東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-02 19:12:25
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発

[スレ作成日時]2008-09-12 00:06:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ

451: ご近所さん 
[2009-05-04 01:04:00]
13階より上です。
組事務所が近いですが、治安は問題ないと思います。
夜、周りが暗いのが気にはなりますが。
452: 購入経験者さん 
[2009-05-04 01:46:00]
マンションの価値は『立地』で9割決まる。
『立地』とは、「最寄駅までの徒歩所要時間 + 最寄駅から都心までの所要時間 + 最寄駅周辺の商業施設
集積度 + 物件周辺の便利施設集積度」で定義される。
このうち「最寄駅までの徒歩所要時間」が最重要。マンションの場合、出来れば5分以内。遠くても10分未満
が大原則。
453: サラリーマン 
[2009-05-04 01:50:00]

だそうです。たいしたもんだ。

ここいい環境にありますよね。
(プランが減っちゃって、私は気づくのが遅かった。。。)
454: 周辺住民さん 
[2009-05-04 09:10:00]
>447さん

最寄のコンビニはヤマザキデイリーストアですね。
それほど大きな店舗でもありませんし、
24時間営業ではありません。確か23時くらいで閉店です。
少し不便ですが、考えようによっては、深夜に若者が
たむろしたりしにくいのでいいのかもしれません。

ララテラス側を経由して南千住駅に移動する場合
途中にam/pm、セブンイレブン、サークルK
JR南千住に隣接してファミリーマート(仮設)が
あるのでそれほど困りませんよ。

デイリーストアがローソンだと嬉しいのですが。
455: 匿名さん 
[2009-05-04 21:45:00]
南千住ね~。
ふ~ん。
456: 匿名さん 
[2009-05-04 23:19:00]
汐入地区の南の端で、マンション南側には古めの一戸建てとガスタンク。
確かにちょっと暗いし。
ちょっと惜しいなぁ…
457: 匿名さん 
[2009-05-05 00:25:00]
南千住って本当に変わったよね。
特に駅周辺と東側。
昔のイメージと全然違う。
でも、これで開発終わり、だとまだちょっと寂しいかな。
荒川区がんばれ!
458: 物件比較中さん 
[2009-05-05 00:26:00]
近くに組事務所があるんですか!?
459: 近所をよく知る人 
[2009-05-05 06:57:00]
ありますよ。
物件からMRの駐車場に戻る時に、ちょっと遠回りになりますが川沿いを歩いて見てください。
すぐに気づくと思います。
460: ご近所さん 
[2009-05-05 07:07:00]
>457
>でも、これで開発終わり、だとまだちょっと寂しいかな。

そうそう、確かに綺麗になったけど、かなり閑散とした雰囲気だね。
駅までの道のりも真夏はコンクリート地獄になるのは必至です。(徒歩14分では汗だく間違いなし)

結局セメントサイロ跡地の開発も、JR貨物からの申し出で中止になってます。
(「あらかわ区議会だより№199」より)
これって判断基準としては大きいですよね。これを期待して購入に踏み切った人も少なくないのでは?
461: 匿名さん 
[2009-05-05 13:48:00]
開発地区って終了後、コンクリートジャングル化するの多いよね。
462: 物件比較中さん 
[2009-05-05 13:57:00]
461
駅近物件なら何とでもなるが、駅徒歩10分以上は苦しいね。
463: ご近所さん 
[2009-05-05 14:18:00]
真夏と真冬は歩けませんよ!
特に真夏は、駅まで日陰なしでコンクリートの上を14分歩いたら健康どころか体を壊します!
464: 周辺住民さん 
[2009-05-05 14:22:00]
>特に真夏は、駅まで日陰なしでコンクリートの上を14分歩いたら健康どころか体を壊します!

だなんて、あること無いこと書き込んじゃって、なんか必至だね。どうしちゃったの?今になって。
465: 匿名さん 
[2009-05-05 15:00:00]
14分って結構あるよな。
しかも、通勤通学、毎日のことなら尚更。
466: 指差し確認 
[2009-05-05 20:01:00]
人の意見に迷わず自身で調べ(自分で歩けば分かる)確認し買うか買わないか決めれば良い。いつまでたっても買えないよ
その内に金利アップし、またプチバブルがあるかも、、、もう言いませんが何事もタイミングが重要だ。このマンションは私もあまり乗り気でなかったが、住めばなんとやら、、で今は快適ですよ。
だから購入も出来ない無いのに、環境がどうとか、南千住とかどうかとか、、昔から住んでいる人にも失礼だし、そんなに嫌であるなら「自分はどこどこ地区の高級マンションを購入した」と明記しなさい。以上 さようなら
467: 周辺住民さん 
[2009-05-05 23:12:00]
>458
Googleマップで現地南側を表示すれば本部が掲載されています。

とはいえ、ここで知るまで知りませんでしたし、
実生活上特に気にはならないと思いますよ。

通勤も駅まで近いとはいいませんが、駅前に自転車駐輪場もありますし、
バスも雨の日は増発しています。
今の季節は沿道につつじの花も綺麗に咲いてますし、道幅も広いので
そんなに苦にはならないのでは。
平坦とはいえ、定年間近になってくれば辛くなってくるかもしれませんが。

立地がいいのは間違いないと思いますけどね。
眺望を売りにしている物件のように感じましたので、
上層階を買える方であれば(残り戸数は少ないですが)いいのではないでしょうか。

正直Pタイプの上層階を買えた方が羨ましいです。
468: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 23:47:00]
眺望といえば、リバービューと都心の夜景はいいけど、目の前の古い戸建とガスタンクはちょっと・・・
あれってずっとあのままなのかなぁ?
まぁ、高い建物ができて視界が遮られるよりはマシだけど・・・
469: 入居予定 
[2009-05-06 01:22:00]
>バスも雨の日は増発しています。

コミュニティーバスさくらのことですか?
471: 入居予定 
[2009-05-06 23:10:00]
汐入さくらだけでなく、都バスも雨の日は増発してますよ。
472: 物件比較中さん 
[2009-05-08 07:52:00]
都営バスの通勤時間帯(6時台、7時台)の混雑度をご存知の方は教えて下さい。
473: 入居予定さん 
[2009-05-08 10:23:00]
昨日今日みたいな雨だと朝はバスを利用したいですよね。
既に住んでらっしゃる方はバス利用が多いのでしょうか?
7時台とともに、8時前後の混み具合もわかれば是非教えてください。
ちなみにリバーフェイス前のバス停は、南千住駅と上野松坂屋方面行きではどっちが多いですか?
朝(雨の日)の通勤時間帯で、もし両方とも頻繁に走っているなら東京方面に出勤する場合、上野松坂屋まで行くのも便利そうですよね。時間は結構かかるのでしょうか?
474: 購入検討中さん 
[2009-05-08 22:51:00]
ホームページや現地見学をしてみて、購入を検討しておりますが、
大きな買い物でもあり最後の一歩が決断できないでいます。
入居済み、入居予定、購入予定の皆様の購入の決め手になった点などを
もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。

もしくは、実際に生活してみてよかったこと、悪かったこと
改めて感じたことなど、生の声を教えていただけると
嬉しいです。
475: 物件比較中さん 
[2009-05-09 00:52:00]
現地に行ってみたところ、確かに、徒歩30秒位のところに大きな暴力団事務所がありました。
気にならない人は買う、気になる人は買わないでいいのではないでしょうか。
476: 入居済み住民さんw 
[2009-05-09 10:52:00]
実際に住んでよかったのは
・北と南が抜けていて、風通しがいい。(良すぎることもあり)
・カーシェアリング(とても便利で使っています)
・自転車置き場(室内なので)
・キッズルームや託児所がある(まだ託児所未体験ですが)
・公園に隣接、汐入公園近い(子供大喜び)
・以外と早朝は北側部屋が日があたる(北北東向きなんですかね)
・以外とバルコニー直射日光あたらない(上に書いた逆側なので、夏はいいかも?)
・オール電化(たしかに以前の住居と前年対比で比べたら安かった)

不安要素は
・近くに組事務所あるけど、今のところ平穏です。
・ガスタンク(今塗りなおしてますね。どんなんなるんでしょう?)

入居約1ヶ月半ですが、今のところ快適に暮らしています。
私は購入してよかったと思っています!
477: マンション住民さん 
[2009-05-09 12:10:00]
ガスホルダーは国内での爆発事例もありませんので、安全性で言えばガソリンスタンドと同じようなものですよ。
もちろん眺望の中には入ってきますので、見た目が気に入らないというのであれば別だと思いますが。

暴力団事務所は近くにあること自体が気になるか否がが分かれ道でしょうね。
実害はありませんから、私にとってはこれもガスホルダーと同じで不安要素にはなっていません。(無用な心配はしない方なので。。。)

気になるところと言えば、せっかく気持ちのよい環境なので南側に大きな建物が建たなければ良いな、と思っています。
まあ、こんな時代ですので望んでもしばらくは無いのでしょうけどね。
478: 住民でない人さん 
[2009-05-09 23:47:00]
ガスタンクの色、パールホワイトなら素敵なのに・・・
479: 物件比較中さん 
[2009-05-10 16:38:00]
子供2人、共働きです。世田谷方面、葛西、北千住方面と比較中です。
職業柄、小中高校に頻繁に出入りします。公務員ではありません。

期待
・公園近い。
・買物便利、職場は日本橋なので便利です。
・日当たりがいい。
・練馬や世田谷方面と比べてかなり割安で入居できる。これが一番の決め手です。
・駐車場が都内では割安。


不安
・子育ての環境。仕事で、近隣の学校に出入りしますが、お世辞にも良い雰囲気ではないです。
 小学校はまだしも、中学校は私立を検討することになりますが、経済的に心配です。
 あと、子どもが小学校にあがるとマンション内だけでは済まない近隣の付き合いが必ず出てきます。
・少し離れた公園は子供だけや母子では不安。汐入公園はとてもいいところだけど、子供も3歳過ぎると同じ公園は飽きてきてしまう。
・親(スポンサー)が警視庁の犯罪マップを見てしまい、あまり好意的ではない
480: 不動産診断士 
[2009-05-10 16:41:00]
479さん
ここの最大のウィークポイントは、「駅徒歩14分」ということをお忘れなく。
毎日の利便性や売却時の価格に大きく関係します。
481: 匿名はん 
[2009-05-10 21:19:00]
ここのウィークポイントは窓から見える球状の物体ではないでしょうか?
ガソリンスタンドが近くにあっても嫌ですからね~
482: マンション住民さん 
[2009-05-10 22:54:00]
球状の物体ってそんなに気になりますか~?
感覚は人それぞれですね。
川やら都心やら富士山やら戸建ての中のガスタンクやら貨物やら、色々な景色が楽しめて私はかえっていい景色だな~と思ってます。
スカイツリーが一望っていうのも楽しみです
483: 匿名さん 
[2009-05-11 03:19:00]
>>479

比較検討中の北千住物件はどちらでしょうか?
ヴィーク? イニシア?

お子さんを私立中学に進学させるとなると
経済的な問題があるので、割安な物件のほうがいいと思います。
そして、割安な城東物件内で比較するなら
駅に近いということも重要ですよね。

汐入小学校、千住第八小学校、千住常東小学校・・
比較すると、どうなのかわからないけれど

リバーフェイスも悪くないけれど
駅に遠いのは不安ですよね。
484: 購入検討中さん 
[2009-05-11 04:04:00]
私のこの物件に対するウィークポイントは、
1.駅徒歩14分
2.駐車場が機械式(間違いなく金食い虫)
3.20年後、30年後の汐入地区
  ・同世代が多いため、一気に高齢化がやってくる
  ・マンションだらけの地区ならどこでもあるが、建て替え問題
4.買物はそれとほ便利と感じていない(ララテラスが期待外れ)
485: 匿名さん 
[2009-05-11 10:06:00]
自分もこのあたりの物件を比較検討中ですが、同じように子供が通うことになる学校のことを不安視しています。
買い物のことも。

小学校は千住にしてもここにしても「評判の良い、レベルの高い学校です」と説明されますが、実際のところはどうなんでしょうか?
また、このあたりについては中学校は更に心配しています…
ご存知の方、教えてください
486: 契約済みさん 
[2009-05-11 11:25:00]
開成中学が近いんですね。といっても日暮里ですが。
あと、受験のためにお金がかかるとは思いますが、こちらは物価が安そうなので、よろしいかなと。
とはいえ、子供の能力次第と私立は学費が高いのがつらいです...

まだ、子供が小さいので先の話ですけどね~


さて、私も周辺の公立学校の風紀、進学率等など知りたいな~ と思っています。
都内のほかの区に比べてどうなのかな?? 

子育て環境に関するランキングでは渋谷に次いで2位のようですね。
あれは予算が多いということなんでしょうか??
487: 匿名さん 
[2009-05-11 11:55:00]
行政区の単位でいうと、荒川区も足立区も残念ながら最下位レベルになってしまいますね。
ただし、地区や学校による違いは当然あると思います。
レベルに比例するかと思いますが、生徒や保護者の品位や質、教育に関する関心の高さも重要だと思います。
488: ご近所さん 
[2009-05-11 12:32:00]
ランキングは医療費助成など数値化しやすいもの
を中心に、子育て環境のある一面を総合的にみたものですよ。
参考にはなりますが全てではないでしょうね。

修学児を持たない私としては汐入小学校は営業の方が(ここもベリスタもMRに行きましたが共に)売り文句として使っていたので評判の良い学校らしいという受け身な印象しかないのですが、確かに周辺住人として外から見ていると良さげには見えますね。(ララテラスは便利に使っています)
ま、ウチなんて入学までまだ5年以上もあるので、その頃はまた今とは違うでしょうし。

それにしても東京の方は小学校から進学に熱心ですよね。
私は教育や進学に関しては個々の問題が大きいと思っているので、それよりも校庭の広さや自宅からの近さの方に目が行ってしまいます。。。
(教育に関心はあるのですが、その答えが即学校にあるのかというと、全てがそうではないと考えているので。)
でも子供がいる親にとっては汐入の環境はホントに魅力的ですよ!
489: 契約済みさん 
[2009-05-11 13:48:00]
なるほど~


確かに数値化しやすい情報はランキングしやすいけど、それだけじゃないってことなんですね。
参考になりました。

意識や関心の高さって重要ですよね。

行政区の単位で高いランキングってやっぱり世田谷とかなんですかね??
490: 契約済みさん 
[2009-05-11 23:11:00]
その分城西地区はプレミアがついてますよね。
手が出せずにこちらに来てしまいました。
周りに流されないように生活できればな~
491: ご近所さん 
[2009-05-11 23:29:00]
組事務所徒歩30秒で、子供に魅力的ってどういうこと?
492: 検討中 
[2009-05-12 08:46:00]
汐入地区は違うけど、このマンション(南千住3丁目)は、都から指定されている山谷地区ですよね。
住んでみると変わらないのかな。
493: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-12 09:51:00]
山谷地区ってどういった地区なんですか?? あまり聞いたことがないのでちょっと興味がわきました。

あと、組事務所が近いとやはり事件が起きる確率が高くなるんですかね??
494: マンション住民さん 
[2009-05-12 12:33:00]
以前から南千住に住んでいますが、住む前も住んでからもリバーフェイスは汐入地区の中にあるという感覚ですよ。
特に北側の公園が整備されてからはその感覚が強くなりましたね。
住所にこだわりがあるようなら話は別ですが、実際に私がお会いした方でこの環境が「汐入とは違う」とおっしゃる方は競合物件の営業さんくらいでした。
今となっては、どちらも完売間近ですね。
495: 入居予定さん 
[2009-05-12 12:39:00]
なんだか最近の書き込みでは真剣に検討している人がいないみたいですねー。
定期的に山谷や事務所の話が出てきて同じ話ばっかり。。
購入者や真剣に検討している人達はココにはもう来ないのかな?ざんねん。。
496: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 21:25:00]
ご検討中の皆様!

公式HP内に新しいコンテンツが出来てましたので、是非覗いてみて下さい。
その名も…
『REPORT ON RIVER FACE
 遂に完成!リバーフェイス体験レポート』

現地の写真がたくさん見れて、検討中の方には実際がイメージしやすいと思いますよ。

毎週末ごとに結構な数の見学者を見掛ますが、その内でどのくらい成約に至ってるんでしょうか。
いち住人として気になりますし、早く売れて欲しいし・・・と思いせっせと営業みたいな書込みしてます(汗

建物や設備・公園や周辺環境といったハード面はもちろん素敵なんですが
ここに住まう住人の方々は皆、穏やかでマナーをもったスマートな方々に感じます。
良いですよ~♪
497: 検討中 
[2009-05-13 21:31:00]
↑完全に営業さんですよね?
498: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 21:45:00]
↑っぽくてすみませんね。

デベでも販売でもないただの住民ですが
私も仕事は営業なもので、ついそれっぽくなっちゃって…

だってお勧めしたいじゃないですか。ね?
MRに行くともらえるお土産(ラスク)も美味しいですよ!
499: 匿名さん 
[2009-05-13 22:27:00]
確かにあのラスクは美味しい。
まだ行くともらえるのでしょうか。
500: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 13:19:00]
ご検討中のみなさま!

このマンションの掲示板をみても分かるとおり、

荒れることが少なく、(書き込み自体も少ないのですが)

住民のかたは常識的で、大人な反応をされる方が多い印象を受けます。

すんでいる方もみなさん、マナーよく、挨拶をしてくれますし、

お子さんも、挨拶してくれますよ。

長く住む上で、よかったなあと思っております。

リバーフェイスにしてよかったです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる