東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-02 19:12:25
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発

[スレ作成日時]2008-09-12 00:06:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ

541: 匿名さん 
[2009-05-21 23:23:00]
高級感はないよね。エントランスやなんかも。
なぜか駐車場には金かかってたりして、コンセプトに統一感がないと感じたりもする。
オール電化と公園は良いよね。
とはいえ、冷静に考えると高い気がする。
中古で売りに出す時には苦労しそうな予感。
542: 契約済みさん 
[2009-05-21 23:25:00]
私は駅から12~13分でリバーサイド&きれいな街並み・公園という環境が気に入って購入しました。駅から近くなるとそれだけ値段も高くなるわけだし、このぐらいの距離・価格のマンションをほかの駅を見てまわったとき、ここよりいい環境がないという結論でした。
543: 匿名さん 
[2009-05-22 09:09:00]
>541さん
駐車場にお金がかかるのは当然だよ。むしろ良いこととして受け入れるべき。
逆にお金を取らない設定の駐車場が非常にヤバイ。
詳しくはベリスタのスレをご参照あれ。
リバフェの駐車場は現時点でもまだ空きがあるらしいから、設定数としては良かったことになる。

個人的には536さんと同感だな。
高級感が無い=安っぽい とは違うと思うし。
544: 契約済みさん 
[2009-05-22 10:53:00]
大きな公園、緑や自然が側にあって都心が近く、歩道も広く、駅からも遠いけど歩ける距離。
眺望も良く設備もそこそこ。70平米越えで手ごろな値段。
なかなか都内ではありませんね。いろいろ言う方いらっしゃいませすが、全て許容範囲です。
見た目に関しては安っぽいとは全く感じません。勿論高級とも思いませんが私は好みです。
545: 入居済みさん 
[2009-05-23 00:04:00]
>544さんに全く同感です。

住み始めて早や2ヶ月。特に不満はありません。
子育てファミリーにはすごく良い環境だと思いますけどね。
546: 入居済み住民さんh 
[2009-05-23 11:29:00]
入居約2ヶ月経ちました。
とても快適に暮らしております。
皆さんはどうですか?
特に入居前に心配していたのは、車の騒音ですが、まったく問題ありませんでした。
あと、日当たり良すぎて夏は暑いのかな? と思っていましたが、
どうやら、直接リビングに日光がサンサンとはならないようで、助かっています。
床や家具なども焼けちゃうか心配でしたが・・・・。
建物の向きがちょうど良い向きに建ってますね。
ベランダはちょうど良い感じに日光があたります。
逆の北側の部屋は、暗いのかなと思っておりましたが、
意外にも、早朝は日が当たるんですね。快適な朝を迎えています。
その他、この二ヶ月、これといって不満なところはありません。
みなさんどうですか?
547: 物件比較中さん 
[2009-05-24 19:33:00]
10階以上はまだ残っているのでしょうか?
548: 匿名さん 
[2009-05-24 22:03:00]
高層階はもうないんじゃない?
549: 入居済みさん 
[2009-05-25 21:55:00]
外から見える範囲ではW棟はまだだいぶ空きがあるように見えますが。

電気が点いていない、室外機がない、カーテンがないくらいの基準ですが・・・

E棟の中層階以上はほぼ埋まっている感じですね。
550: 物件比較中さん 
[2009-05-25 22:15:00]
私が見学したとき(GW後)は成約済みが9割以上でした。
残っていたのは低層階がほとんどで特に1号室(Westの西角部屋)が残っていたような。
6000万前後だったので売れなさそうだなぁ~と思ったのを覚えています。
まだ残っていればそれなりに値下げしてくれるんじゃないかと...
無理ですかね。
551: 匿名さん 
[2009-05-25 22:22:00]
ここを買われた方々、皆さんどのくらい頭金用意されて、どのくらいローン組まれたんでしょう?
物件によっては、頭金ほとんどなし、変動100%の人がかなり多いところもあるようですが(千住とか)。
552: 物件比較中さん 
[2009-05-25 22:34:00]
2割用意すれば優遇金利がより良くなるといっていたので
それくらいは用意されているのでしょうか。

頭金なしで変動だとせっかく良いマンションを
購入しても近い将来に毎日の生活が大変になる可能性が高く
悲しい思いをすることになるかもしれません。

変動を選択する場合は、金利が3%上昇しても耐えられるくらいの
収入がないとやめておいたほうが無難だと思います。
553: 匿名さん 
[2009-05-25 23:03:00]
552さんのおっしゃるとおりかと。
私の場合は2割弱用意しました。
今は金利の上昇局面にあることは間違いないです。
あとは、いつ上がるか、だけだと思います。
変動金利の場合、少なくとも金利の上昇分は繰上返済で充当していかないと、後で酷い目にあいますよ。

何のために家を買ったのか分からなくなってしまうようでは、本当に悲しいです。
しかし、売主からしてみれば、売ってしまえば後は関係ないですからね…
554: 契約済みさん 
[2009-05-25 23:26:00]
迷ったあげく購入価格帯を少し下げて頭金を7割以上入れました。
残りは100%変動です。
金利も低いのでせっかくだから借りておこうかとも思ったのですが、性格上それもやめました。

優遇も含め短期的に見れば間違いなく変動有利の局面ですから、序盤でどれだけ繰り上げ返済できるか、
切替え局面でどれだけ余裕を持てているかがポイントなのではないでしょうか。
この物件に限ることではありませんが。
555: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 00:07:00]
恥ずかしながら、私は頭金ほとんど無しでした。
そして、変動金利100%のローンを組んでいます。
ただ、一応3%をちょっと超えたとしても、返済率は25%くらいなので大丈夫かなと思っていますが、
楽観的すぎますか?
556: 物件比較中さん 
[2009-05-26 21:26:00]
3%を超えると返済比率が25%くらいになると伺うと
ちょっと厳しいようにも思いますが、
家族構成や家計など総合的に判断する必要があるので、
どうでしょうか。

ただ、金利上昇時にも対応できるよう
計画的に貯蓄(もしくは繰り上げ返済)をおこなっていくことが
重要かもしれません。

あと、修繕積立金は5年ごとに5千円前後増えていくようなので
気をつける必要がありますね。
557: 周辺住民さん 
[2009-06-01 01:07:00]
またチラシ入ってきました。結構まだ残っているのかな?
558: 匿名さん 
[2009-06-01 21:22:00]
条件が悪くて売れない部屋も値引きは一定から以上はしてないみたいだから、もうしばらく残るかもしれないね。
前の売主だったらもっと値引きしてたでしょうな。
560: 匿名さん 
[2009-06-05 16:21:00]
スレの動きは全然ありませんが、まだ残ってるのでしょうか?
561: 物件比較中さん 
[2009-06-05 22:03:00]
盛り上がりませんね。
562: 匿名さん 
[2009-06-05 22:11:00]
本当に盛り上がらないね・・・
住宅情報ナビを見ると、まだ残ってそうなんだけど、実際にはどんなかんじですか?
11階以上ってのはもうなさそうですか?
563: 匿名さん 
[2009-06-05 22:28:00]
近隣の他の物件と違って値引き額が低いから、残りがなかなか売れないのかもませんね。
今はどうか分かりませんが、連休に行った時には「うちはこれ以上は何があっても値引きできません」って言ってました。
564: 具体的に 
[2009-06-06 03:11:00]
いくらの値引きですか?
5~600百くらいかな?

他は 1000 1200万引きくらいは してるとこも あるね
565: 物件比較中さん 
[2009-06-06 09:12:00]
やはりタンクでしょう~
566: 物件比較中さん 
[2009-06-06 09:45:00]
結局「タンク」と書き込むしかないような人が居るから盛り上がらないんですよね。

残り住戸が少ないこの時期になっても盛り上がっているのは荒らしが入っているスレくらいなので、それはそれでかわいそうな気もしますが。
千住曙町なんかはやたらと書き込みがありますが、最近は殆ど意味のない話題ばかりですし。。。
567: 匿名さん 
[2009-06-06 12:13:00]
千住曙町の場合は、残り少なくなったけど値引きと売主の破綻の件でネタがあり続けてるかんじだね。
倒産寸前の瀕死状態の売主の物件を買う買わないの検討だから、そりゃ盛り上がるでしょ。

逆にここは値引きも一定額のみ。他に話題がない。
盛り上がらないのは仕方ないよ。
568: 匿名さん 
[2009-06-06 20:53:00]
なぜメインエントランスを公園側にしなかったんだろ?
569: 匿名さん 
[2009-06-06 23:10:00]
はじめ私もそう思いましたが、よく考えてみると公園側にメインエントランスを持って
くるのは厳しいと思いますよ。
公園側は地盤面が高くなっています(3階レベル)ので、そこがネックになってきます。
公園側にエントランスをつくることでマンションに入る人が全員が一度3階に上がってから
再度各戸まで上がらなければならないとすると、エレベーターの設置バランスが難しく
なりますしバリアフリーの観点からも不利です。
また、住人の多くが各エレベーターまで3階を平面移動することになるので、3階共用通路側の
住戸環境が悪くなる(特に寝室側)ことも考えられます。
(1階から入れば共用施設の前なので多少音がしても迷惑になりにくい)
建築設計上、非難階の設定にも絡みがあるのかもしれませんね。
570: 匿名さん 
[2009-06-09 22:44:00]
川寄りの棟の13階の連休くらいに空いてた部屋って、もう決まっちゃったかな?

>>564
値引きは総じて400万円前後でしたよ。
571: 指差し確認 
[2009-06-10 22:10:00]
本等に値引き400万円デスか?ヨク分からないですが、相場デスかね?
角部屋?の上層階?
572: 匿名さん 
[2009-06-10 23:11:00]
>>571
本当ですよ。確かめたい場合は販売センターに足を運んでください。電話では教えてくれないので。
573: サラリーマンさん 
[2009-06-14 00:54:00]
このマンション、立地に問題あるな。
574: 匿名さん 
[2009-06-14 00:59:00]

ひさしぶりにあがってたから見たら、またくだらないネガレスか。
こーゆー人達ってホント飽きないよねえ。
575: ご近所さん 
[2009-06-17 16:10:00]
そろそろ、入り江が、干上がって、
ヘドロから強烈な、悪臭を放つ季節ですね。
576: 周辺住民さん 
[2009-06-17 16:32:00]

ひさしぶりにあがってたから見たら、またくだらないネガレスか。
こーゆー人達ってホント飽きないよねえ。             だね。

ちなみに近所なので昨夏わざわざ入り江で確認したけど、強烈な・・・どころか、匂いすらしなかったよ。
(ところで南千住駅の方まで潮の匂いがする日はあるけど、あれは一体何なんでしょうね)
このようなデマやネガレスにはまどわされないようにしたいですね。
気になる人は見地で確認すべし。
577: 匿名さん 
[2009-06-17 17:04:00]
近隣住民ですが、匂いはそれほど気になったことはありません。もう少し上流の方で気になる場所はありますが。
夏場のこのあたりのデメリットはむしろ蚊や虫の方です。でも、これは(海以外の)水辺なら当然のことなので、仕方ないと思いますが。
578: 周辺住民さん 
[2009-06-17 17:18:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/res/761-770

この写真は、事実じゃないの?
2008年7月6日撮影

いい加減、認めればーーーw
579: 近所をよく知る人 
[2009-06-17 21:08:00]
なつかしー。いましたね、当時そんな写真を投稿した、変わった人が!
当時のここは「3丁目最低、8丁目万歳」というかなりのネガキャンにあっていた記憶も蘇ってきました。
その写真は公園の悪い状態の一面をクローズアップして撮ったものですよ。
メディアリテラシーのある人なら言わずともわかると思いますが、そのような写真一枚をもって「悪い」というなら、世の中の全ての公園が悪い公園にされてしまいますね。

あの公園は私もたまに利用しますが、行ってみればきれいで感じの良い公園だってことがわかると思います。
汐入公園と同じ感じの芝生公園ですが、子供の視点だと小さい割に遊具が多い点が違いでしょうかね。
なにも入り江に肩入れするわけではありませんが、周辺を知る立場からするとなぜあの公園が悪者になってしまうのか、なぜわざわざ悪者にしたがるのか、昔も今もネガキャン以外では理解不能です。
580: 購入検討中さん 
[2009-06-17 22:12:00]
思ったより、このマンションから見る眺めってよくないですね。
夜はいいのかな。
581: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 22:33:00]
ネガレスに対し住んでみた感想です。
川の匂い・・・ベランダにいても全く気になりません。
(蚊はまだ見てませんが、とーっても小さい虫はたまにいます。)
構造(床、壁)・・・驚くほど静か。マンションの外にいると聞こえる犬の声も、部屋に入ると無音。
駅までの距離・・・徒歩14分。道も平坦で広く自転車なら5分。雨の日や、徒歩で荷物が多い日はバス(都バスor汐入さくら)がマンションの目の前で停まるので便利。
設備・・・どれも最新設備で簡単で使いやすく快適。
周辺環境・・・よく話題に出る組の方は全くお会いする機会はありませんし、わざわざ見に行く事も無いので全く気になりません。

この掲示板等を見ているとネガレスも多く、少し不安に思った事もありました。
しかし、実際住んでみると本当に周辺もキレイですし、住人や管理人さん達も良い人で、不安も一気に吹っ飛んでしまいました。とても素敵なマンションですよ。
582: 匿名さん 
[2009-06-17 22:34:00]
夜はタンクや小汚い(失礼)付近の建物が目立たないので、眺望はまずまず良いと思いますよ。
千住の物件よりは都心が近いですしね。
ただ、眺望はそのうち飽きる人も多いので、むしろ長い間変わらないそれ以外の要素をしっかり考慮した方がいいと思います。
583: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 22:36:00]
何階から見たのでしょう?天気のよい日は富士山、夜は、以前空中都市と書き込みをされていた方がいましたが、夜景本当にはきれいです。ツリータワーが出来たらまた違ってきますよ。今週号マンションズで資産価値が上がる地域として南千住も掲載されていましたね。特に小さなお子さんがいる人にはリバーフェイスは良いと思います
購入者掲示を見れば良さが分かると思います。(でもここにもくだらない書き込みをするのはいるが、、、)
584: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 09:57:00]
私も入居前は遠方からの入居で知らない土地ということもあり、このレスを参考にいろいろ勉強させて頂きました。
ネガレスも何も知らない私には参考になる部分もありましたが、やはり自分で見て感じて受け止めることが一番だと思い、入居前にも何度か足を運び、夏の入江の匂いも確認ました。私は全然大丈夫でした。
今入居して住人の方々が皆さん気持よく挨拶してくださりここに決めて本当に良かったと思っています。
汐入公園側は緑いっぱいで昼間はお子さんとお母さんが沢山いらっしゃり、反対側は下町情緒たっぷりで先日は近くの神社のお祭りでお神輿がマンション下の所まで来ていましたね。
今のところ住んでみてガッカリしたことはありません。想像以上に眺望が良くてこれからのスカイツリーや花火も楽しみです。富士山が見えた時あんなに大きく見えるのかと驚きましたが、殆ど見れない日ばかりですね。冬になれば見える日が多くなるかな?
585: 匿名さん 
[2009-06-18 10:19:00]
582さんは、けっこう眺望ばかりを重視した人が多いから、その他の条件の方がむしろ重要なのでちゃんと考えた方がいいよと言っているのだとすれば、私もその意見には賛成です。
眺望は誰の目にも簡単に分かりますが、その他の部分はしっかり調べたり、生活し始めてから分かることも多いものです。
586: 入居済みのものです 
[2009-06-18 12:17:00]
オール電化って初めてでしたが、経費節減には良かったです。
夫婦2人と子供1人の家族ですが、前のマンション時のまるまるガス代が
節約になっているって感じです。
夏場はあまりガスを使いませんから、今年の冬はどうなるか?楽しみです。
結構おおきいですよね。月々の払いが減らせるのは。
水道代も、先日届きましたが、これは前と変わりませんでした。
食洗機効果あったかなと思いましたが、こちらは変化なし。
風呂の容積が大きくなったからかな?

みなさんのお宅はどうですか?
587: 匿名さん 
[2009-06-18 12:19:00]
>夏場はあまりガスを使いませんから、今年の冬はどうなるか?楽しみです。
使いすぎると逆効果にもなるので要注意ですよ。
588: 匿名さん 
[2009-06-19 02:06:00]
昨日のめざましテレビで、IHで火災!ってやってたね。
天ぷら鍋は、付属品しか使っちゃだめらしい・・・
589: 匿名さん 
[2009-06-19 08:03:00]
床暖付いてるのですか?後複層ガラスですか?
590: 匿名さん 
[2009-06-19 12:46:00]
>588さん
IHもしょせんは道具なので、最終的には人間側が気をつけないといけないんですね。
参考になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる