東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その38)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その38)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:16:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況の低迷はもはや
疑う余地がなく、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊・見直しが今なお起こっています。

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが最も高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その37)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43679/

[スレ作成日時]2009-05-30 01:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その38)

673: 匿名さん 
[2009-06-13 11:40:00]
>>669
地方公務員だろ
寝言は床屋でしてくれって感じ
674: 匿名さん 
[2009-06-13 11:42:00]
661は
”MBA大学院”の奴だなw

この病人が出てきたということは、いよいよ本格的な経済回復期に入ったということを
表しているね。
675: 匿名さん 
[2009-06-13 12:36:00]
>>661
何を言いたいのかがさっぱりわからん。
せめて、ネットによる金融取引の実現が、現在の状況にどう影響しているのかを
しっかり説明してください。
676: 匿名さん 
[2009-06-13 14:10:00]
株も不動産も関わらないほうが身のため、ということらしい。
ましてマンションなんか…。
677: 匿名さん 
[2009-06-13 15:45:00]
生きにくい世の中になりましたねえ。借りても地獄、買っても地獄。いったいどうすればいいんだろう。このスレ見てると気持ちが暗くなりますね。
678: 匿名さん 
[2009-06-13 15:59:00]
借りる地獄は、わりと簡単に抜け出せるが。
買っちまった地獄は、長期拘束で、抜け出すとペナルティ付き。
679: 匿名さん 
[2009-06-13 16:05:00]
いやいや余裕資金がある人は買ってもいいんだろ?
好きなとこに住めるし、都心の一流物件を買っておけば
例え下落したとしても、賃貸で捨てる金ぐらいは余裕で回収できる
ローンとかでしか買えない貧民層は一生狭い通勤地獄の賃貸に
家賃落として俺たちに貢いどけって話
無理して買ってもボーナス無くなったり、すぐクビになるんだから
自分の甲斐性に見合った20万程度の安アパートで一生を終えるべき
680: 匿名さん 
[2009-06-13 16:11:00]
でも考えてみるとマンション業者が悪いんじゃなくて、ボーナスが減るような会社に勤めてることや必要のない仕事をしていることが問題なような気もするんだが。
ましてやマンション自体に悪意はないと思うが、どうなんだろう?
681: 匿名さん 
[2009-06-13 16:13:00]
>例え下落したとしても、賃貸で捨てる金ぐらいは余裕で回収できる下落したときには家賃も下がって収入にならないわけだが・・。
だいたい賃貸も余りまくってる。

もーちっと考えて書けよヘボ営業w
682: 匿名さん 
[2009-06-13 16:16:00]
金利まで上納しながら三十年も地獄。

終わったと思ったら、いじることもできない老朽化マンションしか残ってない。
しかも金だけはしっかりかかる。どこが得なの?
683: 匿名さん 
[2009-06-13 16:21:00]
「デフレマインド+ボーナス減少」まさにこれですな!90年以降、約20年にわたって値下がりつづけた不動産を高い利率のローンで買った人の典型例ですな。6000万の物件が今1500万、20年の支払い額3500万みたいな。
684: 匿名さん 
[2009-06-13 16:50:00]
因果応報なんだよ
この業界
685: 匿名さん 
[2009-06-13 18:12:00]
需要が先細りで、安定流通なんか見込めないわけだから、買ったほうが得するなんて有り得ない。

にわか大家が賃貸収益を当て込んだ凍死マンション購入も、これからは自虐行為にしかならない。
686: 匿名さん 
[2009-06-13 18:26:00]
しっかし、景気・株価も下げ止まりの兆し(というか若干上向いてるけど)を見せたことで、
買い時を逃しつつある人間が煩くなってきたな。
踏ん切りがつかないから、ネガティブな発言を繰り返して自分を慰める。
マンションに一切興味がなくて、一生賃貸暮らしって決めているならこんなサイト見ない訳で、
要は購入できるものへの妬みと、安く提供しないデベへの恨み節、見てて情けなくなるわ。
687: 匿名さん 
[2009-06-13 18:48:00]
べつに、いいよ。情けない奴は本質が情けないんだから。決断力でなく資金力と信用がないわけだから。
688: 匿名さん 
[2009-06-13 18:49:00]
一生賃貸暮らしで経済的にゆとりがある。

自慢にもならないマンション買って、巨額の負債を抱える。


世間はどちらが幸福ととるだろうか?
689: 匿名さん 
[2009-06-13 18:52:00]
経済的にゆとりがあれば、普通は一戸建てにいくわなー。
690: 匿名さん 
[2009-06-13 19:02:00]
一生賃貸暮らしで経済的にゆとりがあるが、家族はばらばら、お互い好き勝手に生きている。

自慢にもならないマンション買って、巨額の負債を抱えるが、家族は一致団結して立ち向かっている。


世間はどちらが幸福ととるだろうか?
691: 匿名さん 
[2009-06-13 19:08:00]
巨額の負債がないほうが幸せです。
家族集まって返済会議ですか?
692: 匿名さん 
[2009-06-13 19:12:00]
>>690
大爆笑!
ちょっと冷静になって読み返してみろよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる