東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-10 13:15:00
 

早いものでパート12へ突入した二子玉川ライズ タワー&レジデンス
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-06-05 00:20:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12

502: 匿名さん 
[2009-06-17 21:00:00]
HPチェックして売れない売れないて喜んでるのは、何故? 自分でも変だと思わないかい。
503: 匿名さん 
[2009-06-17 21:03:00]
それに反応するのも同じくらい変。そして私も。ここに集う輩はまともじゃない。
505: 匿名さん 
[2009-06-17 21:14:00]
そうかな?自分が契約したり、検討中なら自然ですよ。
毎日売れてないとチェックしてるネガさんの気持ちは分かりませんが。

最近来た販売価格表ではやはり良さそうな部屋はかなり売れてしまってるようですよ。
HPを気にするより分かりやすいと思いますけどなんで?

商談可能な部屋は以前からHPと一致してないのでよく分かりませんが、あれは次回登録会向けの数を出してるんでしょうかね。
506: 匿名さん 
[2009-06-17 21:45:00]
毎日HPチェックしてもらえるだけでもありがたいと思わなきゃだめですよ。一戸も減ってなければその間まったく売れてないと受け取られても仕方ありません。
507: 匿名さん 
[2009-06-17 23:02:00]
>>501
あれは今期の販売可能戸数を明記しているだけなんですよ。
私は販売員さんに聞きましたから。
残りの戸数をカウントする数字ではないんですって。
だから例えば今日5戸数売れたから明日のHPでは5戸減ってるとか、そういうんじゃないんですよ。
あなた以前から何か大きな勘違いをされてませんか?
夢でも見ているのですか?
もっとしっかり現実を受け止めましょう。
508: 匿名さん 
[2009-06-17 23:41:00]
>>492
入るとしたら109シネマズでしょうね。敢えて東急グループ外の企業を誘致する理由はありません。
さらに、東急レクリエーションが経営していたパンテオンがあった渋谷東急文化会館跡のビルに、シネコンが入らない計画が正式に決まりました。だから、フタコとたまプラーザにシネコンを作りたいと東急レクリエーション社長が言ってますね。
再開発組合に聞いたところ、Ⅰ街区にはシネコンの計画はないそうです。
Ⅱa街区は都市計画法から言えばシネコン作れないはずですが、こういう記事から噂になるのでしょう。
Ⅱa街区にシネコン作るならば、都市計画変更になるから、東京都は地域住民の意見も聞かなければいけない。都市計画変更に5年は時間がかかる。リボンストリート開通は10年くらい先になるんですがねぇ。そんなことしたらライズはますます売れないのにねぇ。
上場企業の社長が都市計画法違反になるような発言をしていること自体が異常ですが、それがライズ売主の子会社社長というのはさらに奇奇怪怪です。
2年も前から同様の発言をしているのもかかわらず、ライズ売主の東急電鉄が何もしないのは変ですよね。東急電鉄経営陣にまともなビジネス感覚があれば、そんな子会社の社長を更迭しますよね。
ふつうシネコン作りたいというだけで都市計画変更しますか?本当はマンション作るための言い訳じゃないのか?と思われてもしかたないですね。ライス検討者は疑心暗鬼になって様子見になるのにねぇ。
東急電鉄が、佐藤仁氏が東急レクリエーションの社長を続けさせる限り、Ⅱa街区マンション計画の可能性は否定できないと考えたほうがよさそうです。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin1/article.php?storyid=44
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=29399
509: 匿名さん 
[2009-06-17 23:50:00]
>毎日HPチェックしてもらえるだけでもありがたいと思わなきゃだめですよ。一戸も減ってなければその間まったく売れてないと受け取られても仕方ありません。
売れてないからどうなんですか。 このスレで”だめですよ”といわれても、皆さん困りますよ。
510: 匿名さん 
[2009-06-17 23:55:00]
>>507
説得力がまったくありません。
販売員が言ったから正しいのですか?根拠の無い言い訳にしか見えません。信じる人もどうかしています。
どんな売主でも、売れれば、売れ残りが減る=販売が好調ですから、第三者に対してできるだけ早く報知したがるでしょう。(その最たるものは「販売開始即完売」です)
それができないのですから、売れていない以外にありません。
しかも、ライズ以外の物件も扱っているサイトでの発表ですから、ライズだけの基準がまかり通るはずがありません。
511: 匿名さん 
[2009-06-18 00:02:00]
>Ⅱa街区にシネコン作るならば、都市計画変更になるから、東京都は地域住民の意見も聞かなければいけない。

既に都市計画云々のステージは終わっていますが。。。
情報遅すぎ。
512: 匿名さん 
[2009-06-18 00:11:00]
>>511
都市計画法を理解できない人が無知を晒している
513: 匿名さん 
[2009-06-18 00:19:00]
>510

HPの表現は「今回販売戸数」だと思っていたのですが、「今日販売戸数」だったのですね。
いやー、私はてっきり「今回販売戸数」だと思っていましたよ。
やはり、世の中的には「今日販売戸数」でその日、その日の販売数を提示するというのが
一般的ですものね。さすが、510さんは分かってらっしゃる!
不動産の世界は目まぐるしいですね。
515: 匿名さん 
[2009-06-18 00:22:00]
512さん

全くもって同感です。>>510 は何がいいたいのかさっぱり分かりません。
516: 匿名さん 
[2009-06-18 00:25:00]
514 こそ販売員に
世の中のスタンダードは「今回販売戸数」ではなく「今日販売戸数」ですよって
アドバイスしてあげてね。担当によーく説明してあげてね!
518: 匿名さん 
[2009-06-18 00:35:00]
大丈夫ですよ、514さんが担当によーく説明してくれますから。
519: 匿名さん 
[2009-06-18 00:38:00]
510さんの

>説得力がまったくありません。

かっこいい!
520: 匿名さん 
[2009-06-18 00:54:00]
みなさま

ライズオフィスなるページ、ご存知ですか?
1bの商業エリアはB1~5階までのようですね。

http://www.rise-office.net/index.html
521: 匿名さん 
[2009-06-18 01:19:00]
Ⅱa街区のオフィス需要がますますなくなる。
交通が不便だからホテルのニーズも無い。
代わりは?
やっぱりマンションか
522: 匿名さん 
[2009-06-18 01:27:00]
Ⅱa街区は商業エリアってそれこそ都市計画で定められています。。。
523: 匿名さん 
[2009-06-18 02:26:00]
でも、都市計画で定められていないシネコンを作ると東急グループの社長が繰り返し言ってるんですね。
シネコンができるならば、マンションもできますね。
525: 匿名さん 
[2009-06-18 06:31:00]
まだシネコン出来るならマンションが出来るとか言ってる人いるんだ。
同じ人が繰り返し書いてるみたいだね。

何が言いたいのかな。
シネコンが気に入らないのか、検討者の不安を煽る為にそれこそなんの根拠もないマンション説を唱えてるんだろうか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
526: 匿名さん 
[2009-06-18 09:22:00]
そもそも論なんだけど、2a街区は都市計画法によってシネコン不可能って誰が言い出したの?

シネコンはOKなんですけど・・・。
527: 匿名はん 
[2009-06-18 09:38:00]
ネガに決まってるでしょ。。アクセス禁止ですね。109シネマズだと思いますが、二子玉川のイメージを守るためにもなるべく東急色はださないで欲しいですね。それにしても楽しみです。
528: 匿名さん 
[2009-06-18 10:14:00]
確かネガ氏の主張では「計画に記載されている映画スタジオとレクリエーション施設の表記では映画を上映する施設は作れない」からじゃなかったかしら?

そこからマンションが建ってもおかしくないと繋げるのがいつものパターンですね。
529: 匿名さん 
[2009-06-18 11:02:00]
Ⅱa区にマンションが建ったら絶望的なんですか?
そんなの関係ないでしょ?ライズ好きで購入したんだから気にしない気にしない。
530: 匿名さん 
[2009-06-18 11:13:00]
ここの物件の良い所は二子玉川であること以外に何がありますか?
現地MRも行ってみましたがイマイチな気がします。
駅から遠いタワーだし。
どうしたら契約決断に至るんだろうか?
531: 匿名さん 
[2009-06-18 12:10:00]
駅から近くて、高架線の電車騒音が聞こえれば嬉しかったわけ?
532: 匿名さん 
[2009-06-18 14:48:00]
Ⅱa横は交通広場が出来て車の騒音のオマケ付きです。
536: 購入検討中さん 
[2009-06-18 20:15:00]
>530
余計なお世話。
買えない人の遠吠えにしか聞こえねー。

しかし、ここのネガの量を見ると、やっぱ買いたくても買えない人多いんだね。
確かに高額。
だから、価値感と資金力がマッチする人だけ購入すれば良いんだよ。

買えない人はお呼びじゃないから。
無駄にスレが消費されると、貴重な情報お見逃しちゃうからヤメテね。
537: 匿名さん 
[2009-06-18 20:35:00]
ここ凄いよね。1日中見てる暇人ばっかり。みんな仕事ないの?大学生なら外でバイトするなりして、労働の喜びを感じた方がいいよ。レスが早いから、皆メル友みたい、楽しくてしょうがないって感じ?
539: 匿名さん 
[2009-06-18 20:48:00]
あとは全く売り出してないセントラル込みで半分くらい?
540: 匿名さん 
[2009-06-18 21:00:00]
>536
価値観と資金量だって(笑)
どんくさいカモ
543: 匿名さん 
[2009-06-18 21:21:00]
>536
530さんの投稿のどこが余計なお世話なんですか?
MRを訪れた他のお客さんが率直にどのように感じたか、重要な情報だと思います。
自分と意見が合わないからといって排除しようとするあなたにも問題ありますよ。
検討段階でオーナーにでもなったおつもりですか?
544: 匿名さん 
[2009-06-18 21:38:00]
ネガレスを批判するのも、結局ネガレス。
546: 匿名さん 
[2009-06-18 22:28:00]
気になったので再開発組合に聞いてみたところ、
Ⅰ街区にシネコンの予定は無い、
Ⅱ-a街区には東京都決定の都市計画でシネコンは建築できないとのことでした。
最後にどの担当営業がⅡ-a街区にシネコンができると言ったのかとしつこく聞かれました。
MR内の犯人探ししているようです。
547: 元二子新地住民 
[2009-06-18 23:28:00]
ここに住み始めてやる事は川向こう(二子新地河川敷)のバーベキューバカを何とかする事です。土日の一時、気持ち良くて窓を開けたらバーベキューの臭い、夜遅くまで続く大音量の音楽。早速川崎市に申し出ましょう。
549: 匿名さん 
[2009-06-19 00:30:00]
(笑)(笑)ほんとここの掲示板って面白いわっ。業がどうとか全く落語だよね。掲示板も「二子あれこれ…検討と拳闘の狭間」みたいな題に変えたら?超越してるわ(笑)!検討者は別に板作った方がいいよ。余計なお世話かな!?
551: 匿名さん 
[2009-06-19 01:23:00]
放っておこうよ。高い固定資産税払ってくれるんだから。
552: 匿名さん 
[2009-06-19 01:27:00]
夏の深夜は河川敷でクソガキどもが花火(ロケット花火)を明け方までやってるので
これも無条件で排除しましょう。
553: 匿名さん 
[2009-06-19 02:44:00]
>>550

確かに、あの物件は冷静に考えれば・・・ですね。
おっしゃる通り、軒下マンション。
それに、今にも川の水が押し寄せてきそうな感じもするし。
常識的に考えれば三流なのに、二子だから高値で売れたんでしょうね。

でも、それも現実。
二子でも、ちゃんとありがたがる人々は少なからずいるんですよ。
港区の港南とかもそうですが、今まではあり得なかった場所に新住民が押し寄せる。
地元民には不思議でしょうが、ニーズがあるんでしょう。
そこで売買が成立されれば、それが適正価格。
「よくあんな所に高いお金だすわね!」と思う人もいるし、
「あそこに買えてラッキー!」と思う人もいる。
554: 匿名さん 
[2009-06-19 07:28:00]
>>547
>>552

それだ!
555: 匿名さん 
[2009-06-19 08:00:00]
昔はうんぬんは掘り返す人がいなければ風化するもの。
汚染物質や軍事施設後なら流石に考えちゃうけど結局は今の住み心地次第。

再開発がうまくいけば近隣の資産価値を引き上げてくれるんだから嬉しいことだよ。
556: 匿名さん 
[2009-06-19 09:10:00]
いくらネガが長々と書いても買えない羨ましさが感じられる。みっともないのでやめたほうがいい。煽ってしまったかな。
557: 匿名さん 
[2009-06-19 09:16:00]
ネガはヒマというよりバイトでしょう。
558: 匿名さん 
[2009-06-19 10:14:00]
皆さん、ここの営業さんってどうですか?
私は以前行ったとき、女性の営業さんでしたが、
冷たい感じでした。買わないだろうと判断されたからでしょうか・・・
その後手書きのお礼状をいただきましたが、(印刷されたものにひとこと加えての)
字が癖字??下手で読みづらく、それもがっかりでしたね。
高額で苦戦しているマンションの営業だけど
皆さんの担当営業者はどうですか?
559: 匿名さん 
[2009-06-19 10:36:00]
たしかに字が驚く位ヘタクソ。
ビジネスとは思えん。

ヘタなのは良いがせめて丁寧に書くべき。
丁寧かどうか、気持ちが入っているかどうかなんて字を見れば一目瞭然。
やる気ないんかね。

ちなみに俺は本気で検討しています。
だけど高い。
この立地でこの価格はどうなんだろうと疑問を持っています。
560: 匿名はん 
[2009-06-19 11:48:00]
俺も本気で検討しています。
でも、やっぱり買うならマンハッタンのセントラルパークに面した超高給マンションかな。10億くらいするやつ。

ここで流行ってるこの不動産ゴッコってどこにゲーム性があるの? まったく面白くないんだけど。。。
561: 匿名さん 
[2009-06-19 11:59:00]
営業の字が、うまいかへたかなんて、私はマンションの検討理由には、全く考慮しません。
562: 匿名さん 
[2009-06-19 12:35:00]
>>553

単純に「二子」と言うと
二子新地や高津のことなので、
言わないようにしましょう。
563: 匿名さん 
[2009-06-19 12:47:00]
失礼ですが、ご出身はどちらですかな?
564: 匿名さん 
[2009-06-19 13:15:00]
そういや、前もいたよね。何人もの周辺住民らしきひとが「ふたこ」と地元の人は呼んでいる。といってるのに「ニコタマ」を強硬に主張する人が。今回もその人かな?
565: 匿名さん 
[2009-06-19 15:12:00]
二個玉?
爆笑問題の小ちゃい方は玉一個。地元民はニコタマって言わないよ。
567: 匿名さん 
[2009-06-19 18:54:00]
ニコタマでいいでしょう。わかりやすくて。
568: 匿名さん 
[2009-06-19 21:29:00]
営業が礼状書くのは仕事のうちでしょ
ペン習字でも始めたらいいのにね
プロ意識が足りない
売主の能力ってのはこうゆう些細なところにも表れるんだよね
569: 匿名さん 
[2009-06-19 21:38:00]
> 地元民はニコタマって言わないよ。

こういう思い込みで自己中心的な考えの人がこの辺多いですね。

ニコタマって呼ぶ人たくさんいますよ。

http://www.nikotama.net/

http://ameblo.jp/nikotamacafe/

http://www.nikotama.org/

http://www.kulika.com/index.php?page=nikotama-art
571: 匿名さん 
[2009-06-19 22:01:00]
MRオープンの頃、比較中物件の登録が迫っており、MRだけでも早めに見せて欲しい、とお願いしたら、「うちは人気があるので、皆さんひと月待ちです。十分に説明しますし、皆さんそうしてもらってます。都心の物件?値段は一緒ぐらいでしよ」と言われ、やむなく予約して行ったら、営業はMRの説明もほとんど出来ないし、持ち場も離れた。この仕様でこの価格はないでしょう、と言うと「私もそう思いますよ。でもお客さん、ここは特殊な場所だから、それでも売れちゃうんですよ。買いたい、と言ってる人いっぱいいますよ。」と言われた。もし、売れ行きが悪いなら、こういう殿様商売、安易な営業を真剣に考え直した方がいい。因みに私は都心のタワーを契約済。今でも郵便受けに区役所のチラシのような安っぽいDMが届き、困惑している。
574: 匿名さん 
[2009-06-19 23:05:00]
>>569

まだ引っ張るんですか?
そんなに悔しいんですか?
彼らは地元民ではありませんよ。
わかりましたか?
575: 匿名さん 
[2009-06-19 23:36:00]
>彼らは地元民ではありませんよ

すごい情報収集力ですね、どうしてわかったか是非教えてください。
576: 匿名さん 
[2009-06-20 00:07:00]
地元てどの範囲か知らないけど、 ニコタマでいいんじゃない。
578: 匿名さん 
[2009-06-20 01:12:00]
書き込みしてる奴ら、言いたいこと勝手にだらだら書いてるだけ。ポリシーのポの字もないね。暇潰しなら、「ニコタンのフタコとめには、ネガしちゃった」とか別の板を立ち上げなよ。マンション検討してないんだから。
579: 匿名さん 
[2009-06-20 05:40:00]
唯一のタワーのご利益(カーテン無しの生活)を受けれなければ高い金出して買う意味ないかな。
580: 匿名さん 
[2009-06-20 07:38:00]
だから、検討してない奴、地元不動産屋は別の板へ行きなよ。
581: 匿名さん 
[2009-06-20 09:14:00]
> 574

わたしもどうして分ったか教えてほしいです。

まさか想像でのきめつけのはずないですもんね。
583: 匿名さん 
[2009-06-20 20:07:00]
抜け道は、自分で発見しないと。ネットでかくとね。
587: 匿名さん 
[2009-06-21 08:00:00]
やっぱりこのマンション 人気があるみたいよ。売れてます!
588: 匿名さん 
[2009-06-21 08:10:00]
隣の公園は玉堤通りの上を通って河原まで下る緑地になりますよ。
ライズに住んでればむしろ河原まで道路も信号もなくて景観も良さそう。
スーパー堤防と玉堤の間の住民の方には気の毒なのですが、安全を考えると堤防は必要。
でも3メートルは要らないと思うんですが…
589: 匿名さん 
[2009-06-21 09:29:00]
> 3メートルは要らない

調査してこの辺は3mのものを作らないと危ない土地だという結果が出たということでしょう。

この梅雨が終わった頃に4mに計画変更しろと主張してないと良いですね。
590: 契約済みさん 
[2009-06-21 16:09:00]
そもそも土手の川側を宅地にしたこと自体、行政の大失態ですね。
通常の感覚で考えればあり得ません。
川側に家がなければ、現状の堤防を整備するだけですむのにね。
591: 契約済みさん 
[2009-06-21 16:11:00]
>>587さん

現時点での売れ行き、どんな塩梅ですか?
593: 匿名さん 
[2009-06-21 19:43:00]
みなさん、ココ見てますか?

http://www.futakotown.net/
596: 匿名さん 
[2009-06-21 20:57:00]
今日行ってきましたが、混んではいなかったね。昼過ぎですが。

ホントに人気あるのかな。
598: 匿名さん 
[2009-06-21 21:27:00]
殺人的な混雑率の電車に揺られながら
多摩川氾濫に怯える生活。
高層であっても、低層の電気系統が
氾濫でやられればマンション全体が
一挙に機能停止する。

こういうリスクを孕む物件を
購入するチャレンジャーに喝采。
599: 匿名さん 
[2009-06-21 21:54:00]
597
別に迷惑してませんけど。
ネガ情報知らないまま契約なんかできません。
皆さんって誰よ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる