東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. カテリーナ三田タワースイート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-25 13:44:41
 削除依頼 投稿する

前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
前スレ9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44675/

売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組、清水建設株式会社


管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408

[スレ作成日時]2007-04-28 15:05:00

現在の物件
カテリーナ三田 タワースイート
カテリーナ三田 タワースイート
 
所在地:東京都港区芝4-136-1(地番)
交通:山手線京浜東北線田町駅 徒歩4分
間取:3LDK+S
専有面積:125.53m2

カテリーナ三田タワースイート10

2: ビギナーさん 
[2007-04-28 15:08:00]
作りましたよ。食べ物屋の話とか続けてください。
私も時々住人なので、近くの店あまり知らないので、楽しみです。
3: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 17:58:00]
以前、この掲示板で三重サッシの検討されていた方、
その後どうされましたか?
実は我が家でも検討中なんですが、見積もりにきた業者に
費用対効果があまりに低いのでやめたほうが・・・と
言われたもので。電車の音、時々響くのが気になり、
家の中を無音にしたくて頼んだのですが。
4: 匿名さん 
[2007-04-30 20:03:00]
ハウジングに相談したところ、ヤマギワに相談すればペアーサッシにできるとの事。
とりあえず防音カーテンをして様子をみてから、かんがえます。
連休には上京する予定なので 家族にも相談するつもりです。
5: 匿名さん 
[2007-05-01 07:41:00]
二枚ともペアサッシにすると、相当減弱するんじゃないですかね。
6: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 09:32:00]
私もヤマギワに相談したのですが、それを別業者にみせたところ、
内窓だけペアガラスにしても、ほとんど防音効果は変わらないと
言われてしまいました。やはり、もうひとつ内側にサッシをつけ、
三重にするほうが効果あり、だと。
でもその場合、見た目が結構影響ありなのと、窓の開閉の煩雑さが
気になりますよね。それで躊躇しています。
ちなみに費用は、ペアガラス交換より、サッシを足すほうが
安い見積もりがでました。本当に微々たるところの感覚なんですけどね。
7: 匿名さん 
[2007-05-01 11:41:00]
目の前のアンダーパス上にちょうど線路のポイントが重なっていて
騒音が出てるみたいね。ちょっと東京駅がわに動かしてくれれば
少しは静かになるかも。
8: 匿名さん 
[2007-05-01 13:36:00]
外回り山手線が高架橋上を通過する時にトンネルと反響するのです。
7さんのような移動は可能ですか?
マンション住民でJRに陳情したらどうでしょう!
9: 匿名さん 
[2007-05-01 13:38:00]
そのとおりですね。
10: 匿名さん 
[2007-05-01 20:35:00]
あのね、線路敷くよりマンション建てる方がずーとずーとずーと後だったのよ。
線路沿いという立地を承知して、納得して、MRで実感して買っといて、
JRに陳情しようだなんて、そんなコト他所で言ったら笑われるよ。
11: 匿名 
[2007-05-01 21:51:00]
北西20階より上階ですが・5ヶ月過ぎましたが電車の音まったく気になりません。
むしろ、無音で快適至極.駅近故の心配ありましたが杞憂でした。
今日の様な雨の日は、傘いらず助かります。
12: 匿名さん 
[2007-05-01 21:57:00]
そりゃ、北向きは静かでしょうね。
無音の部屋中で、東京たわーを眺めていてください。
13: いつか買いたいさん 
[2007-05-01 22:10:00]
私もここのWESTの中層を検討してましたが、しばらく建物前に立ってみた際、
その高架橋の音がどうしても気になって、結局断念しました。
14: 匿名さん 
[2007-05-01 22:32:00]
私も10さんの言っていることのほうが正しいと思います。
自分の生活環境を少しでも良くしたい08さんの気持ちも解らなくはないけど。
15: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 08:47:00]
高架下の響く音ですが、ハウジングが音の改善をJRに申請し、
直してくれるという約束をとりつけたと聞きました。
でも、なかなかその傾向が見られないので、JRに確認したところ、
アンダーパスの高架になんら不都合は認められなかったので、
特に措置はほどこさないとのことです。
でも、確かにここで大きく響きますね。小さな高架なので、
かなり簡易なつくりなのだそうです。
我が家は東向きですが、たまに、ゴトンゴトンとここの音が
聞こえて来ます。外回り山手線だけの線路のつなぎめの問題なら
JRに改善を訴える余地はあるのではないでしょうか?
確かにマンションが建ったほうがずっとあとですが、
住まいの改善を望む権利はあると思いますし、実際に住んでみないと
どの程度音が響くかなどはわからないはずです。事実我が家などは
東向きだから、電車音はまったく平気と日ハに言われたにも
かかわらず、聞こえるわけですし。
16: 匿名さん 
[2007-05-02 09:38:00]
線路沿いであることを理解の上購入したのですから、残念ながら法的には
ムリですね。
それとも、内見等行わずに購入されたのですか?
そうであれば、自己責任です。
日ハもぜんぜん音はしません、という表現はしていないはず。
気になるレベルではありません、程度の話し方だったはずです。

自分で対応策を実行、もしくは潔く、あきらめましょう。
17: 線路際住人さん 
[2007-05-02 10:17:00]
後からできるマンションやビルの要望にいちいち対処してたら、
JRは金がいくらあっても足りないね。
もし対処されるなら、運賃に上乗せされることになるだろうけど、
一部のカテの購入者のせいで、JRの一般利用者がそれを負担することになるなんて。。
「電車音はまったく平気」と日ハに言われたなら
JRにクレーム出すんじゃなくて日ハに賠償を求めるべき。
18: 電車屋さん 
[2007-05-02 12:21:00]
高架下の音が気になるので、JRに改善してくれというのは
身勝手にもほどがありますね。
たとえ、改善するために必要な費用を支払ったとしても、
安全面を考えると実現しないと思いますが。
19: 匿名さん 
[2007-05-02 12:30:00]
線路沿いということを承知して購入したわけだから
多少は我慢しないといけないと思うけど
あの高架橋はたしかに、つなぎ目の音が変に響くね。
ガッタンガッタンという音ね。
あ、今高架橋を電車が渡ったなって、わかるでしょう?

知り合いの会社のすぐそばにも、同じようなところがあるんだけど
電車騒音は一緒なんだけど、あの高架橋を渡るときの
ガッタンガッタンはないんだよね。
(同じJR某駅)
そう考えると、検討の余地はありそう。

近隣の会社ビルに勤務の方はどうなんですかね?
お仕事気にならないのでしょうか。

カテ自体はかなり快適に思っております。
21: 匿名さん 
[2007-05-02 12:57:00]
電車騒音は耐え切れないからね。
飛行機・自動車騒音は工夫次第で何とかなる
25: 匿名さん 
[2007-05-02 17:13:00]
24に同意です。
きっとJRのクレーム処理班が、にっこり柔らかなものごしで聞いてくれることでしょう。
ここの騒音より、もっと優先して改善すべき場所は山のようにあると思いますが。
中央線や京浜東北線沿線の住宅密集地とか。
26: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 19:00:00]
20は
別にカテリーナどうこうじゃなくて
JR全体として騒音を減らせるんじゃないかなーって
いうことじゃない?企業努力として。当然やってると思うけど。
何か23.24.25は騒音が減るのが嫌なの?
減ればあなた方も喜ぶのでは?
28: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 22:14:00]
たしかに。せっかくビギナーさんが食べ物の話しでもしろって作ってくれたのに。
みすみすあらし呼びますよ。私はsageときますけど・・

騒音について、改善要求は自由、執行責任はJRも売主もどこもないから困難だと思いますけど、
陳情する、続ける、のは別に大して悪くない。権利は保障されているでしょう。
私は音気になりませんけど、気になる方が、陳情する権利をとやかくは言いません。
沿線住民の声として届けるくらいの実行はされても・・。ただ個人で苛烈な運動家になられたら、
同居住民としても、私個人はうれしくありません。

地域住民多数の意思、マンション住民の総意なら、多少陳情も意味あるでしょうから、
まずは、マンション住民の意識調査や、陳情についての賛否などアンケート調査などの実施
くらいをご提案なさってはいかがですか?
(JRに陳情続ければ、何かのついでの際に善処してもらえる期待は発生するかもしれない)
管理組合に提案ですが、提案の仕方も、また組合側もその処理にも不慣れでしょうから、
せっかく売主=管理会社でもあるし、まずはそちらにアンケート素稿例なども具体的にして、
提案行為をご相談になってみてはどうですか?

マンコミもあるいはミルクも役立つかもしれないけど、匿名オープンか、住民だとしても
全体ではごく一部でしかないでしょうから、ここで議論しても意義は小さい。
陳情行為自体には、反対されない住民も少数ではないかもしれませんよ?

買ったけど気にいらない点って、慣れるか、諦めるか、ずっと気になるかでしょう?
だから、気にならなくなるか、諦めるか、住み替えるかしかないかもしれません。
やれることはやってみる方が納得しやすい物かもしれません。
まず、サッシの変更。陳情の検討の提案など。サッシ変更で効果不十分だったら、
もう一枚内側に追加施工。やってごらんになるまでは分かりませんよ、感覚は個々人別々。
(実施した住民がいれば、参考意見交換になると思って書き込むのは、もちろん良いですが、
この板知らない別の住民さんで、すでに経験者がいて、意見が聞けるかもしれません。
サッシ変更は共用部分だから、施工は届出があるはずですから、調べようがあるでしょうが、
内側に追加サッシ施工は、壁、天井に穴を開けて固定しなくても専有部分表面の固定だけで
出来るものもあって、届出なしの可能性もあります)

ただ住民運動の一種は、おおかたの場合、集合住宅の評判・イメージ・資産価値を降下させる
ものと感じて、賛同されない住民が多いような気がしますけど。
その時は改善要求諦めることにならざるを得ないけど、納得するしかないでしょう?

もう、長々駄文書いててすみません。「JRへ要求」いつもループするんで、ここで言うより
結論に近づく道を歩まれた方がいいと思って書きました。
決して音が気になっておられたり、サッシについて検討されている方々を批判するつもりは
(資格も)ありませんので、お気を悪くされた方がおられたらごめんなさい。
30: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 17:05:00]
28さんのおっしゃるとおりです。
うちは夫婦ふたりですが、夫はまったく気にならない、
私はたまに高架橋のガタンガタンいうのが気になる、と
まるで感じ方が違います。とても人それぞれですね。
我が家はサッシ追加、窓ガラス(ペアに)変更、遮音カーテン、と
それぞれ検討中です。ただ、困ったことに3つの工務店に意見と見積もりを
聞いたところ、あまりにも値段と効果的とする措置法が異なっていて、
こうした板で、すでになんらかの措置をした方のご意見は聞きたいと
思っています。
ちなみに工務店の見積もりと意見は、大きなベランダ窓で、
ペアガラス変更なら、40〜100万、
三重サッシは、40〜90万、
防音カーテンは、10万〜80万、
と業者によってこれだけの差が生じました。
31: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 08:28:00]
長い・・・
32: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 15:34:00]
第1京浜の信号機(横断歩道?)はいつから稼動するのですか?どなたか知って見える方がいらっしゃいましたら教えてください。あれができれば三田駅の距離が少し近くなってうれしいです。
33: 匿名さん 
[2007-05-05 16:55:00]
いまだに稼動しないとこ見るともめてるのかもね
34: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 18:02:00]
今、第一京浜で道路工事してますよね?
平日夜間は、勝海舟の礎のところの一方通行は入れなくなっています。
その工事が、新しい信号のところでもやっているようです。
中央分離帯のところにパイロンがたっています。
なので、その工事が終わってから稼動するのではないでしょうか?
いずれにせよ、信号機そのものがついてから、ずいぶんたちますよね。
私も三田駅通勤なので、はやく動いてほしいです。
35: 匿名さん 
[2007-05-06 18:04:00]
前のレスにあったラウンジ的な施設が多すぎに同感。
図書室が最も利用価値が少ないのではないかな?
二階三階ともにスタディルームにしてしまってはどうか?
特に三階のマッサージソファは性能が悪く使い物になりません。
撤去して普通の机と椅子を入れたらよいのでは?
36: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 00:47:00]
図書室は、置いてある雑誌がまったく変わらないのがいまいち。

これならフィットネスのがまし?
37: 匿名さん 
[2007-05-07 17:58:00]
確かに。

図書室は、不要なのでランニングマシンだけでも
置いてくれた方が利用者が増えると思うのですが。
39: 匿名さん 
[2007-05-09 00:35:00]
おーい、カテに関係ないんじゃなーい?
レクセルの回し者ですかー?
40: 匿名さん 
[2007-05-09 10:03:00]
まぁ、レクセル社員でしょうね。
thruです。
41: 匿名さん 
[2007-05-09 17:42:00]
この辺の意見を組合、理事会に反映させるのにはどうするのか?
ここでの話だけじゃだめだね。
42: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 19:14:00]
ライブラリー充実方向でいいんじゃない?
スタディールームって言うのは机増やすだけで、同じ方向性で考えて良いかなと思うけど。
無線LANになってればいいわけで、セキュリティー対策だけ留意。

狭すぎてフィットネス系には使いようがないんじゃないですかね? エアロバイクだけ置いても
何人もこいでたら暑苦しくて、辛い距離感しか保てないと思いますが。
更衣室とかもいるんじゃない? シャワー浴びないで着替えるのも・・、
しかも着替えないで、汗でホカホカして館内歩いてる人たちのいるマンションって・・どうなの?
43: 匿名さん 
[2007-05-10 16:03:00]
そうだね。フィットネスには、ちょっと狭いね。
それに、区の立派なスポセンが目と鼻の距離にあるしね。
スポセンから帰ってきたらしいカテの住人に出会ったことがある。
髪の毛がぬれていてもあそこからの距離と経路なら全然問題ないね。
ということで現実には文系施設かな?
44: 匿名さん 
[2007-05-10 16:35:00]
住人に合った施設を考えるべきだよ。
でも住人内でも格差はあるけどね。
45: 匿名さん 
[2007-05-10 16:46:00]
一週間ぐらいの単位で借りられて、ミニ個展とか開けるような、アートスペースにしてはどうでしょうか。
住民の中で書画や焼き物、盆栽や彫刻などアートに造詣深いかたもおられるでしょうし。

父の日や母の日などは無料開放して、
お子様達の書いた似顔絵などを展示するのもほほえましいです。

お金を払うサービスを買うのではなく、
住民の良さが活きるような活用方法を見出したいものですね。
46: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 22:14:00]
>45
素敵なご意見ですね。そういう試みは良いかなと思う。
でも多目的スペースとして、単発イベントなら、他にも、
会議室(でしたっけ?引渡しやオプション説明の時に言ったウェストの部屋)とかもあるね。
大規模な展示しないと広すぎますけど。レベルやセンスで賛同しない人も多いとは思うけど
パネル展示タイプなら、エントランスや 2Fのラウンジでも可能ではありますね。(物理的には)

ずっと前の方のスレで、ライブラリーの話題がでた時、別のマンションで、図書委員みたいな
住民有志の方々が、絵本イベントみたいなことやってる(多分月一とか?)ような話がありました。
それをやろうとは言いませんけど、いろいろと、住民が利用享受できて、知的文化的に
ちょっと気が利いた使い方が出来るといいな。          (ちょっと出版関係な意見)

>>44
大規模タワーだから住民の差はありますよね。年齢、所得、家族構成(単身者多そうだし)、
実住・セカンド。お子さんどのくらいいるのでしょうね? 小さい子もいそうだけど、自分は
夜遅すぎてめったにお見かけしません。
47: 匿名さん 
[2007-05-10 23:18:00]
45さんの意見素晴らしいですね。
46さん、
私もちょっと出版関係なので(笑)知的文化的に、に、是非協力したいです。
48: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 03:02:00]
広いところの方が良いからライブラリーじゃ狭いかもしれないけど、
お花習ってる人なら多いんじゃないですかね。しかも花ならとりあえず綺麗だし。
フラワーアレンジメントとか、創作生け花の展示って、場所と機会に飢えてる人
多いみたいですよ。部下(20代男性)が習ってて、チケット渡されちゃったので、
明日夕方、行って見る予定を思い出したので、書いてみました。
駅近の自宅マンションで展示会やって、上のパーティールームで打ち上げして、お客様も
おもてなしできる。自己満足だけど、なかなかないかも・・
大規模タワーならでは。一種低層の高額マンションでも無理(それ専用に買えば別だけどね)
49: 匿名さん 
[2007-05-12 19:27:00]
管理組合が経営してエステとかアロマやマッサージサロンなんてどうかな?
26階で計画倒れだったクラブより余程需要があると思うけど。
50: 某MSの理事 
[2007-05-13 00:00:00]
この規模の管理組合だと、そこらへんの中小企業より予算大きいわけですが・・・
管理組合が外の人も利用可能な収益事業をすると、一気に税金持ってかれますし、
内の人だけ利用可能なサービスをすると、目一杯赤字経営になってしまいます。
需要があってもね...難しいですよ...理事はボランティアだし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる