旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. 3丁目
  7. アトラスタワー町田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-18 22:53:16
 

アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK

[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34

現在の物件
アトラスタワー町田
アトラスタワー町田
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 155戸

アトラスタワー町田ってどうですか?

892: 匿名 
[2015-09-30 07:54:35]
>>891
JR周辺ではなく、小田急周辺と勘違いされていませんか。
893: ご近所さん 
[2015-10-01 01:24:19]
小田急の駅チカじゃないからダメみたいなコメントあるけど、小田急駅チカ自体
タワー開発できる土地はすでにないし、今後出てきたとしても店舗で賃貸しのほうが
メリットあるだろうし。

仮に小田急駅チカがあったとしても発展してない側だと魅力ないとか、色々意見
があるだろうと思われる。

まあハマ線よりは小田急駅チカだったらなお良かったかもしれないけど、値段も
もっとあがるだろうと予想。

アトラスが終わったら、最後の駅チカ開発は後ろの三井の土地開発位だろうと思う。
老朽化取り壊しで再開発とか出てこないかぎりは。
894: 匿名 
[2015-10-01 07:44:29]
>>893
あそこは三井が土地開発するんですね。何が建つかご存知ですか?
895: 匿名さん 
[2015-10-01 15:35:34]
小田急近くで開発するとしたら、西友近くの駐車場の辺りかな。
所有者が手放せばだけど。
896: 匿名さん 
[2015-10-01 17:55:33]
町田市洪水ハザードマップっで調べてごらんよ。
ワーストで2m以上浸水!
誰も好きこのんで投資しないんじゃ…
897: 匿名 
[2015-10-01 22:38:36]
まぎらわしいな(^_^;)西友近くの話ですよね
898: 匿名さん 
[2015-10-01 23:21:52]
>>897
そうそう!小田急近くの西友付近の話です。
899: >>894 
[2015-10-03 02:05:10]
再開発が何かはわからないけど、三井住友ならタワーじゃない?
900: 匿名さん 
[2015-10-03 05:09:03]
旧長崎屋の跡地の解体更地化がされているので、
小田急駅近いマンションはここが早いのでは?
キャバクラエリアに直結❗みたいな場所柄だけどね
901: 匿名さん 
[2015-10-03 05:47:19]
小田急の西側の駐車場エリアの上にタワーマンションができ、ここと同等の価格だったとしても、居住目的を優先する自分は契約してない…町田に自宅を持つことにはならなかったと思う。
商店街やお墓お寺大仏?神社、住宅地も多く、周囲から人の生活感を普通に感じられるのがいい。
小田急駅近は雑然としていて…小田急駅からは遠いけど、今の場所がいいと思う。
902: 匿名さん 
[2015-10-03 10:50:12]
>>899
町田市が絡んでるからタワーは無いっしょ!
903: 匿名さん 
[2015-10-03 12:30:42]
小田急町田の西側にある駐車場を含めた広大なエリアは、
森野住宅側と市との間で認められた開発行為そのものを
抑制する指定調整区域です。
(そうでもなければ真っ先に開発が進む場所です^^;)

904: 匿名さん 
[2015-10-03 15:15:42]
>>903
そういうことになっているのですか。
丁寧に教えていただきありがとうございます❗
905: ご近所さん 
[2015-10-04 02:45:22]
>>900
商業施設が入るとか、どこかのHPで見た記憶があるが見間違いかもしれない
変わりゆく〜だったかな?
906: 匿名さん 
[2015-10-04 09:37:34]
>>905
小田急側はパチンコ屋、反対側は何になるか…記載はありませんでした。歓楽街でもありますのでヒトの住める場所では無いですね。
907: 匿名さん 
[2015-10-04 10:12:10]
商業施設の建設が本格的になってきました。
商業施設の建設が本格的になってきました。
908: 匿名さん 
[2015-10-05 18:56:59]
どこのスーパーが入るのか、早く公式発表してほしいなぁ。
そもそもホントにスーパーなのか?!
909: 匿名さん 
[2015-10-05 20:57:59]
>>908
スーパーは確定ですよ!
910: 匿名さん 
[2015-10-07 11:45:56]
スーパーは確定なんですね!
あとはどこのスーパーなのかが気になりますね。営業時間も。
個人的にはイオンやヨーカドーがいいなぁ。店内が明るくて、値段は普通かちょっと高いくらいのグレードがいいです。
911: 匿名さん 
[2015-10-08 17:09:17]


営業時間、すごく大切。
会社帰りにもきちんと寄れるような時間に開いているといいなと思います。
でも24時間営業だったりすると反対があったりするのかなぁ。
コンビニの代わりに使うことができるとかなり理想なのだけれど。
いずれにせよ、食料品スーパーが入るのであれば朗報ですね。
912: 匿名さん 
[2015-10-09 08:54:43]
24時間営業にするとサービスの質も落ちるので、21時とか22時までの営業で、明るい店内で良いサービスを提供してほしいですね。
913: 匿名さん 
[2015-10-09 12:11:04]
店舗はグルメシティでしたよね。
24時間かはわからないですが。
914: 匿名さん 
[2015-10-10 09:03:06]
まだ何が入るかは決まってないと思いますが、確か24時間営業のものは入れなかったと思います。
915: 匿名さん 
[2015-10-10 10:51:15]
北東側にも大手デベロッパーでマンションが建つみたいですね。
北側の部屋は影響受けるかもしれませんね。
スーパーはグルメシティと聞きました。
規約上、終電前には閉店する様です。
916: 匿名さん 
[2015-10-10 21:59:33]
スーパーはグルメシティと聞いたというのは、不動産の営業かなにか、信頼できる関係者から聞いたということですか?
それともネットかなにかで拾った情報ですか?
917: 契約済みさん 
[2015-10-11 01:46:18]
商業施設については、契約者にとって
契約前の検討段階から重要関心事項の
一つです。
今後決まり次第、契約対象者を最優先
して情報開示されるはずです。
営業が安易に不特定者に先行開示する
ようなことは100%ありませんからご安
心ください!
918: 契約済みさん 
[2015-10-11 08:07:13]
最終的にはスーパーを経営している会社との契約書の調印しないとどこかは公表しません。って営業さんにいつも言われます。ビジネスとして当然!
商業施設の外観が完成し、内装作業に入る前には調印するでしょうね。
919: 匿名 
[2015-10-11 10:19:30]
>>917
ご安心くださいって、あんた営業か(笑)
920: 購入検討中さん 
[2015-10-11 13:44:25]
やっぱり北側に何か高い建物が建つんですか?
921: 匿名さん 
[2015-10-11 17:22:36]
>>920
ららぽーと町田かな〜
922: 契約済みさん 
[2015-10-11 19:12:06]
いいですねぇ❗
有力な商業施設が近くにできたら、資産価値がアップしますから…
日照や眺望のデメリットはあるでしょうけど
923: 購入検討中さん 
[2015-10-11 19:37:18]
ららぽーと来たらいいけど、そこまでの敷地はないような。
924: 契約済み 
[2015-10-12 08:18:47]
>>915
どこ情報?
925: 匿名さん 
[2015-10-13 09:02:51]
ららぽーとはないんじゃないですかね。さすがに。
敷地は広くないと難しいような。
同じ三井系列ならララガーデンというのがあるようで、小規模のショッピングモールシリーズがあるようですが…
でもそれがくるかどうかもわかりませんよね。
いずれにせよ、買い物が便利になればいいのですけれど。もっともっと。
926: 匿名さん 
[2015-10-13 12:28:59]
そんなに広さはないから、ショッピングモールじゃなくて、マンションだと思いますよ。
927: 匿名さん 
[2015-10-13 12:59:34]
北側のセブンイレブンの周りは立ち退きも始まってるから、やっぱり何か立つみたいですね。
敷地の形とか広さをみると、マンションの可能性が高そうですね。
939: 匿名さん 
[2015-10-13 15:56:45]
セブンイレブンの上にはテナント募集中!って広告があるけど…まだまだ先じゃないんですか?
何ができるかも含めて…
943: 匿名さん 
[2015-10-13 18:01:31]
しつこいな…
944: 匿名さん 
[2015-10-13 18:25:58]
いや、たぶん、何度も投稿しちゃったのは、
通信が悪かったからでしょう。
945: [女性 40代] 
[2015-10-14 10:00:47]
私は営業さんから聞きました。

まだ確定ではないので内密ですが…と言ってました。
元々ダイエーがあった場所なのでグルメシティが濃厚です
とのことです。
946: [女性 40代] 
[2015-10-14 10:02:00]
すみません。
上記内容は916さんへの返信でした。
947: ご近所さん 
[2015-10-14 12:05:20]
24時間 決まりだね…
948: 匿名さん 
[2015-10-14 21:43:21]
>>927
今日のニュース見た?三井不動産のマンションが嫌だな。欠陥マンションだし倒壊の危険があるよ…
949: ご近所さん 
[2015-10-15 05:03:05]
>>948

yahooの記事だと「マンションを施工した三井住友建設からくいを支持層へ打ち込む工事を請け負った旭化成建材」ってあったけど、ここのデベロッパーも旭化成系列だよね・・・。
必然的に杭打ちは旭化成建材か?

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6177513
950: 町田市民 
[2015-10-15 07:02:22]
三菱と聞きました
951: 匿名さん 
[2015-10-15 07:15:12]
>949

系列だから可能性はあるよね。モデルルームに行って確認してみたら。
952: ご近所さん 
[2015-10-15 07:25:57]
旭化成、今朝からあわただしく謝罪してますね。
進行中のアトラスタワー町田の施工についても
今後徹底的な調査と説明責任が義務付けられますね。
953: 契約済み 
[2015-10-15 07:30:00]
http://www.asahi.com/articles/ASHBG4VXPHBGULOB014.html
アトラスタワー、旭化成建材が係わっているなら不安ですね。
例の洪水でへーベルハウスの性能が高く評価されて
旭化成の株も上がってたのにこんなことになるなんてとほほですー。
地質調査の会社まではHPにも載っていないので営業に確認してみないと。。
東洋ゴムといい、子会社の改ざんが続きますね。
954: 匿名さん 
[2015-10-15 08:15:51]
アトラスタワーの地盤は硬いから杭は使っていないって聞きましたよ!ホームページにも書いてあったような気がします。
955: 契約済み 
[2015-10-15 10:46:18]
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...
確認できました。ありがとうございます。今回の件で旭化成の企業イメージが悪くならないことを祈ります・・・。
956: 匿名さん 
[2015-10-15 12:06:34]
関連性などを文書で出していただくよう、電話しました。
とりあえず、モデルルームに電話したので、どうなるかは分かりませんが。
旭化成も株が上がったり下がったりたいへんだこと。

957: 匿名さん 
[2015-10-15 12:12:19]
>>956旭化成から回答きたらアップして欲しいです。宜しくお願い致します。
958: 匿名さん 
[2015-10-15 13:05:22]
この物件は直接基礎だから問題ない。
959: 契約済みさん 
[2015-10-15 13:06:55]
商業施設は杭を打っている。
本当に杭なしで、大丈夫だったの?

ゼロ回答の報告書はさすがに改ざんできない…
と思いますが…
正式な回答を待ちます。
発覚したマンションの方々には申し訳ないけど、引き渡し前でよかったのかな
960: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 13:31:47]
契約したものだけど
特に問い合わせしてないけど大丈夫かな
この問題で旭化成のブランドイメージの低下が予想されるけど資産価値の低下にはつながらないかな
961: 契約済み 
[2015-10-15 14:11:05]
わたしもそれ心配してます。資産価値が下がると困ります。
ただでさえ高かったのに買ったとたんに資産価値が下がるとか・・・。
962: [男性 40代] 
[2015-10-15 15:20:52]
資産価値なんて言うけど、実際売る頃には今回の件なんて
記憶の彼方でしょ。

すぐ売るつもりなら別だけど。
963: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-10-15 15:31:36]
北側には元ローソンから周辺(セブンのビルはそのまま。ここも含まれた方が良かったな・・)が整理されて、来年10月から住友さんの19階マンションですよ。同様に複合開発で周辺が綺麗になります。H30春まで工事で騒音が出るのが難点ですが、町並みが整うと資産性が上がりますのでかえって良かったです。アトラスの下もスーパーは確実ですが正式発表までは”名前は”言えないそう(スーパーに迷惑がかかる。それはそうですよね)です。し・か・し、杭の問題は心配ですね・・・。例え真実として全く問題無くても、世間のイメージがありますから、旭化成さんが何とか挽回して下さることを祈るばかりです。。。。。。
964: 契約済み 
[2015-10-15 17:09:38]
そんなに簡単に忘れられますか?
姉歯事件もあれから10年ですがまだ忘れられてませんよ。
965: 匿名 
[2015-10-15 17:18:32]
自分も、関連性について、直接、文章で早急に回答下さるよう、また回答の内容によっては、最終契約を保留させていただきますと、電話でお願いしました。

966: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 18:32:40]
>>962
たまに、ここの掲示板って営業とかが火消しで書き込んでそうですよね笑
967: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 18:34:54]
>>965
返答次第ではそうなりますよね。
回答きたら教えてください。
とりあえずこのタイミングなんで町田のアトラスタワーの安全性はどこよりも高まりましたが資産価値は心配ですね。
968: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 18:36:03]
>>963
ダイエー?
969: 契約済みさん 
[2015-10-15 18:44:40]
データ改ざん・転用の事実が発覚した今、杭以外にも想像されるあらゆる疑惑に対し、旭化成は責任をもって調査を進め、今回の件以外は大丈夫と安心できるよう事実と証拠に基づいて回答してください。
970: 契約済みさん 
[2015-10-15 19:03:15]
本当に発覚したマンションの方々には申し訳なく思いますが、
こちらは、受け渡し前のタイミングで、なんとかなるんでしょうね。
契約前だったら、ちょっと考えたかな?
いやでも、自分は結局契約していたと思う。立地も建物も気に入っていますから。
もちろん、こちらの物件に瑕疵がないことを確認してだけど。

いろいろ踏まえて、
管理組合がちゃんと機能するように、住民で意識を高く持ちましょう。
971: 契約済み 
[2015-10-15 19:20:15]
資産性心配どころじゃないですよ。
よそ様はどうか知らないけど、
うちは旭化成と戸田建設のブランド力でマンション購入の決断をしたわけだからね。
信頼できるデベと施工会社だと思って決めたんです。
二枚看板の一枚に傷をつけられてはたまったものではありません。

子会社といえど旭化成の看板を背負ってるわけだから
世間の旭化成へのイメージ低下は避けられないのでは?
たとえアトラス町田の安全性が確認されたところで、
旭化成ブランドに傷がついたことは変え難い事実です。

一生住むならまだしも、
万が一買い替えのときに値下げしないと売れないなんてことになったら
それこそ負の遺産じゃないですか・・・?
972: 契約済みさん 
[2015-10-15 19:38:17]
今更だけど旭化成ブランドのイメージ低下を理由に値引き交渉してみようかな。知り合いから既に耐えがたい屈辱を受けました。
973: 契約済み 
[2015-10-15 19:43:37]
どんな恥辱ですか・・・?差支えなければ・・・
974: 匿名さん 
[2015-10-15 19:45:52]
もうすでに事は起こってしまって大きなニュースになっているのですから、
ブランド力最重視で決めた方はキャンセルした方が良さそうですね。
もちらん手付け金は返ってきますよね?
975: 契約済みさん 
[2015-10-15 19:46:12]
1000万ぐらいの値引きが妥当かな。高いお金を払うのに今後もこの屈辱が付きまとうからな。値引きに応じなけれな住みません。
976: 契約済み 
[2015-10-15 19:50:43]
手付けを返してくれるならキャンセルしたいです。
977: 契約済みさん 
[2015-10-15 19:51:30]
>>972
ぜひお願いします。
現在の価格には旭化成アトラスのブランド評価価格が含まれているのだから。
ブランド評価下落分は引き下げるのは当然!
978: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 21:38:07]
まだ頭金しかはらってないけど
頭金かえしてもらえるなら再考もしないといけないかな。
物件としてはけっこう気に入ってたんだけども
頭金はでもさすがに返還しないだろうね。
今後の調査結果を待ちましょう
こんなので掲示板の投稿が伸びるのは契約者として遺憾ですね
979: 契約済み 
[2015-10-15 21:47:20]
ブランドイメージの低下だけでさすがに値引きしないんじゃないかな?
建物の構造に瑕疵があるとかでないと。
ブランドイメージ云々の文言が契約書に書いてあれば別だけどね。
980: 入居予定さん [男性] 
[2015-10-15 22:09:49]
>>972
耐え難い屈辱って…笑
要は今回の件を値引きに利用しようと思っただけじゃないんですか?

屈辱を与えた方を訴えたらどうですか?

こういう人がどんどん出てきそうですね
それこそ、住人の質が低いと思われそうで嫌だなあ
981: 契約済み [男性] 
[2015-10-15 22:12:04]
今回の件で、旭化成ブランドの低下による資産価値の低下がとても心配です。
資産価値も購入した理由の一つでしたので、何かしらの対応がないと考え直さざるを得ないですね。
982: 匿名さん 
[2015-10-15 22:25:17]
ここに問題がない限り、他物件で問題が起きたからなんて対応は過去にはないよ。

考えるといっても、現段階で解約だと買主事由になって手付金放棄。契約しちゃうと実はこういう時立場としては弱い。
983: 匿名さん 
[2015-10-15 23:13:12]
先ほどから「対応を考え直さざるをえない・・・」などありますが
売主が手付金(頭金)を返金するなどという事例はほぼ100%ありません。
契約書に印を押下するということはそういうこと。これが現実です。
考え直すのはもちろん自由ですが、その場合は「手付金放棄」になります。
認印を押下した時点で立場は逆転し、営業の役割もその時点で90%終わり
次の物件へ配置されていきます。営業は「契約まで」がすべて!

984: 契約済み 
[2015-10-15 23:37:58]

法律的には正論だろうけどずいぶん傲慢なものいいですね。
契約した人のその後の人生なんてしったこっちゃないですか?
985: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-15 23:48:12]
>>984
ほんとそうだよね

ここの掲示板営業みてるし書き込みもしてるわ
986: 契約済み 
[2015-10-16 00:21:17]
旭化成ブランドがどうとかいう議論はとりあえず今は置いておきませんか?
そこで競っても法律を盾に手付金を取られるだけで契約者は泣き寝入りです。

今回の改ざん問題で旭化成建材
ひいては旭化成グループ全体が信用に足る会社でないのでは?
という不安を払拭出来ないことが今は最重要問題ではないかと考えます。
アトラス町田には杭は無いとのことですが、
アトラス町田の施工に少しでも旭化成建材が係わっているのなら、
引渡し前に全検査してもらう、それも内部検査ではなく、
外部検査を要求してはどうでしょうか?
第三者機関によって客観的に安全性が立証されれば、アトラス町田の信頼も
旭化成の信頼も取り戻せるのでは無いかと思いますが如何でしょうか?

987: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-10-16 00:30:52]
不動産購入はこちらで2回目なので、不動産における契約(その他の業界のものも勿論ですが)がどれ程強い拘束力を
もっているのかを理解しています。契約済みの買主は各々の条件に合わせてしか行動がとれないことも理解しています。
ですので、竣工前からにして多くの期待と希望を奪われたこのアトラスに住んでいく事しかできそうありません。

願わくば、願わくば、まずは真実としてこのアトラスに杭の問題・瑕疵がありません事が証明されますように。
そして、このアトラスに問題が無くても、全国全ての関連懸念事案に対して出来る限り最大限全ての事実データを
極力速やかに公表して頂き、非は非として認め、謝罪すべき事は謝罪し、対策を取れるところには最善を尽くし、
決して隠したり責任逃れをしたりしないようになさって下さい。それが旭化成自らの存在、そして私たち買主の希望を
を救うことになると思います。業界は異なりますが、VWのように、対応を誤まると大きな会社であってもその存続が
危ぶまれるようになる、この情報社会です。真実よりも、この報道が世に流れた事は20年・30年経ってももう消え去る
事はありません。車は他社の物に買い替えれば消費者は現実から逃れられますが、マンション・・・こればかりはそう簡単
にはいきません。 

どうか、旭化成さん、この問題をなんとか無事に解決してくださいませ。ピンチはチャンスです。対応次第では
更に素晴らしいブランドイメージを創りあげる機会でもあります。
何卒、何卒、宜しくおねがいします。

988: 匿名さん 
[2015-10-16 07:14:22]
問題の物件、建て直しも含め色々前進したようで何よりです。
住民の方々の努力の賜物だと思います。

ここに色々書かないで、直に申し立てした方がいいかも。
管理組合の理事になりたがらない人が、多いと言いますが、
ぜひみんなでマンションを守っていくために、
人任せでなく、一緒にやっていきましょう!
989: 契約済み 
[2015-10-16 08:28:18]
ここに色々書かれると何か不都合でもあるんですか?
契約者の方々の現在の心境が伝わってきて
不安なのは自分だけではないと心強い気持ちになります。
もちろん問い合わせは個々に行うべきでしょうが、
その際の旭化成の対応などについてもここで情報共有できれば心強いと思います。

横浜の建て直しの件は住人の方の努力の賜物なんでしょうか?
マスコミが騒ぎ立てたから慌てて対応したようにしか見えませんね。

今は旭化成の対応を見守るつもりですが、
購入は保留にしています。何千万もする買い物です。
旭化成の対応次第では手付放棄も惜しくないと考えています。
そういう契約者の方ほかにもいらっしゃるのではないかと思います。
そんな中で理事会の話をされてもはぁ?って思ってしまいます。

営業の方ももう少し契約者の感情に配慮した書き込みをしていただきたいですね。
それとも旭化成は消費者の気持ちが理解できない会社なのかな?
990: 契約済みさん 
[2015-10-16 09:43:41]
ここに書いてるだけじゃ、不安をあおるって言ってるんでしょ。
正しい回答がでるように、しかるべきところに申し立てして、
回答が出たら、ここに書き込めばいいじゃない。

991: 契約済みさん 
[2015-10-16 09:49:14]
>>990
不安をあおるような書き込みや行動ではないです。当然の行動ですし、情報が共有化されてて良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる