[2009-05-16 08:45:00]
258と同一人物ですが


エレベーターの良し悪しの考え方は人それぞれなんだなーと勉強になりました。
待ち時間は自分はあまり良し悪しの基準に入っておりませんでした。
個人的にはPC赤坂のエレベーターはかなり気に入りました。

スケールメリットをどのへんに感じているかも相当個人差あるんだなーと面白かったです。
259さんのココ大事!なポイントはうちにとってはどうでもいいことだったり、うちがここ大事!と思うことはおそらく259さんやその他の方にとっては「そんなのどうでもいい」だったりするんでしょうね!

六本木ヒルズレジデンスでは何度かパーティールームを借りてケータリングでお祝い事を皆でしたことがありますが、
PCのラウンジもそういった使い方ができるようになると時々使うかな?とも思いました。
小さな子供がいるのでどうしても自宅リビングだと生活感出てしまうと思うので^^;
フラワーアレンジなどのレッスンをひらいたり出来るスペースになったらもっと嬉しいけど・・・

小さなお子様がいらしてこの周辺へのお引越し検討中の方もいらっしゃることと思います。
うちも周辺からPCへの引越しで、小さな子供がおりますが、シッターや近所の託児所を利用してますよ。
是清記念公園は確かに暗いし、遊具は新しくなったものの、あまりおすすめではありませんが、
お散歩がてら檜町まで行くと警備の巡回もきっちりして明るく広々した公園があります。
銀杏並木、絵画館付近の有料の公園などは子供もとても喜びます。(現在メンテナンス中みつき利用できませんが
276: 匿名さん 
[2009-05-16 09:33:00]
エレベーターの待ち時間は、入居者が多くなればなる程
長く待たされるわけですから、
後々悪くなるだけでしょう。
277: 契約済みさん 
[2009-05-16 12:10:00]
私としては、エレベーターよりも立体駐車場の待ち時間(特に平日朝の通勤時間帯)
が気になります。

テナント部分は、どうなるのかも気になります。
278: 契約済みさん 
[2009-05-16 16:29:00]
エレベータは、高層階(25階~)と中低層階で分かれているし、
ペット連れは非常EVなので、うまく分散すると思う。
予想よりは随分と良い。

サラリーマン⊃よ、
年収×5が購入(ローン)基準なら、サラリーマン購入者は5~8000万帯の部屋。
2000万を20年ももらえるサラリーマンもいないだろうから、1億以上が大半の当マンションには
>「サラリーマンを含むPC赤坂購入検討者」
というように頭に「サラリーマン」をつけるより「PC赤坂購入検討者ときどきサラリーマン」
のように尻に「サラリーマン」をつけるべし。
そのような、真(=本当の)部分集合の記号を考えたHNで出直すべし。
279: 匿名さん 
[2009-05-16 19:58:00]
>>278
夫婦共稼ぎで、それぞれ1000万なら、20年、2000万もそんなに少なくないと思う。
結構いるんじゃないかな、
でも、そういう人たちは、車は、ベンツがせいぜいで(しかもEクラス)
フェラーリ、ロールスロイスは乗ることはできないと思う。
車を見れば、ある程度、収入がわかるのではないでしょうか?
280: 匿名さん 
[2009-05-16 21:05:00]
金持ちが高級車に乗るとは限らない
って話もよく聞きますが。
281: 匿名 
[2009-05-16 21:49:00]
他人の収入をそんなに知りたいか?

ここは場所がら外資系や弁護士事務所っていうより芸能関係や自営、ファッション関係が多いのではないかと推測しますが。
282: 契約済みさん 
[2009-05-17 08:06:00]
>夫婦共稼ぎで、それぞれ1000万なら、20年、2000万もそんなに少なくないと

DINKS(Double Income No Kindness)
この形態が20年続くのはしんどい、そも共有は揉め事の温床と知るべし。
お互いプライベートな部屋を持てるならいいが、そのためには年収2000万じゃきつい。
無理するべからず。
住むところは他にもある。
283: 匿名さん 
[2009-05-17 10:03:00]
「パークコート赤坂 ザ タワー」完成披露会 ご招待 というDMが来ました。

5月16日から24日まで現地建物内モデルルーム特別事前案内会だって。

どなたか行かれましたか?

好条件を提示してくれますかね?
284: 購入検討中さん 
[2009-05-17 10:50:00]
好条件とは当然値引きですよねー。まだそれはないという感じですよ。竣工、引渡し後、
本年末くらいにはありそうですが。
285: 契約済みさん 
[2009-05-17 11:54:00]
値引き待ってる?
そもそも買えないのに、、、
286: 匿名さん 
[2009-05-17 12:01:00]
どうせ個別に値引きをやったとしても
掲示板で報告して貰える訳ないし。
287: 入居予定さん 
[2009-05-17 12:29:00]
この段階で売れ残っている部屋は
条件的にはかなり厳しい部屋ばかりだから
交渉の余地はあるかもしれないけれど、
3億円の1割引って言われて、手が出せる人が
どれだけいるかですね。
サラリーマンさんは1億円の2割引でも、厳しいのでは?

私見ですが、住む人間にとっては、
逆に完売しないで、いまくらい適度に残っているくらいが
丁度良い気もします。
288: 契約済みさん 
[2009-05-17 12:47:00]
まさにその通り。
億以上の部屋で、その部屋の個性を評価しないで値引きで評価するような人は皆無。
投資物件なら、理解はできる。(購入価格は同じでも家賃は郊外とは倍違う)
289: 契約済みさん 
[2009-05-18 01:13:00]
現在70戸以上未契約。確実な内部情報ですよ。

7月末の引渡し時までに、買い替え不可、ローン増額不可などで、あと10-30戸売れ残る
かも。

景気先行きは読めないけど、希少な立地だし建物自体も悪くないし、来年3月には完売するでしょう。

あんまり、残っちゃうと管理費不足にならないか心配です。
290: マンション住民さん 
[2009-05-18 04:06:00]
>あんまり、残っちゃうと管理費不足にならないか心配です。

売主が負担するから心配ないですよ。
291: 匿名さん 
[2009-05-18 07:13:00]
今はどこでも売れ残りあるから仕方ないね。
というか売れ残りがそれだけしかないのが驚き。
292: 契約済みさん 
[2009-05-18 20:42:00]
>売れ残りがそれだけしかないのが驚き

確かにそれは言えますね。
今日のニュースで都心部マンション回復というのが出てましたが、
この厳しい経済環境下、私も何度かあきらめかけました、、、
しかしながら、人生は1回、こんな楽しそうなマンションはない、
と心に決めました。

実需購入者の本音としては、入居後しばらくは8割くらいの入り
(なんやかや物運びますし、共有施設もゆっくり見たいので)
1年くらいかけて完売、というのが理想ですかね。
293: 匿名さん 
[2009-05-18 21:27:00]
マンションのニュースって、契約率上昇の件ですか?
好不況の目安である70%は下回ってますよ。
去年よりマシというだけのニュースです。
294: 契約済みさん 
[2009-05-18 21:40:00]
【首都圏マンション下げ止まりへ=18カ月ぶり1ケタ減、5月はプラスか】
民間調査会社の不動産経済研究所(東京)が18日発表した4月のマンション市場動向によると、首都圏の発売戸数は前年同月比8.5%減の2621戸だった。前年水準を20カ月連続割り込んだが、減少幅は2007年10月以来18カ月ぶり1ケタとなった。5月は2.5%増の4500戸前後と、久々のプラスを見込む。
295: 匿名さん 
[2009-05-18 21:45:00]
5月にプラスになるのは発売戸数ですよ。
発売戸数に契約率を掛けた数字が、売れた戸数です。
つまり発売戸数がプラスになっても、契約率が下がったら売れた戸数がプラスになるとは限りません。
296: 匿名さん 
[2009-05-19 20:56:00]

・三井不(8801)、不動産株が反発、首都圏契約率が連続上昇
5月19日10時52分配信 サーチナ
三井不動産 <8801> が急反発。朝方から買いが先行し、一時68円高の1371円まで買われている。
同社株だけでなく三菱地所 <8802> 、住友不動産 <8830> など不動産大手株は朝方と比べ上げ幅
を若干縮小しているもののそろって堅調展開となっている。
不動産経済研究所が18日に発表した首都圏(1都3県)での4月のマンション契約率が64.7%と
5カ月連続して前年同月を上回ったことから、底打ち感が出たとみた買いか先行しているようだ。

マンションが戻り始めたのは間違いない。
なんやかんやで、国の施策は効く。(ECOポイントしかり)
しかしながら、本物件の購入できる層はまた違う話しだが・・・
297: 匿名 
[2009-05-19 22:27:00]
まあ契約率上がったというのも値下げして割安だと思われたからだと思いますが…。
動いてる価格帯も3000万円以下とか5000万円より下で高額物件じゃないですよね。
2007年みたいなバブルは遠い話ですよね。
298: 匿名さん 
[2009-05-19 22:42:00]
マンション契約率は70%が好不調の分かれ目です。
64.7%で、契約率が上がったなんてお笑い。
299: 匿名さん 
[2009-05-19 22:47:00]
>64.7%で、契約率が上がったなんてお笑い。

なに僻んでんだか。
キャンセル組?
お笑いどころか悲しいね。
300: 匿名さん 
[2009-05-19 22:52:00]
悲しがらずに、
頑張ってください!
いつかいい事もありますよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる