東京23区の新築分譲マンション掲示板「葛飾区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

kudzu [更新日時] 2024-05-04 23:26:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】葛飾区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

足立区や江戸川区と隣接する葛飾区ですが、住み心地とかいかがですか?
水元公園とか自然が多そうなイメージがあります。

金町あたりに沢山物件がでてますが、どんな感じでしょうか?


亀有、金町、柴又、青砥、立石、四つ木、お花茶屋、堀切、新小岩etc.
場所によってかなり差はあるのかもしれませんが
実際のところどうでしょう?

[スレ作成日時]2009-01-10 11:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

葛飾区の住環境ってどうですか?

192: 匿名さん 
[2012-09-07 12:06:50]
>190

路線のイメージはそれぞれあるでしょうから、なんとも言えませんが。
少なくとも通勤的には(乗り入れてる都営浅草線含め)日本橋、新橋、品川方面に
行くにも空いてますし、成田、羽田へ直行できる便利さもあります。

さらに乗り入れしてる「京急」なども「赤い電車」として、くるりに歌われるくらい
いい雰囲気の電車路線ですので、くっつけて、ひっくるめると
そんなに悪い路線ではないかなと。


193: 匿名さん 
[2012-09-12 13:52:37]
金町の新宿の空き地はどうなったんですか?
194: 匿名さん 
[2012-09-13 13:59:26]
無期延期
195: 匿名さん 
[2012-09-21 18:58:25]
柴又は最悪
自治会が本当に最悪です。
よそ者にはとことん冷たい土地柄で、小学校も中学校も程度が低く
飲食店もろくなところはありません
197: ご近所さん 
[2012-10-05 21:13:06]
>>189
釣りじゃなくて、まじだよ
198: 購入検討中さん(新小岩在住) 
[2012-11-19 12:07:13]
青砥の小中学校の評判が知りたいです。どなたか居ませんか?
199: 住まいに詳しい人 
[2012-12-05 22:52:42]
区役所近くは、緑が多いです
駅から離れてますが、水戸街道沿いはうるさいです
区役所近くは、緑が多いです駅から離れてま...
200: 匿名さん 
[2012-12-18 08:24:17]
金町の駅前の公団はあのままなんですか?
201: 周辺住民さん 
[2012-12-18 20:38:08]
再開発は10~20年くらい先らしい。
202: 匿名さん 
[2012-12-20 18:20:48]
>>201
遅くなりましたがありがとうございます。20年先かもなんですね、厳しいなー。
駅前だからもったいない気がします。
東京理科大付近の開発もとん挫のままなんですよね・・・
203: 住まいに詳しい人 
[2013-01-04 20:14:54]
青砥第二団地近くの水戸街道沿いで、黒いフードをかぶった男が、数人の自転車の集団に、追い抜き際に「邪魔だろ!
どいてろよ」と威嚇
別の場所でも、車でお釜掘った後方の車の男が、ぶつけられた運転手に頭突きと信じられない事
204: 匿名さん 
[2013-02-09 19:45:48]
葛飾区に住むなら
新小岩駅の北西か四ツ木、青砥駅南側がいいかもしれないですよ。
205: 匿名 
[2013-02-10 08:38:42]
土地が安いからですか?
206: 匿名さん 
[2013-02-10 13:52:58]
恐らく今年か来年以降、理科大に隣接する再開発区域で工事が始まり、高層・低中層の大量の住居が供給される予定だから、興味ある人は注視しておいたほうがいいよ。大学周辺は現在、葛飾区内で一番綺麗に整備されていると言っても過言でない。
また駅南口正面にもタワマンが一棟建つ予定。
207: 物件比較中さん 
[2013-02-12 14:21:16]
資産価値と言う面では新小岩の駅近だけだろうね、葛飾区は。なんといっても総武線快速で東京まで15分以内ってのが大きい。
京成や常磐線沿線は都心まではやはり遠い。
208: 匿名 
[2013-02-12 16:58:31]
大衆酒場ファンには聖地です
209: 匿名さん 
[2013-02-16 11:12:11]
嫁が電動アシスト自転車欲しいと言ってるのだが、坂道ないからいらないよな
210: 周辺住民さん 
[2013-02-16 12:28:50]
川越えに便利だよ。
211: 匿名さん 
[2013-02-21 20:33:26]
4月に開学する東京理科大葛飾キャンパスの竣工(しゅんこう)式が20日行われた=写真=。三菱製紙の工場跡地に建設された同キャンパスは、約4万7000平方メートルの敷地に研究棟や講義棟、図書館などを備える。理学、工学など4学部9学科の学生約4000人が学ぶ予定だ。同大の中根滋理事長は、「葛飾区の理科大として愛される大学にしたい」と笑顔を見せた。
(2013年2月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130221-OYT8T00108.htm
212: 匿名 
[2013-02-22 00:32:19]
理科大の最後の隣接地は大成有楽不動産が落札したそうだ。中低層住宅はこれで決まった。

しかし住友の土地は建設着工未定のまま。全面ガラス張りの800戸のタワーマンションが建つという話だが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる